出版社「マガジンハウス」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング2件
復刊リクエスト109件
-
三浦春馬 ふれる
投票数:5,733票
現在10万円近いお値段で転売されています。 ぜひ復刻をお願いします。 (2020/08/24) -
switch
投票数:2,500票
復刊を希望する理由 若くして非業の死を遂げた俳優の貴重な魂の記録だと思います。芸術的価値もあり、かつ、大衆のニーズも当面見込まれます。時機におくれると需要供給側ともに損失と思われます。オーク... (2020/08/31) -
復刊商品あり
DOOWUTHYALIKE(ドゥワッチャライク)
投票数:323票
彼の生み出す音楽・文章は、時を経ても色あせません。 私達がそれなりの人生経験を積んだ後だからこそ、今またあの文章を読みたいです。懐かしさだけでなく、新たな発見と喜びがあるのだろうと思いま... (2010/06/13) -
川久保玲とコムデギャルソン
投票数:314票
ずっと手に入れたいと思っている本です。何度か落とし損なったオークションではいつも高値がついていますね。そこを頑張って手に入れても良いのですが、やはり良書は広く多くの人の手に渡るべき。望んでいる... (2006/04/18) -
復刊商品あり
岡崎京子・単行本未収録作品集
投票数:231票
「うたかたの日々」も「へルタースケルター」もやはり刊行されていなかったのですね。。。連載当時からずっと探していたのですが、いくら探してもいくら待っても見つからずにいました。いまも読みたくて仕方... (2003/03/02) -
高野文子の蔵出し(未収録作品集)&画集
投票数:204票
高野さん,本が少なすぎです。「絶対安全剃刀」の頃に衝撃を受けて以来もう四半世紀。 近刊「火打ち箱」を読んで,やっぱりマンガが読みたい! 前作の「黄色い本」からだってもう6年。 以前は高野... (2008/01/19) -
のんちゃんジャーナル
投票数:161票
Oliveにのんちゃんジャーナルが掲載されていたのは'86年〜'89年ということですが、ある意味Oliveが最もOliveらしい時代の象徴のようなページだと、数冊手元に残っているOliveを見... (2011/11/08) -
復刊商品あり
帰ってきたハイスクール奇面組
投票数:157票
ぜひ読みたい!ぜひ私のコレクションの中に!!ってかんじで す。今、発売日に買わなかった自分をすごく後悔してるじょー! しかもオリジナルなんて聞いたらますます欲しい!!三年奇面組 からハイスクー... (2003/12/11) -
復刊商品あり
KISSxxxx 愛蔵版
投票数:129票
連載されていた当時『kissxxx』の時代と同じで共感を持ってい た。 なにか、憧れでもあった。 バンドブームもあり、楽しかった高校生時代を思い出す。 今、普通の社会人となって普通に生活して普... (2002/01/08) -
心霊バイブル
投票数:120票
江原啓之さんの著書の愛読者です。 こちらの本も、とてもとても読みたいのですが、探していた所、ネットオークションにて見つけましたが、私と同じように、読みたい方が全国にいらっしゃるので、ドンドンお... (2006/09/10) -
とっておきのインド・ベンガル料理
投票数:110票
最近インド料理に興味を持ち、本を色々と探しているうちに見つけました。 様々な方からの評判が高いのに、中古ではプレミア価格がついていて、手軽に読める状態にありません。 (このサイトの復刊情報... (2025/02/23) -
東京モミ
投票数:107票
ウルフルズのラブソングアルバム『YOU』にすごく感動しました。恋がしたくなりました。人を好きになるって、いろいろあるけどやっぱり幸せなことだと思いました。 そんなラブソングを歌うトータス松本さ... (2006/05/30) -
ひとりあそび
投票数:97票
以前からtomovskyのFANでしたが、情報もあまり得ることができなかったのでこの本の存在をしりませんでした。今はネットなどで欲しい情報をすぐに得ることが出来、この本の存在を知りました!ぜひ... (2003/10/07) -
復刊商品あり
楽園王国TAHITI
投票数:83票
数年前から、新婚旅行では絶対にタヒチに行こうと決めていました。 昨年の9月念願叶って、新婚旅行でタヒチに行ってきました。本当に美しく、思っていた以上に感動を与えてくれたタヒチ。自分でも沢山写真... (2001/03/12) -
あかるい箱
投票数:80票
江國さんの作品で、児童書にはほとんど触れていません。 翻訳本のほうが多いのが、その理由の一つです。 江國さん自身が書いたこの児童書は、とても読んでみたい興味のある本です。 是非復刊をしてもらい... (2001/03/21) -
