復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「アンソロジー(小説)」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング19件

復刊リクエスト264件

  • たんぽぽ娘 海外ロマンチックSF傑作選2
    復刊商品あり

    たんぽぽ娘 海外ロマンチックSF傑作選2

    【著者】風見潤/編 ロバート・F・ヤング他

    投票数:517

    高校生の頃、何度も繰り返し読んだ本です。何故手放してしまったのか、悔やまれてなりません・・・。 是非もう一度読みたいです。チャリティーからのメッセージ、翼のジェニーが特に好きでした。よろしく... (2014/07/04)
  • タンデムローターの方法論

    タンデムローターの方法論

    【著者】佐藤友哉・西尾維新・太田克史・舞城王太郎・笹井一個

    投票数:266

    西尾維新さん、佐藤友哉さん、舞城王太郎さんの、大ファンです。この本以外は全ての本を手に入れました。しかし、この本だけは、どうしても読めません・・・。とくに、佐藤友哉さんの、灰色のダイエットコカ... (2006/11/11)
  • 真ク・リトル・リトル神話大系 全10巻

    真ク・リトル・リトル神話大系 全10巻

    【著者】H.P. ラヴクラフト 他

    投票数:144

    H.P.ラヴクラフトを祖とする「クトゥルフ神話」を読む上では 非常に重要な資料の一つ。 中でも新世代の作家がものした作品群が収録されている六巻・九巻、 各種の評論を収めた七巻・八巻、 ラヴクラ... (2004/01/29)
  • 日本SFこてん古典(全三巻)

    日本SFこてん古典(全三巻)

    【著者】横田順彌

    投票数:135

    この間古本屋で見つけたのですが、保存状態が悪い上に一冊1000円とかなりの高額で手が出ませんでした。今や希少本扱いですね。もっと良心的な値段で手に入れたいです。 キレイな復刊ならば1000円で... (2004/06/27)
  • 架空幻想都市(上)

    架空幻想都市(上)

    【著者】めるへんめーかー編

    投票数:128

    一番の目当ては小野不由美さんの短編だったりするのですが、そのほかの作家さんの短編小説もすごく興味があってずっと読みたいと思っていたものです。いろんな作家さんとの短編集ででた作品だと、こんな作品... (2000/12/12)
  • SFミステリ傑作選

    SFミステリ傑作選

    【著者】風見潤 編

    投票数:117

    「ミラー・イメージ」がこちらの本にも収録されていると知りましたが、調べてみるとコンプリートロボットと同じく手の出ないプレミア価格になっていました。近場の図書館の蔵書にもありません。 ベイリと... (2022/01/28)
  • 世界の恐怖怪談

    世界の恐怖怪談

    【著者】荒俣宏 武内孝夫

    投票数:115

    小学生の頃に夢中になって読んだ。 読んでいて異次元に引き込まれるようなあのインパクトは今でも忘れない。 収録されている短編でさえ強烈なのに、エッシャーの不思議な絵もまた心に深く刻まれている... (2017/04/05)
  • ヒューゴー・ウィナーズ 世界SF傑作選 全8巻

    ヒューゴー・ウィナーズ 世界SF傑作選 全8巻

    【著者】アシモフ編

    投票数:99

    ラファティ布教者としては、『素顔のユリーマ』がもっと広く読 まれるようにと。 まあ、他で読める作品もあるのですが、本シリーズの売りはアシ モフのコメントと、そして伊藤典夫氏の解説だったりもしま... (2002/12/25)
  • 年刊SF傑作選(全7巻)

    年刊SF傑作選(全7巻)

    【著者】ジュディス・メリル編

    投票数:96

    読みたい! メリル編の『~ベスト・ザ・ベスト』を読みましたが、あれだけスゴイ作品のオンパレードなら、多少内容が落ちるとしても、他にどんな作品が収録されたのか、ぜひ自分の目で確かめたいです。 特... (2004/08/15)
  • 秘文字
    復刊商品あり

    秘文字

    【著者】泡坂妻夫 中井英夫 日影丈吉 著 / 長田順行 監修

    投票数:92

    すべてが暗号の書籍(もちろん、解答編は別ですが。)なんて、他にはないと思います。でも、今では手に入れることは、非常に困難です。図書館で発見しましたが、解読に時間がかかる(解読できても翻訳にさら... (2003/11/01)
  • 怪奇幻想の文学 全7巻

