「物理」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング87件
復刊リクエスト632件
-
復刊商品あり
ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)
投票数:829票
素晴らしい本。中には不親切な式変形なんかもあるし、現代にも優れた本はあるけれど、この本の内容は唯一無二。いつでもだれでも手に取れるようになっていなければいけない。 流行のクラウドファンディン... (2015/10/24) -
大学入試 必修物理 上・下
投票数:273票
交渉は決裂しているようだが、投票数が増えればどこかが復刊する可能性もあるので投票する。学生が買うには法外な値段で取引されており、それが正常だと思えない。 (2019/03/17) -
ランダウ=リフシッツ理論物理学教程 全13巻+同演習全3巻
投票数:263票
この理論物理学教程は物理学を学ぶ者にとってのバイブルであり、ほとんどの巻が絶版なのは異常だと思います。絶版分については今は仕方なく英語版を読んでいますが、母国語でこのような名著が読めないことは... (2011/03/07) -
メシア量子力学 1・2・3 (全3巻)
投票数:225票
ランダウ、ディラックと並ぶ量子力学の世界的名著です。 この本の特徴として、とにかく内容が厚い事です。 某中古学術書店で立ち読みしてきたところ、かゆい所に手が届く、そんな一冊になっています。... (2014/03/18) -
人工衛星の力学と制御ハンドブック
投票数:197票
宇宙環境の基礎から詳細な姿勢決定・制御手法まで詳しく書かれていて,宇宙機の姿勢制御を勉強するためにはとてもよい教科書です.ここまで詳細な日本語の姿勢制御関連書籍はほとんどなく,絶版のままになっ... (2022/10/05) -
復刊商品あり
数理物理学の方法 全4巻
投票数:193票
1巻、2巻を大学の2年生のときに読みました。ちょうど線形代数を学んだ直後でした。2次形式の対角化と固有値問題が見事に整理されていて、夢中になって読んだ記憶があります。その当時は3巻、4巻の内容... (2009/12/15) -
復刊商品あり
親切な物理 上・下 全2巻
投票数:156票
工学部に入ったのに物理が苦手です。 わかりやすい本だと評判なので、 是非読みたいです。 (2011/02/24) -
復刊商品あり
岩波講座 現代物理学の基礎(第2版)全11巻
投票数:133票
物理学の基礎知識がしっかりと解説されています。古い本とはいえ、内容が充実しており、物理学を志す大学生・研究者にとって座右の書といえます。偉大な先達の残したこの素晴らしい教科書はわが国の財産であ... (2006/08/31) -
復刊商品あり
量子力学
投票数:108票
本書籍に対して、多くの学究の徒からの絶大な推薦の弁を随所に発見しています。復刻の意思は、最近、再読した同著者の『理論電磁気学』における壷を踏まえた著述に改めて眼から鱗の感強く、量子力学について... (2011/04/17) -
復刊商品あり
スピンはめぐる 成熟期の量子力学
投票数:91票
退屈な日常に思いがけない感動と喜びを与えてくれた名著。 これが手元に置いておくことができないなんて、 あまりにも悲しい。 日本の知の遺産を守るという意味でも、 物理に興味がある人もない人も... (2006/10/14) -
SFはどこまで実現するか 重力波通信からブラック・ホール工学まで
投票数:88票
自分の手元にはあるんですが、将来的にSFファンになる層のために復刊を希望します。 おそらく、20年前には最先端の内容だったのが、10年前には遅れた内容になってしまって現在に至っているのだと思い... (2002/09/26) -
なぜなぜ理科学習漫画 全12巻
投票数:87票
自分が理科系科目に興味をもつきっかけになった本です。 この本がなかったら人生変わっていたかもしれません。 理系離れが進むといわれる今、このようなタイプの良本が世の中にありません。 ぜひ子... (2021/02/17) -
復刊商品あり
連続群論入門
投票数:84票
物理学を学ぶ人向けの群論の本はかなり少ないし,あったとしても 記述に丁寧さが欠けていたりする. この本は(目次を見るかぎり)物理学専攻に向けた本であるし, 物理学者と数学者の共著であるた... (2020/12/28) -
復刊商品あり
流体力学 <新物理学シリーズ 21>
投票数:83票
アマゾンなどで買おうとしたが、絶版で値段が高すぎて学生にはとても厳しい。内容が非常に良いと聞いてので、是非とも復刊を希望します。 (2019/01/31) -
物理に関する10話 駿台レクチャー叢書
投票数:77票
予備校時代にお世話になった坂間先生の著書。 当時から色々な古書店を探しましたが見つけた事は未だありません。 坂間先生がお亡くなりになって早数ヶ月になると思うと余計に読みたくなります。 復... (2008/11/09) -
解析力学と変分原理
投票数:69票
