出版社「マガジンハウス」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング3件
復刊リクエスト109件
-
三浦春馬 ふれる
投票数:5,728票
私は一年前に三浦さんのファンになり、その頃写真集を購入していました。 今回、ファンの方のTwitterでたまたまこのFUKKANの存在を知り、そしてこんなにも多くの皆さんが熱望されていること... (2020/10/09) -
switch
投票数:2,496票
生前は特別ファンではありませんでしたが、彼の人となりや色んな事を知るうちに 、遅ればせながらファンになりました。 私の様な人は、とても多いと思います。 彼が残した作品を少しでも多く見... (2020/10/23) -
復刊商品あり
DOOWUTHYALIKE(ドゥワッチャライク)
投票数:323票
「ひふみよ」へ行ってからというもの、オザケン再聴の日々が続いています。同時に「うさぎ!」を少しずつ読み進めている最中なのですが、あらためて小沢健二という人の文章に痺れています! サリンジャー... (2010/06/21) -
川久保玲とコムデギャルソン
投票数:314票
私は今服飾専門学校でファッションの勉強をしています。パタンナーになるのが夢ですが、この世界の厳しさにくじけて、やめようと思ったことがあるのですが、その時にコムデギャルソンという服に出会い、私は... (2004/04/28) -
復刊商品あり
岡崎京子・単行本未収録作品集
投票数:231票
岡崎京子は現在活躍するたくさんの若手漫画家たちに影響を 与えた人!とにかく私は彼女の作品をいっぱい読みたいので リクエストします! ヘルタースケルターを初めて読んだときには体が震えるほど でし... (2005/07/24) -
高野文子の蔵出し(未収録作品集)&画集
投票数:203票
高野さん,本が少なすぎです。「絶対安全剃刀」の頃に衝撃を受けて以来もう四半世紀。 近刊「火打ち箱」を読んで,やっぱりマンガが読みたい! 前作の「黄色い本」からだってもう6年。 以前は高野... (2008/01/19) -
のんちゃんジャーナル
投票数:161票
Oliveにのんちゃんジャーナルが掲載されていたのは'86年〜'89年ということですが、ある意味Oliveが最もOliveらしい時代の象徴のようなページだと、数冊手元に残っているOliveを見... (2011/11/08) -
復刊商品あり
帰ってきたハイスクール奇面組
投票数:157票
こんにちは! http://www.manganomori.net/list.asp?listid=10# 集英社の所 ここに新作として「帰ってきた」が出てるんですけど(しかも集英社)復刊ドッ... (2003/12/28) -
復刊商品あり
KISSxxxx 愛蔵版
投票数:129票
古本屋でたまたま単行本を全巻購入し、一気に読んだ後、繰り返し繰り返し何回も、数え切れないほど読み返しました。その時点で、最初に出版されてから、既に10年がたっていました。本屋で何回も見かけてい... (2002/04/20) -
心霊バイブル
投票数:120票
読んでみたいのですが、古本屋などでも手に入らず、ネット ショッピングやオークションでは万単位の価格がついています。 この本が出版された当時と現在では江原氏本人の知名度も段違 い。復刊を心待ちに... (2005/02/13) -
とっておきのインド・ベンガル料理
投票数:110票
この本を監修されたムカルジー氏による料理を神戸「Sona Rupa」で頂き、とても美味しく感じました。何度かインドを訪れていますが、氏の料理はとても洗練されていてすばらしいと思います。何よりス... (2006/04/28) -
東京モミ
投票数:107票
本当に本当に読みたいんです!最近ウルフルズのファンになったのですが、ここのところ、昔のウルフルズを勉強中です。もちろん「東京モミ」を読まずにはいられません!!ウルフルズ大好き!トータス大好き!... (2005/05/10) -
ひとりあそび
投票数:97票
以前からtomovskyのFANでしたが、情報もあまり得ることができなかったのでこの本の存在をしりませんでした。今はネットなどで欲しい情報をすぐに得ることが出来、この本の存在を知りました!ぜひ... (2003/10/07) -
復刊商品あり
楽園王国TAHITI
投票数:83票
タヒチを愛するホームページで知って、是非とも見たいと思いました。先週タヒチに行ってきたばかりで、まだ感動が冷めません。日本に帰りたくなくなるほど、本当に素敵な楽園でした。この感動を写真集でもう... (2000/07/21) -
あかるい箱
投票数:80票
最近江國さんのファンになった者ですので、絶版本があるという のはとても悲しいです。図書館で借りるしかないんですから… もっともっと多くの人に江國さんの作品と出会ってもらうためにも 是非復刊させ... (2001/03/04) -
