「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 4ページ
ショッピング656件
復刊リクエスト17,826件
-
復刊商品あり
原始仏典 全10巻
投票数:118票
2002年に復刊リクエストに投票したが未だに復刊されない。講談社なので学術文庫で復刊して欲しい。 (2017/04/15) -
三国志軍事ガイド
投票数:117票
とてもよい本だと聞いているので、古本屋やオークションサイトで探したりしているのですが全然見つかりません。他にも探している人は大勢いいるはず!他に類似の本なども出ていないと思います。ぜひ復刊して... (2002/01/03) -
オリジナリティと反復
投票数:116票
グリーンバーグ以降のアメリカ近現代美術史、美術批評について学ぶための基本的文献であり、ポストモダン以降の批評態度を考える上でも重要。しかし古書での流通価格が著しく高騰しており、学徒には敷居の高... (2013/11/27) -
砂糖病 甘い麻薬の正体
投票数:116票
一度図書館で借りて読みましたが、手元に置いて何度も読み返したい本なので、復刊を希望致します。 (2017/05/04) -
復刊商品あり
三国志研究要覧
投票数:115票
単なる目録ではなく、巻頭に定番といえる『三国志』研究書の、非常にきちんとした解説が付いているなど丁寧な作りになっています。 目録としての量もしっかりしています。『三国志』を深く知るための ガ... (2001/11/03) -
CMにチャンネルをあわせた日-杉山登志の時代
投票数:115票
実はこの本は持っていますが、少しでも多くの方に杉山登志を知ってもらいたいので。彼の周辺の方の貴重な手記、彼の遺した傑作CM、彼自身のインタビューなど、本の装丁も編集も秀逸なすぐれた本です。最近... (2010/01/08) -
現代民話考 全12巻
投票数:114票
明治から昭和にいたる時代の膨大な「民話」の採録集。 図書館でちらほらと読んで気に入ったので、お金に余裕が出来たら揃えようと思っていたのだが、もう買えなくなってしまった。全12巻というボリュ... (2014/11/02) -
復刊商品あり
補給戦 ナポレオンからパットン将軍まで
投票数:113票
戦争を扱った本は数あれど、補給を主題とした著作は滅多にお目にかからず、戦史を読む上の「基本書」のようで、他著でよく言及され、或いは参考資料であげられる著作にもかかわらず、古書店でも図書館でも見... (2005/05/07) -
復刊商品あり
デモクラシーの理想と現実
投票数:113票
この本は地政学を学ぶ上で欠かすことの出来ない名著中の名著です。 地政学は戦後日本では故意的に無視され「あれは疑似科学だ」「飛行機の発明によって地政学は過去のものになった」などと根も葉もない言説... (2004/10/17) -
復刊商品あり
見田石介著作集 全6巻+補巻
投票数:113票
見田石介先生の哲学研究は「科学的社会主義の哲学研究の最高峰である」と今も主張する人がいるぐらい重要なものです。また大学の哲学の講義に使用されている哲学の概論書でも「参考文献」として引用されるこ... (2004/10/17) -
POSSESSION(ポゼッション)
投票数:112票
首藤さんの大ファンなんですが彼の作品をあまり見たことがありません。目がとても印象的で大好きです。念願のボレロを見ることはできたのですが、退団がとても残念です。そして写真集を探しまわりここに辿り... (2004/06/23) -
復刊商品あり
日本の植生
投票数:112票
すでになされた環境破壊を考慮して、地球をあるべき本来の姿でより長く存続させた いと考える人たちがいる。その有用な手段として、森を作ることが考えられる。宮脇 昭氏の著作はその助けになるのではない... (2004/04/25) -
復刊商品あり
都市のイメージ
投票数:112票
都市再生の研究をしているものですが、都市空間の見直し、もしくは都市そのものの 見直しは、今後の日本にはますます必要となるでしょう。リンチのこの名著は、長き にわたって語り継がれ、紐解かれるべき... (2004/08/18) -
Volleypedia(バレーペディア) -バレーボール百科事典 改訂版 Ver1.2
投票数:110票
ハイキュー!!を読んで、この本を知りました。赤ペデを手に入れたものの、ハイキュー!!で特に重視されていた「テンポ」に関する記述はこちらの「白ペデ」で改訂されたと知りました。 他にも誤記などが... (2025/05/31) -
復刊商品あり
伊達政宗の手紙
投票数:110票
一度復刊した際に購入しました。購入を逃してしまった方のために 是非再販を希望致します。 (2015/06/11) -
復刊商品あり
パルチザンの理論
投票数:110票
この本には、シュッミトの友敵理論が平明に述べられている。 友と敵、これは『友愛のポリティックス』でデリダが思考した概念であるが、現在、テロと正義の安易な線引きが横行する時代に、再考が求められる... (2004/09/20) -
復刊商品あり
スピノザ往復書簡集
投票数:110票
カール・R・ポパーは、自伝「果てしなき探究」(岩波書店)の中で次のように述べています。(15歳の頃、父からスピノザを読むことを薦められて)「不幸にして、私は彼の『書簡』を読もうとしないで、『倫... (2004/09/02) -