解析力学の難しさの一つは物理的な意味を数式から読み取る部分であろう. ともすると式変形の達成感だけで,その物理的な意味を顧みる余裕がないことも珍しくないだろう. 仮に意味を汲み取ったとして... (2021/05/26) -
統計物理学における場の量子論の方法
投票数:67票
物性物理学の世界では必読の本です。 Doverから出版されている英訳本は入手できますが、松原武生さんら物性物理の世界的権威が訳した邦訳を読んでみたいです。 とは言っても、東京図書だから望みは... (2004/09/27) -
復刊商品あり
科学と仮説
投票数:67票
科学の歴史を知ることは楽しい (2019/01/30) -
多粒子系の量子論
投票数:65票
教授から借りて,これは買うべきだと思います。 英語版はあるのですが,日本語の方がやはり楽に読めます。無期限で借りているのですが,できることなら卒業してからも手元に置いておきたいので,ぜひ復刊... (2011/10/12) -
復刊商品あり
波動光学
投票数:62票
『光学』は所持しているが、この『波動光学』がなかなか手に入らないので、探求書としてある古本屋に登録していたら、半年後の今月にメールで連絡があった。なんと価格が28000円となっていたので慌てて... (2006/12/07) -
復刊商品あり
生命とは何か
投票数:62票
近年、生命機能の解明が急速に進んでいるが、この分野に取り組 むほとんど全ての人が、この50年以上も前に書かれた著書を 知っている。それほど有名な著書です。生命科学に取り組む上 で、必ず一度は読... (2005/02/03) -
復刊商品あり
磁性 新物理学シリーズ 7
投票数:61票
大学院修士1回生のものです。 学部のころに飛び飛びで学んだ磁性の知識を整理したいという気持ちで読みたいと思っています。 個人的意見だけでなく学部生が磁性に興味を持って学ぶには非常にいい教科書で... (2004/07/07) -
だれが原子をみたか
投票数:58票
夫がこの本を息子の中学の入学祝に贈ると言って聞かない。けど、この本は 2008/11/08現在 中古市場で ¥12,800- もする。版元品切れで重版未定だが、もっと普通の値段で新品が買える。... (2008/11/08) -
復刊商品あり
なかよしいじわる元素の学校
投票数:57票
図書館で読み、子供にもわかりやすく化学の世界をひもといてくれる本でした。これがあれば化学が、子供にとって慣れ親しんだものとして、すっと入って行けるものになるでしょう。なぜ今廃刊になっているのか... (2011/05/27) -
復刊商品あり
量子力学
投票数:54票
この書を読むと頭の中がすっきりし論理的思考が非常に高まるような気がする。学生諸君は理工系であるか否かを問わず、僅かの頁でもよいので読まれるよう、お勧めしたい。 (2017/11/05) -
復刊商品あり
アリストテレス全集 全17巻
投票数:48票
多くの哲学の本は絶版状態だったり、古書で高く売買されている。価値あるものが汎用性を得ないで少数の者の手にのみしか出来ないのは、それだけ哲学的水準が低い方が都合がいいのだらうかと、よからぬことを... (2011/02/22) -
復刊商品あり
天文対話 (上、下)
投票数:47票
古本屋を巡ればあるいは見つけることができるかもしれないが、 天動説を擁護し、為に異端審問にかけられたガリレイの主著が 手軽に入手できないとは何という文化的貧困か。 また、「プリンキピア」のよう... (2001/10/22) -
空間・時間・物質
投票数:47票
ヴァイルの名著を日本語で。できれば詳しい注釈付きで。お願いします。 (2004/01/14) -
復刊商品あり
熱学思想の史的展開―熱とエントロピー
投票数:46票
著者は、大佛次郎賞などを近年受賞し、需要が高まっています。人気が高くて古本市場でもなかなか手に入りません。また、田崎晴明「熱力学」など、すぐれた教科書等々の中でもブックガイドの中で参照されてお... (2006/11/25) -
非平衡統計熱力学 上・下
投票数:46票
非平衡系への関心が高まり,関連書籍の出版数も増えている. しかし,非平衡統計演算子という斬新な方法論を紹介した この名著が手に入らないのは非常に残念だ. 訳者も統計力学の第一人者であった故・久... (2002/12/24) -
ゾンマーフェルト理論物理学講座 全6巻
投票数:45票
30年近く昔になりますが、「物理学を志す学部学生にお勧めの教科書は何か?」と故・高橋秀俊教授に恐れ知らずに聞いたところ、このゾンマーフェルトの教科書を挙げられたことを、今でも憶えています。当時... (2011/01/16) -
復刊商品あり
散乱の量子論
投票数:43票
類著がない。また、本テーマは難しいので是非とも手元にほしい。 (2015/11/03) -
復刊商品あり
磁性
投票数:41票
現在磁性を研究している学生です。この本(洋書になりますが)はアメリカにおいても大学院の固体物理の授業の参考図書に挙げられるなど、大学院生から研究者まで幅広く使われています。僕はなるべく時代に残... (2006/03/03) -
