復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「旧ソ連ロシア東欧」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング89件

復刊リクエスト710件

  • チェルノブイリ:放射能と栄養

    チェルノブイリ:放射能と栄養

    【著者】V.N.コルズン,I.P.ロス,O.P.チェストフ著 白石久二雄訳

    投票数:307

    福島県内では、原発事故後、かなりの数の子どもたちが自主避難するなどして福島の地を離れていますが、依然大多数の子どもたちと親とは、自主避難がしたくても出来ない家庭が多くあります。国が強制避難の基... (2012/01/18)
  • 雪原にひとり囚われて -シベリア抑留10年の記録
    復刊商品あり

    雪原にひとり囚われて -シベリア抑留10年の記録

    【著者】坂間文子

    投票数:298

    シベリア抑留と現代の北朝鮮拉致被害とは共通点があると思う。かつては戦争に負けた事と、なおかつ日本に戦争責任があったからといった後ろめたい気持ちでこういった理不尽な史実を直視して来なかった 戦... (2015/03/16)
  • 世界の民話館 全10巻
    復刊商品あり

    世界の民話館 全10巻

    【著者】ルース・マニング=サンダーズ 著 / 西本鶏介 訳

    投票数:178

    自分が小学校の頃、このシリーズを夏休みの図書館でむさぼるように読み、別世界へ思いをはせていました。 ゆるいだけの夢物語ではなく、考えさせられる話も多かった気がします。 挿絵も魅力的で、思い... (2011/10/21)
  • カフカスの小さな国 チェチェン独立運動始末
    復刊商品あり

    カフカスの小さな国 チェチェン独立運動始末

    【著者】林克明

    投票数:177

    ”廃墟の上でダンス” を読んでチェチェン問題に興味を持ちました。 社会問題を主なテーマとする日本人ジャーナリスト 林克明 さんによる傑作ルポルタージュが、入手困難な状況におかれているのは... (2008/11/09)
  • BEKSINSKI
    復刊商品あり

    BEKSINSKI

    【著者】BEKSINSKI

    投票数:177

    ネットでこの画家を知りました。学生の頃近代~現代画家は少しかじったことがあるのですが、まったくの初見でしかも衝撃的でした。ダークな作風ですが、なにか引きつける世界観があり、作品だけでなく画家本... (2003/09/27)



  • 母と子の名作絵本 全10巻

    投票数:164

    子供の頃、とてもよく読んでいました。 大人になってから、ヤフオク等で探してなんとか手に入れましたが、あまり状態がよくなくて、なかなか子供に自由に読ませてあげられていません。是非復刻していただ... (2023/09/16)
  • 世界の童話(31巻-50巻)

    世界の童話(31巻-50巻)

    【著者】波多野勤子、他

    投票数:152

    タイトルを読んだだけで涙が出てきそうな位、思い出の詰まった本です。表紙を開いた内側の絵を今でもはっきりと覚えています。 子供には良い本を読ませてやりたいと思い、店頭や図書館であれこれ探したの... (2011/05/08)
  • 収容所群島

    収容所群島

    【著者】ソルジェニーツィン

    投票数:142

    339

    339

    ソルジェニーツィンの名を聞くと、私が卒業した年に定年を迎えた高校の世界史教師の顔を思い出します。教科書にソルジェニーツィンが出てきたとき、基本無気力なその教師が妙に熱っぽく「大学に入ったらソル... (2020/02/19)
  • チェーホフ全集(全12巻 文庫判)
    復刊商品あり

    チェーホフ全集(全12巻 文庫判)

    【著者】チェーホフ/松下 裕訳

    投票数:134

    チェーホフは昔から大好きで色々な文庫本で読んでいました。筑摩文庫から全集が出ているのは知っていて、まとめて買おうと思っていた矢先、既に廃刊となっているのを知り暗然としました。 AMAZONを始... (2006/09/14)
  • ドストエフスキー全集

    ドストエフスキー全集

    【著者】ドストエフスキー

    投票数:122

    文学山脈の最高峰。 世界文学史上最高傑作といわれる『カラマーゾフの兄弟』は、《死》という人間が抗うことが出来ない《神》の意思によって未完となり、彼自身が自らの《高み》を超えることができなかっ... (2006/12/06)
  • 善意の架け橋 ポーランド魂とやまと心

