復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「イタリア」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング33件

復刊リクエスト295件

  • サリエーリ モーツァルトに消された宮廷楽長
    復刊商品あり

    サリエーリ モーツァルトに消された宮廷楽長

    【著者】水谷彰良

    投票数:933

    スマートフォンゲームの「Fate/Grand order」にて「映画アマデウスなどのフィクション設定をメインモチーフにしつつ史実との矛盾も提示されているアントニオ・サリエリ」が登場したのをキッ... (2018/04/12)
  • 世界の民話館 全10巻
    復刊商品あり

    世界の民話館 全10巻

    【著者】ルース・マニング=サンダーズ 著 / 西本鶏介 訳

    投票数:178

    自分が小学校の頃、このシリーズを夏休みの図書館でむさぼるように読み、別世界へ思いをはせていました。 ゆるいだけの夢物語ではなく、考えさせられる話も多かった気がします。 挿絵も魅力的で、思い... (2011/10/21)
  • 世界の童話(31巻-50巻)

    世界の童話(31巻-50巻)

    【著者】波多野勤子、他

    投票数:152

    なぜ、こんな素晴らしい児童文学全集が絶版になるのでしょう。この全集は小さなころの私の親友でした。挿絵もお話も、今も鮮明に思い出すことができます。小学高学年の時に母が知人に譲ってしまい、ものすご... (2013/09/17)
  • レ・コスミコミケ

    レ・コスミコミケ

    【著者】イタロ・カルヴィーノ

    投票数:144

    小さい頃に本のあらましと題名だけ聞き、読みたい読みたいと熱望して本屋を巡り、注文するもすでに絶版していました。読まないうちは死んでも死にきれないかもしれないくらい、読みたいです。どうぞ復刊をお... (2002/06/05)
  • ルクレツィア・ボルジア

    ルクレツィア・ボルジア

    【著者】マリーア・ベロンチ 著 / 大久保昭男 訳

    投票数:136

    つい先日、Amazonさんのユーズド商品にて入手致しました。とても良い本だと思いますので、ボルジア家、ルクレツィア、ルネサンスに関心のあるもっと多くの方々に読んで欲しいと思います。今の日本には... (2015/04/05)
  • 柔かい月

    柔かい月

    【著者】イタロ・カルヴィーノ

    投票数:127

    既にリクエストにあると気付かずオーナーでリクしてしまったので改めて。「あの瘤のような月からまたひとつの瘤が隆起し、それが蝋の滴りのように地球に向かって伸びだしはじめた」荒俣宏著『理科系の文学誌... (2003/05/11)
  • アリオスト 狂えるオルランド
    復刊商品あり

    アリオスト 狂えるオルランド

    【著者】ルドヴィコ・アリオスト 著 / 脇功 訳

    投票数:122

    FGOに登場したマンドリカルドに興味を持ちましたが、図書館でも扱いがないか長い順番待ちになっているところが多く現物をまだ手に取れていません。ぜひ手元に置いてじっくり読み込みたいので、復刊を希望... (2020/02/08)
  • バロック・アナトミア―フィレンツェ“ラ・スペコラ”博物館の解剖学蝋人形

    バロック・アナトミア―フィレンツェ“ラ・スペコラ”博物館の解剖学蝋人形

    【著者】佐藤明

    投票数:94

    学生時代、本屋に足繁く通って眺めていました。美しくて恐ろし くてエロティックな写真に魅了されました。当時買うことができ なくて、今になって激しく後悔。何であのとき多少無理しても 買っとかなかっ... (2003/09/12)
  • キヤンテイの甘いお菓子 甘くないお菓子

    キヤンテイの甘いお菓子 甘くないお菓子

    【著者】森岡輝成 阿部和夫

    投票数:68

    CHIANTIの大ファンです。以前にこの本を図書館で借りて、いくつか作ってみました。どれも素晴らしかった! 特にフィヤドーネをもう一度作りたいのですが、レシピが分かりません。ぜひぜひ復刊をお願... (2002/06/06)



