「クッキング」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング208件
復刊リクエスト638件
-
セット!ポン!でパン!!
投票数:489票
ホームベーカリーの本が見つからなくてとても困っています。 メーカーの説明書ではおいしくできません。 これだけホームベーかりーが普及しているのに、おかしい! 多少高くてもぜひ買いたいと思います。... (2003/10/08) -
復刊商品あり
秘密のクッキング
投票数:403票
大好きなマドモアゼルいくこさん。 簡単でおいしくて、そしてオリジナルなレシピたちにもう一度会いたいです♡ マドモアゼルいくこさんのすっごく可愛いイラストも大好きです。ぜひぜひ復刻をよろしく... (2024/09/18) -
復刊商品あり
マドモアゼルいくこの秘密のプチパーティ
投票数:337票
最近、この本が1度復刊された事を知り既に完売で、もう新刊は入手出来ないし中古品はビックリするほど高額で入手出来ません。出来れば全ての5冊をもう一度復刊してほしいです。初版を3種類持っていました... (2024/04/21) -
堀井和子の気ままなパンの本
投票数:260票
この本の出版当初、姉がこの本と「ヴァーモントの本」(同著)を母へプレゼントしました。レシピもシンプルで分かりやすく、おいしいものができるし、写真やエッセイのセンスも抜群に良く、母も私もとても気... (2006/04/14) -
アフタヌーンティーのメニューブック
投票数:229票
昔 買おうかどうしようか迷っているうちに店頭から無くなり いつの間にか絶版でした。今出ているアフタヌーンティーの本を見ても 買いそびれたあのアフタヌーンティーの本に及ばない気がします。 ぜひ復... (2012/12/18) -
堀井和子の気ままな朝食の本
投票数:212票
雑誌「アルネ」やスカパー「フーディーズTV]での特集で非常に興味を抱きました。「私が好きなルール」を読みましたが、頷けることや共感できることが多くありました。パン作りの達人堀井さんが朝食に対し... (2004/11/12) -
おいしいサンフランシスコの本
投票数:147票
高校生の頃に購入し、持っていました。 結婚しサンフランシスコの近所(って程近くはありませんでしたが)に何年か住んで居た時に、この本が懐かしくなり、里帰り時に実家の本棚を探しましたが...無い... (2008/11/21) -
復刊商品あり
こどものりょうりえほんシリーズ
投票数:141票
友人が30年以上前 子どもの頃愛読したシリーズだそうで 実際にお料理を作って楽しんでいたそうです。 おしゃれなイラストで子どもが作れる料理がたくさん載っていて 今見てもとても実用的で魅... (2022/07/23) -
味で勝負や 美味い昔の京料理
投票数:134票
京味(新橋)の西健一郎は当代最高の料理人とも云われている。その彼に対して、「あんなん料理人のウチにも入らへん」と云った男こそ、彼の父の西音松である。そんな西音松の在りし日がうかがえるのはこの本... (2006/10/16) -
復刊商品あり
良い子が育つ健康母乳食
投票数:133票
現在母乳育児をしていますが病院で指導された現代的な栄養学に基づいた食事をし、また周りからの薦めに従い餅など母乳に良いとされる食品を摂ってみたりとさまざまな努力をしたにもかかわらず子供は全身に湿... (2002/11/01) -
復刊商品あり
お料理はお好き 入江麻木の家庭料理
投票数:131票
復刊された本を図書館で借りました。 購入して手元に置きたいと思ったら在庫切れ。 是非、再販して頂きたいです。 作ってみたお料理は美味しかったし、エッセイも楽しいです。 大変充実した料理... (2022/07/29) -
復刊商品あり
「赤毛のアン」のお料理BOOK
投票数:130票
他の赤毛のアンのレシピ本も殆ど全て持ってますが、レシピの数、とくにお菓子でなくお料理のレシピの数に関しては、この本に勝るものは無いのではないでしょうか。PEIの写真集としても価値があると思いま... (2005/01/11) -
復刊商品あり
私の洋風料理ノート
投票数:124票
家庭料理についてだけでなく,生活のありかたや可能性を指し示してくれる,生活の 質をいかに高めることができるかを学ぶことができる.掲載されている料理の数々は それぞれ歴史を持ち,そのレシピは素晴... (2004/06/28) -
復刊商品あり
コングルGood
投票数:120票
自由で健全で適度に勧善懲悪な風味が、今の子供達にも読んで貰いたいと思える漫画。 料理する、創るという感覚が難しいだけのモノではないという事が解ると思うので、是非。 キャラクターもとても生き生き... (2005/08/09) -
復刊商品あり
ふたつのたいようとほしくずのパン
投票数:118票
35年前に母親が読み聞かせをしてくれた本の中、この本だけは、幼心にあったかい気持ちになった事を覚えている。 そんな思い出の本です。 40歳になった今、もう1度、手に取って読んでみたい本... (2021/09/27) -
とっておきのインド・ベンガル料理
投票数:109票
インド料理の本はたくさんありますが、ベンガルの生活や習慣に合わせた料理本はなく、以前に図書館で借り、レシピをコピーしたこともあります。ベンガル料理のレパートリーを増やすのにはなくてはならない本... (2006/03/10) -
