「クッキング」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング78件
復刊リクエスト637件
-
セット!ポン!でパン!!
投票数:490票
今HBを購入している家庭は凄く多くなってきていると思うのです。 しかし意外にそのHBで作るパンのレシピ本は少ないように見受けられます。 『セット!ポン!でパン!!』は図書館で見かけたときから凄... (2003/11/21) -
復刊商品あり
秘密のクッキング
投票数:402票
大好きなマドモアゼルいくこさん。 簡単でおいしくて、そしてオリジナルなレシピたちにもう一度会いたいです♡ マドモアゼルいくこさんのすっごく可愛いイラストも大好きです。ぜひぜひ復刻をよろしく... (2024/09/18) -
復刊商品あり
マドモアゼルいくこの秘密のプチパーティ
投票数:337票
昔、母が所持していてよくお菓子を作ってくれていました。 思い出のレシピがたくさんありどうしても綺麗な状態の本が欲しいです。 以前に復刻されたようですが知らずに気が付いた際にはマドモアゼルい... (2019/06/04) -
堀井和子の気ままなパンの本
投票数:260票
この本の出版当初、姉がこの本と「ヴァーモントの本」(同著)を母へプレゼントしました。レシピもシンプルで分かりやすく、おいしいものができるし、写真やエッセイのセンスも抜群に良く、母も私もとても気... (2006/04/14) -
アフタヌーンティーのメニューブック
投票数:229票
いつか買えばいいや、と思っているうちに絶版に。図書館で気軽に借りられていたのが懐かしいです。復刊を希望されている方の多いことに、名著だったよなーと改めて思いました。写真も美しく、テキストとして... (2014/10/19) -
堀井和子の気ままな朝食の本
投票数:212票
雑誌「アルネ」やスカパー「フーディーズTV]での特集で非常に興味を抱きました。「私が好きなルール」を読みましたが、頷けることや共感できることが多くありました。パン作りの達人堀井さんが朝食に対し... (2004/11/12) -
おいしいサンフランシスコの本
投票数:147票
震災以後、普通が困難な時代になった今こそ、堀井さんの日常を楽しむ視点が大切なんじゃないかと思い読み返していますが、 無いものが多いのですね。。 私もサンフランシスコに思い入れがあります。 ... (2011/11/17) -
復刊商品あり
こどものりょうりえほんシリーズ
投票数:141票
友人が30年以上前 子どもの頃愛読したシリーズだそうで 実際にお料理を作って楽しんでいたそうです。 おしゃれなイラストで子どもが作れる料理がたくさん載っていて 今見てもとても実用的で魅... (2022/07/23) -
味で勝負や 美味い昔の京料理
投票数:134票
東京新橋「京味」のご主人で、日本料理において当代随一の評価を受けておられる西健一郎氏の父君の著書です。西音松氏は、西園寺公望のお抱え料理人も務められ、日本料理の伝統を踏まえ、かつ、独創的な料理... (2015/01/03) -
復刊商品あり
良い子が育つ健康母乳食
投票数:133票
母乳で育てたいと思っているのですが、具体的にどんな料理がいいのかが料理下手な私にはわかりません。そこで是非参考にしたいと思います。意外と家庭の「和」の料理を親から教わることのなかった若いお母さ... (2002/09/04) -
復刊商品あり
お料理はお好き 入江麻木の家庭料理
投票数:131票
コンビニ弁当などの廃棄等に見られるように、 食べ物が無駄に消費されていたり、 流行やトレンドなどという、 作為的に作り上げられた価値観に振り回され、 「食べる」というじんわりと... (2010/10/20) -
復刊商品あり
「赤毛のアン」のお料理BOOK
投票数:130票
これの前作になるのでしょうか?「赤毛のアンのお料理BOOK」がとても素敵な本だったので、こちらも是非、読みたいです。 赤毛のアンに出てくるお料理は、懐かしい気持ちを呼び起こしてくれる、不思議... (2008/06/19) -
復刊商品あり
私の洋風料理ノート
投票数:124票
ずいぶん以前にこの本を愛読していたのですが、度重なる引越しで紛失してしましました。書店でも手に入らず、残念に思っておりましたところ、友人より復刻の投票依頼を受けました。是非、復刻をお願いします... (2003/05/31) -
復刊商品あり
コングルGood
投票数:120票
二十歳過ぎた今でも、この作品は友人との会話でよく話題になります!! そして口々に「絶版なんて嘘だ!」「今見つけたら絶対買う」と豪語してます!!! あのころはまだ子供で、小遣いも少なくて、単... (2008/07/29) -
ふたつのたいようとほしくずのパン
投票数:117票
子どもの頃、たくさんの絵本を母に読んでもらいましたが、その中で1番記憶している本です。 大人になってから自分でパンを作るのが好きになり、生地をこねているときにふと絵本に出てくるパン屋さんのこ... (2022/02/07) -
とっておきのインド・ベンガル料理
投票数:109票
この本を監修されたムカルジー氏による料理を神戸「Sona Rupa」で頂き、とても美味しく感じました。何度かインドを訪れていますが、氏の料理はとても洗練されていてすばらしいと思います。何よりス... (2006/04/28) -
