「軍事」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング379件
復刊リクエスト602件
-
切りぬく本 世界の戦闘機 他
投票数:229票
過去に摺本好作氏の切りぬく本シリーズを、近所にまだ有った書店で購入し世界の軍艦・世界の戦闘機・世界の戦車・日本の蒸気機関車等を所有し楽しんでいた。しかし自宅が火災に遭い全焼し、本も模型も含め全... (2013/03/08) -
戦史叢書
投票数:200票
できれば場所をとらない電子書籍で復刊してくれたら嬉しいです。 (2015/07/05) -
復刊商品あり
箱館戦争史料集
投票数:162票
箱館戦争について、個人的に大変興味があり、色々調べているので。箱館戦争は、近年とみに関心が深まっているにもかかわらず、きちんとした一次資料があまり出版されていないことを考えると、この書籍の復刊... (2006/07/24) -
復刊商品あり
戦略論 間接的アプローチ
投票数:144票
中井久夫が近著『樹をみつめて』(みすず書房)の中で再三言及しており、クラウゼヴィッツ風の「戦争とは外交の継続」という見解を19世紀的戦争観とし、専ら、リッデル=ハート『戦略論』に依拠している。... (2006/10/02) -
日本の防衛力再考
投票数:140票
兵頭二十八氏の原点ともいえる作品ですから。 安全保障問題が議論されていますが、ここでも原点に返る必要があるでしょう。『日本の防衛力再考』は安全保障問題を考える上で参考になると思います。この作品... (2004/02/19) -
復刊商品あり
失われた勝利 マンシュタイン回想録 上下巻
投票数:125票
「さて、今回初めてメールを出させていただいておりますが、 友人から下記の書籍の紹介を頂きました。 ○失われた勝利 マンシュタイン回想録 上下巻 http://www.fukkan.com/v... (2006/06/21) -
補給戦 ~ナポレオンからパットン将軍まで~
投票数:114票
「のど元過ぎれば熱さ忘れる」な日本人は戦後軍事から意識的無意識的を問わず距離を置いてきたため、再び補給・兵站の重要性を忘れてしまっているのではないかと思う。 特に、仮想戦記のご都合記述に慣れ... (2005/05/03) -
復刊商品あり
デモクラシーの理想と現実
投票数:113票
日本の大学ではほとんど教えられることすらないが、地政学は外交戦略の基礎を成す重要なコンセプトを数多く提供する学問である。地政学の始祖と称されるマッキンダー教授の書かれた本書は、地政学を学ぶ上で... (2005/03/13) -
ベトナム帰還兵の証言
投票数:109票
私は、ときどき高校で市民講師として、要請があれば、戦争、平和、命、歴史等に関した講座をしています。 以前、ある高校の土曜講座で「戦争と命の尊顔」をテーマにした時に、この本の一部も紹介しました... (2004/06/30) -
三国志軍事ガイド
投票数:108票
三国志をよりよく理解する上もしくは研究する上でで本書はかなり重要なリファレンスになりうると考えます。 図書館でこの本の存在を知りあわてて付近の本屋を巡りましたが 残念ながら見つけることができま... (2002/09/17) -
復刊商品あり
急降下爆撃
投票数:99票
著者のルーデルを知ったのはネットに散らばる動画や小説などに出てくる人物の一人として登場してきたことがきっかけでした。しかし、その創作物においては戦闘狂、トリガーハッピーといえばよいのでしょうか... (2015/12/25) -
復刊商品あり
ジャガーバックス
投票数:92票
夫がずっと「地獄大図鑑」がほしいほしいと探しています。 子供の頃見て、欲しかったけれど結局怖くて買えなかったことを、ずっと後悔しているそうです。 復刊したらプレゼントしてあげたいので、どう... (2012/08/22) -
復刊商品あり
沖縄決戦
投票数:77票
近年、沖縄戦についての語られ方が「反戦平和」の左翼運動に染まったものばかりになってしまい、かえって正確な沖縄戦の姿がわからなくなっています。この本は、そんな今だからこそ、復刊されなければならな... (2005/08/20) -
復刊商品あり
全釈漢文大系 全33巻
投票数:70票
貴重なシリーズ。絶版だなんて信じられない。 (2006/06/23) -
箱館戦争のすべて
投票数:68票
こちらの出版社が出している新撰組関係の本を読んでみたいと思うことが多々あるのですが、その度今はもう手に入らないという事実にぶち当たります。せっかく興味深い本なのに読むことが出来ないというのはも... (2005/01/26) -
ヤーボー丼 いかにして私たちはくよくよするのを止め、核ミサイルを持つか
投票数:64票
ワタシ、これ持ってます(笑)しかし、人に勧めるにも売っていないの では仕方がない。復刊を強く希望します。偏見を捨て論理的思考が身につく良書です。この期に及んで「右だ」「左だ」と言って満足してい... (2003/03/04) -
新・戦争のテクノロジー
投票数:58票
軍事科学の良書です。(厚いのが難点だけど) 思わず忘れる兵站の話とか、ヒューマンファクターに関しても細かい解説が付いてるし。 「国際紛争の読み方」と合わせると「戦争論」(クラゥゼゥイツッです)... (2006/01/21) -
海軍めしたき物語
投票数:56票
我が家のすき焼きは海軍式でした!父がこの本に出ている作り方を参考にしていたんだとか。詳しくは絶版なので確認できません。。厨房勤務の水兵さんの、大変だけど、どこか可笑しい苦労話を聞かせてもらえる... (2004/02/17) -
海上権力史論
投票数:56票
『海軍戦略』の復刊リクエストでも書きましたが、マハンの著作が書店にないのはさみしいです。 21世紀の海上覇権目指している中国海軍の昨今を考えると、軍事音痴な日本の政治、経済界そして知識人の必読... (2003/09/04) -
一軍人の思想
投票数:56票
私は一市民として絶対に反戦の立場である。なのに、どうして軍人による書物を読もうとするのか。軍産複合体が跋扈する時代であるから、nobless obligeとしての軍人の思想に、思いをいたすこと... (2007/12/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!