遊びじゃないんだっ
投票数:79票
RCはバンドとして大好きだっただけに G2と新井田耕造氏が抜けた後の もやもやした感じのままなくなってしまったのが やりきれなくて清志郎のソロ活動含め 距離を置いた時期がありました。 ... (2012/08/02) -
寺山修司メルヘン全集 全10巻
投票数:79票
メルヘン全集かどうか分かりませんが、昔、宇野亜喜良挿絵の絵本(児童用ではない)持っていました。「あの娘」と言うタイトルだったと記憶しています。内容は詩とメルヘンです。 永く生きてきたので、どこ... (2006/05/16) -
のんちゃんジャーナル(2)
投票数:72票
中学生の頃オリーブが大好きでした 中でも楽しみにしていたのが のんちゃんジャーナルでした パート1は購入して今でも大事にしているのですが 中学生でお小遣い が足りなく2が出たときに買おう買おう... (2003/02/01) -
zakka Book 72の雑貨の話
投票数:63票
岡尾美代子さんが好き。 クウネルでの特集を見ていて好きになりました。 物へのこだわりや、使いづらいものでも大好きな物を大切に吟味してお暮らしになっている様子。 そんな岡尾さんのこだわりの... (2007/05/06) -
音楽未満
投票数:38票
図書館で偶然見つけて読みました。ジャンルを越えて作者に語り尽くされた、音楽とのかけがえのない出会いをつづった内容に引き込まれました。作者のライヴも体験しました。「プロ」の音楽家だと思いました。... (2004/09/15) -
男の料理 すじ肉
投票数:33票
はじめまして、私は趣味で、料理関するエッセイ、レシピブックを読むのが好きです。 そのなかでも好きなのが、その人の人生が入っている本は、その一部を手に入れたようですぐに買っています。 さて、... (2007/06/10) -
電脳巡警 全3巻
投票数:32票
引っ越しするときに持っていた漫画は99パーセント処分しましたが、この本だけは持ち込みました。それくらい面白いからです。1巻(カンと相棒)だけしか読んでいないので、最後まで読みたいです。復刻よろ... (2018/12/23) -
MIND GAME
投票数:32票
studio4℃にて今夏映画化に伴いやっぱり原作も読みたい人続出!。するはず。。。 が売ってない!。面白そうで、、読みたいです。。。 映画は、湯浅・末吉コンビに期待大ですね!。 音楽に山本精一... (2004/02/21) -
孤愁
投票数:27票
市川雷蔵様の大ファンなので、雷蔵様の本ならすべて欲しいと思っています。 この本は、素顔の雷蔵様が感じられるファン待望の本です。 実は1冊もっているのですが、復刊されたらぜひ欲しいくらい魅力的な... (2002/10/22) -
マーシーの超法則
投票数:25票
Amazonのリンク価格が高騰し過ぎの為 (2013/08/23) -
レッドカブラ 全3巻
投票数:20票
片山まさゆき本氏が書店で売っていないと断言している本… ぜひとも読んでみたいです。 (2008/12/09) -
ふぞろいの林檎たち3
投票数:20票
ふぞろいの林檎たち1,2のビデオやDVDが発売され、 テレビでも深夜に再放送されるなど、 ふたたびこのシリーズに触れたがっている人も多いと思います。 登場人物と同じくらいの年になった今、 も... (2003/09/27) -
お初ちゃん
投票数:19票
フイチンさんは読んだことがありましたが、この作品は知らなかったです。ぜひ読んでみたい。ファッションや文化は時代を逆行しながら進化しています。上田さんの作品は現代の若者にも絶対に受けます。復刊し... (2003/04/27) -
石喰う男
投票数:18票
カラスヤサトシを読んでいて、もちろん腹がよじれるほど笑ったんだけれど この人のふとした時の感受性、想像力は心がつぶれそうになるほど感動させられる。もっともっとカラスヤサトシの世界に触れてみた... (2008/09/29) -
復刊商品あり
女に
投票数:18票
お友達から借りて読んだときに 「未来」といううたがこの中に収録されてたと記憶してます。 このうたの情熱にどきどきしました。好きです。 もう一度読みたくて探しましたが、ヒットはするものの 在庫が... (2005/03/09) -
ku:nel 創刊号 第二号
投票数:18票
創刊3号を読んで、とても面白い本だなと思い、HPにアクセスしてバックナンバーを検索したら、創刊2号がコーヒー特集だと知り愕然!!どうしても欲しいのですが、品切れとのこと。ヤフーオークションでは... (2004/03/12) -
DH
投票数:17票
マンガ雑誌の興亡が激しかった90年代後半。マンガ雑誌としては弱小だったマガジンハウスのコミックアレを支えたマンガ。 時代の波にのまれ廃刊となったが、取材量が半端ではなくストーリー正も素晴らしい... (2006/03/12) -
