復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「軍事」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング366件

復刊リクエスト653件

  • 切りぬく本 世界の戦闘機 他

    切りぬく本 世界の戦闘機 他

    【著者】八代光司 摺本好作

    投票数:229

    昔作ったがボロボロだった思い出がある。今だったらもう少しマシな物を作れるかもしれない。もう一度あの時の興奮を味わいたい!そしてあれから自分がどれだけ上達したかを確認したい! 神様、もう一度私... (2013/10/17)



  • 戦史叢書

    【著者】防衛研究所戦史部

    投票数:201

    フィリッピン共和国パンパンガ州アンヘレス市郊外に太平洋戦争中日本軍が「建武集団」としてピナツボ火山東斜面に複郭陣地を構築して米軍と戦い、約四万名の戦没者を出しましたが、険しい山岳地帯の為と19... (2004/01/16)
  • 箱館戦争史料集
    復刊商品あり

    箱館戦争史料集

    【著者】須藤隆仙

    投票数:162

    当方全く畑違いの研究者ですが、非常に知識欲を刺激される素晴らしい史料だと思います。是非、復刊・続編を!!一部の史料しか完全なものを拝見したことはありませんが、蝦夷上陸期間のみ言及した部分的なも... (2006/06/14)
  • 戦略論 間接的アプローチ
    復刊商品あり

    戦略論 間接的アプローチ

    【著者】リデル・ハート

    投票数:144

    西洋軍事史において、従来のジョミニやクラウゼヴィッツが唱えた戦略とは全く別の発想で戦略を解説した故。 その戦略はWWIIのドイツ陸軍の電撃戦に現れている。 西洋軍事史においては抜きにして語れな... (2005/01/05)
  • 日本の防衛力再考

    日本の防衛力再考

    【著者】兵頭二十八

    投票数:137

    兵頭氏の著書は日本人が持つ(持っているかどうか極めて怪しいが…)軍事に対する常識を覆し、日本以外の諸外国は当然のように理解している、軍事ついての思想・知識を改めて認識するには最高の著書の1つで... (2005/08/17)
  • 失われた勝利 マンシュタイン回想録 上下巻
    復刊商品あり

    失われた勝利 マンシュタイン回想録 上下巻

    【著者】著:エーリヒ・フォン・マンシュタイン 訳:本郷健

    投票数:123

    武

    過去の悲劇をたどる上で、欧州戦線においてもう一方のメインプレーヤーであったドイツ軍の状況が把握できないという現状は、研究においてもビジネスにおいても非常に悲しい状況であると認識しています。 そ... (2006/06/20)
  • 三国志軍事ガイド

    三国志軍事ガイド

    【著者】篠田耕一

    投票数:117

    三国志関連の書籍は国内でも多数出版されているが、私の知る限り、武器や戦術を詳しく取り扱ったものは存在しないと思う(政治、人物は多いが…) 最近のブームや新解釈でますます盛り上がるであろう三国志... (2003/09/26)
  • 補給戦 ナポレオンからパットン将軍まで
    復刊商品あり

    補給戦 ナポレオンからパットン将軍まで

    【著者】マーチン・ヴァン・クレヴェルト 著 / 佐藤佐三郎 訳

    投票数:113

    軍事戦略に不可欠な補給という視点から、専門の研究者が 軍事史を編みなおした貴重な書籍といえます。 古書店で入手しましたが、世評どおりの興味深い本でした。 多くの人に読んでほしいために復刊を希望... (2006/03/19)
  • デモクラシーの理想と現実
    復刊商品あり

    デモクラシーの理想と現実

    【著者】ハルフォード・ジョン・マッキンダー

    投票数:113

    この本は地政学を学ぶ上で欠かすことの出来ない名著中の名著です。 地政学は戦後日本では故意的に無視され「あれは疑似科学だ」「飛行機の発明によって地政学は過去のものになった」などと根も葉もない言説... (2004/10/17)



