62 票
著者 | Lanczos |
---|---|
出版社 | 日刊工業新聞 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784526031762 |
登録日 | 2001/08/23 |
リクエストNo. | 5152 |
リクエスト内容
第1章 解析力学の基礎的知識
第2章 変分計算
第3章 仮想仕事の原理
第4章 ダランベールの原理
第5章 ラグランジュの運動方程式
第6章 正準方程式
第7章 正準変換
第8章 ハミルトン・ヤコビの偏微分方程式
第9章 相対論的力学
第10章 歴史的概観
第11章 連続体の力学
付録(ラグランジュの形式からハミルトンの形式へ;ネーターの不変変分問題)
原書はアインシュタインの物理的な考えをもとに,変分原理の観点から解説したが力学書として世界的名著であり,本書はその日本語訳版.◆項目 基礎概念/変分計算/ダランベールの原理/カノニカル変換/相対論的力学/連続体の力学など
投票コメント
全62件
-
力学の勉強をしようと考えたときに、教官の先生にどんな本が良いか聞いてみたら、この本の名前が挙がったのでアマゾンなどで探したのですが、なかなか見つからなくて、でもどうしてもほしかったので、今回希望しました。 (2004/06/30)GOOD!1
-
大学の教官に薦められましたが、絶版で...。初心者には若干むずかしめなのですが、その壁を乗り越えれば確実に解析力学が身についてくる、といった本でしょうか。一般的な教科書とはアプローチも違って、明瞭簡潔になっています。GOOD!1
大学の図書館でもほとんど借りられているので、復刊のあかつきにはぜひとも購入したい一冊です。 (2004/01/08) -
ゴールドステイン「古典力学」の中でも、この本は歴史的、哲学的記述が優れていると書いてあったので、どのような本なのか読んでみたいです。英語版は出版されていますが、日本語で読んでみたいです。是非、復刊をお願いします。 (2002/11/05)GOOD!1
-
いま、強震動予測の研究をしており、専門は解析力学・量子力学ではありませんが、変分原理を勉強しております。しかし、動的問題までを詳しく扱っている参考図書はなかなか見当たらなかったところ、この『解析力学と変分原理』が名著であるとききました。ところが、品切れで購入も出来ません。古書でも探しましたがありません。私だけでなく多くの人が、解析力学に関する名著を望んでいるような気がします。 (2002/05/10)GOOD!1
-
他に代わりがない (2019/11/10)GOOD!0
読後レビュー
NEWS
-
2001/08/23
『解析力学と変分原理』(Lanczos)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
マコティン