678 票
著者 | 江戸川乱歩 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
ジャンル | 文芸書 |
ISBNコード | 9784061952058 9784061952126 9784061952195 9784061952218 9784061952232 9784061952300 9784061952355 9784061952607 |
登録日 | 2000/05/30 |
リクエストNo. | 144 |
リクエスト内容
江戸川乱歩の小説・評論・少年物などを全て内包した文庫版の全集。
日本に探偵小説を齎した張本人・江戸川乱歩の個人全集として、完全網羅されたものである。未完の随筆や回顧録といった、このシリーズ以外で読む事が難しい作品も少なくない。現在刊行されている江戸川乱歩の著作は、多岐に渡るために入手しづらく、且つ、完全なものではない。江戸川乱歩を洩らさず読破するには、必須のシリーズであろう。また、天野喜孝による装画も美しく、乱歩の世界をより幻想的に演出している。
投票コメント
全678件
-
本全集は発売当初から集めておりましたが、刊行速度と懐具合が折り合わず、地道に集めようとしている間に、いつの間にか絶版となってしまっており、今現在も古書店等で探している様な次第です。有名作品等は適当な金額で取引されている感じですが、随筆や評論等は元々販売数も少ない上、古書店等に出回る率も少ない為、無い事が多く、有ってもかなりの高値になってしまっています。個人的にはあと数巻で全て揃うのでこのまま初版の物を探そうと思いますが、それとは別に全巻綺麗な状態(現在所有の物は状態がバラバラで、経年劣化が酷い物も多数)で揃えたいと思います。天野喜孝氏の装画、安彦勝博氏の装幀とも素晴らしく、文庫本としては目を見張る豪華さがあるので、是非復刊の際には発売当初の姿で出して頂ければと思います。※12巻の『吸血鬼』の背表紙だけは色調整をして頂きたいです(これも味と言えば味ですが)笑 (2018/05/20)GOOD!2
-
乱歩に関しては、もうコレクターの域です。GOOD!2
作品そのものは現在発売中の光文社文庫版でほぼ読むことができますが、やはり他の全集本も捨てがたい。
装丁、解説などその全集独自のものがありますからね。
復刊是非お願いいたします。 (2006/07/04) -
読書、特にミステリ好きの今があるのは、小学生の時に図書館で出会った江戸川乱歩の本がきっかけ。トリック解明の事件解決と、分厚い長編小説を読み切った爽快感を覚え、本棚の端から借りて読んだ江戸川乱歩の小説は、私の人生の中で大きな出会いなので、投票したくなりました。 (2023/02/15)GOOD!1
-
江戸川乱歩の著作は、少年探偵団シリーズ等のジュニア向けGOOD!1
作品を含め、子供の頃、無我夢中で耽読しました。大人になって
読み返しても、飽きずに読めます。名探偵明智小五郎と稀代の
悪党との対決は、ワクワクしました。「魔術師」「吸血鬼」
「悪魔の紋章」「人間豹」明智小五郎が出ない作品では、「妖虫」「白髪鬼」「緑衣の鬼」等。何度読み返しても面白い最高の
エンターテイメントです。 (2019/01/17) -
小学校の頃学級文庫で出会った江戸川乱歩の世界にはまり込んで、図書館通いをして何冊も読みました。GOOD!1
当時は難しくて理解できていなかったであろう表現や人間模様も、今ならもっとわかるはず!
完全読破したいものです!!! (2018/07/18)
読後レビュー
このリクエストの関連商品
全1件
-
送料無料
天野喜孝 乱歩幻影画集
5,500円(税込)
50ポイント
投票数:678票
配送時期:3~6日後
天野×乱歩、アートの饗宴。 ようこそ、妖艶の迷宮(ラビリンス)へ--- 「ファイナルファンタジー」のキャラクターデザイン等で熱狂的なファンを持つ、イラストレーション界の国際的鬼才、天野喜孝。 その...
NEWS
-
2016/01/14
『江戸川乱歩推理文庫(全巻)』が600票に到達しました。 -
2012/09/08
『江戸川乱歩推理文庫(全巻)』が500票に到達しました。 -
2012/01/26
『天野喜孝 乱歩幻影画集』復刊決定! -
2001/03/16
『江戸川乱歩推理文庫(全巻)』が規定数に到達しました。 -
2000/05/30
『江戸川乱歩推理文庫(全巻)』(江戸川乱歩)の復刊リクエスト受付を開始しました。
最近の復刊活動
-
2003/08/06
光文社殿より復刊との情報を聞き、小社でも光文社殿に確認いたしましたが、復刊というよりは、全く別の新しい全集企画とお考え下さいとのことでした。皆さまがお望みの天野喜孝氏の表紙デザインはありません。すいません、確認していたのですが、交渉情報を更新するのを、繁忙に紛れて、失念していました。 -
2001/10/23
著作権継承者から、東京創元社から多数の刊行作品ありと指摘を受ける。 -
2001/09/25
定価試算の結果、採算性見込などから出版社発売は不可。ブッキング発売など他の方法を模索へ。 -
2001/09/08
原本確認、著作権継承者確認 -
2001/03/14
打診開始。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
きよプー