「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 7ページ
ショッピング699件
復刊リクエスト17,779件
-
GENTLEMAN Fashion -紳士へのガイド
投票数:68票
紳士と言う言葉は知っていても、紳士とはどんな人?と問われてみれば・・はて? そんな時、具体的に教えてもらえるとすると、何事にも短絡的なわたくしとしては答えが簡単に得られることに喝采を送りたいと... (2006/09/24) -
イマージュの解剖学
投票数:68票
ベルメールは人形や写真ばかり注目されているが、この『イマージュの解剖学』という書物はブルトンら主要なシュルレアリストの著作ともひけをとらない大作であると思う。最近アニメ映画や人形展でハンス・ベ... (2004/05/20) -
群落の分布と環境
投票数:68票
植物群落と無機環境の関係については、多くの研究課題があります。今後も多くの学生や研究者がこの分野に挑むことと思います。本書が若い世代の羅針盤になるのではないかと思いますし、 若くない私自身も、... (2003/01/28) -
復刊商品あり
平安京提要
投票数:67票
平安京の研究者には必携の書でありながら、現在、古書店で10万円近い値がついていて、若い人には手が届きにくい。古書店でこの値がつくこと自体、この本の復刊を望む人の多さの証拠ではないだろうか。ぜひ... (2008/10/16) -
国家民営化論
投票数:67票
自動車雑誌のNAVIでの連載で読んでいて、すげー衝撃を受けました。 書いてあることそのままを実践することはできないかもしれないけど、誰もが思考すべき内容です。最近じゃ郵政民営化も実現されようか... (2004/10/24) -
復刊商品あり
実利論 上・下
投票数:67票
大学の専攻が仏教学でした。 働きだしてから、仏教の知識を問われたりする中で古代インドの王族についても話す機会があり、そこで帝王学などの政治に関わる書物がないか。と探していた矢先にこの書を見つ... (2021/03/23) -
個体群の構造と機能
投票数:67票
朝倉書店の植物生態学講座シリーズは、植物生態学の研究を行なっている人、また、それに関わる専門的な仕事をする人にとって、是非手元に置いておきたい本です。しかしながら絶版になっているため入手困難で... (2003/01/28) -
統計物理学における場の量子論の方法
投票数:67票
私は大学で理論物性を研究していますが、この本はグリーン関数法という非常に強力で現在最も広く用いられている手法のバイブルとして知られています。私の周囲でもこの本の復刊を切望している人が多く是非復... (2004/02/04) -
復刊商品あり
科学と仮説
投票数:67票
科学の歴史を知ることは楽しい (2019/01/30) -
復刊商品あり
リファクタリング:Rubyエディション
投票数:66票
サンディメッツ本こと『オブジェクト指向設計実践ガイド』と並ぶ、プログラマー人生にとって大きな道標になってくれた大切な本です。 (2019/08/13) -
鳥の骨探
投票数:66票
仕事柄出土した動物骨の同定を行うので非常に役立つのですが、県図書館にしか所蔵がなく中々利用できません。紙で再販できなければ電子版でも良いので出していただけると助かります。中古は最低でも3万円か... (2020/01/22) -
復刊商品あり
ティマイオス 文庫化リクエスト
投票数:66票
是非とも読みたいです!シェリング・西田・デリダなどからもたびたび言及される最重要テキストだと思います。何故文庫化していないのかがスゴイ不思議。。ちくま学芸文庫からでも良いですから、出版者の方、... (2009/10/11) -
性格のタイプ 自己発見のためのエニアグラム 増補改訂版
投票数:66票
今エニアグラムを勉強しているのですが、エニアグラムを更に知るためには、この本が必要です。 ネットでいろいろ検索もしましたし、いろんな書店や古本屋を渡り歩きましたが、見つけることができませんで... (2016/06/28) -
バランス・オブ・パワー デザイナーズ・ノート
投票数:66票
サイトで読んで大変おもしろそうだなと思いました。 ゲーム自体、発売当初から大人のゲームで大変欲しかった記憶があります。 国際情勢や地政学に目が向いている今の世の中だからこそ、 理解される本であ... (2005/02/03) -
デザインパターンプログラミング 補訂版
投票数:66票
ここ数年でやっと、デザインパターンやフレームワーク関連の話題が本格化してきました。既に廃刊になっている本に、このような本があることに最近気が付きました。基礎的なことが書いているような気がします... (2002/01/14) -
復刊商品あり
精神の生態学 第二版
投票数:65票
本書は文化人類学者・精神医学者として活躍したベイトソンの主著であり、秀逸な人間観察がなされた名著と言われているのを聞き、ぜひ手に入れたいと思いました。 ダブルバインド理論やコード化の理論など... (2020/10/11) -
復刊商品あり
太陽とともに生きる
投票数:65票
同著者の著書「地球の上に生きる」の大ファンです。現代の複雑な社会の中で、極めて実用的な視点で、「本当に生きる」ことを教えてくれる本です。「太陽とともに生きる」もきっとそんな現代にこそふさわしい... (2006/09/19) -