ライフスタイル革命
投票数:108票
当たり前と思っていた食生活。実は知らないだけで、様々な危険が 潜んでいた・・・。 ここで、今一度本当に体にとって有益な情報を見極め、 健康について真剣に考えたいと思い、復活を希望します。 宜... (2005/06/14) -
入江麻木の小さなフルコース
投票数:107票
具体的なレシピももちろん知りたいのですが、全体的にセンスが良くて写真もきれい な料理の本は、眺めているだけで参考というか、主婦としての自分の栄養になる気が して大好きで、つい何冊でも欲しくなっ... (2004/11/20) -
森瑶子の料理手帖
投票数:106票
持っている人が皆さん愛読料理書として手放したがらない為です。 見せていただくだけで満足していましたが、できれば一冊自分用に欲しいです。 バブル時代の代表格で今はすたれた感を持たれる作家さん... (2007/11/30) -
おりょうりのもり
投票数:106票
子供の頃図書館で読みました。 大人になってからも時々「玉子とかフライパンのなってる木があって...ばふうぼふうって音がしてランプがなってて..?」とうろ覚えに思い出しては読みたいと思っていま... (2016/09/06) -
可愛い女へ 料理の絵本
投票数:105票
図書館で借りたのですが、作ってみたい料理がいっぱいあったので、手元に置きたくなりました。 (2022/09/12) -
シネマ厨房の鍵貸します
投票数:101票
映画の中に出てくる料理を実際に作ることができる本です。『青いパパイヤの香り』に出てくるベトナム料理のレシピまであります。実際につくってみたところ、美味しくできました。主人公がこの料理をつくった... (2003/05/16) -
復刊商品あり
手づくり保存食
投票数:100票
辰巳芳子先生の本は多く持っているのですが、保存食としてまとまっている本がぜひ欲しいのです。他のサイトでも推薦本として絶賛されていました。復刊された際は、友達にプレゼントすることも考えて、最低5... (2006/08/25) -
復刊商品あり
決定版 新パスタ宝典
投票数:95票
とても美味しいイタリア料理店にも置いてありました。 良い書籍とのことで購入したいため、復刊いただきたいです。 (2023/03/02) -
復刊商品あり
プリザービング -保存食と常備食
投票数:83票
図書館で借りてとても気に入りました。 いろいろな材料を常温保存できるように加工する基本的なやり方や、珍しい保存食もたくさん載っていてとても楽しい。手元において、四季折々に参考にしたい一冊です... (2008/08/26) -
エプロンまま子のお元気レシピ全5巻
投票数:75票
昔、「ちゃお」で読んでコミックスも5巻とも持っていましたが、処分してしまい大変後悔しています。 心が暖かくなるストーリーと、丁寧な描写が今でも印象に残っています。 昨今は電子書籍での復活も... (2016/07/02) -
OH!MYコンブ 全12巻
投票数:71票
小学生のときわくわくして読んでました。コンブもいいけどメンメンが可愛いくて、パイ助、クッキー皆個性的で忘れられない。コミックス全部持ってたのに消失してしまい今揃えようにも高額。是非とももう一度... (2015/05/19) -
田辺聖子の味三昧
投票数:70票
学生時代に書店で見かけて欲しいと思っていたのですが、 学生ゆえお金もなくて手に入れることができず、働いてから 購入しようと思っても、どこの書店でもみることができず ずっと残念に思っていました。... (2006/09/08) -
暮らしの設計 156号 入江麻木の優しい一皿
投票数:69票
入江さんの料理の本は、1冊だけ持っています。やさしい語り口で、とっても素敵な料理です。ひどく本格的で、「とっても私には無理」と思えるのですが、書いてある通りに進めてみれば、あらあらびっくり。何... (2003/08/21) -
復刊商品あり
アマイタマシイ ~懐かし横丁洋菓子伝説~
投票数:68票
1・2巻が同時発売された後、なかなか続巻の情報が出ないなぁと思っていましたら、今年に入り3・4巻は電子書籍のみでの販売との事。個人的にはかなり衝撃的で、今の世の中の流れなのかとも思いましたが、... (2016/03/13) -
暮らしのレシピ
投票数:64票
栗原さんのすてきレシピは、3号からずっと買っています。ほとんど自分の結婚生活と同時に購読をはじめ、私の生活に欠かせない本の一つです。いまやまぼろしとなってしまった、創刊号、ぜひ手にいれたい!で... (2004/03/12) -
キッチンの達人 全16巻
投票数:62票
古本屋さんでたまたま買ってみたら なんとも面白く、又 料理内容が本当においしそうで実際に作ってみたりもしました。 全巻揃えたくて新刊本屋にも行って見るが無く、 古本屋も何十件もめぐり探すも歯... (2005/08/14) -
復刊商品あり
パーティをしませんか
投票数:62票
素晴らしい料理とおもてなしの数々。今の時代あらためて見てみるとノスタルジックな気分になるほどですが、周囲の愛する人々と共にちょっとした非日常の時間を持つことの素敵さを教えてくれます。手をかけて... (2005/03/18) -
フランス料理の源流を訪ねて -各地方の食材と料理
