「クッキング」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング210件
復刊リクエスト638件
-
セット!ポン!でパン!!
投票数:489票
読みたいの 読みたいわ (2018/02/01) -
復刊商品あり
秘密のクッキング
投票数:403票
昔中学生くらいでしょうか、いくこさんの本は持っていてよく作りました。もう一度レシピを見ながら作ってみたいと思っています。引っ越しした時に失くしてしまい、中古はとんでもないプレミアがついていて。... (2022/03/18) -
復刊商品あり
マドモアゼルいくこの秘密のプチパーティ
投票数:337票
昔、母が所持していてよくお菓子を作ってくれていました。 思い出のレシピがたくさんありどうしても綺麗な状態の本が欲しいです。 以前に復刻されたようですが知らずに気が付いた際にはマドモアゼルい... (2019/06/04) -
堀井和子の気ままなパンの本
投票数:260票
友人が持っていて、数年後に購入しようと探したところ、出版社がつぶれて探すことが無理ということで諦めておりました。 今のようにセンスいい料理本がなく、装丁といい、写真といい、リング製本というかな... (2005/05/08) -
アフタヌーンティーのメニューブック
投票数:229票
探し続けていたけど、とうとう買うことが出来なかった本です。アフタヌーンティーの初期のメニューのレシピが載っているはずで、幻な感じは憧れです♪ ケイタラーのハギワラトシコさんも共著として参加... (2013/03/10) -
堀井和子の気ままな朝食の本
投票数:212票
雑誌「アルネ」やスカパー「フーディーズTV]での特集で非常に興味を抱きました。「私が好きなルール」を読みましたが、頷けることや共感できることが多くありました。パン作りの達人堀井さんが朝食に対し... (2004/11/12) -
おいしいサンフランシスコの本
投票数:147票
震災以後、普通が困難な時代になった今こそ、堀井さんの日常を楽しむ視点が大切なんじゃないかと思い読み返していますが、 無いものが多いのですね。。 私もサンフランシスコに思い入れがあります。 ... (2011/11/17) -
復刊商品あり
こどものりょうりえほんシリーズ
投票数:141票
友人が30年以上前 子どもの頃愛読したシリーズだそうで 実際にお料理を作って楽しんでいたそうです。 おしゃれなイラストで子どもが作れる料理がたくさん載っていて 今見てもとても実用的で魅... (2022/07/23) -
味で勝負や 美味い昔の京料理
投票数:134票
東京新橋「京味」のご主人で、日本料理において当代随一の評価を受けておられる西健一郎氏の父君の著書です。西音松氏は、西園寺公望のお抱え料理人も務められ、日本料理の伝統を踏まえ、かつ、独創的な料理... (2015/01/03) -
復刊商品あり
良い子が育つ健康母乳食
投票数:133票
現在母乳育児をしていますが病院で指導された現代的な栄養学に基づいた食事をし、また周りからの薦めに従い餅など母乳に良いとされる食品を摂ってみたりとさまざまな努力をしたにもかかわらず子供は全身に湿... (2002/11/01) -
復刊商品あり
お料理はお好き 入江麻木の家庭料理
投票数:131票
入江さんのレシピでクレープを作ってみました。もっちり柔らかくできて、たべていて温かい気持ちになりました。 料理の味の良さとおいしくたべるための盛りつけの工夫も上品で、ぜひもっといろんなレシピ... (2009/07/03) -
復刊商品あり
「赤毛のアン」のお料理BOOK
投票数:130票
「赤毛のアン」は、はじめて読んだときにアンの生き方に元気づけられ、その後もくりかえし読み続けている私の愛読書です。物語の中に登場する料理の描写を読みながらどんな料理かと想像をふくらませていまし... (2005/11/05) -
復刊商品あり
私の洋風料理ノート
投票数:124票
家庭料理についてだけでなく,生活のありかたや可能性を指し示してくれる,生活の 質をいかに高めることができるかを学ぶことができる.掲載されている料理の数々は それぞれ歴史を持ち,そのレシピは素晴... (2004/06/28) -
復刊商品あり
コングルGood
投票数:120票
自由で健全で適度に勧善懲悪な風味が、今の子供達にも読んで貰いたいと思える漫画。 料理する、創るという感覚が難しいだけのモノではないという事が解ると思うので、是非。 キャラクターもとても生き生き... (2005/08/09) -
復刊商品あり
ふたつのたいようとほしくずのパン
投票数:118票
プレッツェルを星空にかざして作っていたあの絵を偶然記憶の片隅から思いだし、たしか「ほしくずのパン」という名前が入っていた絵本だったなと、検索するとこの絵本にたどり着いた。あの絵は、この絵本でし... (2021/03/21) -
とっておきのインド・ベンガル料理
投票数:109票
最近インド料理に興味を持ち、本を色々と探しているうちに見つけました。 様々な方からの評判が高いのに、中古ではプレミア価格がついていて、手軽に読める状態にありません。 (このサイトの復刊情報... (2025/02/23) -
