「文豪とアルケミスト」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング4件
復刊リクエスト47件
-
復刊商品あり
江戸川乱歩推理文庫(全巻)
投票数:676票
読書、特にミステリ好きの今があるのは、小学生の時に図書館で出会った江戸川乱歩の本がきっかけ。トリック解明の事件解決と、分厚い長編小説を読み切った爽快感を覚え、本棚の端から借りて読んだ江戸川乱歩... (2023/02/15) -
復刊商品あり
真珠夫人
投票数:285票
中学生の頃より、菊池寛さんが好きで『恩讐の彼方へ』や『父帰る』などを読んでいました。 『真珠婦人』はドラマ(私は観ていないのですが)で話題になっていました。ドラマの内容を友人から聞いた時、菊池... (2002/07/14) -
定本ラヴクラフト全集 全10巻
投票数:182票
「ラヴクラフトの書簡、詩、エッセイまで網羅しているとは。この本是非欲しいな。何、絶版だって!?」 この絶版の事実を知った時の衝撃は未だに忘れられません。 東京創元社の全集は書簡集な... (2012/01/26) -
阿房列車、他内田百間著作の旺文社文庫
投票数:176票
価が高くなっても良いので、装幀を含めそのままの形で出して欲しい。解説者の面々もすごい。(長部日出雄、中村武志、戸板康二、高橋英夫、種村季弘、桶谷秀昭、江國滋、安岡章太郎ほか)ただ、活字はもう少... (2008/07/11) -
復刊商品あり
真ク・リトル・リトル神話大系 全10巻
投票数:144票
いまや古典ともいえるラブクラフトの神話大系。日本においてはその原点ともいえる本作品の復刊を熱望しています。当神話についてはダーレスのかかわりが賛否両論・・・というよりも否のほうが強いように感じ... (2005/02/24) -
ドストエフスキー全集
投票数:122票
文学山脈の最高峰。 世界文学史上最高傑作といわれる『カラマーゾフの兄弟』は、《死》という人間が抗うことが出来ない《神》の意思によって未完となり、彼自身が自らの《高み》を超えることができなかっ... (2006/12/06) -
破船
投票数:111票
9月8日現在公演中の、文豪とアルケミストという作品の2.5次元舞台にて、久米正雄の破船という作品が登場し、気になりました。 青空文庫等を探したのですがどこにも無く、国会図書館のデジタルサービ... (2022/09/08) -
復刊商品あり
まざあ・ぐうす
投票数:92票
文庫版が家にあります。すばらしく緻密なインク画は、穴が開く程見てもまだ飽きません。それが、マザーグースの詩の1個につき、ひとつずつついているのです!これでも宝物なのに、ハードカバータイプは、カ... (2004/05/14) -
角川文庫版・夢野久作シリーズ(全10巻)
投票数:79票
あたくしも角川文庫版「ドグラ・マグラ」は持っておりますが、 米倉さんの妖艶な表紙絵に惹かれて買ったものです。ぜひぜひ、 全巻復刊を望みます。 余談でございますが、映画「ドグラ・マグラ」で故桂枝... (2004/02/14) -
シャーロック・ホームズ原画大全
投票数:73票
シャーロック・ホームズの風貌、スタイルを決定づけたストランドマガジン掲載時の挿絵はシャーロッキアンのよりどころ?ロンドン市内では、トレードマークの鹿打帽を被っていたわけでもないのに、一般のイメ... (2004/10/06) -
復刊商品あり
ファウスト 悲劇第2部 上・下
投票数:72票
悲劇第一部が販売されているのに、第二部が絶版状態であるのは明らかにおかしい。ファウスト自体はいくつもの訳本が存在しても、手塚富雄氏の翻訳されたものは本書が唯一なのだから、悲劇第二部も出版するべ... (2014/02/11) -
復刊商品あり
憂鬱な愛人 上・下
投票数:71票
松岡譲の代表作であり、「破船」事件のたいへん貴重な資料でもあります。また、大正当時の漱石山房の様子や漱石死後の世間の様子などを窺い知ることができ、読み物としてもとても面白く価値ある本だと思いま... (2020/01/18) -
復刊商品あり
カラマーゾフの兄弟
投票数:66票
カラマーゾフの兄弟の翻訳において、私にとって一番分かりやすいのは江川訳です。原訳ももちろん良いのですが、すっと頭に入ってこないことが結構あります。実はこれ、致命傷ではないでしょうか。 また、... (2020/10/04) -
不思議の国のアリス
