復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「フランス」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング167件

復刊リクエスト1,189件

  • 映画とは何か全4巻
    復刊商品あり

    映画とは何か全4巻

    【著者】アンドレ・バザン

    投票数:47

    ちくま学芸文庫からの復刊、 あるいは2分冊での美術出版社からの新装版復刊 を期待します。本書を読めるのは、大学図書館利用者か、所蔵している公立図書館の利用者しかいなくなってしまったようです。 ... (2004/09/15)
  • 事の次第
    復刊商品あり

    事の次第

    【著者】サミュエル・ベケット 著 / 片山昇 訳

    投票数:46

    小説の死、そしてベケットの死は後世に伝えていかなければならない最優先事項である。全ての可能性を提示し、それを事も無げに消し去るベケットの自己完結的宇宙。これはおそらく、現代に特有の円環小説もど... (2011/10/07)
  • ジャン・バルネ博士の植物・芳香療法

    ジャン・バルネ博士の植物・芳香療法

    【著者】ジャン・バルネ 著 / 高山林太郎 訳

    投票数:45

    内容に古い点がいくつかありますが、現代から見ても役に立ち、また資料としても色褪せない記述が多いため、絶版なのが大変残念でなりません。 何より、バルネ博士の書きぶりが爽快です。 是非とも... (2014/03/23)
  • 夜の果ての旅
    復刊商品あり

    夜の果ての旅

    【著者】セリーヌ

    投票数:45

    12月20日 復刊! (一部改訳版) 『夜の果てへの旅』 セリーヌ著 ※上巻180頁まで、訳者の遺稿となった改訳原稿に基づく。 中公文庫 上巻 384ページ 838円(税別) ISBN4-1... (2003/12/12)



  • 地の果ての燈台

    【著者】ジュール・ヴェルヌ

    投票数:45

    ヴェルヌファンで、全作品を集めております。有名なタイトルの作品ばかりが溢れていて、マイナーな作品はほとんど無いので何とか入手したく古本巡りもしておりますが、手に入りません。ぜひ復刊してほしい!... (2006/08/22)



  • 新フランス語入門

    【著者】前田陽一, 丸山熊雄

    投票数:44

    「音声面を重視している参考書」というコメントに惹かれたので、一票投じます。もちろん、CD付きでの復刊希望。 フランス語の参考書は、英語の学習教材の異様な(?)充実ぶりに比べてかなり種類が少ない... (2005/11/28)
  • フランスの民話

    フランスの民話

    【著者】ミシェル・シモンセン/樋口淳

    投票数:43

    いま、ちまたでは、小説を書くための「HAW TO本」が売れていますが、この本は文章をどのようにして組み立てればいいか ということを、これを読んでいけば``気付かせて``くれる ``そういう本`... (2003/02/26)
  • 月世界旅行 詳注版

    月世界旅行 詳注版

    【著者】ジュール・ヴェルヌ 著 / 高山宏 訳

    投票数:42

    昔読んだ「月世界旅行」がとても好きでした。注釈付きのものがあると知り、とても気になっています。 (2018/05/09)
  • 謎の生命体アンカル(原題:L’INCAL)
    復刊商品あり

    謎の生命体アンカル(原題:L’INCAL)

    【著者】メビウス&ホドロフスキー

    投票数:42

    メビウスは世界のマンガ・アニメ界に多大な影響を与えた巨匠です。日本では大友克洋や宮崎駿など著名な作家たちも影響を受けたと公言しています。しかし残念なことに、日本語版の作品集は絶版で入手困難な状... (2024/10/22)
  • LES MISERABLES(レ・ミゼラブル)(全8巻)

    LES MISERABLES(レ・ミゼラブル)(全8巻)