    善意の架け橋 ポーランド魂とやまと心

    【著者】兵藤長雄

    投票数:119

    ポーランドと日本の関係を紹介できる貴重な書籍です。元在ポーランド日本大使だった筆者ならではの中立的な立場も好ましい作品です。このような書籍は残念ながら他に見当たりませんので、これまで100人以... (2006/07/05)



  • 鳥のために

    【著者】山崎佳代子

    投票数:109

    合唱の作品としてかかわりましたが、内戦当時のユーゴについてあまりにも無関心であった自分を恥かしく情けなく感じています。復刊されたらぜひ全編を読み若い頃に見ようとしなかった景色を見直したいと思っ... (2007/03/30)
  • 映像のポエジア
    復刊商品あり

    映像のポエジア

    【著者】アンドレイ・アルセーニエヴィチ・タルコフスキー、鴻英良

    投票数:104

    タルコフスキーはその映画作品のみを知るばかりだったけど、ここ数年の間でもこの本について3度耳にする機会がありました。ある人は「タルコフスキーに関連する書籍の中でも、最も重要な内容がつまっている... (2022/06/03)
  • ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動
    復刊商品あり

    ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動

    【著者】ジョン・アール・ヘインズ ハーヴェイ・クレア 著 / 中西輝政 監訳 / 山添博史 佐々木太郎 金自成 訳

    投票数:103

    本書は、本書によって白日の下に晒された『共産主義インターナショナルこと「コミンテルン」の諜報および工作活動が、実際に国際社会・政治にどれだけのインパクトを与えるに至ったのか・・・』を冷静且つ明... (2016/02/12)
  • 「振り子の法則」リアリティ・トランサーフィン -幸運の波/不運の波の選択

    「振り子の法則」リアリティ・トランサーフィン -幸運の波/不運の波の選択

    【著者】ヴァジム・ゼランド

    投票数:89

    評価が意外と低かった為に(スピでは有りがち)埋もれてしまった感がありましたが、最近再販されずに希少本としてのコレクターズ価格で一巻数万円になりましたけど、これは良くない。こんなご時世だからこそ... (2024/05/08)
  • 講談社 『世界のメルヘン』 全24巻

    講談社 『世界のメルヘン』 全24巻

    【著者】矢川澄子、内田莉莎子、神宮輝夫、安藤美紀夫/編

    投票数:83

    私が幼児の頃、祖母が買い与えてくれた思い出のある本です。 特にこびとがベットの下に住んでいる話が大好きで、小学生になっても、時々自分のベットの下を確かめたりしていました。 当時は、... (2017/03/02)
  • 幽霊城
    復刊商品あり

    幽霊城

    【著者】サイモン・マースデン

    投票数:77

    日本でも、田舎に帰ると農村などではよく廃墟を見かけますよね。 で、あれが意外とけっこう景観としての興味を引いたりするのです。 日本家屋の廃墟でも興味を引くのだから、欧州の古城であればそれはおそ... (2004/04/10)
  • あらかじめ裏切られた革命

    あらかじめ裏切られた革命

    【著者】岩上安身

    投票数:72

    佐藤優氏のベストセラーやロシアの資源大国化の影響で、今、現在のロシアの礎となった、ソ連崩壊前後の歴史に再び注目が集まっていますが、その事情を知る好著として本書の復刊をぜひ希望します。よろしくお... (2009/05/23)
  • アンドレイ・タルコフスキーの『鏡』の本

    アンドレイ・タルコフスキーの『鏡』の本

    【著者】アンドレイ・タルコフスキー出版会

    投票数:67

    アンドレイ・タルコフスキー監督の「鏡」は私の最も愛好する映画の一つです。この映画を観た際、私の心の中には、「この監督は如何にしてこの映画を作り得たのだろう」という思いが込み上げてきました。その... (2025/08/22)
  • カラマーゾフの兄弟
    復刊商品あり

