106 票
| 著者 | 森瑶子 | 
|---|---|
| 出版社 | 講談社 | 
| ジャンル | 文芸書 | 
| ISBNコード | 9784062059923 | 
| 登録日 | 2002/11/08 | 
| リクエストNo. | 13203 | 
リクエスト内容
美食家で料理上手だった森瑤子さんの料理本です。食そのものだけでなく、それを取り囲むテーブルセッティングにも森さんらしいエスプリが感じられ、レシピも実際に作ってみたくなるものばかりの魅力的な本です。
投票コメント
全106件
- 
                        大好きな作家でした。ほとんどの作品は 読んでいます。彼女の作品のGOOD!1
 独特の雰囲気が 好きで 本の中に 出てくるホテルなどに 行ったときには 思い出しています。もっと もっと 生きていて欲しい方でした。
 という訳で 彼女に関する物なら 是非 読んでみたいです! (2008/10/11)
- 
                        
                        森瑶子さんのファンで 小説はかなり読んでいます。でも この本の存在は知りませんでした。彼女のエッセイの中には お料理に関する事も多く この本の中にあるかどうかはわかりませんが ご主人のごきげんが必ず直ったという「子羊のロースト」にはずっと興味がありました。ぜひ 手に取ってみたいです。 (2008/06/18)GOOD!1
- 
                        
                        持っている人が皆さん愛読料理書として手放したがらない為です。GOOD!1
 見せていただくだけで満足していましたが、できれば一冊自分用に欲しいです。
 バブル時代の代表格で今はすたれた感を持たれる作家さんかも知れませんが、小説やエッセイも30~40代になった今、より一層実感される事が多く、底流に流れるものは全然古くないです。 (2007/11/30)
- 
                        
                        十数年ぶりに森先生のご本を本棚から出して読んだところ、ストーリーにヨダレが出そうな(実際出ましたが)大胆な異国のお料理が登場していてハッと思い出したんです。そういえば、お料理の本も出されていた!と。GOOD!1
 どうか復刊をお願い致します!!! (2007/09/24)
- 
                        
                        森瑶子さんを知ったのは、残念ながら彼女が亡くなった後でした。GOOD!1
 ふとしたきっかけで森瑶子さんの本と出会い、ハマってしまったひとりです。(笑)
 彼女の本に出会わなかったら、今のワタシはなかったと言っても過言ではないほどで、感謝しきれません。
 本屋に行っては単行本を買い漁ってましたが、この料理本は見たコトがなかったので、ぜひ復刊させて頂きたいと思います。 (2007/08/29)
読後レビュー
NEWS
- 
                            2006/06/26 
 『森瑶子の料理手帖』が規定数に到達しました。
- 
                            2002/11/08 
 『森瑶子の料理手帖』(森瑶子)の復刊リクエスト受付を開始しました。
最近の復刊活動
- 
                            2006/06/26 
 交渉情報はもうしばらくお待ちください。
 公開可能な交渉情報がございましたらすぐにご連絡します。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
				復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


 
                 
                











ゆっこ