  • シスター・コンソラータ~愛の最も小さい道

    【著者】ロレンツォ・サーレス

    投票数:65

    若い頃、愛の最も小さな道(シスターコンソラータ)を 読み、夢中になりました・・・小さきテレジアよりも もっと小さな道こそ 私も歩めるのではないかと・・・でも挫折してしまい、いつしか 忘れかけて... (2010/10/22)
  • マルコヴァルドさんの四季
    復刊商品あり

    マルコヴァルドさんの四季

    【著者】イタロ・カルヴィーノ

    投票数:57

    aku

    aku

    訳文もイラストも、素晴しい。 原著は、イタリア語学習のテキストに、 度々、採用されていると聞きます。 この筋の需要も見込めると思います。 とにかく、 今、買えないという状況に驚いたので、一... (2004/05/27)
  • きりのなかのサーカス
    復刊商品あり

    きりのなかのサーカス

    【著者】ブルーノ・ムナリ

    投票数:55

    小さいころ家にあったのを最近ふっと思い出して 探してみたのですが見つからず、 記憶の中のページの端くれが頭の中を行ったりきたり ますます想いは募るばかりです。 名作といわれるものがどんどん手に... (2005/01/07)
  • マキァヴェッリ全集 全6巻+補巻
    復刊商品あり

    マキァヴェッリ全集 全6巻+補巻

    【著者】ニッコロ・マキァヴェッリ(マキアヴェッリ)

    投票数:53

    手に入らないのと、中古の価格が高騰しているため。 (2024/09/03)
  • イタリア トスカーナの小さな街 ルッカの幸せな料理から

    イタリア トスカーナの小さな街 ルッカの幸せな料理から

    【著者】貝谷郁子

    投票数:52

    はるか昔、イタリアのGenova、Milano、Pisa、Triesteなどのきれいな街を旅しました。陽気で人に優しいイタリア人に触れ癒されました。友人お勧めのこの本を読み”幸せなイタリア料理... (2010/12/14)
  • タルコフスキー日記―殉教録―1・2巻

    タルコフスキー日記―殉教録―1・2巻

    【著者】アンドレイ・アルセーニエヴィチ・タルコフスキー

    投票数:49

    出版時に購入し大切に保管していたのに、古書店に売却してしまった事を後悔しています。読み返したいと思い探したところ、いずれも高額で状態の良くないものが多く。タルコフスキーの「映像のポエジア」は文... (2024/04/11)
  • 新科学対話 上・下
    復刊商品あり

    新科学対話 上・下

    【著者】ガリレオ・ガリレイ

    投票数:40

    科学を対話形式で考えるというのは、非常に有効な方法だと思う。哲学の世界では、古くプラトンがこれをやった。対話という形式自体に、人間の頭脳を覚醒する何かがある。 そういえば、ボーアとアインシュタ... (2002/03/24)
  • プルターク英雄伝 全12巻

    プルターク英雄伝 全12巻

    【著者】プルタルコス

    投票数:37

    筑摩書房が発行したものは持っているが、掲載されている人物も少なく本来の対比列伝という形も取っていない。 岩波書店の物は原型に近いらしいので、是非読んでみたい。 古本を買うという方法もあるが... (2002/04/23)
  • ソフィア・ローレンのキッチンより愛をこめて あなたも作れるイタリア家庭料理

    ソフィア・ローレンのキッチンより愛をこめて あなたも作れるイタリア家庭料理

    【著者】ソフィア・ローレン 著 / 山崎明美 訳 / アルバローザ徳永 監修

    投票数:37

    子育ても終わり ソフィアローレンが 大好きだった事を 思い出しました。 イタリア料理に 最近 興味が でてきました。 この本が 出版されていた事も 知りませんでした。 心の底から 見て... (2011/06/30)
  • 虹伝説

