「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 7ページ
ショッピング2,041件
復刊リクエスト17,758件
-
GENTLEMAN Fashion -紳士へのガイド
投票数:68票
意外と知らない男性のおしゃれの仕方。この本を見て読んで、うちの主人はいったい何のスーツをきてるのかしら、ネクタイはどんな柄が好きなのかしらと、我が家のご主人様に再度興味を持ったしだいです。女性... (2006/09/19) -
イマージュの解剖学
投票数:68票
ベルメールの作品は四谷シモンを筆頭にさまざまなアーティストに影響を与えました。しかしながら、日本で流行しているいわゆる球体間接人形それ自体を愛でるのではなく、あくまでもベルメールの作品を写真作... (2006/05/10) -
群落の分布と環境
投票数:68票
朝倉書店の植物生態学講座シリーズは、植物生態学の研究を行なっている人、また、それに関わる専門的な仕事をする人にとって、是非手元に置いておきたい本です。しかしながら絶版になっているため入手困難で... (2003/01/28) -
復刊商品あり
平安京提要
投票数:67票
最近 私の祖先はかなり古代までたどれる事が分かりました。従って平安時代の先祖の具体的な活動や生活の場も是非知りたいと思うようになりました。その為には 「平安京提要」は必須の文献であると思うので... (2008/11/02) -
国家民営化論
投票数:67票
自動車雑誌のNAVIでの連載で読んでいて、すげー衝撃を受けました。 書いてあることそのままを実践することはできないかもしれないけど、誰もが思考すべき内容です。最近じゃ郵政民営化も実現されようか... (2004/10/24) -
復刊商品あり
実利論 上・下
投票数:67票
中国に「孫子」あれば、印度には「実利論」あり。マックス・ウェバー「職業としての政治」で「これに較べればマキャベリの「君主論」などたわいのないもの」と言わしめた古典。膨大な本であるが「隣国を扱う... (2010/09/26) -
個体群の構造と機能
投票数:67票
朝倉書店の植物生態学講座シリーズは、植物生態学の研究を行なっている人、また、それに関わる専門的な仕事をする人にとって、是非手元に置いておきたい本です。しかしながら絶版になっているため入手困難で... (2003/01/28) -
統計物理学における場の量子論の方法
投票数:67票
物性物理学の世界では必読の本です。 Doverから出版されている英訳本は入手できますが、松原武生さんら物性物理の世界的権威が訳した邦訳を読んでみたいです。 とは言っても、東京図書だから望みは... (2004/09/27) -
復刊商品あり
科学と仮説
投票数:67票
相対性原理や同時刻の相対性に関する考察があり、ポアンカレの1905年の論文と共に、Einstein の特殊相対論の論文の元ネタということであるらしい。ある程度の数学能力があれば、これだけ読んで... (2011/02/10) -
復刊商品あり
リファクタリング:Rubyエディション
投票数:66票
サンディメッツ本こと『オブジェクト指向設計実践ガイド』と並ぶ、プログラマー人生にとって大きな道標になってくれた大切な本です。 (2019/08/13) -
復刊商品あり
ティマイオス 文庫化リクエスト
投票数:66票
アトランティス云々は抜きにしたとしても、プラトンの著作の中では必読書に分類される方だと思うのだが、何故これが読めないのか。全集版の古本はやたら高くておいそれと手が出ない。是非一般の読書人にも手... (2010/07/12) -
性格のタイプ 自己発見のためのエニアグラム 増補改訂版
投票数:66票
これを超えるエニアグラムの書はありません。 段階の概念、センターの使用の仕方(例えばタイプ6はハートセンターをどの様に使用するか等) など 他の書には無いくらい事細かに記されています。 ... (2021/03/15) -
バランス・オブ・パワー デザイナーズ・ノート
投票数:66票
サイトで読んで大変おもしろそうだなと思いました。 ゲーム自体、発売当初から大人のゲームで大変欲しかった記憶があります。 国際情勢や地政学に目が向いている今の世の中だからこそ、 理解される本であ... (2005/02/03) -
デザインパターンプログラミング 補訂版
投票数:66票
ここ数年でやっと、デザインパターンやフレームワーク関連の話題が本格化してきました。既に廃刊になっている本に、このような本があることに最近気が付きました。基礎的なことが書いているような気がします... (2002/01/14) -
鳥の骨探
投票数:65票
大学1年の時にこの本の表紙にひかれ、大学の図書館で借りて読んだ事がきっかけで骨学に興味を持ちました。2年の時にはこれを使って骨学に関する発表を行い、非常に良い評価をいただきました。それから4年... (2017/12/15) -
復刊商品あり
精神の生態学 第二版
投票数:65票
本書は文化人類学者・精神医学者として活躍したベイトソンの主著であり、秀逸な人間観察がなされた名著と言われているのを聞き、ぜひ手に入れたいと思いました。 ダブルバインド理論やコード化の理論など... (2020/10/11) -
復刊商品あり
太陽とともに生きる
投票数:65票
