28 票
著者 | シャルル・ボードレール |
---|---|
出版社 | 筑摩書房 |
ジャンル | 文芸書 |
ISBNコード | 9784480084712 9784480084729 9784480084736 9784480084743 |
登録日 | 2009/02/10 |
リクエストNo. | 45699 |
リクエスト内容
筑摩書房HPより。
第一巻。
達意の訳文と最高水準の注釈でおくる、批評家ボードレールの全体像。「一八四五年のサロン」「一八四六年のサロン」「笑いの本質について」など。
第二巻。
ボードレールという個性によって命を与えられたモデルニテ(現代性)の核心的美術批評「現代生活の画家」「一八五九年のサロン」など六篇を収録。
第三巻。
西洋文学史上の事件、ボードレールによるポオの発見・論評ほか、同時代の文芸批評など、詩人の創造の源泉を示す十三篇の画期的訳業。
第四巻。
悪は美になりうるか。宗教・政治から、恋愛・風俗に至るまでの過激なアフォリズム「火箭」「赤裸の心」に、その人間性を表す書簡六五篇を収録。
投票コメント
全28件
-
最近批評の人気が出てきていて、その批評を勉強するために小林秀雄を理解する必要があり、さらに小林秀雄はボードレールに影響を受けているため。したがって、ボードレールの批評を読む重要性がとても高く読みたい人は多いと考えたため。 (2025/02/04)GOOD!1
-
詩人ボードレールではない、ボードレールが図書館に行くか古書店を探し回るかしてでないと読めないなんて。GOOD!1
阿部良雄先生が亡くなられてしまう前に復刊して欲しかったが後の祭り。出来るだけ早く、容易に入手出来るようにしてください。 (2011/11/05) -
ボードレール批評が新刊で手に入らない状況というのは異常です。それは、日本に於いて近代的な文芸批評を基礎から学ぶ機会が失われているということを意味しています。せめてオンデマンドででも良いので必要とする者には手に入る状況にするべきだと思います。 (2011/05/28)GOOD!1
-
阿部良雄さんの名訳で読める本が、現在全て絶版になっているため。GOOD!1
また、美術批評の古典中の古典が気軽に手に入らない現状はおかしいと思うから。特に古書市場が暴騰していて、この本を一番読むべき層である学生に全く手が出せない本になってしまっているため。 (2010/12/06) -
ボードレールを知るための必読テキストである。古本の値段が高すぎるため復刊を強く希望。 (2024/09/11)GOOD!0
読後レビュー
NEWS
-
2009/02/10
『ボードレール批評(1)~(4)』(シャルル・ボードレール)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
Gontaro