遊びじゃないんだっ
投票数:79票
私の10代から30代まで、常に清志郎さんの歌が側にありました。今こんな時代に、清志郎さんが生きてたなら、どんな歌を届けてくれたのだろうと考えずには要られません。RCの解散は、私にとって大きな出... (2022/05/07) -
寺山修司メルヘン全集 全10巻
投票数:79票
メルヘン全集かどうか分かりませんが、昔、宇野亜喜良挿絵の絵本(児童用ではない)持っていました。「あの娘」と言うタイトルだったと記憶しています。内容は詩とメルヘンです。 永く生きてきたので、どこ... (2006/05/16) -
のんちゃんジャーナル(2)
投票数:72票
私は「のんちゃんジャーナル」に小学生のときに出会いました。 自然な流れで(1)は家にあったのですが(たぶん,親が買ったのだと思います),最近になって,この本のセンスに改めて驚き,喜びを感じてい... (2004/02/23) -
zakka Book 72の雑貨の話
投票数:63票
今でも充分すぎるくらい通用する本だと思います! また、時期を逃した方も沢山いらして、読んでみたいと思われてる方も沢山いらっしゃいます! オークションなどで高値で取引されることも! 是非是... (2008/06/03) -
音楽未満
投票数:38票
初めて手にしたときのドキドキは今でも忘れられません。私の手元にあるこの本もネット上の古書店で手に入れたものです。バンドやってる高校生の間で回し読みされて、かなりボロボロになりました。そのイラス... (2003/09/22) -
男の料理 すじ肉
投票数:33票
牛スジを素材にした料理本で、他にないようと聞いています。ぜに、見てみたいので、復刊を希望します。中古でもなかなか手に入らないし、出ていてもとても高いので、手が出ません。先日見つけたのは、680... (2007/06/20) -
電脳巡警 全3巻
投票数:32票
引っ越しするときに持っていた漫画は99パーセント処分しましたが、この本だけは持ち込みました。それくらい面白いからです。1巻(カンと相棒)だけしか読んでいないので、最後まで読みたいです。復刻よろ... (2018/12/23) -
MIND GAME
投票数:32票
人生のヘコタレ期にいつも大事な事を思い出させてくれる、大事な大事な 大好きな本なので、もっと沢山のダメな人たちにも 読んでもらいたいし、プレゼントしたいのです。簡単に言うと、好きだから、本屋に... (2003/11/20) -
孤愁
投票数:27票
市川雷蔵様の大ファンなので、雷蔵様の本ならすべて欲しいと思っています。 この本は、素顔の雷蔵様が感じられるファン待望の本です。 実は1冊もっているのですが、復刊されたらぜひ欲しいくらい魅力的な... (2002/10/22) -
マーシーの超法則
投票数:25票
マーシーの近況抜きで出して欲しいです… (2013/01/04) -
レッドカブラ 全3巻
投票数:20票
久しぶりの投票です。 片山氏曰く「レッドカブラ」は、三遊間へヒット狙いの作品だということなので是非読みたいです。 復刊お願いします。 (2010/08/10) -
ふぞろいの林檎たち3
投票数:20票
ふぞろいの林檎たち1,2のビデオやDVDが発売され、 テレビでも深夜に再放送されるなど、 ふたたびこのシリーズに触れたがっている人も多いと思います。 登場人物と同じくらいの年になった今、 も... (2003/09/27) -
お初ちゃん
投票数:19票
フイチンさんは読んだことがありましたが、この作品は知らなかったです。ぜひ読んでみたい。ファッションや文化は時代を逆行しながら進化しています。上田さんの作品は現代の若者にも絶対に受けます。復刊し... (2003/04/27) -
石喰う男
投票数:18票
カラスヤサトシを読んでいて、もちろん腹がよじれるほど笑ったんだけれど この人のふとした時の感受性、想像力は心がつぶれそうになるほど感動させられる。もっともっとカラスヤサトシの世界に触れてみた... (2008/09/29) -
復刊商品あり
女に
投票数:18票
お友達から借りて読んだときに 「未来」といううたがこの中に収録されてたと記憶してます。 このうたの情熱にどきどきしました。好きです。 もう一度読みたくて探しましたが、ヒットはするものの 在庫が... (2005/03/09) -
ku:nel 創刊号 第二号
投票数:18票
創刊3号を読んで、とても面白い本だなと思い、HPにアクセスしてバックナンバーを検索したら、創刊2号がコーヒー特集だと知り愕然!!どうしても欲しいのですが、品切れとのこと。ヤフーオークションでは... (2004/03/12) -
DH
投票数:17票
マンガ雑誌の興亡が激しかった90年代後半。マンガ雑誌としては弱小だったマガジンハウスのコミックアレを支えたマンガ。 時代の波にのまれ廃刊となったが、取材量が半端ではなくストーリー正も素晴らしい... (2006/03/12) -
ベーコン野外術