  • ベトナム帰還兵の証言

    【著者】陸井三郎 編訳

    投票数:107

    (ずっと気になっていましたが、投票するのが遅くなってしまいました・・・)。 わたしもcomcomさん同様、『ネルソンさん、あなたは人を殺しましたか?』を読みました。読んで、アメリカの兵ってこ... (2004/07/02)
  • ジャガーバックス
    復刊商品あり

    ジャガーバックス

    【著者】佐藤有文 星野ひとし 木谷恭介 ほか

    投票数:100

    幽霊大百科(佐藤幽斎) 恐怖!幽霊ミステリー(湖山一美) 怪奇!日本ミステリー図鑑(佐藤有文) なぞの怪獣大図鑑(風林順平) 悪魔王国の秘密(佐藤有文) 子供時代読みたくても買え... (2018/09/21)
  • 急降下爆撃
    復刊商品あり

    急降下爆撃

    【著者】ハンス・ウルリッヒ・ルデル 著 / 高木真太郎 訳

    投票数:98

    tom

    tom

    まだ朝日ソノラマ文庫で出版されていた頃、書店に並んでいて欲しかった本でした。本を買うお金の限られた学生時代だったので、当時は購入しないままで、学研で再版されていたのを知ったのも絶版になった後で... (2019/05/09)
  • 沖縄決戦
    復刊商品あり

    沖縄決戦

    【著者】八原博通

    投票数:77

    英訳されたものは読みました。 http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0471180807/qid=1111096637/sr=2-1/ref=pd_bb... (2005/03/18)



  • 復刊商品あり

    全釈漢文大系 全33巻

    【著者】平岡武夫 他

    投票数:71

    あくまで個人的にですが、人を治める術が書かれた古典は常々読んでおりますし、これからも読み続けたいと思っておりますが、なかなか手に入らず残念に思っております。私の一生の宝として何度もよまさせて頂... (2003/11/12)
  • 箱館戦争のすべて

    箱館戦争のすべて

    【著者】須藤隆仙

    投票数:68

    箱館戦争について述べられている貴重な書籍の一つ。 明治維新の流れの中で、榎本武揚率いる幕府軍残党と新政府軍の攻防は無視することが出来ない重要なポイントの一つと思う。 その理解に役立つ書物と... (2022/11/08)
  • ヤーボー丼 いかにして私たちはくよくよするのを止め、核ミサイルを持つか

    ヤーボー丼 いかにして私たちはくよくよするのを止め、核ミサイルを持つか

    【著者】兵頭 二十八

    投票数:63

    兵頭二十八氏には、かねてより注目していました。 日本の防衛力再考にはいたく感銘を受けました。核問題を表立って 発表する事さえできない状況がながく続いていましたが、そのトラウマもようやく国民のな... (2003/09/25)
  • 新・戦争のテクノロジー

    新・戦争のテクノロジー

    【著者】ジェイムズ・F・ダニガン 著 / 岡芳輝 訳

    投票数:59

    軍事科学の良書です。(厚いのが難点だけど) 思わず忘れる兵站の話とか、ヒューマンファクターに関しても細かい解説が付いてるし。 「国際紛争の読み方」と合わせると「戦争論」(クラゥゼゥイツッです)... (2006/01/21)
  • 海軍めしたき物語
    復刊商品あり

    海軍めしたき物語

    【著者】高橋孟

    投票数:57

    雑誌「面白半分」で短期連載で終わる予定だったのが、筒井康隆の後押しで延長が決まった作品。 戦艦の炊事場からみた戦争というユニークな視点の体験記。 最近古本で読み直しましたが、日常とはかけ離... (2007/10/04)



  • 一軍人の思想

    【著者】ゼークト(篠田英雄訳)

    投票数:57

    最近読んだ藤井非三四氏の本にもゼークトの著書からの引用がありました。原著は昭和15年本邦で発刊されており、翻訳はクラウゼヴィッツの戦争論の翻訳(岩波)をされた篠田氏でした。当時の軍人がきちんと... (2023/05/16)
  • 海上権力史論
    復刊商品あり