ライフスタイル革命
投票数:108票
絶版になっているようですが、読んだ方の感想などから是非読んでみたいと思いました。しかし人気が高いため中古市場での価格が非常に高くなっており、読みたくても手に入れにくい状況になっています。適正な... (2005/11/11) -
入江麻木の小さなフルコース
投票数:107票
最近、入江麻木さんのお孫さんに当たる小澤征良さんの「終わら ない夏」と言う本を読みました。そのなかに麻木さんのことが出 てくるのですが、魔女のように素敵な方だったと書かれていま す。きっと現代... (2003/07/08) -
森瑶子の料理手帖
投票数:106票
十数年ぶりに森先生のご本を本棚から出して読んだところ、ストーリーにヨダレが出そうな(実際出ましたが)大胆な異国のお料理が登場していてハッと思い出したんです。そういえば、お料理の本も出されていた... (2007/09/24) -
おりょうりのもり
投票数:106票
子供の頃図書館で読みました。 大人になってからも時々「玉子とかフライパンのなってる木があって...ばふうぼふうって音がしてランプがなってて..?」とうろ覚えに思い出しては読みたいと思っていま... (2016/09/06) -
可愛い女へ 料理の絵本
投票数:105票
挿し絵の美しさだけではなく、小川忠彦さん、入江麻木さん、木戸崎愛さん等昭和後期を代表する人気シェフ、料理研究家さんのレシピの数々。 こんな美しくて手の込んだ料理本、もう新刊では無理だと思いま... (2022/08/29) -
シネマ厨房の鍵貸します
投票数:101票
レシピ本を集めるのが趣味で、ついでに映画が大好き、というのもあって、たまたま料理の本を調べていたら、この本を見つけました。内容を一目見て、「絶対ほしい!」と思ったのに、絶版だなんて・・・ものす... (2003/02/18) -
復刊商品あり
手づくり保存食
投票数:100票
辰巳芳子さんの本はどれも素晴らしいです。人間として「いかに食するか」を根本から問うて答えをだしてくれていると思います。この「手作り保存食」辰巳先生が他の御著書の中でよく「参考されたし」と示して... (2007/01/08) -
復刊商品あり
決定版 新パスタ宝典
投票数:96票
とても美味しいイタリア料理店にも置いてありました。 良い書籍とのことで購入したいため、復刊いただきたいです。 (2023/03/02) -
復刊商品あり
プリザービング -保存食と常備食
投票数:83票
図書館で借りてとても気に入りました。 いろいろな材料を常温保存できるように加工する基本的なやり方や、珍しい保存食もたくさん載っていてとても楽しい。手元において、四季折々に参考にしたい一冊です... (2008/08/26) -
エプロンまま子のお元気レシピ全5巻
投票数:75票
昔、このマンガがとても好きでちゃおで毎月読んでいました。レシピを真似して作った記憶があります。(ちゃおからレシピを切り抜いていました) いまはどんな物語だったかあいまいですが、幼い時、どんな... (2017/03/29) -
OH!MYコンブ 全12巻
投票数:71票
この作品の影響を受けた『コングルgood』は復刊されたのに、なぜ元祖作品である『oh!myコンブ』は絶版のままなのでしょうか?リトルグルメを作る場面では、実在する企業と商品の宣伝になってしまう... (2016/10/25) -
田辺聖子の味三昧
投票数:70票
NHKの「芋たこなんきん」に鶏飯の作り方が紹介されたり 「お目にかかれて満足です」にも料理や手芸などが 一杯出てくるのですが興味をそそられるものでした。 また、「手作り夢絵本」にもこのイ... (2007/01/11) -
暮らしの設計 156号 入江麻木の優しい一皿
投票数:69票
実家の本棚にありました。母が時折、掲載されていたレシピで作っていました。結婚して実家を離れた今、あの味を再現したいと思いながら幾度か試みてみましたが、どうも記憶の中の味と違うようです。きっとな... (2007/10/22) -
復刊商品あり
アマイタマシイ ~懐かし横丁洋菓子伝説~
投票数:68票
ケーキがとても美味しそうでそこにかける人々の熱意が尋常ではないのですが、それだけでなく笑えたり、と思うと人生について考えてホロリとしたり、とても元気になるお話です。掲載雑誌が合わなかったかとも... (2016/03/13) -
暮らしのレシピ
投票数:64票
栗原さんのすてきレシピは、3号からずっと買っています。ほとんど自分の結婚生活と同時に購読をはじめ、私の生活に欠かせない本の一つです。いまやまぼろしとなってしまった、創刊号、ぜひ手にいれたい!で... (2004/03/12) -
キッチンの達人 全16巻
投票数:62票
以前知人に借りて数冊読んだことがあって、一人暮らしをすることになったら、必ず全巻手に入れようと思っていたのですが、本屋で探してもまったく見つからず、今日絶版になっていたことを知りました...是... (2005/05/13) -
復刊商品あり
パーティをしませんか
投票数:62票
妹が古本屋で小さなフルコースを買い。とてもよかったので、パーティーをしませんかが欲しいと。。。 プレゼントにしたく、探し回っているのですが。あっても、古本関係で定価の何倍も! そして、そん... (2012/10/12) -