投票数:51票
古本屋で「鏡の国のアリス」を見つけ、イラストに魅せられて買いました。「不思議の国…」もほしいと探しましたが、オークションなどでもなかなか出ていないものなんですね。古本屋での出会いは今思えばラッ... (2004/11/14) -
復刊商品あり
乙女の港
投票数:48票
小学生のときに初めて読みました。女子校の匂いにどきどきしな がらページをめくりました。 その後引越の際に本を紛失してしまい、ずっと読みたくてたまり ませんでした。復刊が叶いましたら、必ず購入さ... (2005/09/04) -
作家の日記 全六巻
投票数:46票
小説とはまた違った、ドストエフスキーの生の声を聞くことができるというだけでも、非常に興味をかき立てられます。また、ちょっとした機会があって「おとなしい女」だけを読むことができたのですが、この短... (2003/05/09) -
復刊商品あり
未成年
投票数:46票
本書は作者の紛れもない大作である。 そして、彼の作品においては、一つの作品は他の作品に対して、 注釈以上の意味を担っており、その価値は、只本書のみの内には 納まらない。 そのような点からも、私... (2003/03/16) -
夢野久作全集 全11巻 (ちくま文庫版)
投票数:45票
すべての作品を適正価格で揃える手段が今のところありません。 今年、他社から全集が発売されますが、一冊1万円以上するため全て揃えると数万円になりそうです。 新潮文庫からも傑作選が出る... (2016/11/16) -
カフカ全集 全12巻
投票数:44票
昨今、この全集や、日記/手紙が紹介される機会が増えてきた…にもかかわらず、読める本は絶版。古書でもほぼみつからず… 今なら新しい読者の需要も増えていると思われますので、是非復刊を。 (2017/01/19) -
復刊商品あり
夜はやさし
投票数:43票
タブッキという作家がこの小説のパロディを書いていて原本がひどく気になったので。 もちろん、フィッツジェラルドの小説自体も好きです。一番好きなのはメイ・デイで、うん、僕は彼の描いたジャズエイジに... (2006/08/19) -
鏡の国のアリス
投票数:42票
独自の「カーライのアリス」の絵だけを見ていてもめくるめく思いがします。物語にそっての挿絵ながら、そこに展開される世界は、物語の向こうににまで読者を運んでいってしまいます。矢川澄子の翻訳を楽しみ... (2007/08/17) -
泉鏡花集成 全14巻
投票数:41票
岩波の全集は所有していますが、鏡花ファンなので持ち歩ける文庫版でも持っていたいです。ちくま文庫には全作品収録されているわけではありませんが、かなりたくさんの作品が収録されているのが嬉しい。また... (2016/02/26) -
ドストエフスキイ前期短篇集、後期短篇集
投票数:34票
最近、講談社文芸文庫から「鰐」や「やさしい女」が刊行されたが、それでもこの2冊の短篇集の貴重さは失われていない。特に、後期短篇集は貴重であり、『作家の日記』のあちこちに隠れ潜んでいる短篇をかき... (2010/08/27) -
江戸川乱歩全集 全25巻
投票数:31票
小学生のころ、教室の本棚にあり、あの挿絵のすばらしさは今になっても忘れられない。 他に全集はたくさんあるだろうが、これはこの全集でなければ体験できない。満足できないので。 現在活躍中の作家の... (2003/09/14) -
クレオール物語(小泉八雲名作選集)
投票数:31票
小泉八雲に興味を持ったのが2年ほど前で、すでにこの本は手に入らなくなっていました。実は、ニューオーリンズ、カリブ等、音楽をとうしてとても興味があり、ある音楽雑誌のニューオーリンズ特集にこの本が... (2002/09/23) -
復刊商品あり
移動祝祭日
投票数:29票
時々、無性に読み直したくなります。 「ロスト・ジェネレーション」時代をうっとりと想像するのに最適な1冊です。 けれど、図書館にもない所が多いので、ゼヒ手元においておきたいのです。 復刊、... (2007/03/16) -
ボードレール批評(1)~(4)
投票数:28票
阿部良雄さんの名訳で読める本が、現在全て絶版になっているため。 また、美術批評の古典中の古典が気軽に手に入らない現状はおかしいと思うから。特に古書市場が暴騰していて、この本を一番読むべき層で... (2010/12/06) -
貼雑年譜 完全復刻版
投票数:25票