    虹伝説

    【著者】ウル・デ・リコ 作・画 / 津山紘一 訳

    投票数:34

    高校生の頃に一度観たが、買っておけば良かったと後悔している。 (2021/04/15)
  • 詩人と皇帝

    詩人と皇帝

    【著者】河津千代

    投票数:33

    『アエネーイス』を読むためにまずは作者のウェルギリウスのことを知ろうと思い、図書館で借りました。主人公のウェルギリウスはもちろん、親友のガルスやオクタウィアーヌスなど、どの登場人物も魅力的で、... (2020/06/29)
  • 短編集『七人の使者』
    復刊商品あり

    短編集『七人の使者』

    【著者】ディーノ・ブッツァーティ

    投票数:33

    中学の国語の教科書で読んで、一番印象に残ったのがこの中の「急行列車」です。ディーノ・ブッツァーティの他の本も読んでみたいと思ったのですが絶版になっていました。是非読みたいです!!人間のあり方を... (2004/10/17)
  • チーズとうじ虫 16世紀の一粉挽屋の世界像
    復刊商品あり

    チーズとうじ虫 16世紀の一粉挽屋の世界像

    【著者】カルロ・ギンズブルグ 著 / 杉山光信 訳

    投票数:30

    無名の個人を発掘して歴史化するという、かつて無い試みを追体験出来る素晴らしい本だと思います。大学の授業でも取り上げられており、興味深い内容です。 (2021/02/27)
  • キッチンで逢いましょう

    キッチンで逢いましょう

    【著者】沢 雅子

    投票数:27

    amazonのカスタマーレビューをみて欲しくなりました。 料理好きの方がバイブルにしているとこのことでぜひほしいです。 簡単に手にはいる材料で全てのメニューがぜんぶ絶品らしいです。 料理本はと... (2005/07/23)
  • ナンセンスの機械
    復刊商品あり

    ナンセンスの機械

    【著者】ブルーノ・ムナーリ

    投票数:27

    未来派最後の世代、ブルーノ・ムナーリの著作。 コンピュータゲームに、かつて「Incredible Machine」という ものがあったが、まさにそれ!21世紀の今こそ、スマートで Inc... (2003/05/09)



  • 漁夫マルコの見た夢

    【著者】塩野七生

    投票数:26

    同シリーズには、塩野さん作/司修さん絵の絵本『コンスタンティノープルの渡し守』もありますよね! 田村隆一×若尾真一郎とか、田辺聖子×宇野亜喜良とか。全部読んでみたい! みなさん、ご興味あればそ... (2004/09/16)



  • レオナルドダヴィンチの童話

    【著者】レオナルドダヴィンチ

    投票数:25

    大量生産で安易なものが溢れる現在、このような個性とセンスが光る芸術性が高い本は、子供の情操教育にとても大切で重要だと思います。また、子供だけでなく、大人も十分楽しめる内容のある本です。復刊を熱... (2005/11/11)



  • 神々の復活 全四巻

    【著者】メレジュコーフスキイ

    投票数:24

    現在古本価格全四巻で二万以上五万未満が相場。希少本で手にはいらない。何とかこの名作を復刻してもらい、多くの人にこの名著が知られることを望む。 古書店で破格で手に入れましたが、 やはり気兼ねな... (2003/09/04)
  • 少女名作シリーズ38 君よ知るや南の国

    少女名作シリーズ38 君よ知るや南の国

    【著者】ゲーテ

    投票数:24

    ゲーテ好きになった原点の本。子供の頃何度も読み返しました。自分の子供にも読ませたいので復刊してほしいです。 (2014/01/12)
  • 短編集『待っていたのは』

    短編集『待っていたのは』

    【著者】ディーノ・ブッツァーティ

    投票数:24

    「イタリア文学史」を読んで興味を持っていました。「シチリアを征服したクマ王国の物語」から読んでみたいと思っていましたが、これも面白そうですね。「シチリアを征服したクマ王国の物語」はなぜか偶然ド... (2003/08/31)
  • イタリア語の手紙の書き方
    復刊商品あり

