38 票
著者 | 砂川重信 |
---|---|
出版社 | 学生社 |
ジャンル | 実用書 |
登録日 | 2009/06/13 |
リクエストNo. | 47003 |
リクエスト内容
理論物理学、物理学教育の大家であった砂川先生の学習参考書。懇切、丁寧に物理学の考え方を説いています。
投票コメント
全38件
-
大学で同じ著者による理論電磁気学に出会い、これは高校生の時にとても興味深く読んだ精講物理の続編かと思ったこともありました。公式を適用して解答に導く様な受験テクニック本などとは一線を画する著書かと思います。電磁気分野では遠隔作用やベクトル解析的な見方も語られていた記憶があります。高校生に対して真剣に物理的な見方考え方を語ってくれている稀有な良書だと感じています。 (2022/11/10)GOOD!2
-
高校時代、物理を選択したが、何もわからす、大学入試の問題はまるで経文のようで、途方にくれていた。たまたま自宅近くにあった古書店で見つけた本書が、昭和51年度版であった。そこで立ち読みしたところ、他の物理の参考書、授業の物理とは、大きく一線を画していた。それまで、何一つ物理のことが分かっていなかった理由がこの書籍の「まえがき」を読んで明らかになった気がした。100円玉3枚を古書店において自宅に戻り、無我夢中、寝食を忘れ、ただひたすら本書を読みふけった。日本語が分かりやすく、高校生の目線で、しかも内容を落とさない記述。これ程までに分かりやすく物理を体系的に解説してくれる書籍に出会わなかった我が身を呪った。読了後、物理へのアレルギーもなくなり、むしろ得点源となり、その後の他の理科系科目にアプローチする場合も、本書を定本、お手本とすることでぶれのない結果を出している。50頁に記載されている「数値は計算のできるだけ一番最後の式で代入せよ」などの記載は、物理の苦手な私にとってありがたい記述である。物理嫌いを物理好きに変えてくれる学参は稀少価値が高いため、本書の復刊を希望したい。 (2022/03/05)GOOD!2
-
受験生のころ、使用しましたが微分積分の概念からのアプローチになじめず挫折した思い出があります。今にして思えば物理学のエッセンスが良く解説されており、レベルの高い参考書であったものです。時間がある時にゆっくりと読みたい本です。 (2015/04/05)GOOD!2
-
基礎固めに最適なテキストです (2022/05/03)GOOD!1
-
著名な物理学者が書いた学習参考書。ぜひその中身を見てみたい。精講漢文が復刊していることもあり、精講シリーズの一つとしても内容に期待が持てる。 (2022/03/29)GOOD!1
読後レビュー
NEWS
-
2009/06/13
『精講物理』(砂川重信)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
smat1957