江戸川乱歩に興味があり、今では補完号の貼雑年譜は売っていても完全復刻版はどこにも売っていないため欲しい。 いくらになっても構わないから復刻してほしい。 乱歩が大好きなので乱歩の研究の為にも... (2023/06/26) -
折口信夫全集 全32巻(中公文庫版)
投票数:24票
研究者は新版が必要かもしれないけれど、普通の読者には価格が高すぎて手が出ない。旧版でもいいのでぜひ復刊していただきたい。 それから、ノート篇とノート篇追補も文庫化していただきたい。 ... (2011/08/10) -
トルストイ全集
投票数:24票
世界最高の作家の全集が新品で入手できないようでは、日本の未来は暗いでしょう。 (2014/01/16) -
未成年
投票数:24票
もっと読まれてよい、ドストエフスキー晩年の隠れた長編名作。 ドストエフスキーの五大小説は、市販中の文庫本で身近に読める ようにすべきであり、現在、『未成年』のみ、市販中の文庫本で は読め... (2002/01/13) -
復刊商品あり
懺悔
投票数:23票
有名な告白録なので読んでおきたいです。 (2011/07/31) -
安城家の兄弟
投票数:21票
あまり読んだことのない作家だが、読んでみたいので投票します。 (2024/10/28) -
白鸚鵡
投票数:13票
昭和22年に出版された短編小説集で、白鸚鵡・光と影・赤頭巾・月を生捕るなど7編が収録されているそうです。 おかげさまで憂鬱な愛人の上巻を読むことが出来ましたので、もっと松岡譲氏の色んな作品を... (2020/10/29) -
地上
投票数:13票
まだ読んだ事がないため。 (2024/06/18) -
泡鳴五部作(新潮文庫)上・下
投票数:5票
下を無くしまして (2007/08/09) -
風と月と
投票数:4票
「文豪とアルケミスト」というゲームがきっかけで本作の存在を知った。 現在入手が難しくネット上でも読むことができないため。 (2022/09/16) -
人間万歳
投票数:4票
高校生の頃読み感銘を受けました。 (2010/07/07) -
里見弴全集
投票数:3票
他の著書を読んで読みやすく、面白かったため、読んでみたくなりました。 (2024/12/17) -
復刊商品あり
新生 全2冊
投票数:3票
藤村は絶版が多すぎます。 是非、赤い表紙で復刊して下さい。 (2008/04/06) -
九官鳥
投票数:2票
松岡譲の小説はどれも素晴らしいのにも関わらずほとんど紙で読むことが出来ないため。夏目漱石関連の作品以外も面白い。収録されている『遺言状』は松岡譲の創作活動復帰一作目でもある。 (2022/09/08) -
東京の三十年
投票数:2票
国木田独歩を始めとした文壇とのやりとり、彼の視点で描かれた当時の東京の姿を知ることのできる貴重な資料だと思っております。 (2020/02/26) -
火の魚
投票数:2票
ドラマ版を見て原作が気になったけど 図書館にも置いてない程、ほとんど流通してない本で 全く読めないからです。 室生犀星の全集にも時期がわり―のか、全く収録されていない。 単行本の復... (2012/03/31) -
志賀直哉
投票数:1票
志賀直哉の事を知るには良さそうな本なので、是非とも読んでみたいと思います。 (2024/12/20) -
田園の英雄
投票数:1票
松岡譲の小説はどれも素晴らしいのにも関わらずほとんど紙で読むことが出来ないため。さらにこの小説集は現在国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧できないため。 中でも『田園の英雄』は松岡譲の思... (2022/09/08) -
地獄の門
投票数:1票
松岡譲の小説はどれも素晴らしいのにも関わらずほとんど紙で読むことが出来ないため。この作品は『文豪とアルケミスト』でも松岡譲の代表作とされており、需要があるのではないかと思う。また、『河豚和尚』... (2022/09/08) -
家
投票数:1票
先日、木曽福島にある高瀬資料館におうかがいしました。たまたま通りかかっただけですが、覗いてみたら、島崎藤村の『家』のモデルとなった旧家らしい。そして高瀬家の方が案内をしてくれた。藤村の姉が嫁い... (2020/11/30)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!







