復刊商品あり
ソフトウェアの法的保護
投票数:109票
ソフトウェアの保護について考える機会が多くなり、参考になる本を探しています。このような本があるのなら是非読みたいと思います。 (2004/05/09) -
マハーバーラタ 全9巻
投票数:109票
最近マハーバーラタを詳しく知りたいと思い参考になりそうな本を探していますが、日本語で物語を詳しく最後まで翻訳したものはとても少ないです。 資料を探していると上村さんのものと山際さんのものを読... (2022/07/18) -
アニマルファクトリー 飼育工場の動物たちの今
投票数:109票
肉を食べて生きている以上、社会の表層に出てこない真実を知りたい。知った上で、自分がどういう行動をとるべきか判断したい(肉を食べつづけるのか否か。人と動物がしあわせに共存していく術はどうしたら探... (2006/06/16) -
中国人の交渉術
投票数:108票
中国(に限らないですが)のしたたかな外交交渉に対して、 あまりにもなさけない日本の対応が歯がゆくて仕方ない今日この頃。 それが国民のレベルということならば、 こういう本が広く読まれること... (2008/04/02) -
ライフスタイル革命
投票数:108票
絶版になっているようですが、読んだ方の感想などから是非読んでみたいと思いました。しかし人気が高いため中古市場での価格が非常に高くなっており、読みたくても手に入れにくい状況になっています。適正な... (2005/11/11) -
復刊商品あり
頭脳の果て
投票数:108票
能力開発に興味を持っています。 個人と会社の人材育成の両方の側面です。 その中で、非常に参考になる書籍との評判を聞き興味を持ちましたが、残念ながら絶版とのことです。 色々と探していたらこのサイ... (2003/10/09) -
復刊商品あり
量子力学
投票数:108票
読みたくなりました。量子物理学での発見が全く世の中に生かされていないことは大問題です。旧態の科学常識のウソの中に大企業の思惑やら利権やらの臭いがします。量子論は今、わかりやすさが非常に求められ... (2011/04/26) -
復刊商品あり
クラシックトライアンフ完全整備手帳
投票数:107票
中古市場価格が高すぎる。 (2020/05/02) -
ベトナム帰還兵の証言
投票数:107票
(ずっと気になっていましたが、投票するのが遅くなってしまいました・・・)。 わたしもcomcomさん同様、『ネルソンさん、あなたは人を殺しましたか?』を読みました。読んで、アメリカの兵ってこ... (2004/07/02) -
マリアエネルギー
投票数:107票
この本をヒントにしたという物語(プレブック)を読みました。 ヒントになったという箇所の素晴らしさ、心を打つメッセージでした。ぜひ、その素晴らしいメッセージを読んでみたいのです。その物語がもう... (2006/03/24) -
復刊商品あり
原色日本蛾類幼虫図鑑 上下 全2巻
投票数:107票
身近な昆虫である、ガの生態を調べるのには、 いまや、インターネットだけが頼りでしょうか。 学校や公立の図書館にだけでもこういう本があればいいのですが、 なかなかないですね。 復刊を希望... (2009/03/06) -
復刊商品あり
基礎トランジスタアンプ設計法
投票数:107票
著者の黒田さんの本は、他の本も持っていますが非常にわかりやすいです。今回自作アンプを製作しようと思っています。いろいろなホームページで”この本は読むべき”と紹介されており、自作アンプ製作の参考... (2003/09/14) -
ジョスリン糖尿病マニュアル 第12版
投票数:107票
私自身IDDMです。 1型の糖尿病に関する適切な書物が無く大変困っています。 大多数の糖尿病は2型です。小児発症で苦しんでいる患者さんも大 勢います(差別、偏見など)。患者数の少ない1型患者の... (2002/01/09) -
復刊商品あり
ネコの行動学
投票数:106票
最近2匹の猫を飼ったことで、行動原理を深く知りたくなりました。猫とのコミュニケーションを更にたかめてめてゆくためにも! (2013/06/30) -
復刊商品あり
神学・政治論
投票数:106票
誰もが理由の一つにあげると思うことで、現在スピノザの著作の邦訳がとても入手困難であるということ。 そして個人的に感じていることは、地元の県立、市立の図書館に意外にもおいていないということ。 こ... (2003/10/26) -
日本水生植物図鑑
投票数:106票
(^_^ *)( *^_^)(^_^ *)( *^_^)アレ? 何故無いのですか? 最近は熱帯魚と一緒に水草類もでているのにぃ~w I ιον∈ リシア.....φ( ̄∇ ̄*) もっと世間の... (2004/09/03) -
親日派のための弁明
投票数:105票
I realised I was taught deformed history when growing up. I'd like to know what Mr. Kim found a... (2012/08/16) -
すぐに役立つ、とっておきの考え方
投票数:105票
重いうつ病の闘病生活がいちおう終わったのに、ぜんぜん元気になれなくて、どうしてなのか、理由もわからず、苦しかった時に、たまたま書店で見つけて読んでみたところ、自分自身の問題が、この本によって理... (2005/06/04) -