    カラマーゾフの兄弟

    【著者】ドストエフスキー 著 / 江川卓 訳

    投票数:66

    この記事を書かれた方!有り難うございます!! わたしはドストエフスキーが読みたくて幾つか試してみましたがいつも挫折していました。特に『カラマーゾフの兄弟』は愛好家が多く気になっていましたが、... (2020/02/25)
  • ガン病棟

    ガン病棟

    【著者】ソルジェニーツィン

    投票数:63

    Solzhenitsynは私の最も好きな作家です。その中でも本書は「煉獄のなかで」と並んで最も好きな本です。ユーモアの中に、なるほどと思わせる真理を織り交ぜて語る素晴らしい本で、多くの人に読ん... (2003/07/08)
  • 井筒俊彦著作集 全10巻+別巻
    復刊商品あり

    井筒俊彦著作集 全10巻+別巻

    【著者】井筒俊彦

    投票数:58

    井筒の論述に難解な展開はありません。神の秘儀を深遠なる人類の叡智を、当たり前のように平易な筆致で著します。誰もが平易に読め誰もが楽しめます。井筒信者と言う言葉もあり、その碩学ぶりに心酔する熱狂... (2009/07/28)
  • ロシア文学講義
    復刊商品あり

    ロシア文学講義

    【著者】ナボコフ

    投票数:58

    以下『ヨーロッパ文学講義』への復刊希望理由として書いたものを、転用。 現在この書籍と、いわゆる著者の講義もの計3点、いわく『ヨーロッパ文学講義』のほかに『ロシア文学講義』『ドンキホーテ講義』に... (2004/04/13)
  • ネズナイカのぼうけん

    ネズナイカのぼうけん

    【著者】ニコライ・ニコラエヴィチ・ノーソフ 著 / 福井研介 訳

    投票数:58

    昭和関西人の幼心を揺さぶるいまはなきパルナス製菓のキャラクターパルちゃん(日本名)の原作です。いまだに根強い人気を持ち続けています。ぜひ再販を熱望します!! (2020/06/07)
  • 合成人間ビルケ

    合成人間ビルケ

    【著者】A.ベリャーエフ

    投票数:54

    子供が小学生になり、読んだらどういう感想を持つかな?と探し始めました。小学校の図書館で読んで強烈なインパクトがあり、ワクワクした記憶があります。ようやく題名、発行シリーズまで辿りつきましたが、... (2017/06/20)
  • タルコフスキー日記―殉教録―1・2巻

    タルコフスキー日記―殉教録―1・2巻

    【著者】アンドレイ・アルセーニエヴィチ・タルコフスキー

    投票数:51

    アンドレイ・タルコフスキーとはどんな人間なのだろうか。 私は彼の映画を観る度に、いつもこの疑問に苛まれます。この本には、その疑問を解消し得るものだと私は信じています。しかし、もはや中古で... (2025/08/22)
  • バーブシカの宝石

    バーブシカの宝石

    【著者】入江麻木

    投票数:47

    この本を読んだときには本当に驚きました。 そう、まるで大河ドラマのよう。あの時代にこんな人生を送られた方がいらしたんだ。。。と。 小澤ファミリーは注目を集めていますが、彼らにとってたいせつな「... (2003/06/08)
  • 作家の日記 全六巻

    作家の日記 全六巻

    【著者】ドストエフスキー

    投票数:46

    ドスとエフスキー理解のために必須の文献である為。 ドストエフスキー評論でも、しばしば引用されます。 (2009/05/11)
  • 未成年
    復刊商品あり

    未成年

    【著者】ドストエフスキー

    投票数:46

    トルストイとともに、19世紀ロシア文学を代表する、世界的巨匠。 「未成年」は、この文豪の最晩年に属する、円熟期の傑作です。 復刊していないのが、不思議なくらいです。 ぜひとも復刊を、よろしくお... (2004/02/12)
  • おんなのことあめ
    復刊商品あり

