「物理」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング86件
復刊リクエスト630件
-
復刊商品あり
ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)
投票数:829票
素晴らしい本。中には不親切な式変形なんかもあるし、現代にも優れた本はあるけれど、この本の内容は唯一無二。いつでもだれでも手に取れるようになっていなければいけない。 流行のクラウドファンディン... (2015/10/24) -
大学入試 必修物理 上・下
投票数:273票
今、私は受験生で、坂間先生が2000年に出された力学の本で勉強しています。 その本は構成がとても体系的で、さらに物理法則とは何か、 量とはどういうものか、などについて簡潔でも抜群の説得力を... (2011/07/31) -
ランダウ=リフシッツ理論物理学教程 全13巻+同演習全3巻
投票数:263票
震災後や前後して、多数のまともな内容の良書が一気に消えて、若い先生のうすっぺらい教程本が増えたことは悲しい。 これまで30数年来、図書館からは定番で絶対に廃棄されなかったような良書すら、... (2016/10/07) -
メシア量子力学 1・2・3 (全3巻)
投票数:225票
私の学生時代は量子力学のスタンダードといえばメシアとシッフでした。今はいろんな人がいい本を出版されていますが、一度さっと量子力学を学んだ人がより深く理解する上で、これを超える本はなかなかないの... (2019/01/31) -
人工衛星の力学と制御ハンドブック
投票数:198票
宇宙環境の基礎から詳細な姿勢決定・制御手法まで詳しく書かれていて,宇宙機の姿勢制御を勉強するためにはとてもよい教科書です.ここまで詳細な日本語の姿勢制御関連書籍はほとんどなく,絶版のままになっ... (2022/10/05) -
復刊商品あり
数理物理学の方法 全4巻
投票数:193票
ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)のリクエストのなかで、数理物理学の方法 全4巻が名著であるとのリクエストがありました。どちらの版元も東京図書さまですが、東京図書さまが再販されない... (2012/01/27) -
復刊商品あり
親切な物理 上・下 全2巻
投票数:156票
高校時代、私の兄共々この本で勉強して物理の楽しさを学びました。 現在、私は教育の仕事に携わっていますが、私の生徒に、是非この本のすばらしさを伝えたいと思い、投票をさせていただきました。 兄と... (2003/09/24) -
復刊商品あり
岩波講座 現代物理学の基礎(第2版)全11巻
投票数:133票
物理学の基礎知識がしっかりと解説されています。古い本とはいえ、内容が充実しており、物理学を志す大学生・研究者にとって座右の書といえます。偉大な先達の残したこの素晴らしい教科書はわが国の財産であ... (2006/08/31) -
復刊商品あり
量子力学
投票数:108票
本書籍に対して、多くの学究の徒からの絶大な推薦の弁を随所に発見しています。復刻の意思は、最近、再読した同著者の『理論電磁気学』における壷を踏まえた著述に改めて眼から鱗の感強く、量子力学について... (2011/04/17) -
復刊商品あり
スピンはめぐる 成熟期の量子力学
投票数:91票
大学の教官が薦めていましたが,絶版となった今,残念ながら図書館以外ではお目に掛かれません.スピンをめぐって昔の天才物理学者たちがいかに苦心惨憺し,そして最終的な理論を確立していったかを,歴史に... (2005/05/21) -
SFはどこまで実現するか 重力波通信からブラック・ホール工学まで
投票数:88票
自分の手元にはあるんですが、将来的にSFファンになる層のために復刊を希望します。 おそらく、20年前には最先端の内容だったのが、10年前には遅れた内容になってしまって現在に至っているのだと思い... (2002/09/26) -
なぜなぜ理科学習漫画 全12巻
投票数:87票
小学2年の時学級文庫に出したとこる、2冊以外は帰って来なかった悲しい思い出が有ります。 30年くらい前駅ビルの古本市で全巻揃いで出ていましたが、何故かスルーしてしまいました。 今の子供達が... (2011/07/02) -
復刊商品あり
連続群論入門
投票数:84票
物理系の学生が群論を学ぼうとする際に、このようにコンパクトにまとまった本は必要。 ちょうど良い難易度と分量の本がない事は学生にとっては悲しい現状だと感じます。 (2017/11/11) -
復刊商品あり
流体力学 <新物理学シリーズ 21>
投票数:83票
プロの研究者の方々が流体力学を本格的に学ぶのに良いとこの本を勧めてくださり、仕事にも役立つと思い購入しようとしました。 しかし、中古では定価の数倍の値段で販売されている、もしくは流通していま... (2020/05/10) -
物理に関する10話 駿台レクチャー叢書
投票数:77票
古本が高すぎるので。 (2014/03/19) -
解析力学と変分原理
投票数:69票
