110 票
| 著者 | 文・構成:佐々木裕子、 写真:桐田和雄 | 
|---|---|
| 出版社 | マガジンハウス | 
| ジャンル | 実用書 | 
| ISBNコード | 9784838704842 | 
| 登録日 | 2004/11/25 | 
| リクエストNo. | 27034 | 
リクエスト内容
インドの東、ガンジス川流域の、ベンガル地域の豊富な米と野菜と魚を使った料理を紹介。煮物、揚げ物、デザート、紅茶に至るまでスパイスを縦横無尽に使いこなす、その特徴や食材も詳しく紹介。
投票コメント
全110件
- 
                        日本におけるベンガル料理レシピ本は非常に少なく、これはその中でも名著と言われている本で、現在なかなか手を出せないようなプレミアがついています。GOOD!2
 レストランで供されるインド料理以外のインド料理が注目されている昨今、この本を適正な価格で欲しいと思われている方は多いのではないかと思います。私もその一人です。 (2007/01/09)
- 
                        
                        最近インド料理に興味を持ち、本を色々と探しているうちに見つけました。GOOD!1
 様々な方からの評判が高いのに、中古ではプレミア価格がついていて、手軽に読める状態にありません。
 (このサイトの復刊情報を見て初めて知ったのですが、一度復刊されたにも関わらず、また廃刊になっているのですね?びっくりしました)
 
 是非とも復刊をお願いします。 (2025/02/23)
- 
                        
                        この本を監修されたムカルジー氏による料理を神戸「Sona Rupa」で頂き、とても美味しく感じました。何度かインドを訪れていますが、氏の料理はとても洗練されていてすばらしいと思います。何よりスパイスの使い方が素晴らしい!料理は好きでインド料理も作りますが日本で発売されているインド料理の本では納得いくものが少ない現状です。復刊を希望します。 (2006/04/28)GOOD!1
- 
                        
                        インド料理の本はたくさんありますが、ベンガルの生活や習慣に合わせた料理本はなく、以前に図書館で借り、レシピをコピーしたこともあります。ベンガル料理のレパートリーを増やすのにはなくてはならない本だと思います。 (2006/03/10)GOOD!1
- 
                        
                        インド料理入門書として、非常に素晴らしいものだという話しを聞いております。GOOD!1
 インドという国について、実はあまりよくわかっていないのですが、これからアプローチしていくのに「料理」という切り口は、非常に有効であろうと考えました。
 この本は、写真、文章が素晴らしく、レシピも非常に参考になる本だと、知人が強力に推薦するのを聞き、是非読んでみたくなりました。 (2005/09/07)
読後レビュー
NEWS
- 
                            2007/07/17 
 復刊!文・構成:佐々木裕子、 写真:桐田和雄『とっておきのインド・ベンガル料理』
- 
                            2005/09/07 
 『とっておきのインド・ベンガル料理』が規定数に到達しました。
- 
                            2004/11/25 
 『とっておきのインド・ベンガル料理』(文・構成:佐々木裕子、 写真:桐田和雄)の復刊リクエスト受付を開始しました。
最近の復刊活動
- 
                            2005/09/22 
 この本は出版社へ復刊希望のメール連絡済みです。
 実際に交渉した際には改めましてご連絡します。
- 
                            2005/09/07 
 交渉情報はもうしばらくお待ちください。
 公開可能な交渉情報がございましたらすぐにご連絡します。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
				復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


 
                 
                











るるいえ