「フランス」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング167件
復刊リクエスト1,189件
-
復刊商品あり
映画とは何か全4巻
投票数:47票
90年代(特に後半)の映画にバザンの影響、ヌーベルバーグの影響が見られるといわれているが、本書を読んでないのでそこんとこはっきり、させたい。読んでみたいなと思いました。今海外にすんでいるので、... (2005/05/15) -
復刊商品あり
事の次第
投票数:46票
若い頃、ベケットの「モロイ」に挑戦して撃破されたまま。 最近、図書館で借用して再チャレンジ。この時初めて遭遇したのが「事の次第」。英訳題「How It is」ってのもイイ。ショック。激震でし... (2006/12/16) -
ジャン・バルネ博士の植物・芳香療法
投票数:45票
アロマテラピーの資格勉強のときに興味を持ちました。ジャン・バルネ博士は軍医と言うことで戦争の雰囲気がする歴史上の人物だったのですが、覚えるためにテキストを読み直してノートにまとめていたとき、実... (2009/04/02) -
復刊商品あり
夜の果ての旅
投票数:45票
ずっと気にはなってたものの、セリーヌの作品は読んだ事が ありませんでした。「夜の果ての旅」は、 つい最近まで本屋で見かけていたので、油断していたんです。文庫で発売された「なしくずしの死」を読み... (2003/06/01) -
地の果ての燈台
投票数:45票
いままでに、本のサイトをいろいろ見て回りましたが、このような題名の作品を知ったのはこれがはじめてです。内容も全く知りませんが、ジュール・ヴェルヌの作品であるならばおもしろいだろうし、是非読みた... (2004/09/29) -
新フランス語入門
投票数:44票
似たり寄ったりのあたらしい教科書は次々に出るけど、フランス語自体はそんなに変わっているわけではないし、そもそも大学における語学教育が実践重視の会話学校レベルの物に成り下がっている現在から見れば... (2011/01/21) -
フランスの民話
投票数:43票
はいまず立つ! (2016/09/12) -
月世界旅行 詳注版
投票数:42票
ヴェルヌの作品の中でも、“圧倒的に眼にする事が出来ない本”です。 現行販売のされている本や、地元の図書館で探しても「海底2万海里」や「15少年漂流記」・「80日間世界一周」しかないような状況... (2019/03/04) -
復刊商品あり
謎の生命体アンカル(原題:L’INCAL)
投票数:42票
メビウスがあらゆる有名な作家に影響を与えていることを知りました。日本版が出版されていると知り、内容が紙の本で読みたいと思い調べたところ、在庫がなく中古の価格がかなり高くなっています。現在Ama... (2020/08/30) -
LES MISERABLES(レ・ミゼラブル)(全8巻)
投票数:41票
数あるレ・ミゼラブルを題材にした作品の中でも、この漫画版は最も原作に忠実といっても過言ではありません。原作が長すぎるためあらゆるメディアミックスで削られる運命にある数多の細々としたエピソードを... (2025/01/21) -
血と言葉 新装版/被精神分析者の手記
投票数:41票
臨床心理士に薦められて読みました。大変良い本だけど絶版なので、コピーで持っていました。精神分析の治療が快癒で終わった大変珍しい例の記録であり、精神分析とはなにか、患者が治るとはどういう経過をた... (2007/05/28) -
復刊商品あり
フランス語統辞法
投票数:40票
「形から読む」という点を徹底した本は、英語では伊藤和夫氏の『英文解釈教室』と 筆頭として名著がそろっていますが、フランス語ではなかなか手頃なものがなく、そ の点では、本書の存在意義というものは... (2005/12/21) -
ベルサイユのばら ポストカードブック
投票数:40票
ベルサイユのばら、あんなに美しい絵はないでしょう。 コミック本はすべて持っていますが、ポストカードブックがあったなんて、知りませんでした。 是非、手元において宝物としたいです。 絶対に復刊して... (2003/08/14) -
レートルシリーズ / ヘルメスの翼の下に 他
投票数:39票
とても読み応えのある作品です。 出合えてよかった、読んでよかったと思わせる内容です。 第二次世界大戦のヨーロッパを知りたい方は、必読です。 私もこのシリーズのおかげで、ヴァルター・シ... (2011/03/18) -
復刊商品あり
ジュリアン・グリーン全集
投票数:38票
アドリエンヌ・ムジュラ他作品を読み、全巻読みたくなりました。図書館で借りられますが、ぜひ手元に置きたいです。 (2011/04/10) -
世界で一番好きな人
投票数:38票
ただいま,宝塚歌劇団月組が大絶賛上映中の『長い春の果てに』の原作本です。個人的思い入れもありますが,とても心の温まるお話で,是非,読んでみたいと思いました。主人公が成長する物語でもあり,希望に... (2002/09/21) -