大学の教官に薦められましたが、絶版で...。初心者には若干むずかしめなのですが、その壁を乗り越えれば確実に解析力学が身についてくる、といった本でしょうか。一般的な教科書とはアプローチも違って、... (2004/01/08) -
統計物理学における場の量子論の方法
投票数:67票
自分は趣味で物理学を勉強しています。そして、自分はファインマンダイアグラムに興味を持っているが、ファインマンダイアグラムを応用した多体系の量子論を説明した本が少ないので是非ともこの本を復刊して... (2004/07/17) -
復刊商品あり
科学と仮説
投票数:67票
ポアンカレは独のヒルベルトともに、20世紀初頭の世界の数学の方向性を決定付けた仏数学界の精神的支柱ともいえる存在です。彼の科学思想は、20世紀の数学の思想そのものともいえるわけで、是非、多くの... (2012/02/24) -
多粒子系の量子論
投票数:65票
教授から借りて,これは買うべきだと思います。 英語版はあるのですが,日本語の方がやはり楽に読めます。無期限で借りているのですが,できることなら卒業してからも手元に置いておきたいので,ぜひ復刊... (2011/10/12) -
復刊商品あり
波動光学
投票数:62票
『光学』は所持しているが、この『波動光学』がなかなか手に入らないので、探求書としてある古本屋に登録していたら、半年後の今月にメールで連絡があった。なんと価格が28000円となっていたので慌てて... (2006/12/07) -
復刊商品あり
生命とは何か
投票数:62票
近年、生命機能の解明が急速に進んでいるが、この分野に取り組 むほとんど全ての人が、この50年以上も前に書かれた著書を 知っている。それほど有名な著書です。生命科学に取り組む上 で、必ず一度は読... (2005/02/03) -
復刊商品あり
磁性 新物理学シリーズ 7
投票数:61票
大学院修士1回生のものです。 学部のころに飛び飛びで学んだ磁性の知識を整理したいという気持ちで読みたいと思っています。 個人的意見だけでなく学部生が磁性に興味を持って学ぶには非常にいい教科書で... (2004/07/07) -
復刊商品あり
なかよしいじわる元素の学校
投票数:58票
子供が小学校の理科の授業で元素のことを教わり、図書館でこの本を見て欲しいと言い出しました。 最近の本はカラー写真が多く、図鑑のようなタイプのものが多いのですが、この本は元素の性質や仕組みをわ... (2011/11/12) -
だれが原子をみたか
投票数:58票
原子という、直接目に見えないものの存在を立証するために、どうやって論理的に考え、実験し、相互のつながりを押さえていったかを知ることは、科学がその場限りのトリビアの集まりではなく、積み重ねである... (2008/12/11) -
復刊商品あり
量子力学
投票数:54票
量子力学を学生の時に勉強していたのですが 本質を抑え、かつ美しい数学で表現し、 枠組みから、理論の展開の仕方まで、 これを超える名著は、未来永劫、現れないと思うので。 もう一度じっ... (2009/06/14) -
復刊商品あり
アリストテレス全集 全17巻
投票数:48票
多くの哲学の本は絶版状態だったり、古書で高く売買されている。価値あるものが汎用性を得ないで少数の者の手にのみしか出来ないのは、それだけ哲学的水準が低い方が都合がいいのだらうかと、よからぬことを... (2011/02/22) -
復刊商品あり
天文対話 (上、下)
投票数:47票
実は古書で入手したのですが、非常に状態が悪く、実際手にとって読むのが困難なのです。 天文学史で有名なガリレオの代表著作が、今書店へ行って手に取れないというのはかなり悲しい事です。 ぜひ復刊して... (2001/12/15) -
空間・時間・物質
投票数:47票
ヴァイルの名著を日本語で。できれば詳しい注釈付きで。お願いします。 (2004/01/14) -
復刊商品あり
熱学思想の史的展開―熱とエントロピー
投票数:46票
大学で物理学を勉強しています。物理をやる上で、山本義隆さんの本なしではありえません。昔出版された本でも著者の本はこの先若い世代にもずっと影響を与えてくれるものだと切に思っています。それなのに絶... (2008/09/01) -
非平衡統計熱力学 上・下
投票数:46票
非平衡系熱力学は物理学、化学はもちろん生物学においても膜電位を求めるゴールドマンの式を理解するために必須である。現在ではまだ生物学の教科書でこのことをきちんと説明した本は見当たらないが近い将来... (2001/10/17) -
ゾンマーフェルト理論物理学講座 全6巻
投票数:45票
電磁気学だけ中古で購入して読んでみました。 物理の教科書で日本でメジャーな世界標準のものは ・Feynman ・Landau-Lifshitz くらいでしょう。Feynmanは読み... (2013/03/03) -
復刊商品あり
散乱の量子論
投票数:43票
類著がない。また、本テーマは難しいので是非とも手元にほしい。 (2015/11/03) -
復刊商品あり
磁性
投票数:41票
磁性の研究者を目指している大学院修士1回生のものです。 うちの研究室では、スタッフだけでなく、先輩たちにも愛読者はおおくみられます。同級生にもコピーして持っている方なども結構いるので、将来磁性... (2004/07/07) -