    イタリア語の手紙の書き方

    【著者】牧野素子

    投票数:22

    イタリア語の勉強を趣味でしています。 イタリア語のみの手紙の書き方が有るものは、(外国人向けの) イタリアで見ましたが、日本語のニュアンスと同じかどうか 初級程度の勉強では難しくてわかり... (2011/06/07)
  • イタリア共産党讃歌

    イタリア共産党讃歌

    【著者】塩野七生

    投票数:22

    イタリアは1861年に悲願の統一を達成、1943年には王政が廃止され共和国となった。 しかし、統一後も政変に次ぐ政変であり、共和国になってもそれは変らなかった。 そして、そうした政情不安の... (2008/05/12)
  • 宿命の交わる城

    宿命の交わる城

    【著者】イタロ・カルヴィーノ

    投票数:22

    古本屋の100円コーナーで「柔らかい月」と出会ってから2年半。ないのですどこにも・・・ 現在の状況を考えると絶版やむなしというのもわかります。他の本も色々手に入れましたが85年初版の物が書店に... (2002/12/17)
  • オオカミ その行動・生態・神話

    オオカミ その行動・生態・神話

    【著者】エリック・ツィーメン 著 / 今泉みね子 訳

    投票数:21

    狼について科学的・文化的両側面から深い分析・考察を行った本書は、その試み自体が非常に稀であり、価値のあるものである 同社より出版のヴェルナー・フロイント著 オオカミと生きる と共に、是非とも手... (2005/11/29)
  • ルクレツィア・ボルジア(全2巻)

    ルクレツィア・ボルジア(全2巻)

    【著者】中田耕治

    投票数:21

    1980年、集英社版を帯つきで持ってます(^^) 絶版になっていたとは…。 一時期、ボルジア本が、市中にだいぶ出回りましたが、それがことごとく 絶版になっているのでしょうか? 勿体無い... (2007/03/29)
  • 粉から作るパスタとイタリアパン

    粉から作るパスタとイタリアパン

    【著者】北村光世

    投票数:19

    図書館から借りて実際に作ってみましたところ、どちらも(パスタとパン)おいしかったのでパスタマシンを買いました。 本も手元に置きたいのでネットで調べたら、廃刊(絶版)になっているらしく、それな... (2011/05/24)
  • 無限、宇宙および諸世界について
    復刊商品あり

    無限、宇宙および諸世界について

    【著者】ブルーノ

    投票数:19

    ジョルダーノ・ブルーノが残した思想は現代にも鋭い批判の矛先を向ける。ぜひ絶版にせず店頭に届け、気軽に手にはいるものにしてほしい。 (2011/02/08)
  • ヴェネツィア暮し

    ヴェネツィア暮し

    【著者】矢島翠

    投票数:19

    ヴェネティアに興味があるなら必ず読んでいるはずの本、と言われて探したところ絶版とか。 古本屋でも見つからず、ますます読みたい!と思う気持ちが強くなりました。 なによりも、これだけ評価されて... (2007/10/08)
  • ボルジア家の黄金の血

    ボルジア家の黄金の血

    【著者】フランソアーズ・サガン

    投票数:19

    ボルジア家は西洋では「悪者」扱いを受けているので彼らに関しての書籍は、有象無象問わず少ないのが実情です(特に日本では)。 歴史上非常に大きな実績(功罪相半ばとしても)を残している彼らの事につ... (2011/02/01)



  • カナリア王子

    【著者】イタロ・カルヴィーノ/安藤美紀夫

    投票数:18

    幼い頃にとても大好きで、姉に頼んで何度も何度も図書館で借りてきてもらった本です。童話に分類されるかと思いますが、子供向けの本にはなかなか無い独特の色合いを持つ本だったと思います。挿絵も良く、本... (2006/07/30)



  • テスケレ

    【著者】ルーチョ・チェーヴァ

    投票数:18

    一見、幻想味が強いようでいながら、全編これ諷刺という理知的傾向の強い作品集です。集中の「テスケレ」は、20世紀前半の革命トルコが舞台ですが、身分証明書(テスケレ)の有効期間が2時間しかない! ... (2003/08/13)
  • シチリアを征服したクマ王国の物語