    海上権力史論

    【著者】アルフレッド・T・マハン 著 / 北村謙一 訳

    投票数:56

    特に米国の国策に関して絶大な影響があった本である。 セオドア・ルーズベルトが読んで感激したといわれ、それ以降 マハン流のシーパワー確立がアメリカの国家戦略となった。そして、 セオドアの甥の... (2003/07/10)
  • 第二次大戦に勝者なし ウェデマイヤー回想録

    第二次大戦に勝者なし ウェデマイヤー回想録

    【著者】A・C・ウェデマイヤー [著] ; 妹尾作太男訳

    投票数:55

    第二次大戦で日本は負けましたが、果たしてアメリカは勝ったと言えるのか。本当の勝者は誰だったか。 これを知っているのと知らないのとでは、現代史の見え方がまったく違ってきます。そして、それが... (2013/06/25)



  • 艦砲射撃の歴史

    【著者】黛治夫

    投票数:55

    黛氏については、今流行りの「俗耳に通りやすいワンフレーズ」的要素のある人物なので、仮想戦記の登場人物として多用されやすい。そのため、いつしか実在の本人の考えが歪んで伝わっているのではないか?と... (2006/10/20)
  • オレンジ計画 アメリカの対日侵攻50年戦略

    オレンジ計画 アメリカの対日侵攻50年戦略

    【著者】エドワード ミラー 著 / 沢田博 訳

    投票数:55

    現在の日本は国家存続の危機にさらされている。その原因は第二次大戦の敗北とその戦争責任としてわが国に押し付けられた東京裁判の判決にある。日本国民の大多数は侵略者の一方的な決定を素直に受け入れ自虐... (2006/09/25)
  • 民間防衛

    民間防衛

    【著者】スイス政府

    投票数:54

    有事法制が成立して民間防衛という言葉がしばしばでてきます。 ところが、調べてみると我々はハーグ条約の内容すら知らされていません(一応日本も批准しているそうですが)。 民間防衛の先進国、スイスに... (2003/07/01)
  • マキァヴェッリ全集 全6巻+補巻
    復刊商品あり

    マキァヴェッリ全集 全6巻+補巻

    【著者】ニッコロ・マキァヴェッリ(マキアヴェッリ)

    投票数:53

    読んでみたいので (2016/10/19)
  • 海軍戦略

    海軍戦略

    【著者】アルフレッド・マハン

    投票数:51

    岩手県水沢市にある、斉藤実記念館の蔵書に海軍軍令部から出版され ていた物があるのを発見し読む機会を得ましたが、海軍研究、及び軍 事理論の基礎として非常に優れた文献であります。 私個人の研究材料... (2004/02/23)
  • 火器の誕生とヨーロッパの戦争
    復刊商品あり

    火器の誕生とヨーロッパの戦争

    【著者】バート・S・ホール 著 / 市場泰男 訳

    投票数:48

    技術史家ホールによる傑作。日文資料としてこの上ない価値があり、そのために復刊を希望します。 (2022/01/05)
  • 国際法上の自衛権
    復刊商品あり

    国際法上の自衛権

    【著者】田岡良一

    投票数:46

    国際法学を志すものは、これを読まなければならない。 殆どの先生たちはこれを読んでいるが、私は少し遅く生まれた為に、これを手に入れることができない。 古書のマーケットにも、一番新しい版は殆ど出回... (2004/05/24)
  • パンツァータクティク―WW2ドイツ軍戦車部隊戦術マニュアル

    パンツァータクティク―WW2ドイツ軍戦車部隊戦術マニュアル

    【著者】ヴォルフガング・シュナイダー

    投票数:45

    戦車好きなら持っておきたい一冊 (2016/06/09)
  • 電撃戦 グデーリアン回想録上・下巻
    復刊商品あり

    電撃戦 グデーリアン回想録上・下巻

    【著者】著 ハインツ・グデーリアン 訳 本郷 健

    投票数:45

    ドイツ陸軍機甲部隊の父とも言われ、リデルハートやフラーから学び取った戦略思想で、開戦後の一連の「電撃戦」を実行した張本人の戦争回想録だ。 その「電撃戦」の思想、経緯、実際の姿というのは、第二次... (2005/01/09)



  • 戦う男 ウォーウォータンクス!