和声の変遷
投票数:65票
ケックランの和声についての考え方を知りたいです。 (2017/07/10) -
復刊商品あり
分子軌道法
投票数:65票
小生、ありがたいことに所持しておりますが、ここ2,3年は古本オークションでも全然見かけませんねぇ。現在では入手困難な状態でしょう。もしかすると、化学書のランダウ本かも。この超レアな本の復刊を願... (2006/03/22) -
「リンドバーグ第二次大戦日記」全2冊
投票数:65票
第二次世界大戦期、日本兵への扱いについて知らないことが多すぎると感じました。調べているとこの書籍の名前をよく見かけるのですが、読むことができず、残念と感じています。今年、戦争についての映画が例... (2013/08/23) -
シスター・コンソラータ~愛の最も小さい道
投票数:65票
50年以上も前にこのような本があったということが驚きです。 シスターファウスティナに示された事が思い出さされます。 まだまだ知られていないこの様な本が一日も早く復刊されますことを望みます。 特... (2007/08/03) -
多粒子系の量子論
投票数:65票
いろいろな本を見て回って、最後にはこの本を見て よくわかる、って感じの丁寧な本。ワレッカはとて も影響力のある核理論家なので、原子核関係で多体 理論を勉強する人は、かなりの割合でこの本で勉強 ... (2003/03/10) -
復刊商品あり
三十年戦史 上・下巻
投票数:65票
史上最悪の宗教戦争にしてドイツの近代化を百年遅らせたとさえ言われるこの戦争について詳しく知ることができないのは残念である。この戦争が与えた影響を分析することでその後のヨーロッパの歴史にどのよう... (2005/02/25) -
復刊商品あり
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
投票数:64票
ゆる民俗ラジオで黒川さんの解説を聞き、たいへんに興味を持ちました。 当時の状況を調査し記した内容かもしれませんが、内容は人類の普遍的な問題を記しているように思えました。 どうか復刊をしてい... (2024/12/23) -
アルコール・ラヴァ
投票数:64票
僕は34歳のアルコール依存症者です。30歳の時に診断を受けて以来、精神病院への入退院やその後も酒への執着を手放せず、苦しみ続けてきました。今飲まないで生きていきたいと心底思うようになって半年あ... (2003/11/26) -
ANAM(アネム)-魂- 出渕裕ロードス島戦記画集
投票数:64票
未だ出来の人気作ロードス島シリーズ。、当然、現在も(これからも)そのイラスト集に触れたいと思う人は少なくないはず。 それなのに本作はすでに絶版で、かつオークション等では値が吊り上り入手が困難... (2005/10/12) -
群落の機能と生産
投票数:64票
現在,生態学を教育・研究しているものとして,なかなかこれといった教科書にあたる書籍がありません.しかし,本書(このシリーズ)は非常によくまとめられており,現在でも十分に教科書として使用できるも... (2003/01/30) -
復刊商品あり
岩波基礎数学選書 関数解析
投票数:64票
関数解析の名著であるにも関わらず、なぜ重版がでないのか、不思議でなりません。価格はいくらに設定しても、必ず需要はあると思います。こういった名著が眠ったままでは、日本の理系は衰退していく一方です... (2007/07/14) -
復刊商品あり
現代代数学+演習現代代数学 全5巻
投票数:64票
古くなったとはいえ名著は名著です。抽象代数学の書籍の参考文献には必ず載っています。読みたい、と思う人も多い筈。私は1969年の物しか持っていないので、書物自体にいい加減、ガタがきています。新し... (2002/09/26) -
復刊商品あり
モンス・デジデリオ画集
投票数:63票
恥ずかしながら全く知らない画家だったのですが、ネットで1枚だけ 作品の画像を見つけ、一目で虜になりました。 モチーフは崩壊なのに、静かな雰囲気がなんとも魅力的でした。 他の作品をもっと見... (2008/01/25) -
ヤーボー丼 いかにして私たちはくよくよするのを止め、核ミサイルを持つか
投票数:63票
ワタシ、これ持ってます(笑)しかし、人に勧めるにも売っていないの では仕方がない。復刊を強く希望します。偏見を捨て論理的思考が身につく良書です。この期に及んで「右だ」「左だ」と言って満足してい... (2003/03/04) -
正食と人体
投票数:63票
中小企業を数多く復活させた経営コンサルタントとして大尊敬している一倉定氏。氏の著書はほとんど揃えさせて頂きました。その折、氏が、健康に関する著書を出されていることを知って、私自身、自然健康法に... (2005/12/19) -
復刊商品あり
エラスムス痴愚神礼讃
投票数:63票
人文主義というくくりでエラスムスの名前は見知っていたが、『痴愚神礼讃』への興味は、勢古浩璽の著作『まれに見るバカ』で。『まれに~』はかなり売れたようだし、それで興味を持った人は、ボク以外にも少... (2003/08/11) -
バッハ事典
投票数:62票