初版本を持っています。昔、この本から学んだことから次につながりました。ちょっと早すぎた本だったかもしれないです。絵が素敵です。読んでるだけでリラックスできちゃいます。 こどもたちにも読んでも... (2006/02/02) -
和声の変遷
投票数:65票
美しい旋律と和声をもち、自然や天文に深く親しんでいたという感性を感じさせるケックランの音楽は、紹介さえされれば日本ではきっと、敏感に反応を示す人は少なくはないような気がします。この本も、時がた... (2003/07/05) -
復刊商品あり
分子軌道法
投票数:65票
小生、ありがたいことに所持しておりますが、ここ2,3年は古本オークションでも全然見かけませんねぇ。現在では入手困難な状態でしょう。もしかすると、化学書のランダウ本かも。この超レアな本の復刊を願... (2006/03/22) -
「リンドバーグ第二次大戦日記」全2冊
投票数:65票
最近ネットでこの書物のことを知りました。 是非読んでみたい! (2015/01/26) -
シスター・コンソラータ~愛の最も小さい道
投票数:65票
『シスター・コンソラータ~愛の最も小さい道』を紹介されてい るサイトを拝見し、こちらに飛んできました。 抜粋を読んでみて、子どもにもわかるやさしい言葉で深い祈りへ と導いてくれる素晴らしい本だ... (2005/05/06) -
多粒子系の量子論
投票数:65票
いろいろな本を見て回って、最後にはこの本を見て よくわかる、って感じの丁寧な本。ワレッカはとて も影響力のある核理論家なので、原子核関係で多体 理論を勉強する人は、かなりの割合でこの本で勉強 ... (2003/03/10) -
復刊商品あり
三十年戦史 上・下巻
投票数:65票
Amazonで探したが、中古品しかなく定価よりかなり高かった。また、近所の図書館には戦前に出版されたものしかなかった。シラーの戯曲だけでなく歴史研究にも興味があるので、読みやすい戦後のものをぜ... (2022/02/06) -
復刊商品あり
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
投票数:64票
モンゴル国延いては中央ユーラシア世界の宗教現象を理解するのに必要な史観を養うことについて右に出るものはないほどの名著だと思います。また、現在日本で刊行されている書籍のなかでモンゴル・ブリヤート... (2024/09/30) -
アルコール・ラヴァ
投票数:64票
僕は34歳のアルコール依存症者です。30歳の時に診断を受けて以来、精神病院への入退院やその後も酒への執着を手放せず、苦しみ続けてきました。今飲まないで生きていきたいと心底思うようになって半年あ... (2003/11/26) -
ANAM(アネム)-魂- 出渕裕ロードス島戦記画集
投票数:64票
Bunkamuraザ・ミュージアムで開催の「みんなのミュシャ ― ミュシャからマンガへ ― 線の魔術」を見に行ったところ、出渕裕さんのロードス島戦記のイラストも展示されており、この画集の存在... (2019/09/08) -
群落の機能と生産
投票数:64票
朝倉書店の植物生態学講座シリーズは、植物生態学の研究を行なっている人、また、それに関わる専門的な仕事をする人にとって、是非手元に置いておきたい本です。しかしながら絶版になっているため入手困難で... (2003/01/28) -
復刊商品あり
岩波基礎数学選書 関数解析
投票数:64票
函数解析で必須のことが述べられており、手元に置いておきたい一冊です。 岩波書店は非常に優れた現在でも有意義な専門書を数多く出版してきていますが、その多くは必要とする人間がいるにもかかわら... (2013/07/03) -
復刊商品あり
現代代数学+演習現代代数学 全5巻
投票数:64票
この本は学部生が先生に牽引してもらいながら輪読するには良い本だということです。私も学部1、2回生の時夏休みを返上して一生懸命読んだのを覚えています。比較的分かり易く郡・環・体の基本的概念を得る... (2002/04/22) -
復刊商品あり
モンス・デジデリオ画集
投票数:63票
デジデリオの画集は日本ではこれしかないのでは? シュールレアリスムの本を読んでいたら名前が出てきたので どんな絵を描く人なのかなと調べたら なんともシュールな大スペクタクルといった感じ。 自分... (2005/09/17) -
ヤーボー丼 いかにして私たちはくよくよするのを止め、核ミサイルを持つか
投票数:63票
核武装に関する理論構築が、それを肯定するにせよ否定するにせよ 必要なのは論を待たないのですが、その際にこの本を置くわけにはいきません。 電子書籍ではなく、一般書籍として発行されべき本である... (2007/11/30) -
正食と人体
投票数:63票
かつてコピーされたものを読みましたが、本当のことだと感じます。間違った常識でも一度広く認識されるとなかなかもとに戻らないということも驚きで、これはそういう発見を促す意味でもよい本なのではないで... (2006/05/12) -
復刊商品あり
エラスムス痴愚神礼讃
投票数:63票
人文主義というくくりでエラスムスの名前は見知っていたが、『痴愚神礼讃』への興味は、勢古浩璽の著作『まれに見るバカ』で。『まれに~』はかなり売れたようだし、それで興味を持った人は、ボク以外にも少... (2003/08/11) -
バッハ事典
投票数:62票