    怪奇幻想の文学 全7巻

    【著者】紀田順一郎 他編

    投票数:87

    小学生の頃、町の図書館の片隅でホコリをかぶってひっそりとたたずんでいたこのシリーズを手に取ったときの興奮が忘れられません。一冊ずつ借りては読み進めた読書体験は本当に幸福なものだったと思います。... (2005/08/06)
  • 37の短篇

    37の短篇

    【著者】早川書房編集部

    投票数:79

    早々たる顔ぶれだと思います。こう言う短篇集こそ大いに復刊するべきだと。この中の作品を読んで好きな作家が新たに見つかりそこから他の作品へと進んで行くのは読者にも出版社にも良いような気がします。た... (2007/07/12)
  • 女の千年王国

    女の千年王国

    【著者】アーシュラ・K・ル・グイン

    投票数:76

    ル・グインの「アオサギの眼」目当てに買ったこの本ですが、それ以外の作家の作品も皆よかったです。 女流作家ばかり6篇を集めた、意欲的なアンソロジーだったと思います。まさに「女の千年王国」のタイト... (2004/04/21)
  • 怪談2

    怪談2

    【著者】ポー 他 著 / 白木茂 他 訳

    投票数:63

    「冷房を恐れる男」ムニョスじゃなくてミュニヨス博士なんですよねやっぱり。ラブクラフトは読みまくりましたがこの作品とこの訳でなきゃ。最後の辰巳四郎先生の絵、今でも忘れられない。単に溶けたのではな... (2020/08/17)
  • ウィアード・テールズ(全5巻)

    ウィアード・テールズ(全5巻)

    【著者】那智史郎 宮壁定雄・編

    投票数:57

    以前、所持していましたが、引っ越しの時に処分してしまいました。 まだすべてを読んだわけではなかったのですが、引っ越し先の保管場所の関係で、残念な事をしました。 その時は、古書店などで簡単に... (2012/10/28)



  • 復刊商品あり

    日本SFベスト集成(全6冊)

    【著者】筒井康隆

    投票数:56

    学生の頃図書館で夢中になって読んだ憶えがあります。 確か当時の主要な短編SFマンガも多数掲載されていて、 そのおかげで、コアなSFファンしか知らないようなマンガのパロディ(唐沢なをきさんとかの... (2003/03/25)
  • タイムトラベラー

    タイムトラベラー

    【著者】P.J.ファーマー 他

    投票数:42

    しかし、この新潮社の一連のSFアンソロジー企画は粒よりの作品 ばかり収められていましたねえ。 SFの楽しさを満喫できました。 ラファティの傑作は(幸運にも)ほかの本でも読めますが、 ファーマー... (2003/05/08)
  • 怪獣文学大全

    怪獣文学大全

    【著者】東雅夫

    投票数:42

    取りあえず最初の読後感としては、「昔の怪獣モノは何でも放射能(笑)」といった所か。 冗談はさておき、個人的には「発行妖精とモスラ」で触れられた『インファント神話』が印象に残った。 なんだかマジ... (2005/01/07)
  • 日本怪談集 上・下
    復刊商品あり

    日本怪談集 上・下

    【著者】種村季弘 編

    投票数:41

    読みたいから。 (2017/01/27)
  • 猫に関する恐怖小説

    猫に関する恐怖小説

    【著者】仁賀克雄・編

    投票数:40

    A・ブラックウッドが読んでみたい! (2013/03/15)
  • アザーエデン

    アザーエデン

    【著者】C.エヴァンズ、R.ホールドストック編・浅倉 久志 (翻訳)

    投票数:39

    クセモノ揃い、粒揃いの短編集です。 ぜひ復刊して、今の読者も楽しませてください。 個人的にはキルワースの「豚足ライトと手鳥」 M・ジョン・ハリスンの「ささやかな遺産」だけのためにでも 読む価値... (2005/03/09)



  • 怪奇と幻想(全3巻)

    【著者】矢野浩三郎・編

    投票数:38

    子供の頃に読んだ水木しげるの作品の中でとても印象深いものがありました。このシリーズで、その元ネタに出会えた時の興奮は忘れられません。残念ながら全巻とも引越しの際に失ってしまいましたが、全3巻を... (2006/07/21)



  • 海外SF傑作選

    【著者】福島正実

    投票数:37

    (単独でリクエストしていたので修正) 既読でお薦めしたいのが9巻の「ファンタジーへの誘い」。これは伊藤典夫氏の編です。 面白い作品が多数収められた本だからというのが単純な理由です。 それに、ど... (2003/03/30)
  • 妖花 ルビー・アンソロジー1

