202 票
著者 | 防衛研究所戦史部 |
---|---|
出版社 | 朝雲新聞社 |
ジャンル | 専門書 |
登録日 | 2000/11/01 |
リクエストNo. | 2146 |
リクエスト内容
太平洋戦争史の根本資料。大本営関係34巻、陸軍戦史37巻、海軍戦史21巻、陸軍航空戦史9巻、年表1巻、全102巻にまとめられている。
投票コメント
全202件
-
できれば場所をとらない電子書籍で復刊してくれたら嬉しいです。 (2015/07/05)GOOD!3
-
防衛庁が編纂した、先の大戦の公式な記録であり、当時の状況を細かに知ることが出来る。ただ、大型ハードカバーで高価なので、個人でも揃えられるよう、月1~2冊ペースで、サイズも有斐閣叢書ぐらいになると嬉しい。 (2008/03/20)GOOD!2
-
フィリッピン共和国パンパンガ州アンヘレス市郊外に太平洋戦争中日本軍が「建武集団」としてピナツボ火山東斜面に複郭陣地を構築して米軍と戦い、約四万名の戦没者を出しましたが、険しい山岳地帯の為と1991年6月のピナツボ火山大爆発の為、遺骨収集が進んでいません。 遺骨収集と当地(アンヘレス市、マバラカット町、バンバン町、ターラック市、南シナ海沿岸のザンバレス州における戦没者慰霊の為に資料として戦史叢書が必要。 (2004/01/16)GOOD!2
-
戦史叢書のうち大本営陸軍部全十巻、同海軍部全七巻、開戦経緯陸軍部全五巻、海軍部全二巻の復刊を希望します。昭和初期の歴史を調べております。個人的な趣味の範囲でのことです。本来ならまだ他に多くの戦史叢書を読みたいのですが、時間もありませんのでとても無理なことです。希望した巻の復刊を願います。 (2007/12/17)GOOD!1
-
軍人の視点から見た太平洋戦争。その基本文献でしょう。入手できない状態で放置しているのは本来国の怠慢以外の何物でもない。国は国民を動員して行った戦争について、国民に詳細な報告をする義務があると思うが如何。朝雲新聞社にはご苦労をかけることになるでしょうが、是非復刊を。 (2007/06/16)GOOD!1
読後レビュー
全1件
-
防衛研究所
戦史史料・戦史叢書検索にて戦史叢書(一部)の閲覧を開始しました
2018年6月8日 (2018/06/10)
NEWS
-
2014/05/28
『戦史叢書』が200票に到達しました。 -
2004/07/30
『戦史叢書』が規定数に到達しました。 -
2000/11/01
『戦史叢書』(防衛研究所戦史部)の復刊リクエスト受付を開始しました。
最近の復刊活動
-
2004/07/30
交渉情報はもうしばらくお待ちください。
公開可能な交渉情報がございましたらすぐにご連絡します。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
氷華