コメントに多いのですが、わたしもバッハ全集を手に入れて聴いています。有名な曲はわかりますが、知らない曲が多いので、調べると「バッハ事典」が一番いいとあちこちで書かれているのをみて買おうと思った... (2010/05/08) -
復刊商品あり
第二の性 決定版
投票数:62票
別の方も書いておられたように、この本が絶版であるという事実が、日本が女性性理解後進国であることを象徴しています。 生物学的な性差が厳然としている、という立場にたっている人であっても、少女... (2018/03/31) -
復刊商品あり
波動光学
投票数:62票
干渉計や回折に関する和書での数少ない良書のひとつである. 特に自分が興味のあったザイデル収差を回折積分を使って詳細に議論してあり,非常に面白い.図書館で借りて読んだが,手元において読み込む価値... (2005/05/18) -
復刊商品あり
岩波新書 数の体系 (全2巻)
投票数:62票
自然数{1,2,3,...}を公理論的に構成した後、0を導入・拡張する。 この自然数の拡張だけに10ページを費やしている。 新書でこの内容の充実度には本当に驚かされる。 こういうすばらし... (2008/07/15) -
はじめてのDelphi
投票数:62票
初心者向けの本というのは、時として基本を忘れてしまった中級者~上級者のみならず、基本を判っていても確認の意味で中・上級者が使う場面がしばしばあります。 私などはまだまだ初心者と中級者の間と言っ... (2002/05/11) -
復刊商品あり
生命とは何か
投票数:62票
シュレディンガーは量子力学をつくった人物の一人です。この本の感想が書かれていたブログを偶然見つけ、彼の考え方に衝撃を受けるとともに共感もしました。もっと彼の思想を知りたい! という思いから復刊... (2005/07/24) -
色彩心理学入門
投票数:62票
非常に易しい文章で難解な色彩心理学を概観,理解させることができる非常に優れた書物である. 色彩心理学を志す学生には手元において,何度も読み返してもらいたい. しかし,書店でなかなか手に入らな... (2000/07/15) -
復刊商品あり
人間本性論 第1巻
投票数:61票
これほどの近代哲学の大著の新訳が、研究者でさえもこれほど手に入りにくい状況というのは、日本人にとって大きな損失だと思います。カントに非常に大きな影響を与えたヒュームの最重要著書です。ぜひ復刊を... (2010/12/12) -
江戸の動植物図―知られざる真写の世界
投票数:61票
先日、「若冲と江戸絵画展」を見に行って、ますます江戸の絵画に興味を持ち ました。そんな矢先、このような素晴らしい本 があると知り、ぜひとも復刊していただきたいと思いました。「若冲と江戸絵 画展... (2006/08/30) -
復刊商品あり
磁性 新物理学シリーズ 7
投票数:61票
現在の磁性理論の本は、昔からある初めて磁性理論を勉強するには少し難しい本か、なるべく数式を使わずに磁性を説明する読み物のような本など、両極端なものが多いと思います。 この本は磁性理論の基礎が... (2007/03/24) -
復刊商品あり
数学読本 6
投票数:61票
このような教育的配慮の行き届いた本は数学書の中でも貴重である;こうしたスタイルで書かれている本は「市民的教養向上への寄与」のみならず「これから数学を本格的に学びたい人への導入」という役割をも担... (2003/07/07) -
水の女
投票数:61票
高校生の頃、何度も本屋で眺めてウットリしていた。 いつか買おうと思っていたらトレヴィル倒産。 どんなに後悔したことか・・・ &ウォーターハウスの絵はなかなか他では見られない?と思いますので、切... (2002/06/03) -
微分積分学原論
投票数:60票
前に図書館で読んだときに非常にわかりやすかったです。すぐに買いにいこうとしら絶版とのこと。「なんでこういうわかりやすい本が絶版になるんだ?」と疑問に思いました。ほかの参考書でこれより先に絶版に... (2013/03/26) -
ペットを病気にしない
投票数:60票
大切なペットのための知識が沢山書いてあるらしいのですが、現在ユーズド価格で4800円もしています。もっと安価で購入できるなら意識の高い飼い主も多くなるはずです。少しでも多くの動物が幸せに暮らせ... (2006/10/06) -
原色日本蝶類幼虫大図鑑 Vol.1,2 全2巻
投票数:60票
確か、小さいころ家にあり、よく読んでいた図鑑がこれだったと記憶します。 数年前、この図鑑を実家で探して回っていたのですが見つからず ある上司がこの本を探しているのを聞いて、尚更読みたくなっ... (2010/06/12) -
エリュトゥラー海案内記
投票数:60票
オークションなどで探しても、定価600円ちょいのものが4000円だ の8000円だの…ずっと前から読みたいとは思っていたものの、手 を出す気になれません。古書店で探しても同じようなものみたい ... (2005/01/02) -
黄泉の女
投票数:60票
学生のときに目にして、すっかり女性美というものにはまってしまいました。 でもそのときは貧乏学生だったので購入することが出来ず、社会人になった数 年後、ネットで探してみたら、なんと廃盤であること... (2003/05/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!