    妖花 ルビー・アンソロジー1

    【著者】栗本薫

    投票数:34

    ボーイズラブじゃなくてJUNEが読みたいんです! (2007/04/20)



  • 異色作家短篇集18 壜づめの女房

    【著者】ロアルド・ダール、他

    投票数:34

    30年前頃このシリーズの数冊を手に入れた。一篇々々作品の世界に強烈に引き込まれた。場所も時も忘れた。その後、残りを探したがもう見つけられなかった。なぜ買っておかなかったのか、歯噛みして自分を呪... (2006/04/30)
  • 日本SF古典集成(全3巻)

    日本SF古典集成(全3巻)

    【著者】横田順彌編

    投票数:33

    SF、怪奇幻想、探偵ものの名アンソロジーはどんどん復刊していって欲しいです。 メジャーな作家から知る人ぞ知る幻の作家まで、復刊したら必ず手に入れて何度も読み返します。個人的には佐藤春夫の「のん... (2004/11/15)



  • アンソロジー=恐怖と幻想(全3巻)

    【著者】矢野浩三郎編

    投票数:33

    こちらは角川文庫「幻想と怪奇」全3巻より前に編まれたアンソロジーです。わたしが幻想文学を愛するようになったきっかけのシリーズです(とはいうものの所有は再版)。月刊ペン社の消滅とともに絶版の憂き... (2003/08/08)



  • 復刊商品あり

    別冊奇想天外 10 SFファンタジー大全集

    【著者】中村妙子 井村君江 ほか

    投票数:32

    持ってますが、いーかげん35年前の雑誌となると紙状態が かなり辛いです。内容は粒ぞろい。すでにあちこちの アンソロジイや短編集に再録されているものも多いですが 団精二が分類して各ジャンル毎に解... (2005/07/06)
  • ドラキュラ ドラキュラ
    復刊商品あり

    ドラキュラ ドラキュラ

    【著者】種村季弘 編

    投票数:32

    種村氏の著作の多くが絶版となっている現状を大変もったいなく思っている者です。 本書は吸血鬼に言及した古典作品を数多く収録しているとのこと。 是非、幻想文学に通じた種村氏の名訳でこれらの作品を読... (2006/07/07)
  • 秘神 ~闇の祝祭者たち~

    秘神 ~闇の祝祭者たち~

    【著者】朝松健・井上雅彦・笹川吉晴・図子慧・高橋葉介・立原透耶・諸星大二郎・山田章博

    投票数:31

    諸星大二郎の絵が見たい。 (2018/05/08)
  • ショート・ショート劇場 全5巻

    ショート・ショート劇場 全5巻

    【著者】小説推理編集部・編

    投票数:31

    3巻以外をもっています。それ以外のどれも珠玉といっていい作品ばかりで、それだけに3巻の内容が気になります。 また、所持している分も古くなってきているので是非とも復刊していただき、新たにそろえ... (2007/01/06)



  • 現代ソビエトSF短編集 全3巻

    【著者】早川書房編集部・編

    投票数:30

    宇宙の漂泊者が読んでみたいのと、SF自体好きで、この時代のSFはどういったものなのか読んでみたいです (2023/09/15)
  • フランス幻想文学傑作選(全3巻)

    フランス幻想文学傑作選(全3巻)

    【著者】窪田般彌・滝田文彦編

    投票数:28

    3巻まとめて読みたい!手に入れたい! (2014/09/01)
  • 海外ロマンチックSF傑作選1・3

    海外ロマンチックSF傑作選1・3

    【著者】風見潤・編

    投票数:27

    既に『海外ロマンチックSF傑作選2』の方は、復刊希望に投票しているので、是非とも『海外ロマンチックSF傑作選1・3』も読んでみたいです。海外ロマンチックSF傑作選2の復刊リクエストはもう結構な... (2004/06/27)
  • バットマンの冒険1・2

    バットマンの冒険1・2

    【著者】M・H・グリーンバーグ編

    投票数:26

    原書のペーパーバックを持ってますが、英文で書かれている内容に対する自分の解釈に自信が無いので、日本語訳で読みたいです。 中でも「休戦地帯」が印象的です。はっきり誰とは名前は出てこなくても登場... (2009/06/20)
  • 三分間の宇宙 世界のSF作家からの贈り物100

    三分間の宇宙 世界のSF作家からの贈り物100

    【著者】アイザック・アシモフ編

    投票数:26

    先日、図書館で読み、非常に面白かったので。 ネルスン・ボンド(!)とかラルフ・ミルン・ファーリイ(!!)とかの作品を収録しており、貴重だと思うので。そもそもショートショートSFのみを集めた本... (2006/10/25)
  • 恐怖の一世紀〈全4巻〉