フランス料理の源流を訪ねて -各地方の食材と料理
投票数:57票
欲しいけどプレミアが付きすぎて高い。 (2018/05/14) -
復刊商品あり
誰も知らないインド料理
投票数:56票
この本は、 プロの料理人である渡辺 玲さんの初めての本です!? スパイスとカレーの伝道師でもある、 渡辺さんが誰でも簡単にインド料理を作れるように 事細かに詳細しております…。 イン... (2016/06/10) -
海軍めしたき物語
投票数:56票
昔父が読んでいたが、当時子供だった自分は興味がなかった その後、父の本をほとんど処分してしまった 改めて読んでみたいと思ったが、新刊では手に入らない 古書はプレミア価格なうえに、古いせい... (2017/03/10) -
家庭で楽しむ 欧風料理の四季
投票数:56票
昭和56年発行でありながら定価4800円という凄い本ですが、それだけの価値はあります。図書館で借りて全てコピーしました。他の一般料理書ではなかなかお目にかかれないような、レシピが沢山あり、手順... (2005/03/18) -
復刊商品あり
スヌーピーの料理絵本
投票数:54票
シュルツが亡くなった今、SNOOPY商品はとても希少価値に値し、それは よくある雑貨などだけでなく、本もそうだと思います。 商品などよりも、本の方が入手困難な場合が多い上に傷みも早いので 復... (2003/03/06) -
復刊商品あり
スヌーピーのおべんとう絵本
投票数:53票
持っていたにもかかわらず、古本屋に売ってしまいました・・ 一時原作キャラクターのある料理本にこっていたのですが、結局料理の役にたつわけでもないし、大型なものが多いので処分してしまったんです で... (2001/05/31) -
イタリア トスカーナの小さな街 ルッカの幸せな料理から
投票数:52票
イタリアトスカーナの豊かな自然に囲まれた魅力的な町、ルッカ・・・そこには偉大なお料理のマエストロがいらっしゃいます。私はそこでお料理の勉強をさせていただきました。すばらしい体験でした。ルッカの... (2010/12/16) -
トントン・マプチのおはなしクッキング
投票数:51票
他の子供向け料理の本にはないちょっと変わったセンスで大好きでした。食材の組み合わせの表みたいなものがあったりして中には変な組み合わせもあるのが楽しかったです。料理の本というより絵本としてとにか... (2021/01/03) -
杯気分! 肴姫
投票数:47票
モーニングに連載されていた「のんちゃんのり弁」がとても好きでした。絵柄がとても懐かしい感じがするのです。コミックスはずっと手元においてあります。こういう漫画を書く作家さんの作品だったら他のもの... (2002/04/18) -
いのちのごはん
投票数:45票
忘れていた大切なことを思い出させてくれる本です。 この本を読むたびに、心があたたかくなり、何度もでも「大丈夫、頑張ろう」と思えます。 日本人が忘れている大事な記憶にも繋がる本なので... (2024/11/22) -
元気になるスパイスクッキング
投票数:45票
高山さんを知ってからまだ日が浅いのですが1年前くらいに彼女の本に出会ってからはまってイロイロ本をかって読みました。 どれもとても素材を大事にしてるな~ しかも頑張って料理してる感じがしなくてい... (2006/04/06) -
英国ヴィクトリア朝のキッチン
投票数:44票
ヴィクトリア朝時代の映画や番組を見ていると疑問がたくさんでてきます。いろんな本で調べていますが、この本の評判がとても高いのを知って、読みたくなりました。現在は古本があるだけ。それもとても高いの... (2019/02/07) -
復刊商品あり
復刻 軍隊調理法
投票数:41票
是非読んでみたい (2014/03/30) -
ヘルシー・クッキング革命
投票数:41票
最近、ナチュラル・ハイジーンを実践しています。 だた、今までのベジタリアンとは大夫異なっていて、今までのレシピでは対応できない。 「おいしい!」と感じられるレシピを増やし、楽しみながら続けたい... (2004/12/16) -
定本 正月料理 NHKきょうの料理
投票数:39票
以前から辰巳芳子先生の料理に対する考え方にとても共感と尊敬の気持ちを感じました。先生の本はどれも絶版されているものが多くとても残念です.数あるほんの中でも正月料理について記してあるものがこの本... (2003/11/30) -
イギリス料理のおいしいテクニック
投票数:37票
図書館で何気なく手に取って、これは欲しい!と思ったものの既に絶版、中古は高騰、一時は入手を諦めました。 いい本です。 どういい本かというと、個々の料理の作り方は勿論、それを覚えた後自在... (2012/05/27) -
ソフィア・ローレンのキッチンより愛をこめて あなたも作れるイタリア家庭料理
投票数:37票
ソフィア・ローレンの料理本の和訳が出ていたと知って驚いた。 現在ほどヨーロッパ旅行が一般的ではなかった頃の日本で、イタリア家庭料理がどのように紹介されていたのか参考になると思う。よって、復刊の... (2005/02/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!