投票数:57票
2020/10月~11月放送のNHKのEテレ「趣味どきっ」で作家の平松洋子さんが感銘を受けた本として紹介されてました。早速、大手の書店やネットで探しても「廃盤」との回答。市立図書館にも無し。写... (2020/10/29) -
誰も知らないインド料理
投票数:56票
この本は、 プロの料理人である渡辺 玲さんの初めての本です!? スパイスとカレーの伝道師でもある、 渡辺さんが誰でも簡単にインド料理を作れるように 事細かに詳細しております…。 イン... (2016/06/10) -
海軍めしたき物語
投票数:56票
雑誌「面白半分」で短期連載で終わる予定だったのが、筒井康隆の後押しで延長が決まった作品。 戦艦の炊事場からみた戦争というユニークな視点の体験記。 最近古本で読み直しましたが、日常とはかけ離... (2007/10/04) -
家庭で楽しむ 欧風料理の四季
投票数:56票
昭和56年発行でありながら定価4800円という凄い本ですが、それだけの価値はあります。図書館で借りて全てコピーしました。他の一般料理書ではなかなかお目にかかれないような、レシピが沢山あり、手順... (2005/03/18) -
復刊商品あり
スヌーピーの料理絵本
投票数:54票
ムック本でスヌーピーのクッキング本が出ていますね・・・ 少し昔の本だけど、アメリカにあこがれていた時代のお料理読本でスヌーピーの世界を改めて振り返ってみたいです。 物語の中のお菓子... (2013/03/24) -
復刊商品あり
スヌーピーのおべんとう絵本
投票数:53票
持っていたにもかかわらず、古本屋に売ってしまいました・・ 一時原作キャラクターのある料理本にこっていたのですが、結局料理の役にたつわけでもないし、大型なものが多いので処分してしまったんです で... (2001/05/31) -
イタリア トスカーナの小さな街 ルッカの幸せな料理から
投票数:52票
ルッカを訪れたときに中央広場のレストランでとったランチの自然な旨みが忘れ難いのですが、帰国後書店を覗くとイタリア料理の情報が意外に南イタリアに偏っていました。その中でこの本はルッカの普段の食卓... (2010/12/29) -
トントン・マプチのおはなしクッキング
投票数:51票
他の子供向け料理の本にはないちょっと変わったセンスで大好きでした。食材の組み合わせの表みたいなものがあったりして中には変な組み合わせもあるのが楽しかったです。料理の本というより絵本としてとにか... (2021/01/03) -
杯気分! 肴姫
投票数:47票
先日本屋で第1巻だけ見つけてすぐに購入しました。全巻揃えたくて問い合わせてもらったところ絶版になっているということでした。それから古本屋やインターネットで必死で探しています。 下町の居酒屋の情... (2002/04/15) -
いのちのごはん
投票数:46票
今の時代、 様々な食べ物が手に入りやすくなった反面、 大切な人と一緒に、心から、 ただただ食事を楽しむ機会というのが減っているように感じます。 義務感でとりあえ... (2024/11/21) -
元気になるスパイスクッキング
投票数:45票
高山さんの著書を揃えています。 この本は運よく実家の近くの図書館の蔵書にあったので、借りてみたら、 十年以上前に出版されたものなのに、色あせない 素晴らしい内容でした。これは欲しい!! ... (2010/06/19) -
英国ヴィクトリア朝のキッチン
投票数:44票
中古の物はお値段がとても高いです。 現在ではヴィクトリア朝も遠い時代に感じますから、当時の暮らし、日常に大変興味が湧きます。改めてこうした本の素晴らしさが見直されるのではないでしょうか??ぜ... (2021/07/20) -
復刊商品あり
復刻 軍隊調理法
投票数:41票
是非読んでみたい (2014/03/30) -
ヘルシー・クッキング革命
投票数:41票
読売新聞社より出版されている「フィトニクス」を購入しました。 この本は、「ヘルシー・クッキング革命」とあわせて読むことを著者が希望しています。 ぜひ復刊を希望します。 これらは、つきすぎた贅... (2001/01/06) -
定本 正月料理 NHKきょうの料理
投票数:39票
便利になりなんでもお金を出せばすぐ手に入る時代ですが、やはり基本を忘れてはいけないと常々思っつています。お料理の本も今流のものが溢れていますが基本を押さえたものがほしいと思っています。娘を持つ... (2003/11/20) -
ソフィア・ローレンのキッチンより愛をこめて あなたも作れるイタリア家庭料理
投票数:38票
ソフィア・ローレンとイタリア料理の両方に興味があるので、ぜひ、復刊させてください。このSophia Loren's Recipes & Memories (ペーパーバック)を購入予定ですが、や... (2007/06/23) -
イギリス料理のおいしいテクニック
投票数:37票
この本は2005年の8月に買った事が有るのです!!!(不覚にもこの後無くしてしまいました) 一般的に広く知られているイタリア料理やフランス料理と違って「未知の世界」ともいえるイギリス料理。この... (2010/01/20)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!