    恐怖の一世紀〈全4巻〉

    【著者】デニス・ホイートリー・選 仁賀克雄・監修

    投票数:25

    かなぁ~~り昔の子供の頃に書店で手にとって何度も立ち読みをしに行った覚えがある本だと思います。。。 ただ..小学生の私には雰囲気は伝わって読みたい衝動に駆られつつも内容を把握しきれないままで終... (2005/03/01)
  • 猟奇文学館 全3巻

    猟奇文学館 全3巻

    【著者】七北数人

    投票数:24

    読みたいです!! (2025/04/03)
  • ブラック・ユーモア選集 全6巻+別巻

    ブラック・ユーモア選集 全6巻+別巻

    【著者】詳細は内容欄を参照してください

    投票数:24

    北京の秋を是非、復刊して頂きたいです。 (2019/08/12)



  • 世界怪奇ミステリ傑作選(全2冊)

    【著者】矢野浩三郎・編

    投票数:24

    f

    同じく角川ホラーのレビューにそそられ、ネット&図書館で探し回ってようやく読んだ「目撃」。正直あらすじを読めばオチのわかる古典的なストーリーだけれどカバーの装丁が相当いかしててツボ直撃。1冊目は... (2004/03/18)
  • 幻想と怪奇
    復刊商品あり

    幻想と怪奇

    【著者】仁賀克雄

    投票数:23

    怪奇と幻想は、私が学生時代によく目にした憧れの雑誌でした。地元の本屋でも扱っている処は2ヶ所しかありませんでした。 (2019/09/24)
  • 中国怪談集
    復刊商品あり

    中国怪談集

    【著者】中野美代子 武田雅哉 編

    投票数:23

    読んだことがないが、タイトルを見ただけで読みたいという衝動に駆られる。中国の怪奇物語は日本とはスケールや視点が違うので、非常に興味深い、過去に中国怪奇の書物や漫画を読んでガッカリしたことが一度... (2004/11/02)



  • 奇妙な食卓ーTBSラジオ「夜のミステリー」

    【著者】TBSラジオ編

    投票数:23

    小学生の時分に読んだ事があるのですが、その後探しても中々見つからなかった本です。 ラジオドラマ本編【夜のミステリー】と同じ豪華な執筆陣で、表紙のミステリアスな絵も記憶に残っています。もう一度... (2012/04/23)
  • 世界ショートショート傑作選 全3巻

    世界ショートショート傑作選 全3巻

    【著者】各務三郎・編

    投票数:22

    世の中どのようなことでもあり得ると考えるようになったきっかけとなった本です。とても懐かしい。 (2007/12/10)
  • 東欧怪談集

    東欧怪談集

    【著者】沼野充義・編

    投票数:21

    かつて「東欧ジョーク集」と言う本を読んだけど、かなり、皮肉 が効いてて面白いから、もしかするのこの怪談も、皮肉が効いて てコワイかも。(そんなに期待出来るかどうかは、読んでいない ので不明。)... (2005/07/21)



  • 十三階の女

    【著者】早川書房編集部・編

    投票数:21

    名作は読めるようにしてほしい (2010/12/26)



  • 復刊商品あり

    吸血鬼は夜恋をする

    【著者】伊藤典夫 編

    投票数:21

    豪華執筆陣の吸血鬼アンソロジー、読んでみたい (2024/09/03)
  • エバは猫の中/美しい水死人

    エバは猫の中/美しい水死人

    【著者】G・ガルシア=マルケス他

    投票数:20

    現在手に入るラテンアメリカのアンソロジー集は集英社文庫の作家五人の短編集のみ。 それに比べてこちらは沢山の作家の短編が入っている。御得感もさることながらラテンアメリカの作家の中でもあまり名を... (2012/08/04)
  • ヴィクトリア朝妖精物語

    ヴィクトリア朝妖精物語

    【著者】風間賢二編

    投票数:20

    当時の妖精物語が大好きです。ド・モーガン、ジョージマクドナルドなど大好きな作家の読んだことない物陰が気になります。 (2014/07/14)
  • 現代怪奇小説集(上・下)

    現代怪奇小説集(上・下)

    【著者】中島河太郎・紀田順一郎編

    投票数:19

    立風書房から出ていた作品はたいへん価値あるものが多い。ぜひどこかの出版社から世に羽ばたかせて戴きたい。 (2012/09/04)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!