「イタリア」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング57件
復刊リクエスト284件
-
復刊商品あり
サリエーリ モーツァルトに消された宮廷楽長
投票数:943票
音楽を生業としている者です。 水谷先生の書籍は大変分かりやすく、かつ資料として非常に優れていると感じており、是非とも復刊して頂きたいと考えています。 今般、ゲームにサリエーリをモデルとした... (2018/07/22) -
復刊商品あり
世界の民話館 全10巻
投票数:173票
自分が小学校の頃、このシリーズを夏休みの図書館でむさぼるように読み、別世界へ思いをはせていました。 ゆるいだけの夢物語ではなく、考えさせられる話も多かった気がします。 挿絵も魅力的で、思い... (2011/10/21) -
世界の童話(31巻-50巻)
投票数:152票
子供の頃に読みましたが、間違いなく私が本を好きになるきっかけを作ってくれた一つになります。我が子にも購入しようと思いましたが、中古の上にとても高価な値段がついていて手が出せませんでした。 挿... (2016/12/13) -
レ・コスミコミケ
投票数:142票
カルヴィーノはすべて読みたいくらい好きで、さきほど『柔らかい月』への投票を済ませたばかりですが、可能であれば、それに先立つ作品である『レ・コスミコミケ』も是非と思いまして。昔、筒井康隆の書評エ... (2003/06/03) -
ルクレツィア・ボルジア
投票数:136票
図書館で借りて読んだ覚えがあります。 ボルジアものは結構読みましたが、この作品は本当に重厚で読み応えがあったと記憶しています。 最近、惣領冬実さんの『チェーザレ』を読んでいて熱が再燃してい... (2008/05/18) -
柔かい月
投票数:127票
自分としては、『レ・コスミコミケ』(カルヴィーノ)や『フランドルへの道』(クロード・シモン)とともに20世紀後半世界文学の3大傑作と信じている作品です。それが簡単に入手できないという状況にはた... (2002/10/06) -
復刊商品あり
アリオスト 狂えるオルランド
投票数:122票
FGOに登場したマンドリカルドに興味を持ちましたが、図書館でも扱いがないか長い順番待ちになっているところが多く現物をまだ手に取れていません。ぜひ手元に置いてじっくり読み込みたいので、復刊を希望... (2020/02/08) -
バロック・アナトミア―フィレンツェ“ラ・スペコラ”博物館の解剖学蝋人形
投票数:94票
本物の死体を展示している解剖展覧会より、ラ・スペコラの蝋人形の方が美しいと感じてしまう。学術と芸術の違いでしょうか。 ラ・スペコラ展が日本で開催されることは難しいと思うので、是非、復刊してほし... (2004/01/31) -
キヤンテイの甘いお菓子・甘くないお菓子
投票数:68票
当時は貧乏で図書館で何度も借りて読みました。 いつかお店へ行くぞ!!との夢も持ちつつ… いざ、この豪華本を買える年齢になってみると いいものに限って市場から消えてしまっていたりするんですよね…... (2003/04/22) -
シスター・コンソラータ~愛の最も小さい道
投票数:65票
若い頃、愛の最も小さな道(シスターコンソラータ)を 読み、夢中になりました・・・小さきテレジアよりも もっと小さな道こそ 私も歩めるのではないかと・・・でも挫折してしまい、いつしか 忘れかけて... (2010/10/22) -
復刊商品あり
マルコヴァルドさんの四季
投票数:57票
イタリア文学の巨匠・カルヴィーノの短編集。(たぶん)北イタリアに住む貧しい労働者階級のマルコヴァルドさん一家が巻き込まれる、笑いと苦さの混じった不思議な事件の数々が描かれます。和訳版は岩波から... (2009/01/14) -
復刊商品あり
きりのなかのサーカス
投票数:53票
ずいぶん前から持っていた絵本の紹介雑誌にこの絵本の一部がちゃんとトレーシングペーパーを使って絵本の通りに再現してありました。それを見て以来、ムナーリの世界に魅せられました。先日ムナーリ展に行き... (2008/09/24) -
イタリア トスカーナの小さな街 ルッカの幸せな料理から
投票数:52票
郁子さんの本は、きちんとした取材、様々な地方の人々との交流など、新しいお料理を教えて下さるだけでなく、どれも暖かい雰囲気に包まれていて心が豊かになるので大好きです。「ルッカの~~」は一冊持って... (2011/01/14) -
復刊商品あり
マキァヴェッリ全集 全6巻+補巻
投票数:51票
マキアヴェッリは、今こそ読まれるべきだから。他の方も、書店からすぐ消えたとレビューしていて、一定の需要はあるはず。単なるまとめ本ではなく、彼の書簡まで読めるのはなかなか素晴らしいと思う。もしイ... (2019/06/09) -
タルコフスキー日記―殉教録―1・2巻
投票数:49票
タルコフスキー氏の作品は、とても深遠でメタファーに満ちていて、私にとって、作品に近づき寄り添ったり、深く理解するのがとても難しい作品です。 作品の根本に流れる、彼の生き様や心の動きを、日記... (2007/01/28) -
ソフィア・ローレンのキッチンより愛をこめて あなたも作れるイタリア家庭料理
投票数:38票
ソフィア・ローレンとイタリア料理の両方に興味があるので、ぜひ、復刊させてください。このSophia Loren's Recipes & Memories (ペーパーバック)を購入予定ですが、や... (2007/06/23) -
プルターク英雄伝 全12巻
投票数:37票
『英雄伝』は、現在部分訳でしか手に入らない。 全巻透して読みたい僕にとっては、甚だ残念なことだ。 この日本の翻訳史上大偉業たる『プルターク英雄伝』が絶版なのは、大変遺憾であり、訳者も大変残... (2010/11/04) -
虹伝説
投票数:33票
十代の頃、あまり本を読まない弟が勧めてくれて、本が大好きなわたしも共にとても気に入っていた素敵な絵本です。絵もお話もとても心に残っています。虹を見るたびに今でもこの本を思い出します。今の子供た... (2013/05/30) -
詩人と皇帝
投票数:33票
『アエネーイス』を読むためにまずは作者のウェルギリウスのことを知ろうと思い、図書館で借りました。主人公のウェルギリウスはもちろん、親友のガルスやオクタウィアーヌスなど、どの登場人物も魅力的で、... (2020/06/29) -
復刊商品あり
短編集『七人の使者』
投票数:33票
「なにかが起こった」「円盤が舞い下りた」「七階」「水滴」「神を見た犬」には正直感心しました。ブッツァーティの短編て、読み始めのときにもう終着駅がわかっている場合が多いのですが、絶対に途中でやめ... (2002/10/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!