    【著者】原作:ヴィクトル・ユーゴー、漫画:新井隆広

    投票数:41

    数あるレ・ミゼラブルを題材にした作品の中でも、この漫画版は最も原作に忠実といっても過言ではありません。原作が長すぎるためあらゆるメディアミックスで削られる運命にある数多の細々としたエピソードを... (2025/01/21)
  • 血と言葉 新装版/被精神分析者の手記

    血と言葉 新装版/被精神分析者の手記

    【著者】マリ・カルディナル

    投票数:41

    精神科医の斎藤学氏のコラムで、この本の内容である「マリの物語」について言及されていたのを思い出しました。 本人の回復によって極めて幸福に終わったトラウマ治療の例ということで、未だトラウマに苦し... (2004/07/25)
  • フランス語統辞法
    復刊商品あり

    フランス語統辞法

    【著者】川本茂雄

    投票数:40

    川本茂雄先生の著作は名著揃いですが、その多くは現在絶版となっています。 フランス語の統語論について総合的に書かれた著作は、現在では川本先生のこの著作に限らず、ほぼ流通していないと思います。1... (2024/08/29)
  • ベルサイユのばら ポストカードブック

    ベルサイユのばら ポストカードブック

    【著者】池田理代子

    投票数:40

    ベルサイユのばら、あんなに美しい絵はないでしょう。 コミック本はすべて持っていますが、ポストカードブックがあったなんて、知りませんでした。 是非、手元において宝物としたいです。 絶対に復刊して... (2003/08/14)
  • レートルシリーズ / ヘルメスの翼の下に 他

    レートルシリーズ / ヘルメスの翼の下に 他

    【著者】ねもと章子

    投票数:39

    ドイツ航空機に始めて興味を覚えたのは、この一冊からでした! あまりマンガは、読むほうでは、ありませんでしたが。 かなりはまりました! 他の人にも読んで欲しいです☆ ワルキューレでドイツ... (2009/07/14)
  • ジュリアン・グリーン全集
    復刊商品あり

    ジュリアン・グリーン全集

    【著者】ジュリアン・グリーン

    投票数:38

    <アドリエンヌ・ムジュラ>がどうしても絶対読みたいのです。 そして、「ジュリアン・グリーン」すばらしい文章、読みものを書く作家ですのに、その氏の本が現在にいたり、わたくしが読めないということが... (2005/08/30)
  • 世界で一番好きな人

    世界で一番好きな人

    【著者】アレクサンドル・アルカディ 著 / 塙幸成 訳

    投票数:38

    宝塚の作品を観ました。本当に大好きな作品になりましたので、原作を読みたいと思い早速検索して購入しようとしましたが、なんと「絶版」…。唖然としました。本当に文字でこのストーリーを追ってみたいです... (2004/03/15)
  • カフカ論(ポストモダン叢書 ) 「掟の門前」をめぐって

    カフカ論(ポストモダン叢書 ) 「掟の門前」をめぐって

    【著者】ジャック・デリダ

    投票数:38

    カフカをデリダが論ずるほど贅沢なこともないから (2023/10/05)
  • 贋金つくり 上・下
    復刊商品あり

    贋金つくり 上・下

    【著者】アンドレ・ジイド

    投票数:37

    ジイド作品の集大成ともいえるものであるのに、国内での知名度は低い上、手に入りにくい。 文学的にも異質な試みによって書かれており、ジイド作品中唯一のロマン。ジイドに興味を持った方には必ず読んで欲... (2003/03/03)
  • 陰欝な美青年
    復刊商品あり

    陰欝な美青年

    【著者】ジュリアン・グラック

    投票数:36

    今月、1月16日に、ついに待望の『アルゴールの城にて』が 岩波文庫で出る。 本当に、楽しみだ。 グラックの独特の素晴らしい感性で描かれた小説は、 時代に左右されず、絶対に古びる... (2014/01/03)
  • ヴァレリー全集 全14巻
    復刊商品あり