ライフスタイル革命
投票数:108票
当たり前と思っていた食生活。実は知らないだけで、様々な危険が 潜んでいた・・・。 ここで、今一度本当に体にとって有益な情報を見極め、 健康について真剣に考えたいと思い、復活を希望します。 宜... (2005/06/14) -
入江麻木の小さなフルコース
投票数:107票
古い雑誌から入江さんのレシピで作ったクレープのぼてっとした生地のやさしく上品な食感、作って食べたその日から大ファンになりました。 おもてなしするときの献立の建て方に悩まないように、読んで... (2009/07/24) -
森瑶子の料理手帖
投票数:106票
森瑶子さんのファンで 小説はかなり読んでいます。でも この本の存在は知りませんでした。彼女のエッセイの中には お料理に関する事も多く この本の中にあるかどうかはわかりませんが ご主人のごきげん... (2008/06/18) -
おりょうりのもり
投票数:106票
小学生の頃、当時仲の良かった同級生がこの絵本を気に入っていて図書館で何度も借りていたのを見て、最初は興味本位だったのが いつしか自分の大のお気に入りとなり、小学校を卒業するまで何度も借りては読... (2017/03/29) -
可愛い女へ 料理の絵本
投票数:105票
図書館で借りたのですが、作ってみたい料理がいっぱいあったので、手元に置きたくなりました。 (2022/09/12) -
シネマ厨房の鍵貸します
投票数:101票
今は手元にありませんが、映画と料理が好きな人にはたまらない本でした。今は絶版なんですね。大変残念です。少し前の本なので、取り上げている映画も今ではあまり馴染みがないものが多いかもしれませんが、... (2011/07/18) -
復刊商品あり
手づくり保存食
投票数:100票
辰巳芳子先生の本は多く持っているのですが、保存食としてまとまっている本がぜひ欲しいのです。他のサイトでも推薦本として絶賛されていました。復刊された際は、友達にプレゼントすることも考えて、最低5... (2006/08/25) -
復刊商品あり
決定版 新パスタ宝典
投票数:96票
とても美味しいイタリア料理店にも置いてありました。 良い書籍とのことで購入したいため、復刊いただきたいです。 (2023/03/02) -
復刊商品あり
プリザービング -保存食と常備食
投票数:83票
図書館で借りてとても気に入りました。 いろいろな材料を常温保存できるように加工する基本的なやり方や、珍しい保存食もたくさん載っていてとても楽しい。手元において、四季折々に参考にしたい一冊です... (2008/08/26) -
エプロンまま子のお元気レシピ全5巻
投票数:75票
小学生の頃読んでいたちゃおの中でも特に大好きな漫画でした。 趣味が料理になったのは、まま子が楽しそうにお料理をしている姿がきっかけのひとつです。 あの頃の少女たちも今の子どもたちも、みんな... (2021/03/11) -
OH!MYコンブ 全12巻
投票数:71票
小学生のときに読んでいた思い出の漫画だからです。 当時この漫画を読んだインパクトがかなり強く 10年以上たったいまでも、この漫画にでてくるレシピを 覚えていたりします。 何かの拍子にふ... (2008/01/12) -
田辺聖子の味三昧
投票数:70票
宇野千代、向田邦子など、大好きな作家の料理本を読み、たまには、挑戦することは、私のささやかな楽しみです。「猫も杓子も」以来、熱烈なおセイサンファンとしては、ぜひ、「田辺聖子の味三昧」を、愛玩熟... (2007/01/27) -
暮らしの設計 156号 入江麻木の優しい一皿
投票数:69票
高校生の時に初めて入江さんの本を図書館で借りました。その時は、高価で買えませんでした。買える年になったら、既に絶版で手に入りませんでした。それからずっと18年近く、入江さんの本を探しています。... (2002/10/31) -
復刊商品あり
アマイタマシイ ~懐かし横丁洋菓子伝説~
投票数:68票
3〜4巻は電子書籍のみの刊行でした。紙媒体で1〜2巻所有してますので全巻紙媒体で揃えたいです。もちろんそれだけでなく、紙媒体でコンプリートしたいと思わせる非常に読み応えのある面白い作品です。フ... (2016/03/26) -
暮らしのレシピ
投票数:64票
長い間のファンですがこの一冊だけを読んでおらず何としても 読んでみたい!今日初めてこのことを知り登録をしています。 今でも「すてきレシピ」を手元に・・いまでも若い号が新鮮です。 今当たり... (2009/11/18) -
キッチンの達人 全16巻
投票数:62票
以前1巻だけ持ってたのですが(続巻出てたこと全く知らなかった)、随分前に処分してしまいました。 結婚してから「あ~処分するんじゃなかった!」と後悔しましたが後の祭り。 とてもわかりやすくて... (2014/01/26) -
復刊商品あり
パーティをしませんか
投票数:62票
私の母は料理が上手なのですが、そのバイブルとなっているのが入江麻木さんの本の数々です。パーティ、お正月には必ず作ります。私も料理が大好きですが、独立した今、どうしてもシリーズで手元に持ちたいん... (2005/08/25) -
フランス料理の源流を訪ねて -各地方の食材と料理
