復刊投票コメント一覧
投票コメント
全86件
-
昭和45-47年ごろ飛び飛びに父が買ってくれた。魚介類の巻で、あさりかシジミを食べながらイラストを見つつ父が解説してくれた。一番面白かったのは「人体の神秘」「光、音、熱の魔術師」現在私は医師です。どんなに科学的な基礎を作ってもらったことか。たぶん今そのまま復刊すると時代に合わない内容や科学的に正しくないことが載っていることになるだろうというのは想像できる。GOOD!1
また、私が知りたいのは当時この漫画を描いた漫画家たちです。和歌森太郎監修とはあったが、実際の原案は理系学生であろうし、(原作をバイトで作ったという人が出てくると面白い!)それをとにもかくにも漫画にして説得力を持たせたのはどんなメンバーだったのか。トキワ荘以前のグループではないかという推測をしている。またよくまあ当時の集英社が小学館ではなく自社からこれを出版したものだと驚く。「学習」漫画だったからだろうか。昭和40年代の科学の常識というものをこれで再確認したい、またそれから半世紀以上たってなにがどういうふうに考え方が変わったのかを知りたい。いい資料になると思う。 (2024/09/13) -
思い出がありすぎるから。 (2023/03/20)GOOD!0
-
わかりやすくて楽しい。 (2022/12/25)GOOD!0
-
教育に関する貴重な資料であるため (2022/10/16)GOOD!0
-
子供の頃何度も読んで刷り込まれて学校での授業にも大変役立ちました。未来の子供たちにも読んでほしい楽しい学習漫画です。私もこの歳になってもまた読み返したいと思います。このサイトは以前登録して復刻した本があります。早速購入して本棚の宝となっています。ちなみにオンネリとアンネリのおうちと言う本です。再度登録してこの本の復刻を願います。 (2022/04/17)GOOD!1
-
自分が理科系科目に興味をもつきっかけになった本です。GOOD!3
この本がなかったら人生変わっていたかもしれません。
理系離れが進むといわれる今、このようなタイプの良本が世の中にありません。
ぜひ子供に読ませたいと思います。 (2021/02/17) -
考え方の基本を教えてくれた本のひとつです。GOOD!0
4の『植物の世界』が特に好きでした。
植物関連の仕事に就いていますが、この本の影響は大きかったと思います。
ぜひもう一度読ませてください。 (2019/05/04) -
学習漫画は数多の選択肢が欲しい。 (2018/01/08)GOOD!0
-
子供の頃、これをよく読んでいました。今でも、時々思い出すくらい。特に植物の世界はよく読みました。もう一度ぜひ読んでみたいです。 (2018/01/03)GOOD!0
-
子供の頃熱心に読みましたGOOD!0
特に
人体の神秘 (2018/01/02) -
子供のころ第12巻を持っていました。何度も何度も繰り返して読んだのを覚えています。 (2017/10/24)GOOD!0
-
小学生の時、全巻買ってもらいました。各エピソードのオチを暗記したくらい夢中になって読みましたね。各巻で絵柄が違うのも楽しかった。何遍も読み返したので背表紙がボロボロになり、捨ててしまったのが残念です。GOOD!4
私が理系に進んだのは、このシリーズと特撮ヒーロー番組の影響です。科学の先に広がる夢を見せてくれました。 (2017/03/12) -
おもしろそうだから (2016/10/06)GOOD!0
-
所有していた。 (2016/07/08)GOOD!0
-
このシリーズを読んで,理科が好きになりました。1話完結になっていて読みやすく,オチがついていたり,感動したりと,とても楽しかったことを今でもよく覚えています。なかには時代と合わなくなった箇所もありますが,今の子どもたちにもぜひ読んでほしいシリーズです。 (2016/03/28)GOOD!3
-
面白くて何度も読み返し、科学の基礎を学びました。 (2016/02/23)GOOD!0
-
イルカが攻めてくるというのが面白かったからです。 (2016/02/01)GOOD!0
-
自分が自然科学や工学技術、更に読書への興味を強く持ち続ける、そのきっかけを作ってくれた良書です。GOOD!3
現在多数出版されている、児童向け学習漫画の元祖でもあります。
私が供時代を通じて理科や科学で良い成績が残せたのは、この本のお陰でした。
実の所、この本に含まれている科学知識やデータは、既に時代遅れになったものもかなり含まれており、今子供に読ませるには向かないと思います。
子供に与えるには同様のコンセプトの現在出版されている最新の本を購入されるのが良いでしょう。
しかし自分を成長に大きく寄与してくれた本として、もう一度懐かしく読めたらと思います。 (2016/02/01) -
小学校の頃、夢中になって読みました。GOOD!0
特にひらけいく宇宙は読みながら色々な創造を巡らせたものでした。
是非また読みたいです。 (2016/01/14) -
あらゆることへの窓でした。 (2015/11/09)GOOD!1
椋の木