    おんなのことあめ

    【著者】ミレナ・ルケソヴァ/文、ヤン・クドゥラーチェク/絵、たけだゆうこ/訳

    投票数:44

    ヤンクドゥラーチェクの洋書絵本は数冊所有しているのですが、本当に絵が素敵です! この絵本もそのうち買おう、なんて思っているうちに絶版になってしまって非常に残念でした。 絵を見ているだけでも... (2011/02/13)
  • 「願望実現の法則」リアリティ・トランサーフィン〈2〉魂の快/不快の選択

    「願望実現の法則」リアリティ・トランサーフィン〈2〉魂の快/不快の選択

    【著者】ヴァジム・ゼランド

    投票数:39

    タフティー・ザ・プリーステスを読み始めました。この著者には前作品群があることを知り、その全作品群はこのタフティーを理解するために有用であることを知りました。是非復刻をお願いします。中古本は法外... (2024/08/18)
  • ルリヤ偉大な記憶力の物語 ある記憶術者の精神生活
    復刊商品あり

    ルリヤ偉大な記憶力の物語 ある記憶術者の精神生活

    【著者】アレクサンドル・ロマノヴィッチ・ルリヤ

    投票数:39

    この本の事は、荒俣宏氏の「パラノイア創造史」で知りました。 ルリヤは最近話題のヴィゴツキーの重要なパートナーで、旧ソ ヴィエト心理学の御大です。これは「ある記憶術者」の30年にわ たる、真面目... (2006/09/13)
  • ソ連地上軍 兵器と戦術のすべて

    ソ連地上軍 兵器と戦術のすべて

    【著者】デービッド・C. イスビー

    投票数:38

    冷戦期のソ連軍を知る良い本だから 冷戦後の非正規戦をメインに扱った新しい本は多いが、大規模な正規軍同士の正面衝突を扱ったものは少ない 誘導兵器や無人機等のハイテク兵器は出てこないが、戦争の... (2021/01/28)
  • あしたは晴れた空の下で ぼくたちのチェルノブイリ
    復刊商品あり

    あしたは晴れた空の下で ぼくたちのチェルノブイリ

    【著者】中沢晶子

    投票数:38

    国語の教科書に掲載されていた作品。 あれから10年以上経っているのに、忘れられません。 命をいただく、ということを考えさせられることが多くなっているからかもしれません。 本を買い求め... (2010/03/18)
  • カエルの王女 ロシア民話集

    カエルの王女 ロシア民話集

    【著者】イヴァン・ビリービン、佐藤晴彦

    投票数:37

    とにかくイヴァン・ビリービンの絵が素晴らしすぎるぅぅぅぅぅぅ!!! もちろんお話も面白すぎるぅぅぅぅぅぅぅぅ!!! ぜひこの素敵な本を手に入れたいです! そして大勢の人にこの奇跡のよ... (2012/09/07)
  • テーブル式ロシヤ語便覧

    テーブル式ロシヤ語便覧

    【著者】和久利誓一

    投票数:35

    それぞれ別の大学で教えていらっしゃる複数のロシア語教師から、今のところこれ以上のロシア語文法書は無いと薦められるのに、絶版になっていて、古本市場では1万円とか1万5千円もするものですから、是非... (2018/04/24)
  • 煉獄のなかで 上/下

    煉獄のなかで 上/下

    【著者】ソルジェニーツィン

    投票数:35

    10年近く前、NHKで2回に渡ってこの作品のTV映画が放送されましたが、原作に比べると酷い出来でした。 やはり原作を読むのが一番です。 私は序盤にある、研究所長を「ゲーリングみたいな方でし... (2003/11/27)



  • ベリャーエフ少年空想科学小説選集

    【著者】A・ベリャーエフ

    投票数:34

    aki

    aki

    小学5年か6年のころに図書室で読みました。とても夢中になり、何度も繰り返し読んだ記憶があります。といっても内容のほとんどは忘れていますけど(苦笑)。タイトルはうろ覚えですが「空気を売る男」、「... (2014/02/11)
  • ドストエフスキイ前期短篇集、後期短篇集

    ドストエフスキイ前期短篇集、後期短篇集

    【著者】ドストエフスキー

    投票数:34

    ドストエフスキーは主として長編が有名な作家であると思う。 しかしながら、それは現在手軽に読める短編があまりに少ないからでもある。周知の通り、日本人は短編を好む傾向があるし、若い世代にはそれが顕... (2003/12/29)