コメントに多いのですが、わたしもバッハ全集を手に入れて聴いています。有名な曲はわかりますが、知らない曲が多いので、調べると「バッハ事典」が一番いいとあちこちで書かれているのをみて買おうと思った... (2010/05/08) -
微分積分学原論
投票数:62票
評判が良いのでぜひ読んでみたいです。 日本の自然科学の根底を支える微分積分学に関する良書は、絶版にすべきではないと考えています。 復刊した際には即買いしますので、復刊をよろしくお願いします... (2019/03/02) -
復刊商品あり
波動光学
投票数:62票
光ディスク, 光ファイバ通信など光学関連技術が進歩しているにもかかわらず, 物理的な基礎を本格的に勉強するための良書が手に入らない. 数々の文献で参考文献にされている名著であるし, ぜひとも復... (2004/11/08) -
復刊商品あり
岩波新書 数の体系 (全2巻)
投票数:62票
図書館で借りてモーレツに気に入りました。読む前は字は小さいし、 取っ付き難い印象を持ちましたが、すごく丁寧に書かれており、 感激しました。手元に置いて、折に触れ読み進めたいと思っています。 3... (2003/12/04) -
はじめてのDelphi
投票数:62票
初心者向けの本というのは、時として基本を忘れてしまった中級者~上級者のみならず、基本を判っていても確認の意味で中・上級者が使う場面がしばしばあります。 私などはまだまだ初心者と中級者の間と言っ... (2002/05/11) -
復刊商品あり
生命とは何か
投票数:62票
シュレディンガーは量子力学をつくった人物の一人です。この本の感想が書かれていたブログを偶然見つけ、彼の考え方に衝撃を受けるとともに共感もしました。もっと彼の思想を知りたい! という思いから復刊... (2005/07/24) -
色彩心理学入門
投票数:62票
非常に易しい文章で難解な色彩心理学を概観,理解させることができる非常に優れた書物である. 色彩心理学を志す学生には手元において,何度も読み返してもらいたい. しかし,書店でなかなか手に入らな... (2000/07/15) -
復刊商品あり
人間本性論 第1巻
投票数:61票
大変高価な本ではありますが,ヒューム研究の第一人者だった訳者による極めて詳細な註および解説が付いており,極めて有用な翻訳です.より手軽な岩波文庫版『人性論』(http://www.fukkan... (2003/07/21) -
江戸の動植物図―知られざる真写の世界
投票数:61票
先日、「若冲と江戸絵画展」を見に行って、ますます江戸の絵画に興味を持ち ました。そんな矢先、このような素晴らしい本 があると知り、ぜひとも復刊していただきたいと思いました。「若冲と江戸絵 画展... (2006/08/30) -
復刊商品あり
第二の性 決定版
投票数:61票
この本が絶版されているという状況は、彼女が語っていた時代から我々が現状を変え ずに、または帰られずにきたことをものがたる。 (2006/01/30) -
復刊商品あり
磁性 新物理学シリーズ 7
投票数:61票
名著だと聞いている。購入して読んでみたいが、古本で取引されている価格が余りに高額すぎて手が出ない。磁性体の勉強をしている学生が数多いるという現状を考えても復刊するべき書籍だと思う。培風館さんぜ... (2013/03/02) -
復刊商品あり
数学読本 6
投票数:61票
高校生のころ、文学的な数学のお話に感激しながら読んでいました。 もう絶版になっていたなんて知りませんでした。 是非復刊してください! あんなに丁寧にわかるように数学の説明がなされた本に、まだで... (2003/02/05) -
水の女
投票数:61票
最近、ウォーターハウスの絵を知りましたが、あんなにも美しい絵を今まで知らなかったなんて!! すぐに調べてみましたが、絶版ということで入手不可能でした。 何としてもウォーターハウスの絵を見たい!... (2002/01/17) -
ミシェル・フーコー講義集成 全13巻
投票数:60票
現在、版元絶版で高価な古書でしか入手できない。図書館で閲覧可能だが、付記や下線はできないから不自由。本巻に限らず「ミシェル・フーコー講義集成」は学術文庫化してほしい。 (2021/01/04) -
ペットを病気にしない
投票数:60票
生後10か月の愛犬の健康管理のために、手作りご飯のことや、その他いろい ろなことを勉強し始めたものです。元気で長生きしてくれるために、ご飯のこ とだけでなく他にもペットの健康に関して日頃気にな... (2006/08/21) -
原色日本蝶類幼虫大図鑑 Vol.1,2 全2巻
投票数:60票
仕事柄、栽培作物につく幼虫(ほとんど蛾)の種類を調べなくてはならない為、このような大変参考になる文献・図鑑を捜しておりました。何故こういった貴重な学術書は重版されないのでしょうか?是非重版を御... (2006/03/20) -
エリュトゥラー海案内記
投票数:60票
オークションなどで探しても、定価600円ちょいのものが4000円だ の8000円だの…ずっと前から読みたいとは思っていたものの、手 を出す気になれません。古書店で探しても同じようなものみたい ... (2005/01/02)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!