復刊商品あり
経済数学教室
投票数:105票
図書館で見つかったのだけど、家の本棚にもワン・シリーズ置きたくおもいます。 また、人の言葉を使いますが、繰り返す必要があると思います。 「このシリーズは、文系で大学院に進学した学生... (2008/04/17) -
最後の30秒 -羽田沖全日空機墜落事故の調査と研究
投票数:105票
柳田邦男著「マッハの恐怖」で知って以来、 是非読んでみたいと長らく思っていました。 読んだ方の読後感を読み、更に其の思いが深くなりました。 この本は、事故調査のバイブルとなる本と思い... (2011/02/10) -
復刊商品あり
コミュニケーションの数学的理論
投票数:105票
誰もが言及するが少数の人を除くとみんな孫引きしかしていない論文。英文のテキストは簡単にWeb Siteから入手できますので、自分で翻訳もと思いましたがとても力が及ばないと思いあきらめました。こ... (2002/01/08) -
わたしはまゆ13才
投票数:104票
少女を扱ったエロチシズムですが、児童ポルノではありません。少なくとも、刊行された当時は、子供の裸の写真は「エロ」という扱いでさえありませんでした。(だからこそ堂々と一般の書店で普通に売られてい... (2006/09/25) -
復刊商品あり
ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動
投票数:103票
本書は、本書によって白日の下に晒された『共産主義インターナショナルこと「コミンテルン」の諜報および工作活動が、実際に国際社会・政治にどれだけのインパクトを与えるに至ったのか・・・』を冷静且つ明... (2016/02/12) -
伊東忠太動物園
投票数:103票
伊東忠太の妖怪絵がまとまっているのはこの本だけっぽいのになぜ絶版なのか不思議。建築関係の本は素人なので読む気がせず他の伊東忠太関連本は買う気になれない。ちなみに自分はテレビの伊東忠太特集『妖怪... (2005/12/31) -
復刊商品あり
デザイン筆文字シリーズ『酔虎』
投票数:102票
私も某有名北海道ローカル番組で目にして以来、どういう文字なのかずっと気になっていました。PCでは見られず、この本でしか見られない事を知ったのはつい最近です。度が過ぎて迫力のある酔虎の文字、これ... (2005/03/31) -
自然の記録シリーズ トウキョウサンショウウオ 生活の神秘をさぐる
投票数:102票
わたしは、自然に関する記録は是非残しておくべきだと思います。 どうしてこの本を知ったのかと言えば、スウェーデンに住む孫息子が最近家の近くの池でサンショウウオらしい生き物を捕まえたので、ちょっ... (2010/07/31) -
復刊商品あり
マンガでわかるソフト開発入門
投票数:102票
私は、中学生の頃から小山田いくの大ファンで30歳を超えた今でも、小山田いくの大ファンであります。 小山田いくの作品は全て持っていると自負していましたが最近インタネットを始めh.pへアクセスする... (2001/08/16) -
復刊商品あり
チベット仏教世界の歴史的研究
投票数:101票
日本の東洋学・チベット学の研究水準の高さを、世界的にアピール できる研究書であり、学会に裨益するだけでなく、一般に向けて、 チベット世界に対する認識を是正することができる著作である。あ まりに... (2003/12/31) -
復刊商品あり
ザ・ドール(ハンス・ベルメール人形写真集)
投票数:101票
四谷シモン氏の人形を特集した雑誌の記事でベルメール氏の名前を知り、それからずっと興味を持っておりました。 最近観た映画のテーマが氏の影響を強く受けているということを知り、是非ベルメール氏の人形... (2004/03/15) -
アーサー・ラッカム
投票数:100票
妖精に興味を持って色々調べ始めた自分がアーサー・ラッカムに辿り着いたのは必然だと思います。ネット上でいくつか見たラッカムの絵はどれも「この人の画集が欲しいなあ」と思わせる綺麗なものばかりでした... (2004/05/23) -
Delphi応用プログラミング
投票数:100票
前著の入門編「はじめてのDelphi」がとてもわかりやすかったので、「Delphi応用プログラミング」も読んでみたいです。Delphiは他の言語に比べて参考書が少ないのが現状です。Delphi... (2003/12/14) -
復刊商品あり
危機の構造 日本社会崩壊のモデル
投票数:99票
小室直樹博士の最初の著書にして最重要著作の1つだと思うのですが、古書で3千円近くまで高騰しています。 日本社会の混迷を打破するのに有益な内容と思われますので、安価で買えるようにして若い学生が... (2014/11/20) -
復刊商品あり
ふしぎなイカ コブシメの誕生
投票数:99票
この本を書かれた板垣さんには、ダイビングサークルの合宿で毎年大変お世話になっています。ところが、私はこの『ふしぎなイカ コブシメの誕生』を読んだことがありません。徳之島の海に潜り、実際にコブシ... (2002/05/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
















