    ヴァレリー全集 全14巻

    【著者】ポール・ヴァレリー

    投票数:36

    人間の可能性を極限まで追い求めた知的巨人として、ヴァレリーは、ニーチェと並ぶ人類史上の極北。ニーチェ全集同様、文庫で復刊するのが望ましいでしょう。僕は補巻二冊も含めて所有していますが、カイエ篇... (2005/01/28)
  • アカシア
    復刊商品あり

    アカシア

    【著者】クロード・シモン

    投票数:36

    いつまでたっても復刊されないので古本屋で手に入れてしまいましたが、作品が長い分(?)シモンにしては比較的読みやすいほうだと思いました。いきなり『フランドルへの道』や『歴史』から読むと、シモンを... (2002/10/06)
  • ブヴァールとペキュシェ
    復刊商品あり

    ブヴァールとペキュシェ

    【著者】フローベール

    投票数:36

    価値がありそう! (2006/10/06)
  • 一年ののち

    一年ののち

    【著者】フランソアーズ・サガン

    投票数:35

    映画[ジョゼと虎と魚たち] の大きなキーワードとなった、フランソワーズ・サガンのこの本の復刊を希望いたします。 手に入れようにも、すでに絶版であり、人気のため古書をあたっても手に入れる事ができ... (2005/03/09)
  • バフォメット

    バフォメット

    【著者】ピエール・クロソウスキー

    投票数:35

    1年ほど前に、本書を探しに探したのですが、結局、見つかり ませんでした。クロソウスキーは確かに難解ですけれど、 ジョルジュ・バタイユと友人でもあった人なので、是非、 読んでみたいと常々思ってい... (2002/09/08)
  • 凡庸な芸術家の肖像
    復刊商品あり

    凡庸な芸術家の肖像

    【著者】蓮実重彦

    投票数:35

    戦後の日本文学および日本の批評において、柄谷行人と蓮実重彦は、確実に新たな切断をもたらした。それはフランスで言えば、フーコー、ドゥルーズ、デリダの登場に匹敵するもので、その蓮実の主著が読めない... (2001/10/15)



  • モーパン嬢

    【著者】テオフィル・ゴーチェ

    投票数:35

    ゴーチェが大好きなのですが、過去に翻訳された物はほぼ絶版になっています。 近年ゴーチェの新訳本も出ていますが短編集ですし、代表作の一つでもある『モーパン嬢』は田辺貞之助氏の訳で読みたいのです... (2003/03/30)
  • 尖筆とエクリチュール  ニーチェ・女・真理

    尖筆とエクリチュール  ニーチェ・女・真理

    【著者】ジャック・デリダ著 白井健三郎訳

    投票数:32

    えっ絶版してたんですか。。 いや、っていうか最近刊行された『ニーチェは今日?』に 森本和夫訳が「尖筆先端の問題」と題されて再び出されましたよ。 もとはEperonと題されたニーチェに関するシン... (2002/04/27)
  • グラン=ギニョル 恐怖の劇場
    復刊商品あり

    グラン=ギニョル 恐怖の劇場

    【著者】F・リヴィエール、G・ヴィトコップ著 梁木靖弘訳

    投票数:31

    shu

    shu

    ALI PROJECTの曲名で気になって検索したら、本の内容に惹かれました!まさかフランスにもこんなダークな演劇があったなんて・・・。 さらにその当時の演劇の脚本や衣装にも興味あります。是非読... (2006/10/16)
  • メリメ全集 全6巻

    メリメ全集 全6巻

    【著者】プロスペル・メリメ著 杉捷夫、江口清訳

    投票数:31

    図書館で借りることはできますが、やはり手元に置いて読んで見たい良書です。ぜひご一考を。 (2013/09/16)
  • ジャンヌ・ダルク

    ジャンヌ・ダルク

    【著者】モーリス・ブーテ・ド・モンヴェル、矢川澄子

    投票数:31

    若き乙女ジャンヌ・ダルクの純真さ、美しさが繊細に穏やかな色調で描かれています。 当時の王侯貴族の絢爛な様、英仏軍の戦いの有様、ジャンヌ・ダルクを囲む民衆の表情、宗教裁判の非情な様、監獄の中の悲... (2006/04/10)
  • 新エロイーズ1~4