投票数:16票
類をみない歌上手でダンディな尾崎紀世彦の別の姿、生き方が表れているようなので是非読んでみたい。50歳過ぎて円熟した歌、特に人柄が現れるコンサートでの音源が今全く手に入らない。とても残念。 (2021/05/16) -
スマイルフード―Let’s eat 'smile'
投票数:16票
ku:nelが好きなので、是非この本も欲しいです。 (2004/12/05) -
末広町35番地
投票数:14票
初めまして。今回は末広町35番地の復刊を希望します。 一條裕子作品は2組のお友達から読んでいます。初めて出遭った作品がコレだった為にそれ以前の作品は後から知る形となりました。しかし、その殆どが... (2004/02/11) -
ku:nel (anan増刊1号)「ここから始まる私の生活」
投票数:13票
最近出たものは買ったのですが、バックナンバーを買おうとしたら、もう品切れとの事・・・。是非復刊して下さい。どうしても読んでみたいのです! (2004/06/10) -
がんばっていきまっしょい
投票数:13票
ボート(漕艇)をするきっかけになった本です。 図書館で借りて読みましたが、いつも自分の読みたい時に読みたいから手元に置いておきたい。 ボートへの初期の情熱を思い出させてくれる本だからです。 復... (2003/12/03) -
復刊商品あり
東京プリンセス
投票数:11票
後期のオリーブにおいては、めずらしく首尾一貫したセンスに支えられた読み物でした。 乙女市場におけるイノベーターである山崎さんが世に知られるきっかけとなった連載ですので、ぜひ書籍として手にとっ... (2008/03/06) -
復刊商品あり
10月のプラネタリウム
投票数:11票
ぜひ復刊してほしい。 (2015/02/19) -
真夜中の弥次さん喜多さん1 全2巻
投票数:11票
弥次喜多inDeepを読んで衝撃を受けました。しりあがりさんの作品は「ひげのOL…」を読みましたが、私は弥次喜多の方が好きです。とにかく泣ける。「真夜中の弥次さん喜多さん」も絶対読みたい!映画... (2004/06/27) -
銀河放浪(2)
投票数:10票
全作品復刊していただきたいから (2020/10/13) -
女一匹
投票数:10票
友達がもっていて、遊びにいく度に読ませてもらって感動します。絵もすごくすてき。あとがきも含めて大好きな本です。ぜひ復刊してほしいです。 (2010/12/19) -
復刊商品あり
二日酔いダンディー
投票数:8票
復古主義じゃなく、時代的にも、商業的にも、今が復刊のチャンスのような気がするんですよねぇ_。 (2007/06/15) -
三上博史写真集「ヴィジオネーレ」
投票数:8票
年齢を重ね演技者としての才能に、ますます研きがかかる三上博史さんの若き日の写真集。現在、三上さんの写真集は、全て絶版で手に入りません。ドラマや舞台での活躍で、ファンも増えているのに写真集がない... (2004/02/21) -
考えるミスター・ヒポポタムス
投票数:8票
谷川さんの名作です。中学の時読みましたが大人になった今どうしてもあの本を手元にほしいと思います。 中学生の時には、ただ面白いだけで呼んでいましたが、 奥の深い谷川さんの世界が見られます。 じっ... (2006/10/17) -
『プレヴェール詩集』
投票数:7票
王ドロボウJINGというマンガに引用されていたプレヴェールの詩のフレーズが頭に残っていて、図書館で借りて読みました。 この本の小笠原豊樹氏の訳がいちばん好きだったので、ぜひ手元に一冊欲しいと... (2015/01/10) -
食事
投票数:7票
中古書店を探してもなかなか見つからないうえ、 見つかってもプレミアが付いて定価の10倍以上の 値段が付いています。 すばらしい内容の写真集なので、ぜひ定価で新刊を 購入したいと思ってお... (2006/11/13) -
贋作ひでお八犬伝
投票数:7票
表題作「贋作ひでお八犬伝」に、不条理ギャグの最高峰「どろろん忍者」といった名作が収録されている作品集で、入手困難な現状が非常に惜しく感じております。 一番復刊の可能性が高そうな「マガジンハウ... (2006/06/30) -
長沢節物語
投票数:7票
多くの有名なデザイナーやイラストレーター、著名人がでた セツモードセミナーの創設者である長沢節さんがなくなって 数年経つが、ここに来て雑誌でも長沢節さんの特集が組まれたり 回顧展が開かれたりし... (2004/03/18) -
夏のこどもたち
投票数:7票
川島誠さんの「800」を読んでから大ファンになりました。 しかし、彼の作品はほとんど絶版になっており、 「電話がなっている」と、「夏のこどもたち」 そして「もう一度走りだそう」を復刊して欲しい... (2002/08/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!














