ベーコン野外術
投票数:16票
多趣味な尾崎さんの「歌手」としてではなく,一人の個人としての人柄と良い意味でのこだわりが感じられる内容です。 アウト・ドア(乗馬,サーフィン,ヨット,スキューバダイビングなど)に加えて,料理... (2018/05/10) -
スマイルフード―Let’s eat 'smile'
投票数:16票
ku:nelが好きなので、是非この本も欲しいです。 (2004/12/05) -
末広町35番地
投票数:14票
もっともっと有名になっても良い才能溢れる作家だと思う。 最近好きになったので、この本がどうしても手に入らず残念。 そう思う人は多いようで、古本などでもほとんど定価か、それ以上の高値で取引されて... (2003/02/28) -
ku:nel (anan増刊1号)「ここから始まる私の生活」
投票数:13票
是非、復刊をお願いします (2004/07/20) -
がんばっていきまっしょい
投票数:13票
ボート(漕艇)をするきっかけになった本です。 図書館で借りて読みましたが、いつも自分の読みたい時に読みたいから手元に置いておきたい。 ボートへの初期の情熱を思い出させてくれる本だからです。 復... (2003/12/03) -
復刊商品あり
東京プリンセス
投票数:11票
オリーブで連載していたころ、大好きで毎号買っていました。このなかにでてくるのは、女の子なら誰だって大好きなものたち。時間がたっても色あせないものばかりです。単行本化されたら、きっと、おばあちゃ... (2006/09/09) -
復刊商品あり
10月のプラネタリウム
投票数:11票
中古本は高価で手が出ません。 原価千円ですから、2千円程度で復刊して欲しいです。 (2018/04/04) -
真夜中の弥次さん喜多さん1 全2巻
投票数:11票
弥次喜多inDeepを読んで衝撃を受けました。しりあがりさんの作品は「ひげのOL…」を読みましたが、私は弥次喜多の方が好きです。とにかく泣ける。「真夜中の弥次さん喜多さん」も絶対読みたい!映画... (2004/06/27) -
銀河放浪(2)
投票数:10票
全作品復刊していただきたいから (2020/10/13) -
女一匹
投票数:10票
いろんなところで目にするので。 (2009/01/30) -
復刊商品あり
二日酔いダンディー
投票数:8票
吾妻ひでお先生の連載デビュー作。確か全話収録の単行本はないはずなのでこの機会に是非ともお願いしたいと思いました。 (2019/01/11) -
三上博史写真集「ヴィジオネーレ」
投票数:8票
この写真集が発売されていた頃は、私はまだ三上さんのファンでなく、それどころか存在すら知りませんでした。 役者・演技者・表現者として、すばらしい方だと思う三上さんの若い頃の写真集を、是非とも拝見... (2005/07/11) -
考えるミスター・ヒポポタムス
投票数:8票
谷川さんの名作です。中学の時読みましたが大人になった今どうしてもあの本を手元にほしいと思います。 中学生の時には、ただ面白いだけで呼んでいましたが、 奥の深い谷川さんの世界が見られます。 じっ... (2006/10/17) -
『プレヴェール詩集』
投票数:7票
王ドロボウJINGというマンガに引用されていたプレヴェールの詩のフレーズが頭に残っていて、図書館で借りて読みました。 この本の小笠原豊樹氏の訳がいちばん好きだったので、ぜひ手元に一冊欲しいと... (2015/01/10) -
食事
投票数:7票
中古書店を探してもなかなか見つからないうえ、 見つかってもプレミアが付いて定価の10倍以上の 値段が付いています。 すばらしい内容の写真集なので、ぜひ定価で新刊を 購入したいと思ってお... (2006/11/13) -
贋作ひでお八犬伝
投票数:7票
表題作「贋作ひでお八犬伝」に、不条理ギャグの最高峰「どろろん忍者」といった名作が収録されている作品集で、入手困難な現状が非常に惜しく感じております。 一番復刊の可能性が高そうな「マガジンハウ... (2006/06/30) -
長沢節物語
投票数:7票
多くの有名なデザイナーやイラストレーター、著名人がでた セツモードセミナーの創設者である長沢節さんがなくなって 数年経つが、ここに来て雑誌でも長沢節さんの特集が組まれたり 回顧展が開かれたりし... (2004/03/18) -
夏のこどもたち
投票数:7票
川島誠さんの「800」を読んでから大ファンになりました。 しかし、彼の作品はほとんど絶版になっており、 「電話がなっている」と、「夏のこどもたち」 そして「もう一度走りだそう」を復刊して欲しい... (2002/08/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!