    新エロイーズ1~4

    【著者】ジャン・ジャック・ルソー

    投票数:30

    思想家の東浩紀さんが主催するシラスの番組で本書が紹介されていた興味を持ちました。東浩紀さん曰く「数百年前からのベストセラーであり、超名作である本書が日本で文庫化されていないのは残念すぎる」と。... (2022/11/03)
  • 黄金のジャンヌ・ダルク

    黄金のジャンヌ・ダルク

    【著者】若桜木虔

    投票数:29

    ジャンヌ・ダルクものということで,古本で探し回って上巻をみつけて,面白く読みました。下巻を探し回ってどうしてもなかったので,若桜木さんに質問したら,まだ出ていないとのことでした。ぜひ,下巻も書... (2004/02/17)
  • ごった煮

    ごった煮

    【著者】エミール ゾラ

    投票数:29

    叢書内の『ボヌール・デ・ダム百貨店』の前編とも言える作品。 『ボヌール〜』の方はフィクションながらもフランスの文化史上においても百貨店の誕生を臨場的に理解するためにも読む価値が高く、その主人... (2022/08/14)
  • ボードレール批評(1)~(4)

    ボードレール批評(1)~(4)

    【著者】シャルル・ボードレール

    投票数:28

    ボードレール批評が新刊で手に入らない状況というのは異常です。それは、日本に於いて近代的な文芸批評を基礎から学ぶ機会が失われているということを意味しています。せめてオンデマンドででも良いので必要... (2011/05/28)
  • フランス幻想文学傑作選(全3巻)

    フランス幻想文学傑作選(全3巻)

    【著者】窪田般彌・滝田文彦編

    投票数:28

    読ませてください!特に第2巻。 (2011/08/10)
  • くるみ割り人形

    くるみ割り人形

    【著者】アレクサンドル・デュマ 著 / 小倉重夫 訳

    投票数:28

    私はクラシックバレエを習っていますが、今度の舞台で「くるみ割り人形」を踊ります。 それで、この物語の筋をより詳しく、しかも一番好きな作家さんであるアレクサンドル・デュマさんの物から知りたい、と... (2002/03/11)
  • キッチンで逢いましょう

    キッチンで逢いましょう

    【著者】沢 雅子

    投票数:27

    Amazonでのカスタマ-レビュ-を読み、私でもおいしい料理が作れれそうと思い、ずうっと探していました。 以前、中古で1万円でのっていたので、高くて手が出ず非常に残念に思っていました。ぜひ欲し... (2006/02/26)
  • カミュの手帖 1935-1959

    カミュの手帖 1935-1959

    【著者】アルベール・カミュ著 大久保敏彦訳

    投票数:27

    カミュを知るうえでの必読書。 (2024/04/12)



  • 嫉妬

    【著者】ロブ=グリエ

    投票数:27

    ヌーヴォー・ロマンの諸作のなかで最も典雅で官能的な作品。文学とは結局言葉の連なりが生み出す感覚に他ならないということをこれほど如実に表している小説も滅多にない。これを読まずして現代文学を語る資... (2010/01/29)
  • アンチゴーヌ  アヌイ名作集

    アンチゴーヌ  アヌイ名作集

    【著者】ジャン・アヌイ(ジャン・アヌイユ)著  鈴木力衛・芥川比呂志 訳

    投票数:27

    「唖のミリエール」身障者云々の作品ではありません。この世はズレやすれ違いや思い違いなどに満ちているという洒落た警句です。「ひばり」は稽古が本物の芝居に変貌していく過程が絶妙の稀有の作品です。(... (2005/12/24)
  • 三枚つづきの絵