カフカ論(ポストモダン叢書 ) 「掟の門前」をめぐって
投票数:38票
ぜひ読んでみたいため (2017/01/21) -
復刊商品あり
贋金つくり 上・下
投票数:37票
太宰治を経由して、アンドレ・ジッドを知った。そこから狭き門を読んでジッドの作品をもっと読みたいと思った。その時に調べてこの『贋金つくり』を純粋小説として、小説に必要でない要素を排除し、書いた、... (2024/11/13) -
復刊商品あり
陰欝な美青年
投票数:36票
大昔、図書館で読んだのが未だに印象に残っています。細かいところは忘れてしまったのにイメージだけが後を引いていて、もう一度じっくり読み返したい。すでに絶版で、古書はとんでもなくお高いので、再版を... (2013/10/19) -
復刊商品あり
ヴァレリー全集 全14巻
投票数:36票
人間の可能性を極限まで追い求めた知的巨人として、ヴァレリーは、ニーチェと並ぶ人類史上の極北。ニーチェ全集同様、文庫で復刊するのが望ましいでしょう。僕は補巻二冊も含めて所有していますが、カイエ篇... (2005/01/28) -
復刊商品あり
アカシア
投票数:36票
ヌーヴォーロマンというのは、ロブ=グリエも言うように、新しい小説を求めた前衛的な運動であり、スタンダールのように書くことはできない近代の小説家がいかにして、みずからの新しいスタイルーエクリチュ... (2003/02/18) -
復刊商品あり
ブヴァールとペキュシェ
投票数:36票
価値がありそう! (2006/10/06) -
一年ののち
投票数:35票
映画[ジョゼと虎と魚たち] の大きなキーワードとなった、フランソワーズ・サガンのこの本の復刊を希望いたします。 手に入れようにも、すでに絶版であり、人気のため古書をあたっても手に入れる事ができ... (2005/03/09) -
バフォメット
投票数:35票
1年ほど前に、本書を探しに探したのですが、結局、見つかり ませんでした。クロソウスキーは確かに難解ですけれど、 ジョルジュ・バタイユと友人でもあった人なので、是非、 読んでみたいと常々思ってい... (2002/09/08) -
復刊商品あり
凡庸な芸術家の肖像
投票数:35票
投げたら人殺せそうな単行本持ってますけど、 重いので文庫買おうとしたら買いそびれたので。 必読である。 ハスミ先生があまりにも突出した恐ろしいほどの凡庸ぶりに、な んと、つい、「かわいそうなマ... (2005/04/25) -
モーパン嬢
投票数:35票
オスカー・ワイルドの『ドリアン・グレイの肖像』の序文はこの『モーパン嬢』を模倣しているということを知り、興味を持ったのですが、私の住んでいる地方の図書館には所蔵されていなく、また古本としてもあ... (2004/07/20) -
尖筆とエクリチュール ニーチェ・女・真理
投票数:32票
ちくま学芸文庫の『ニーチェは、今日?』に所収の森本和夫訳よりも、こちらの方が注が豊富だから。浅田彰氏も『構造と力』の98ページで「本書の周到な訳と訳注は極めて有益である」とご推薦。 それにして... (2005/11/27) -
復刊商品あり
グラン=ギニョル 恐怖の劇場
投票数:31票
邦訳でグラン・ギニョル劇場について知ることの出来る本は、私が調べた限りこの本ぐらいでした。 しかし残念ながらどこのショップでも古書店でも在庫切れで、復刊を願うしかありません。どうしても読んで... (2008/09/08) -
メリメ全集 全6巻
投票数:31票
青池保子さんの「アルカサル――王城」を読んで、底本の「ドン・ペドロ一世伝」に関心を持ちましたが、これが絶版と聞いてショックを覚えました。確かに、図書館で借りて読むことはできますが、あれだけ分厚... (2009/10/09) -
ジャンヌ・ダルク
投票数:31票
若き乙女ジャンヌ・ダルクの純真さ、美しさが繊細に穏やかな色調で描かれています。 当時の王侯貴族の絢爛な様、英仏軍の戦いの有様、ジャンヌ・ダルクを囲む民衆の表情、宗教裁判の非情な様、監獄の中の悲... (2006/04/10) -
新エロイーズ1~4
投票数:30票
ロマン派小説の先駆けで、当時のヨーロッパにおいてベストセラーとなった重要な作品。のちの小説家たちに多大な影響を与えたとされる。 ルソーの人文学的な著作は手に入れやすいが、小説や自叙伝のような... (2022/11/14) -
黄金のジャンヌ・ダルク
投票数:29票
ジャンヌ・ダルクものということで,古本で探し回って上巻をみつけて,面白く読みました。下巻を探し回ってどうしてもなかったので,若桜木さんに質問したら,まだ出ていないとのことでした。ぜひ,下巻も書... (2004/02/17) -
ごった煮
投票数:29票
ゾラは流通している翻訳が少なく翻訳全集も無いため貴重 全集刊行を希望したいが、数少ない翻訳のひとつとして復刊を希 望したい ごった煮は映画化された際に書肆パトリアという出版社で別訳が 出ていた... (2002/03/14) -
ボードレール批評(1)~(4)
投票数:28票