投票数:57票
フランス料理に関して地方料理まで体系的に写真付きで解説されている本は稀有なため。 (2021/02/12) -
復刊商品あり
誰も知らないインド料理
投票数:56票
図書館で借りてとても気に入ったので入手しようと探してみて驚きました。最低でも5000円の価値がついていたんですね。そして廃刊だったとは。多少高くなっていても購入してしまいたい気持ちもありますが... (2009/01/30) -
海軍めしたき物語
投票数:56票
これは亡くなったオヤジが熱心に読んでた本です。私自身もこの作品は何度も読みましたが、著者の味わいのあるイラストとはもちろん、文章も読みやすくユーモアが感じられるのが良かったですね。 本書... (2015/11/27) -
家庭で楽しむ 欧風料理の四季
投票数:56票
高校生の時に初めて入江さんの本を図書館で借りました。その時は、高価で買えませんでした。買える年になったら、既に絶版で手に入りませんでした。それからずっと18年近く、入江さんの本を探しています。... (2002/10/31) -
復刊商品あり
スヌーピーの料理絵本
投票数:54票
シュルツが亡くなった今、SNOOPY商品はとても希少価値に値し、それは よくある雑貨などだけでなく、本もそうだと思います。 商品などよりも、本の方が入手困難な場合が多い上に傷みも早いので 復... (2003/03/06) -
復刊商品あり
スヌーピーのおべんとう絵本
投票数:53票
小さな頃から大好きだったスヌーピー。 ピーナツの中のアメリカの普通の日常にいつも あこがれていました。 あの紙袋に入ったおべんとうがいつも気になっていました。 ピーナツバターサンドがよく... (2001/12/12) -
イタリア トスカーナの小さな街 ルッカの幸せな料理から
投票数:52票
ルッカを訪れたときに中央広場のレストランでとったランチの自然な旨みが忘れ難いのですが、帰国後書店を覗くとイタリア料理の情報が意外に南イタリアに偏っていました。その中でこの本はルッカの普段の食卓... (2010/12/29) -
トントン・マプチのおはなしクッキング
投票数:51票
小学生の頃、何度も図書館で借りては読み、借りては料理を作りしていました。 料理の作り方だけではなく買い物のやり方やお皿を割った時の対処法、他ではみない登場人物の軽妙な語り口など、現在でも... (2016/04/02) -
杯気分! 肴姫
投票数:47票
モーニングに連載されていた「のんちゃんのり弁」がとても好きでした。絵柄がとても懐かしい感じがするのです。コミックスはずっと手元においてあります。こういう漫画を書く作家さんの作品だったら他のもの... (2002/04/18) -
いのちのごはん
投票数:45票
食べるだけでしあわせになる光のごはんに触れることができる、読んでいるだけで、あたたかく前向きな気持ちになれる一冊です。 本の中に書いてあることを当たり前にできるようになろう!と日々立ち返... (2024/11/22) -
元気になるスパイスクッキング
投票数:45票
高山さんの著書を揃えています。 この本は運よく実家の近くの図書館の蔵書にあったので、借りてみたら、 十年以上前に出版されたものなのに、色あせない 素晴らしい内容でした。これは欲しい!! ... (2010/06/19) -
英国ヴィクトリア朝のキッチン
投票数:44票
中古の物はお値段がとても高いです。 現在ではヴィクトリア朝も遠い時代に感じますから、当時の暮らし、日常に大変興味が湧きます。改めてこうした本の素晴らしさが見直されるのではないでしょうか??ぜ... (2021/07/20) -
復刊商品あり
復刻 軍隊調理法
投票数:41票
是非読んでみたい (2014/03/30) -
ヘルシー・クッキング革命
投票数:41票
ナチュラルハイジーンを実践しています。 はじめて1月で3kg減。ストレスなし!! もっとやせてるかたもいらっしゃるみたいですが、私はリバウンドしまくりで、絶食しても全然やせれなくなってたの... (2006/10/28) -
定本 正月料理 NHKきょうの料理
投票数:39票
簡単、手抜きが横行する中、残すべきものは、提供していく必要があると、思っています。私達のためにも、次の世代にも。 もう、このような本を書ける方々はおられません。 大事なものを伝える義務を感じて... (2004/01/13) -
イギリス料理のおいしいテクニック
投票数:37票
図書館で何気なく手に取って、これは欲しい!と思ったものの既に絶版、中古は高騰、一時は入手を諦めました。 いい本です。 どういい本かというと、個々の料理の作り方は勿論、それを覚えた後自在... (2012/05/27) -
ソフィア・ローレンのキッチンより愛をこめて あなたも作れるイタリア家庭料理
投票数:37票
ソフィア・ローレンとイタリア料理の両方に興味があるので、ぜひ、復刊させてください。このSophia Loren's Recipes & Memories (ペーパーバック)を購入予定ですが、や... (2007/06/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!