    三枚つづきの絵

    【著者】クロード・シモン

    投票数:27

    「アカシア」を読んで以来クロード・シモンという作家のことばかり考えています。これまでたくさんの作家の本を読んできましたが、ここまでひとりの作家を好きになった経験はありません。古書店を探し回って... (2001/10/30)
  • フーシェ革命暦

    フーシェ革命暦

    【著者】辻邦生

    投票数:27

    辻邦生さんがお亡くなりになって書店からも作品がめっきり少なくなりました。本書のような本格的な歴史小説が復刊されることを強く希望します。本書は古本屋でもほとんど見かけません。ぜひとも復刊を御願い... (2002/07/15)
  • ナポレオン戦争 欧州大戦と近代の原点 全5巻
    復刊商品あり

    ナポレオン戦争 欧州大戦と近代の原点 全5巻

    【著者】デイヴィッド・ジェフリー・チャンドラー

    投票数:26

    軍事面でのナポレオンの業績を日本語で読むには最高の本ですが 如何せん1冊が1万円は高すぎます。 装丁や紙質を落としてもいいですから1冊、四千円位で再販して もらえると嬉しいです。 それ... (2007/06/17)
  • 社会学的方法の規準
    復刊商品あり

    社会学的方法の規準

    【著者】エミール・デュルケム 著 / 宮島喬 訳

    投票数:26

    mot

    mot

    この文献は、その後の機能主義・構造主義といった社会学・人類学の理論に大きな影響を与えたとされています。当然、社会学の教科書や入門書では必ずといっていいほど取り上げられる基礎文献であり、近年の論... (2005/05/03)
  • ガルガンチュワとパンタグリュエル物語
    復刊商品あり

    ガルガンチュワとパンタグリュエル物語

    【著者】ラブレー

    投票数:26

    私もキチンとは読んだことはないが、当時の挿絵が (怪物の絵が)とても変わっていたのを版画の図鑑で 見たことがある。それをダリがペン画でパロディーに していて、それが作品集に出ていた。 たしか荻... (2003/09/13)
  • メグレシリーズ (全50巻)

    メグレシリーズ (全50巻)

    【著者】ジョルジュ・シムノン

    投票数:25

    人間ドラマがとても面白くて、1回読んで犯人を知っていても何回でも読み直したくなる。登場人物がトリックのためとか、読者の目をくらませるためとかでなく、生きた人間として描かれている。こんなに素敵な... (2013/08/10)
  • 地獄
    復刊商品あり

    地獄

    【著者】アンリ・バルビュス

    投票数:25

    syk

    syk

    書評を読んで、興味をもった。数々の作家がこの作品に親しんだときいてぜひ読んでみたくなった。 (2011/02/24)



  • 荒れた海辺

    【著者】ジャン・ルネ・ユグナン(荒木亨訳)

    投票数:25

    僕も下の方同様に高橋源一郎氏が取り上げていたことで知り、 中央大学の図書館で偶然にも発見して読むことが出来ました。 美しい言葉の洪水に、完全に飲みこまれました。 一度手にしたら、生涯傍に置いて... (2003/11/11)
  • フランス料理を私と

    フランス料理を私と

    【著者】伊丹十三

    投票数:25

    雑誌の紹介でこの本を知り、どうしても読みたくなりました。 もてなされた方々との深堀りトークもすごく気になりますが、振舞われたフランス料理にも興味津々です。また、何ゆえにフランス料理なのか、イ... (2009/05/25)
  • 聖アントワヌの誘惑
    復刊商品あり

    聖アントワヌの誘惑

    【著者】フローベール

    投票数:25

    97年に筑摩書房から復刊したフローベール全集は全11巻で分売不可だった。全集版は未見ながら訳者が岩波文庫版と同じ渡辺一夫なので、文庫版の復刊の期待したいところ。文庫版は第1刷1940年、第2刷... (2005/05/15)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!