    【著者】一式まさと

    投票数:44

    連載終了してしまった今無きボンボンコミックが今や単行本として復刊している事が知り、藤井秀明さんのデビルチルドレン.横内なおきさんのサイボーグクロちゃん.ほるま りんさんの.メダロット、その他に... (2014/04/01)
  • 皇国の守護者 1~5巻

    皇国の守護者 1~5巻

    【著者】佐藤大輔 原作 / 伊藤悠 作画

    投票数:43

    読みたいと思ってもプレ値などでハードルが高くなりすぎているのは大きな損失だと感じる作品。 所有している身としては漫画の続きを見たいという気持ちもあれど、それ以上に多くの人に手にとってもらいた... (2021/08/12)
  • 現代戦略思想の系譜

    現代戦略思想の系譜

    【著者】ピーター・パレット編 防衛大学校「戦争・戦略の変遷」研究会訳

    投票数:43

    本書は、15世紀から現代までの代表的な戦略家について、それぞれの分野の専門家が執筆した論文集(28章)です。 大著ですが、この一冊で戦略史を通観できる、大変便利な本です。 また、とかく神格... (2010/11/23)
  • 軍艦メカニズム図鑑 日本の駆逐艦

    軍艦メカニズム図鑑 日本の駆逐艦

    【著者】森恒英

    投票数:42

    当時の写真だけでは把握の難しい日本海軍の駆逐艦を、資料をもとに詳細なイラストに起こしたものということで、模型製作にあたってぜひ欲しい一冊です。 残念ながら絶版となって、定価の数倍~十倍近... (2015/08/22)



  • 戦時国際法講義

    【著者】信夫淳平

    投票数:42

    現在のわが国には、戦時国際法の専門家はほとんどいないそうです(2002.10.14産経新聞朝刊参照)。そんな状態でよくも有事関連法を制定できたものだなと正直にいって驚きですが、「平和国家」であ... (2003/10/30)



  • 中国的天空 沈黙の航空戦史

    【著者】中山雅洋

    投票数:41

    第二次世界大戦史についての情報は、残念なことに我が国においては、手目味噌のモノか、米・英・独・ソと言った欧米の大国のモノに限られ、その情報だけに頼っているため、いつの間にか、戦史の「見方」が構... (2005/05/21)
  • 復刻 軍隊調理法
    復刊商品あり

    復刻 軍隊調理法

    【著者】小林完太郎 解説

    投票数:41

    読んでみたい。 (2014/04/29)
  • ソ連地上軍 兵器と戦術のすべて

    ソ連地上軍 兵器と戦術のすべて

    【著者】デービッド・C. イスビー

    投票数:38

    作者はソ連通として知られる弁護士であり、あのJane'sの特派員でもあった経歴の持ち主。 ソ連軍研究に多大な功績を残した著者の日本語で読める数少ない著書であり、日本におけるソ連軍研究に欠かす... (2022/11/08)
  • 北欧空戦史
    復刊商品あり

    北欧空戦史

    【著者】中山雅洋

    投票数:38

    中学生の頃(30年以上前)「航空情報」に連載されていた、「森と湖と空」でフィンランド人達の不屈の戦いを知りました。復刻され十代の私の子供の世代人たちに読んでもらいたい!出来ればタイトルは「森と... (2007/09/16)
  • 南北戦争 49の作戦図で読む詳細戦記