詩人ボードレールではない、ボードレールが図書館に行くか古書店を探し回るかしてでないと読めないなんて。 阿部良雄先生が亡くなられてしまう前に復刊して欲しかったが後の祭り。出来るだけ早く、容易に... (2011/11/05) -
フランス幻想文学傑作選(全3巻)
投票数:28票
3巻まとめて読みたい!手に入れたい! (2014/09/01) -
くるみ割り人形
投票数:28票
私はクラシックバレエを習っていますが、今度の舞台で「くるみ割り人形」を踊ります。 それで、この物語の筋をより詳しく、しかも一番好きな作家さんであるアレクサンドル・デュマさんの物から知りたい、と... (2002/03/11) -
キッチンで逢いましょう
投票数:27票
夫の仕事の関係でアメリカに移り住んで5年になります。 友人夫婦をお招きしての食事の機会が増え、おもてなしの本を探しているところです。 評判の良いこの本を何とか手に入れたいのでぜひぜひ復刊を... (2008/04/18) -
カミュの手帖 1935-1959
投票数:27票
本当に素晴らしい本だと思います。是非復刊してほしいです。 (2017/05/14) -
嫉妬
投票数:27票
現代小説の頂点にして出発点。客観描写に徹しているかに見える語り手の、生々しい情念が、その無機質な文体の隅々にまで浸透している。人間にとって裸の現実などというものはなく、全ては何らかの関心なり視... (2011/07/13) -
アンチゴーヌ アヌイ名作集
投票数:27票
劇団四季でのアヌイ戯曲連続上演を観て、たいへん興味が湧きました。 四季での上演で初めてアヌイ作品に触れたのですが、現代で上演されても色褪せた感のない面白い作品の数々にただ驚くばかりでした。 ぜ... (2005/03/20) -
三枚つづきの絵
投票数:27票
「アカシア」を読んで以来クロード・シモンという作家のことばかり考えています。これまでたくさんの作家の本を読んできましたが、ここまでひとりの作家を好きになった経験はありません。古書店を探し回って... (2001/10/30) -
フーシェ革命暦
投票数:27票
辻邦生さんの小説は大好きです。物語性に富み、人間へのまなざしが温かくて・・・。これだけの力量を持った作家は、これからもそうそう出ないのでは? 少しでもたくさんの作品を復刊していただきたいと思っ... (2003/11/06) -
復刊商品あり
ナポレオン戦争 欧州大戦と近代の原点 全5巻
投票数:26票
ナポレオニックのみならず、ナポレオンに関する研究の集大成が詰まっており、この時代を学ぶ際において、最も相応しいと思われるから。 また、本単価が非常に高い&発刊数が少なかったため、市場に出回る数... (2006/08/23) -
復刊商品あり
社会学的方法の規準
投票数:26票
岩波書店は基本的な学術文献となる本を多数出版しながら、すぐに絶版にしてしまう傾向があり、それはとても残念です。その中でも、この『規準』はデュルケム社会学の根本書です。社会学を学ぶひとにとって有... (2005/07/13) -
復刊商品あり
ガルガンチュワとパンタグリュエル物語
投票数:26票
私もキチンとは読んだことはないが、当時の挿絵が (怪物の絵が)とても変わっていたのを版画の図鑑で 見たことがある。それをダリがペン画でパロディーに していて、それが作品集に出ていた。 たしか荻... (2003/09/13) -
メグレシリーズ (全50巻)
投票数:25票
昭和50年代、メグレ警視シリーズとして刊行されていた頃、一部分だけは読みました。 仕事に追われたり、転勤を重ねる日々の中で、いつの間にか購入した本さえ、無くなってしまいました。 定年後の今... (2016/06/18) -
復刊商品あり
地獄
投票数:25票
書評を読んで、興味をもった。数々の作家がこの作品に親しんだときいてぜひ読んでみたくなった。 (2011/02/24) -
荒れた海辺
投票数:25票
高橋源一郎、加藤典洋共著『吉本隆明がぼくたちに遺したもの』の対談部分で、ふたりの「共有の教養」と、触れられていました。私も二人と同年代で、かつ吉本隆明の愛読者です。上記の本は、非常に中身の濃い... (2013/05/28) -
フランス料理を私と
投票数:25票
以前持っていたのですが、火災で失くしてしまいました。伊丹十三の本はほとんど読んでいて、『女たちよ』なんか何度読み返したかわかりません。『フランス料理を私と』は、伊丹氏が料理を教わりながら実際に... (2009/06/23) -
復刊商品あり
聖アントワヌの誘惑
投票数:25票
97年に筑摩書房から復刊したフローベール全集は全11巻で分売不可だった。全集版は未見ながら訳者が岩波文庫版と同じ渡辺一夫なので、文庫版の復刊の期待したいところ。文庫版は第1刷1940年、第2刷... (2005/05/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!



















