    シチリアを征服したクマ王国の物語

    【著者】ディーノ・ブッツァーティ

    投票数:18

    こどものころ読んでとても好きになったのを覚えています。 そーか、ブッツァーティだったのか! と、金井美恵子さんの『本を書く人読まぬ人とかくこの世はままならぬ』 に収録されている本書の書評で知り... (2004/12/11)



  • 燃える虹の詩

    【著者】南部ひろみ 森村あすか

    投票数:17

    たぶん 森村あすかさんの第2部のほうを読んだのだと思います。 「カンタレラ」というボルジア家に伝わる毒薬があるということをこの作品で知りました。同じ時期に何かの学習雑誌で「ボルジア家の花嫁」... (2016/08/31)
  • カルロ・クリヴェッリ画集

    カルロ・クリヴェッリ画集

    【著者】カルロ・クリヴェッリ

    投票数:16

    アムステルダム国立美術館に見に行った時には、地下の倉庫に保管され 高い位置にあり、見づらかったのが、思い起こされます。もう、10年も 前のことですが。15世紀のイタリア絵画の中に埋もれてし... (2008/08/09)
  • レオナルド・ダ・ヴィンチ解剖図集 新装版

    レオナルド・ダ・ヴィンチ解剖図集 新装版

    【著者】松井 喜三 (編集)

    投票数:16

    ある、お医者様に尋ねました「ダ・ヴィンチの解剖デッサンってのは、お医者様のお立場からご覧になって、どのようなものだ?とお思いですか?」と。彼女曰く「あれはすばらしい物です」。ある絵描きさんに尋... (2008/09/02)
  • グラムシ選集 全6巻
    復刊商品あり

    グラムシ選集 全6巻

    【著者】グラムシ 著 / 代久二(1~3巻) 藤沢道郎(4~6巻) 編 / 山崎功 監修 / 石堂清倫 解説(1巻)

    投票数:16

    アントニオ・ネグリ、マイケル・ハートの「帝国」が日本でも一万冊以上売れた。今でも、多くの人がいかに資本主義のもとで絶え間なく起こる、搾取や暴力に対抗しようとしていることは確かです。そういった中... (2006/01/19)



  • メルラーナ街の怖るべき混乱

    【著者】ガッダ

    投票数:16

  • イタリアのマニエリスム画集  ピナコテーカ・トレヴィル・シリーズ

    イタリアのマニエリスム画集  ピナコテーカ・トレヴィル・シリーズ

    【著者】なし

    投票数:15

    トレヴィルのピナコテーカシリーズは発刊当時「アルテ・ピナコテーク収蔵物の画集」と思い込んで、軽く立ち読みしていたのですが、実は「メリスマ的ゴシック趣味の作品を集めた画集」であったと知り、購入し... (2006/12/03)



  • 国際共産主義運動史

    【著者】全国社会科学研究会編集委員会

    投票数:15

    これは「内容」から見るに、(著者の意図とは別に)「国際共産主義運動」というものがいかに「裏切」「挫折」「敗北」「限界」に満ち満ちているかを研究した著作のようですね。そして現在はほとんど消えてし... (2005/10/01)
  • 自由の新たな空間

    自由の新たな空間

    【著者】フェリックス・ガタリ&トニ・ネグリ

    投票数:15

    はっきり言ってこの本は、思想書というよりアジテーション の書だと思う。しかし、それは硬直化したイデオロギー臭を 感じさせるものでは決してない。それでいて、生きのびるため の闘争へと闇雲に... (2005/11/26)
  • ローマ人の国家と国家思想

    ローマ人の国家と国家思想

    【著者】エルンスト・マイヤー(鈴木一州訳)

    投票数:15

    大学時代、これで勉強しました。古代ローマ史をコンパクトにまとめたとてもよい本で、翻訳も読みやすくてすばらしいです。こんなよい本が絶版とはもったいない。 (2012/09/21)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!