    南北戦争 49の作戦図で読む詳細戦記

    【著者】クレイグ・L.シモンズ 友清理士

    投票数:36

    訳者の友清理士著「アメリカ独立戦争」と併せて、是非読みたい本です。 独立戦争や南北戦争に関する本はいくらでもありそうなものですが、友清氏が指摘されている通り「南北戦争/独立戦争に関しては良く... (2012/03/07)
  • 純粋戦争

    純粋戦争

    【著者】ポール・ヴィリリオ

    投票数:36

    UPUから出版された同氏の『戦争と映画』は、平凡社ライブラリー にて再版されたので、復刊希望はぜひ同社へ。 ヴィリリオの著作は近年、静かなブームであると思われる。 しかし、氏の思索にはジャー... (2000/08/25)
  • 零士のメカゾーン
    復刊商品あり

    零士のメカゾーン

    【著者】松本零士

    投票数:35

    懐かしい。メカゾーン2と共に昔持っていたが、散逸した。もう一度欲しい。 (2017/03/31)



  • ミグ-25ソ連脱出 ベレンコは、なぜ祖国を見捨てたか

    【著者】ジョン・バロン 著 / 高橋正 訳

    投票数:33

    先日TVで本書を原作にした作品が放送された事で興味があります。 ベレンコ当人が現在所在不明と言う事もあって復刊できないらしいのですが、米国亡命後の話もあるそうなので、このまま埋もれさせるべき... (2016/10/09)



  • ロボット三等兵(完全版)

    【著者】前谷惟光

    投票数:33

    面白いです。戦時中を舞台にした漫画ですが、戦争を風刺し、面白く反戦を描いています。寿書房から貸本で全11巻、虫コミックで全5巻が発刊され、その後アース出版局から復刻版として全3巻が発行されまし... (2004/06/30)



  • 日本の戦車

    【著者】原乙未生 栄森伝治 共著

    投票数:33

    kdm

    kdm

    日本の戦車研究に必須な史料です。 1961年の発売以来、日本戦車研究の基本文献として読み続けられてきました。 現在でも多くの日本戦車ファンが入手を望んでいますが、一番新しい1978年の新装... (2019/09/15)



  • 雪中行軍始末

    【著者】小田原金一

    投票数:32

    先日、東北旅行に行った折りにその事件で亡くなられた方々の墓地に行くことができました。(記念碑には行くことはできませんでしたが) なぜ別の隊は無事に帰ってくることができて、当の隊は悲しい結果に終... (2002/09/19)
  • 442連隊戦闘団

    442連隊戦闘団

    【著者】矢野 徹

    投票数:32

    以前に書店で購入し、何度も何度も読みました。感動という言葉では伝えきれないほどの魂の震えを経験しました。その後残念ながら紛失しました。是非読み返したいのと、息子にも読ませたい。また後世に伝えて... (2003/05/05)



  • モルトケ

    【著者】ゼークト(斎藤栄治訳)

    投票数:31

    軍人としてだけでなく、人間としても優れた資質を兼ね備え、参謀本部を確立して、ビスマルクと共にドイツ帝国を築いた人物像をしることは特に今日有益であると思う。特にこの伝記が、自身名参謀長であったH... (2004/03/30)
  • 国家と戦略

    国家と戦略

    【著者】伊藤憲一

    投票数:31

    これは、我々日本人に欠けている国家戦略論・国家戦略思想を体系的に網羅している本であり、国家が群雄する中で曇りなき眼によって国際情勢を判断しなければならない21世紀においても、伊藤先生のこの本は... (2001/11/04)
  • 陸軍中野学校 全6巻

    陸軍中野学校 全6巻

    【著者】畠山清行

    投票数:30

    今、畠山清行著・保阪正康編の【秘録 陸軍中野学校】を読んでいますが、大変興味深く、当時の日本人が非常に優秀で、且つ、国の為に命がけで頑張っていた事が理解出来ます。また、現代の情報社会においても... (2011/01/05)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!