◆編集者募集のお知らせ
ウルトラマンシリーズ超兵器写真集 第2弾
『帰ってきたウルトラマン MAT超兵器写真集』
貴重なスチール写真群から厳選した、臨場感あふれる写真集が登場!!
【先着特典】
マットビハイクル ピンナップポスター(非売品)
アトム誕生70周年記念
手塚治虫『鉄腕アトム 《オリジナル版》 第II期:7~12巻』
手に取りやすく読みやすい、新たな造本でよみがえる!
▼同シリーズ【復刊ドットコムオリジナル特典】
各期(I~III期)一括購入特典+全16巻購入特典
鉄人28号 連載開始66周年記念
横山光輝『鉄人28号《オリジナル版》 第I期:1~6巻』
手に取りやすく読みやすい、新たな造本でよみがえる!
▼同シリーズ【復刊ドットコムオリジナル特典】
各期(I~III期)一括購入特典+全18巻購入特典
復刊ドットコム 古書
【取り扱い商品の一部】
◇『[ 古書 ]THIS IS ANIMATION 宇宙船サジタリウス』
小学館
◇『[ 古書 ]BIRTH バース』
カナメプロダクション
金田伊功 画 / 武上純希 文
◇『[ 古書 ]劇団状況劇場 1978「河童」ポスター』
及部克人 デザイン / 水木しげる 画
スタッフ イチ推し!





バーゲンブック・フェア2022年8月
カテゴリで探す
今月の発売商品
注目タイトル
新着おすすめ
-
[ 古書 ]海外コミック専門誌 WOO 全4号セット
7,700円(税込)
-
[ 古書 ]虫の標本箱2/手塚治虫
13,200円(税込)
-
岩波講座物理の世界 物理と数理 3 1次元電子系の数理 共形場理論の応用 <岩波オンデマンド>
岩波講座物理の世界 物理と数理 3 1次元電子系の数理 共形場理論の応用 <岩波オンデマンド>/川上則雄
1,430円(税込)
-
岩波講座物理の世界 物理と数理 2 結び目と統計力学 <岩波オンデマンド>
岩波講座物理の世界 物理と数理 2 結び目と統計力学 <岩波オンデマンド>/和達三樹
1,650円(税込)
-
高次元代数多様体論 <岩波オンデマンド>
高次元代数多様体論 <岩波オンデマンド>/川又雄二郎
6,050円(税込)
-
数学史 下 <岩波オンデマンド>
数学史 下 <岩波オンデマンド>/佐々木力
9,570円(税込)
-
数学史 上 <岩波オンデマンド>
数学史 上 <岩波オンデマンド>/佐々木力
14,300円(税込)
-
西夏王国の言語と文化 <岩波オンデマンド>
西夏王国の言語と文化 <岩波オンデマンド>/西田龍雄
15,400円(税込)
NEWS
-
2022/08/04
動物の皮から作られる紙=羊皮紙にまつわる基礎知識を、製造工程から活用法までまとめた入門書。『羊皮紙の世界』が刊行決定! -
2022/08/04
大正天皇の最側近として仕えた高等女官 坂東登女子の回想録。『椿の局の記』が、脚注・解説付きで復刊! -
2022/08/03
おしゃれでおいしい乳製品のレシピを紹介。『フランス人が愛するチーズ、バター、クリーム。』が刊行決定! -
2022/08/03
ヨーロッパのクリスマスに伝わる発酵菓子のレシピを紹介。『クリスマスの発酵菓子』が刊行決定! -
2022/08/02
今月も実施します! コーナー内すべて半額の衝撃特価「バーゲンブック・フェア」、8月19日(金)正午までの期間限定!! -
超圧縮 地球生物全史
2022/08/02
地球の誕生から現在まで、生命38億年の歴史を超圧縮したサイエンス書。『超圧縮 地球生物全史』が刊行決定!
-
新装版 スヌーピーと生きる -チャールズ・M・シュルツ伝
2022/08/02
スヌーピーの生みの親=シュルツの生涯と、キャラクターたちが生まれる過程に迫る本格的伝記。『スヌーピーと生きる』が新装復刊! -
新宗教と巨大建築
2022/08/02
新宗教を、その建築や都市計画から読み解く。『新宗教と巨大建築』が増補版で復刊決定! -
2022/08/02
アミュレット(魔除け)やタリスマン(お守り)などから、西洋魔術の神髄を探る。『護符と呪文の秘密』が刊行決定! -
環境省レッドリスト 日本の絶滅危惧生物図鑑
2022/08/02
環境省レッドリストに掲載されている動物を紹介する『日本の絶滅危惧生物図鑑』が刊行決定! -
料理は科学だ! フランス式調理科学の新常識
2022/07/27
料理における62の定説を科学的視点から覆す。『料理は科学だ! フランス式調理科学の新常識』が刊行決定! -
2022/07/27
貧困期から戦争期を経て、大量消費時代に至るまでの「食のイタリア現代史」を描く。『イタリア料理の誕生』が刊行決定! -
2022/07/26
プレ値で取引されるレア本『ウルトラQ ウルトラマン』が待望の重版! 当サイト限定「怪獣遺影」付き! -
唱歌「蛍の光」と帝国日本
2022/07/26
今はなき「蛍の光」の3番と4番から、唱歌教育の実態に迫る。大日方純夫『唱歌「蛍の光」と帝国日本』が刊行決定! -
2022/07/26
老眼鏡から、片眼鏡、レディー・ガガの奇抜なファッション眼鏡まで。『フォトグラフィー メガネの歴史』が刊行決定! -
「十二国記」画集 <第二集> 青陽の曲
2022/07/26
小野不由美×山田章博『十二国記』シリーズの画集『青陽の曲』が刊行決定! -
