86 票
著者 | 鈴木敬信 古川晴男 鹿沼茂三郎 監修 |
---|---|
出版社 | 集英社 |
ジャンル | 実用書 |
登録日 | 2009/03/24 |
リクエストNo. | 46198 |
リクエスト内容
昭和30年代~50年代に掛けて数版改定を重ねて出版された
小学校の中・高学年児童を対象に書かれた理科学習漫画。
やさしい天気教室、人体の神秘、光・音・熱の魔術師など12巻に
亘って描かれた漫画解説は当時の多くの児童を導いてくれました。
1 ひらけいく宇宙
2 やさしい天気教室
3 生きている地球
4 植物の世界
5 動物の王国
6 虫の国をたずねて
7 魚・貝のふしぎ
8 鳥の博物館
9 人体の神秘
10 光・音・熱の魔術師
11 機械の実験室
12 自然と原子の驚異
投票コメント
全86件
-
小学2年の時学級文庫に出したとこる、2冊以外は帰って来なかった悲しい思い出が有ります。GOOD!7
30年くらい前駅ビルの古本市で全巻揃いで出ていましたが、何故かスルーしてしまいました。
今の子供達が理科科学に弱いのは、このような素晴らしい漫画を読まなかったからだと思っています。
壮年になった今でも古本屋で此の本を探しています。
大人が読んでも楽しめます。「オリジナル版・初版」の復刻復刊を願います。 (2011/07/02) -
小学生の時、全巻買ってもらいました。各エピソードのオチを暗記したくらい夢中になって読みましたね。各巻で絵柄が違うのも楽しかった。何遍も読み返したので背表紙がボロボロになり、捨ててしまったのが残念です。GOOD!4
私が理系に進んだのは、このシリーズと特撮ヒーロー番組の影響です。科学の先に広がる夢を見せてくれました。 (2017/03/12) -
自分が理科系科目に興味をもつきっかけになった本です。GOOD!3
この本がなかったら人生変わっていたかもしれません。
理系離れが進むといわれる今、このようなタイプの良本が世の中にありません。
ぜひ子供に読ませたいと思います。 (2021/02/17) -
このシリーズを読んで,理科が好きになりました。1話完結になっていて読みやすく,オチがついていたり,感動したりと,とても楽しかったことを今でもよく覚えています。なかには時代と合わなくなった箇所もありますが,今の子どもたちにもぜひ読んでほしいシリーズです。 (2016/03/28)GOOD!3
-
自分が自然科学や工学技術、更に読書への興味を強く持ち続ける、そのきっかけを作ってくれた良書です。GOOD!3
現在多数出版されている、児童向け学習漫画の元祖でもあります。
私が供時代を通じて理科や科学で良い成績が残せたのは、この本のお陰でした。
実の所、この本に含まれている科学知識やデータは、既に時代遅れになったものもかなり含まれており、今子供に読ませるには向かないと思います。
子供に与えるには同様のコンセプトの現在出版されている最新の本を購入されるのが良いでしょう。
しかし自分を成長に大きく寄与してくれた本として、もう一度懐かしく読めたらと思います。 (2016/02/01)
読後レビュー
全1件
-
Yahooオークションではこんなに高値で取引されています。
http://aucfan.com/search1/q-~a4caa4bca4caa4bccdfdb2cab3d8bdaccca1b2e8/s-mix/
価格の幅:1,000~7,250円
検索期間: 最近30日 (2013.1.17現在)
わたしも、ひらけいく宇宙と、光・音・熱の魔術師について、競り負けました。
こんなことやってる場合じゃないです。
必ず、潜在的な需要があります。
のらくろの復刻版が成功したように、ノスタルジーだけではない何かがあります。一日も早い復刻を切望します。 (2013/01/17)
NEWS
-
2011/02/23
『なぜなぜ理科学習漫画 全12巻』が10票に到達しました。 -
2009/03/24
『なぜなぜ理科学習漫画 全12巻』(鈴木敬信 古川晴男 鹿沼茂三郎 監修)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
黄色いポスト