復刊商品あり
新科学対話 上・下
投票数:40票
世界的名著が絶版とは信じられん。しかも95年に復刊しておきながらだ。「天文対話」も絶版。 古典科学は知る必要がないというのか?歴史をたどることは現状とそぐわないことがあったとしても科学探求の足... (2004/08/17) -
精講物理
投票数:39票
受験生のころ、使用しましたが微分積分の概念からのアプローチになじめず挫折した思い出があります。今にして思えば物理学のエッセンスが良く解説されており、レベルの高い参考書であったものです。時間があ... (2015/04/05) -
西洋科学史(全5巻)
投票数:38票
表題の科学史とは単に自然科学のみならず、社会科学、人文科学など人間の知的な営為全般を含むという意味では、幅広く教養全般を網羅した名著というのにふさわしい内容。ハウザーの『芸術と文学の社会史』と... (2013/03/12) -
復刊商品あり
束論と量子論理
投票数:37票
大学の図書館で借りて、目を通したことがある。Boole束と集合論からはじまり色々な束を経て、Hilbert空間が完備オーソモジュラー束をなすことが示されている。なぜ、完備オーソモジュラー束が量... (2012/02/04) -
少年少女科学名著全集 全30巻
投票数:34票
懐かしい。小学末期から中学にかけて読みふけり、我が教養(と言うのはおこがましいですが)の土台となった思い出深き全集です。特に以下の4冊は――大のソ連嫌いにとってすら――最高でした。 a.「月世... (2006/07/13) -
現代科学における数学概説 I・II
投票数:34票
数学学科以外の理工系の学生が数学を勉強したい時、数学学科の学生向けの本では内容が高度過ぎ、分量も多くて時間対効果が非常に悪くなります。かといってよくある工学用の応用数学の本では数学的厳密性を全... (2008/02/16) -
ラム流体力学 1~3巻
投票数:33票
歴史的名著であり,翻訳も一流の研究者によるものです.こういった海外の名著が自国語で読めることは大変意義のあることだと思います.現役の学生達が気軽に手に取れるように,できれば社会的共通資産として... (2016/06/13) -
特ゼミ坂間の物理
投票数:33票
受験物理の名著 (2024/05/26) -
復刊商品あり
時空の幾何学
投票数:32票
時空4次元の世界へわかりやすく導いてくれます。図書館で借りて勉強しましたが、ぜひ手元に置いておきたい。 (2021/04/17) -
固体の力学/理論
投票数:30票
大学の講義で参考書として紹介されましたが、すでに廃刊だったので図書館にあったのを借りて読みました。 読んでいてぜひとも自分の手元に置いておきたいと思いました。この本は人気でいろんな人が借りて... (2010/04/06) -
復刊商品あり
自然学 文庫化リクエスト
投票数:28票
岩波文庫の『形而上学』を読んでみたのですが、 解説によると「メタフュシカ」というのは「フュシカのあと」 という意味だそうじゃないですか。 じゃあやはり先に『自然学』が文庫で読めるようになってい... (2006/07/02) -
復刊商品あり
理論物理学のための幾何学とトポロジー I・II
投票数:27票
物理学科ではなかなか学べない、これだけ多様な分野をまとめて包括的に学べるのはこの本しかありません。しかも素粒子論など必須の知識にも関わらず、日本語ではなかなか物理の学生が読みやすい本がありませ... (2017/12/26) -
算数と理科の本 全30巻
投票数:27票
子供向けの科学数学の本のセットは今では売っていなく、貴重だと思います。 今はサバイバルシリーズを集めている子供が多いんでしょうけれど、マンガでなく活字で書いた本が欲しいと思っています。 全... (2017/09/07) -
一般相対性理論
投票数:27票
自分の研究している分野に関係する必須の学問で、わかりやすいから。 (2017/10/14) -
場の量子論の数学的方法
投票数:26票
『古典力学の数学的方法』アーノルド著 『量子力学の数学的基礎』ノイマン著 『場の量子論の数学的方法』ボゴリューボフ著 と順番に読んでいきたい。アーノルドの著書が復刊されたので、 他... (2020/12/20) -
復刊商品あり
高橋秀俊の物理学講義<物理学汎論>
投票数:26票
復刊ドットコムを見るまでこの本の存在は知りませんでした。しかし、物理を根本から勉強しなおしてみたいと思っていた、自分としては、内容について書かれた数行を見て購入してみたくなりました。よろしくお... (2004/09/29) -
群論と量子力学
投票数:26票
さまざまな本でこの本が参考文献に挙げられている。 英語版は手に入るが、やはり日本語版のほうが速く読めて便利なので、ぜひ復刊してほしい。 (2011/04/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!