2022/07/25
酒呑童子や鬼退治など、「鬼」をテーマにした作品を集成した『日本鬼文学名作選』が刊行決定! -
2022/07/25
画業40周年記念画集と豪華短編集。星野之宣の書籍2点をご紹介! -
2022/07/25
作家 向田邦子を、生前関わりのあった友人、仕事仲間など26人が語る。森繁久彌『親愛なる向田邦子さま』が刊行決定! -
2022/07/25
『銀河鉄道999』の新作を収録した生誕80年記念超豪華作品集など、松本零士関連書籍3点をご紹介! -
鎌倉幕府を訪ねる 北条義時と鎌倉武士の真実
2022/07/22
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で話題の鎌倉幕府の御家人たちを徹底解剖『北条義時と鎌倉武士の真実』が刊行決定! -
フロス河畔の水車場
2022/07/22
ジョージ・エリオットによる英国小説の真髄『フロス河の水車場』が、新訳・改題で復刊決定! -
2022/07/22
安西水丸のイラスト70点に言葉を添えた『一本の水平線 安西水丸の絵と言葉』が刊行決定! -
2022/07/22
全国の怪異妖怪を地方別に紹介するシリーズ。朝里樹『日本怪異妖怪事典』の中部編が刊行決定! -
2022/07/22
大人になる前に読んでもらいたい性の絵本。安藤由紀『ハグして! おとなになる心と体のじゅんび』が刊行決定! -
2022/07/22
ジャック・デリダによって語られる「差延」の論理。その講義を記録した『ジャック・デリダ講義録 生死』が刊行決定! -
2022/07/19
幅広い分野から日本の怪異・妖怪文化の多様さや奥深さを明らかにしたシリーズ『怪異の民俗学』が、続々復刊決定! -
スヌーピーめくり2023 ピーナッツ日めくりカレンダー
2022/07/19
スヌーピーの活躍する漫画『ピーナッツ』の2023年日めくりカレンダーが発売決定! -
2022/07/19
日本神話に登場する神 サルタヒコの謎に迫る。『サルタヒコのゆくえ 仮面に隠された古代王朝の秘密』が刊行決定! -
2022/07/15
水木しげる、荒俣宏、小松和彦らの著作から海外モノまで、妖怪をテーマにした書籍を厳選。「妖怪フェア」スタート!
もっと見る
投票してみよう!
- 復刊リクエストを検索する
-
本を探す
投票する
復刊決定!
復刊実現の第一歩はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
PICK UP リクエスト
-
9年近く追いかけていたが、バイトができずお小遣いのやりくりだけでは買えず、今年になってやっと某ゲームとのコラボもあり、これを機に残りの本も買おうとしたところ絶版になっていて衝撃を受けた。ゲームとコラボして、小説の内容も盛り込んでいるからせっかくだから小説を読みたいと言う声もあり、色んな人に作品をもっと知ってもらいたいという思いがあるのに、自分も読めないし、他に読みたいと思ってくれた人たちも読めない。それがとても残念。 何より、本来の値段より最大10倍近く高騰した値段で某通販サイトや某フリマアプリで販売されているのを見るととても悲しくなる。読みたいと思った人がお金を払う相手は本来は作者さんであるべきだと思う。
-
10年程追いかけさせていただいているファンです。 新しく興味を持って頂いた方が小説を探している様子、加えて高額で転売されているのを多々見かけており、歯噛みをしております。昨年末ソーシャルゲームとの大きなコラボもあり、興味を持ってくださった方も多く見かけたので、是非復刊をして頂きたいです。 悪ノPさんの楽曲は所謂「どんでん返し」が大きなウリです。その楽曲の「小説」は、悪く言い換えてしまえば「オチが分かっている小説」になってしまう可能性があるのですが、悪ノPの小説……特に大罪シリーズの全8冊は「楽曲のオチを知っている人でも驚く」仕掛けやオチが必ずあります。『眠らせ姫からの贈り物』以降に関しては、楽曲を聴いてるからこその叙述トリックがふんだんなので、是非楽曲だけでなく小説も触れて頂けたらと思っております。 復刊が叶った際は積ませて頂きます。是非復刊をお待ちしております。
-
需要があるのに、もう書店にない状況がマズイと思っています。 理由1)このシリーズはだいぶ複雑です。ゆえに、中古購入して一部のみを手に入れても、前作を持っていないばかりに、目的の本に必要な知識が不足します。すると、せっかく高い費用で手に入れた作品が台無しになってしまいます。 理由2)最終作の原作にあたる楽曲に関して、小説を読んでいないと意味を理解するのが困難です。そのため、動画閲覧サイトにおいて、当楽曲のコメント欄で「小説を持っていないからわからない」という声が散見されます。 理由3)中古品を皆が探し回っている現状ゆえ、原作者様にも利益が入ってこないため、読者と原作者様の両方が不利になるという状態になっています。 例)「悪徳のジャッジメント」の主人公が某ゲームで話題になりました。しかし、小説が定価1200円(昔)だったのに対し、現在のフリマアプリでは安くても7000円ですら足りない金額になっています。 ここで(理由1)により、前作も5作品あるため厳しく、さらに(理由3)の事情が関わってきます。 どうか、復刊よろしくお願いいたします。
みみか