  • ミグ-25ソ連脱出 ベレンコは、なぜ祖国を見捨てたか

    【著者】ジョン・バロン 著 / 高橋正 訳

    投票数:33

    s

    s

    異世界転生者ものが流行っております。ルワンダ銀行の例の新書もずいぶん平積みで売られていますのでこちらもかなり期待できるのではないでしょうか?Twitter民にはウケると思います。 あと面白そ... (2022/01/14)
  • 賜物
    復刊商品あり

    賜物

    【著者】ウラジミール・ナボコフ

    投票数:32

    是非、読みたい。 (2008/06/05)
  • トランサーフィン鏡の「超」法則 リンゴが空へと落下する――奇跡の願望実現法 (超★スピ)

    トランサーフィン鏡の「超」法則 リンゴが空へと落下する――奇跡の願望実現法 (超★スピ)

    【著者】ヴァジム・ゼランド

    投票数:31

    YouTubeで本書の解説や要約を見ました。 とても興味深い内容で是非全文を読んでみたいと思いました。 (2024/05/13)
  • ドクトル・ジバゴ 上・下

    ドクトル・ジバゴ 上・下

    【著者】ボリス・パステルナーク

    投票数:31

    若い頃からデビッド・リーンの映画がお気に入りです。 原作を是非読んでみたいと思っております。 現在未知谷という出版社から分厚い単行本が出ていますが、どうもあまり評判が芳しくない。かつて新潮... (2017/06/18)
  • ロシア・ソビエトハンドブック

    ロシア・ソビエトハンドブック

    【著者】東郷正延他編著

    投票数:31

    今でも必携書の一つだと思います。学生時代に買った1984年版が手放せません。簡易装丁でも復刊していただければ買い直して知人にも勧めます。 (2023/05/02)
  • 超スピリチュアルな夢実現/幸福獲得法―振り子の法則トランサーフィン (超★スピ)

    超スピリチュアルな夢実現/幸福獲得法―振り子の法則トランサーフィン (超★スピ)

    【著者】ヴァジム・ゼランド

    投票数:30

    絶版で、ユーズドも希少で高額なため。 (2024/05/12)



  • 現代ソビエトSF短編集 全3巻

    【著者】早川書房編集部・編

    投票数:30

    宇宙の漂泊者が読んでみたいのと、SF自体好きで、この時代のSFはどういったものなのか読んでみたいです (2023/09/15)
  • ロシア原初年代記
    復刊商品あり

    ロシア原初年代記

    【著者】國本哲男 訳

    投票数:30

    代えの無い貴重な一次史料の、価値ある翻訳であろうはずが、売りにくい学術書というだけで早々に(たぶん二年くらいで)品切れのまま捨てて措かれるとはあんまりなお話。それでいて出版図書目録にはふつうに... (2003/03/13)
  • 悲しみの収穫ーウクライナ大飢饉

    悲しみの収穫ーウクライナ大飢饉

    【著者】ロバート・コンクエスト:著、白石治朗:訳

    投票数:29

    今まさに読まれるべき本だと思うからです。 ロシア、ウクライナ情勢しかり、ゆるやかに自国民を切り捨て殺していく日本政府しかり。 (2022/02/23)
  • ソビエト帝国の崩壊
    復刊商品あり

    ソビエト帝国の崩壊

    【著者】小室直樹

    投票数:28

    (1)カッパブックス・シリーズを書き始めた初期作品 (2)他人に譲渡、読みなおしたいが読めない (3)社会科学とは何かを世に知らしめた秀作 (4)「軍事」音痴が多い学者が大半の中、極めて的を得... (2003/07/27)
  • 犬の心臓
    復刊商品あり

    犬の心臓

    【著者】ミハイル・ブルガーコフ

    投票数:27

    とにかく入手困難。古書市場にも出てこない。図書館で借りて読んで、あまりにも面白いので検索しまくって1万円出して古書を買いました。時代を経ても、少しも色あせない内容です。こんな本が埋もれてしまう... (2006/10/19)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!