「クッキング」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング203件
復刊リクエスト610件
-
セット!ポン!でパン!!
投票数:491票
一時期流行った、家庭用のパン焼き機、買いたかったが、色々面倒だと分かり、購入を諦めました。最近、時間が出来て、パン焼き機を買って、家でパン焼こうと思ってます。その為、面白ろそうな本だと思い投票... (2020/09/01) -
復刊商品あり
秘密のクッキング
投票数:396票
皆さんのコメントを読んで、40年前の自分を思い出しました。 友人宅に遊びに行った時、彼女がチャチャっと作ってくれた『ヨーグルトポムポム』を懐かしく思い、この本のレシピかは分かりませんがリクエ... (2022/03/12) -
復刊商品あり
マドモアゼルいくこの秘密のプチパーティ
投票数:327票
マドモアゼルいくこさんの本はの本を2冊持っています。大学生のころからどれだけ作ったか分かりません。すっかり茶色になってしまいましたが、最近また取り出してケーキを焼いています。この本は持っていな... (2013/06/21) -
堀井和子の気ままなパンの本
投票数:260票
現在入手可能な本だけで満足しようとしていたのですが、時が経つにつれて、逆にどんどん欲しくなってしまい、悶絶してしまいます。 装丁も素晴らしいし、是非とも復刊させて頂きたいシリーズです。 宜しく... (2005/06/01) -
アフタヌーンティーのメニューブック
投票数:231票
いつか買えばいいや、と思っているうちに絶版に。図書館で気軽に借りられていたのが懐かしいです。復刊を希望されている方の多いことに、名著だったよなーと改めて思いました。写真も美しく、テキストとして... (2014/10/19) -
堀井和子の気ままな朝食の本
投票数:213票
堀井さんのセンス、生き方、考えかた、すべてが感じられる本です。オークションでは、高値で、とても買うことは、できません。それほど、価値のある本なのでしょうが、高値で売買されること、堀井さん自身も... (2004/02/05) -
おいしいサンフランシスコの本
投票数:149票
高校生の頃に購入し、持っていました。 結婚しサンフランシスコの近所(って程近くはありませんでしたが)に何年か住んで居た時に、この本が懐かしくなり、里帰り時に実家の本棚を探しましたが...無い... (2008/11/21) -
復刊商品あり
こどものりょうりえほんシリーズ
投票数:143票
子供の頃、図書館でよく借りていたシリーズです。好きすぎて、自分でノートに写したりしたなぁ…と、ふと思い出して検索すると、なんと復刊されていて感激!在庫ありの2冊を即注文しました。まさか令和の時... (2021/03/17) -
味で勝負や 美味い昔の京料理
投票数:134票
京味(新橋)の西健一郎は当代最高の料理人とも云われている。その彼に対して、「あんなん料理人のウチにも入らへん」と云った男こそ、彼の父の西音松である。そんな西音松の在りし日がうかがえるのはこの本... (2006/10/16) -
復刊商品あり
良い子が育つ健康母乳食
投票数:134票
2ヶ月の女の子の新米ママです。完全母乳で子育てします。 母乳育児のことは何も知らずに嗜好品を沢山食べて 乳腺炎になったり,子供に湿疹ができたりしました。 ネットでいろいろ調べたりしてなんとかや... (2002/08/30) -
復刊商品あり
「赤毛のアン」のお料理BOOK
投票数:133票
赤毛のアンが大好きで、この本のレシピでお料理が作りたいのです。 実際に、著者テリー神川さんの経営する、ティールームに行きお食事をしたら、ますますこの本が欲しくなりました。 新品で欲しいので、復... (2005/09/03) -
復刊商品あり
お料理はお好き 入江麻木の家庭料理
投票数:131票
入江さんのレシピでクレープを作ってみました。もっちり柔らかくできて、たべていて温かい気持ちになりました。 料理の味の良さとおいしくたべるための盛りつけの工夫も上品で、ぜひもっといろんなレシピ... (2009/07/03) -
復刊商品あり
私の洋風料理ノート
投票数:124票
家庭料理についてだけでなく,生活のありかたや可能性を指し示してくれる,生活の 質をいかに高めることができるかを学ぶことができる.掲載されている料理の数々は それぞれ歴史を持ち,そのレシピは素晴... (2004/06/28) -
復刊商品あり
コングルGood
投票数:121票
講談社のコミックボンボン連載時からファンで今でも古本屋へ行くと無意識に探しています。 絶版になってしまったのが惜しい作品です。是非復刊を! イロイロなコンビニ商品の応用料理などが良... (2008/07/14) -
ライフスタイル革命
投票数:110票
ナチュラル・ハイジーン、ローフードに興味があり、何冊か関連の本を購入しているが、この本は、図書館でしか読めず、手元において実行の際の参考にすることができない。内容は非常に参考になるものなので、... (2006/01/27) -
森瑶子の料理手帖
投票数:109票
森瑶子さんのファンで 小説はかなり読んでいます。でも この本の存在は知りませんでした。彼女のエッセイの中には お料理に関する事も多く この本の中にあるかどうかはわかりませんが ご主人のごきげん... (2008/06/18) -
とっておきのインド・ベンガル料理
投票数:108票
日本におけるベンガル料理レシピ本は非常に少なく、これはその中でも名著と言われている本で、現在なかなか手を出せないようなプレミアがついています。 レストランで供されるインド料理以外のインド料理... (2007/01/09) -
入江麻木の小さなフルコース
投票数:105票
具体的なレシピももちろん知りたいのですが、全体的にセンスが良くて写真もきれい な料理の本は、眺めているだけで参考というか、主婦としての自分の栄養になる気が して大好きで、つい何冊でも欲しくなっ... (2004/11/20) -
復刊商品あり
手づくり保存食
投票数:105票
昔ながらの手づくり保存食に興味がありますが、母親 祖母共に他界しており教えてもらう事が出来ないので、辰巳芳子さんの様に、これからの日本の食に警鐘を鳴らし、子ども達への愛情豊かな方の本を読んで娘... (2012/04/14) -
可愛い女へ 料理の絵本
投票数:104票
「赤毛のアンの手作り絵本」のイラストを手がけた松浦英亜樹さんの書籍を検索していて、この本を知りました。 一度も見たことがないので、是非読みたいです! 松浦英亜樹さんのイラストが入っ... (2013/05/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!