復刊商品あり
新科学対話 上・下
投票数:40票
科学を対話形式で考えるというのは、非常に有効な方法だと思う。哲学の世界では、古くプラトンがこれをやった。対話という形式自体に、人間の頭脳を覚醒する何かがある。 そういえば、ボーアとアインシュタ... (2002/03/24) -
精講物理
投票数:39票
現在流布するポップ調な講義本(問題集ではない)も確かに有益だが、本書のような本を必要とする学生もいるはずだ。手軽に手の届く存在でいてほしい。今では大学教授が高校課程を対象とする参考書を書くこと... (2025/02/27) -
西洋科学史(全5巻)
投票数:38票
表題の科学史とは単に自然科学のみならず、社会科学、人文科学など人間の知的な営為全般を含むという意味では、幅広く教養全般を網羅した名著というのにふさわしい内容。ハウザーの『芸術と文学の社会史』と... (2013/03/12) -
復刊商品あり
束論と量子論理
投票数:37票
量子力学の学習を始めたものです。色々と読み漁りましたが、量子力学の基礎に関する書籍は、あまり、多くはないようです。特に、量子論理についての本は、数冊しか知りません。色々な論理についての研究(集... (2009/07/30) -
少年少女科学名著全集 全30巻
投票数:34票
ついさっきまで、この全集の名前も出版社も分かりませんでした。しかし40年近く前に学校の図書室で借りて呼んだ記憶は鮮明に覚えています。 先頃、この全集の中にも入っている荒木先生の「大宇宙の旅」が... (2006/07/14) -
現代科学における数学概説 I・II
投票数:34票
かなり高度な物理数学についても概観が合計2冊でできるのは、専門外の人間にとっても非常に便利です。また、歴史的な知識など、ところどころに入っている挿話的な記事は非常に有益です。他に類書はないと思... (2011/09/19) -
ラム流体力学 1~3巻
投票数:33票
大学の図書館で発見し読み込みました。私は流体力学を専攻していく上でこの本に巡り会えたことに感謝しかありません。原著版はWeb上で無料で入手可能です。しかし、やはり紙の本としてこの本を研究室に置... (2015/12/17) -
特ゼミ坂間の物理
投票数:33票
大変良い本です。ぜひ一読をお勧めします。参考ですが、一般の書籍ではありませんが、ON DEMAND「万能書店」で購入することができます。自分も先日購入しました。でも、復刊されれはこちらでも購入... (2004/02/29) -
復刊商品あり
時空の幾何学
投票数:32票
この本により、それまで敬遠していた相対論が非常に面白く感じられた。きわめて良く書かれた本だと思う。図書室で借りて読んだが、自身も手元に置きたいし、周りにも薦めたいので、入手しやすい状態になるこ... (2021/04/27) -
固体の力学/理論
投票数:30票
学生時代に関連する分野の研究をしていて、指導教官の持っていた本書(原本、英語版)を部分的に読んだのですが、日本語版できちんと読み返したいと思って探しています。 古本市場のものは高くて手が出な... (2021/01/21) -
復刊商品あり
自然学 文庫化リクエスト
投票数:28票
形而上学と並ぶ、アリストテレスの主著である。時間論を語る上で、この書物を無視することはできない。 誰もが気軽に読めない今の状況は、日本文化・日本文明を衰退させる一因にもなりかねない。 以上... (2006/07/02) -
復刊商品あり
理論物理学のための幾何学とトポロジー I・II
投票数:27票
いまどうしても曲がっている空間のディラック方程式について理解したくて、いろいろ探し回って見つけたこの本。ネットで探しても一巻だけどこにもない。図書館の本を長く借り続けるのもわるいので所有したい... (2016/09/06) -
算数と理科の本 全30巻
投票数:27票
昔図書館で読みました。いずれ子供ができたら借りようと思っていたのに 嫁ぎ先のエリアにある図書館にはありませんでした。 現在では 子供たちも大きくなってしまいましたが、だからこそ 今読んでほ... (2018/02/07) -
一般相対性理論
投票数:27票
読みたいです (2008/01/23) -
場の量子論の数学的方法
投票数:26票
統計物理の一研究者として、原著者の Bogolyubov の手法に、特別の思い入れがあります。また当然のことながら、他の統計物理学関連書籍において参考文献あるいは推薦図書として、たびたび引用さ... (2004/01/07) -
復刊商品あり
高橋秀俊の物理学講義<物理学汎論>
投票数:26票
復刊ドットコムを見るまでこの本の存在は知りませんでした。しかし、物理を根本から勉強しなおしてみたいと思っていた、自分としては、内容について書かれた数行を見て購入してみたくなりました。よろしくお... (2004/09/29) -
群論と量子力学
投票数:26票
さまざまな本でこの本が参考文献に挙げられている。 英語版は手に入るが、やはり日本語版のほうが速く読めて便利なので、ぜひ復刊してほしい。 (2011/04/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!