「神学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング3件
復刊リクエスト148件
-
復刊商品あり
神学・政治論
投票数:106票
今や、哲学でいちばん、現代性、未来性を内在させている哲学者が スピノザだと思いますので、ぜひ復刊をお願いします。 ネオコンとかナショナリズムやファシズムに対抗する思想があると 思うし、民衆の連... (2003/12/24) -
復刊商品あり
神・人間及び人間の幸福に関する短論文
投票数:84票
エチカは、私の考え方を一変させてしまった、つまり 私の個人主義を「コペルニクス的に転回」させ、変容させた超驚異の書物で す。小エチカと呼ばれる本書の復刊を是非お願いしたいと思います。 英訳はも... (2004/01/20) -
復刊商品あり
ティマイオス 文庫化リクエスト
投票数:66票
岩波文庫にはプラトンの著作が数多く収録されていますがティマイオスは収録されていません。しかしキリスト教教理史を形成してきたラテン教父の代表格の一人であるオリゲネスは旧約聖書とプラトン哲学を土台... (2021/04/16) -
復刊商品あり
神の国
投票数:42票
アウグスティヌスの主著である『神の国』が、出版社やインターネット通販で品切のため、大変残念な気持ちでいます。 是非、復刊して欲しいです。 (2015/10/04) -
復刊商品あり
形而上学叙説
投票数:35票
とます・あくいなすの著作は、読み込めば、普遍の真理がひしひしと心に迫り、人生が変わるであろうと期待するからです。 (2005/10/29) -
復刊商品あり
カトリックの信仰
投票数:34票
他でも書いたことだが(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061591312/qid=1146801008/sr=8-7/ref=sr_8_xs... (2006/05/05) -
復刊商品あり
学識ある無知について
投票数:27票
クザーヌスの思想はキリスト教理解のために必須であると思われるから (2011/01/18) -
キルケゴール著作集 全21巻+別巻
投票数:22票
キルケゴールが実存主義としてばかり捉えられ、マルクス主義側から批判(非難)される時代は終わりました。寧ろ、実存という生の様相を懸命に文章にしようとした彼の姿勢は、現代だからこそ、いえ、時代に拘... (2008/03/04) -
キリスト教とは何か
投票数:22票
エンデルレ書店にも問い合わせをしたのですが、完全に在庫はないとのことでした。 図書館で借りることは出来るのですが、読むのに時間がかかるので、やはり自分の蔵書として欲しいものです。 もっとカ... (2007/03/27) -
トレルチ著作集4・5・6 歴史主義とその諸問題(上中下)
投票数:22票
神学、歴史学、社会科学の古典であり、また、訳も上質なもの で、この領域では珍しく安定した需要がある。 (2004/04/16) -
復刊商品あり
キリスト教の本質 上・下
投票数:21票
ジル・ドゥルーズ「ニーチェ(ちくま学芸文庫刊)」の訳者の改題にてニヒリズムの系譜上フォイエルバッハが重要であるとされているので。また、フォイエルバッハ「唯心論と唯物論(岩波文庫刊)」が楽しめる... (2003/01/10) -
マリアにならう イミタチオ・マリエ
投票数:20票
カトリック的にとても大切な書物です。「キリストに倣いて」は出版されているのにこの「マリアに倣いて」だけ絶版です。再販してほしいです。 (2020/09/13) -
復刊商品あり
キリスト教入門
投票数:19票
矢内原の『アウグスチヌス「告白」講義』に触発され。曰く、「神を賛美することこそが、意識的無意識的な人心の最も深き要求。」「誘惑を征服して神に到達するに非ず。神を喜ぶにて、初めて誘惑に勝つ。聖書... (2009/06/03) -
復刊商品あり
宗教論 宗教を軽んずる教養人への講話(筑摩叢書358)
投票数:18票
筑摩の文学全集に古い訳ですが同じ訳者のものが入っています。それは持っているのですが本が大きすぎるので読みにくいですし、旧筑摩叢書の廃刊間際のきれいな本で手にとってみたいという誘惑もあります。い... (2008/09/13) -
ライプニッツの哲学
投票数:16票
バートランド・ラッセルがライプニッツを こんな素敵なことがあるだろうか (2021/05/23) -
復刊商品あり
アンセルムス三部作
投票数:16票
神の存在証明の発端であるアンセルムスは後のデカルトなどにも影響を与えたので後世に残すべき。 (2010/04/03) -
中世哲学史
投票数:16票
西洋(中心の)中世哲学にはじめて完結した現代的大局観を与え た大著。その後の中世哲学史の通説は、ジルソンの図式をどこま で受けいれるかの様ざまなヴァリアントとも言えます。アラン・ ドリベラの本... (2002/12/02) -
燃える心で
投票数:15票
青年の頃からキリスト教の教会活動に参加しています。 最近改めて教会の礼拝について考えたいと思い色々勉強 しています。 特に礼拝の中心である「聖餐式」について 調べようとしていますが古い資料が無... (2006/02/04) -
復刊商品あり
世界の名著 続5
投票数:15票
膨大なトマスの思想にこうしたコンパクトな本から、とりあえず入ってゆくことができるのはとても貴重なことだと思います。できれば、より薄型の中公バックス版(第20)の復刊を希望したいところ。煩雑にな... (2005/12/07) -
復刊商品あり
哲学者の意図
投票数:15票
イスラム神学という領域のみならずギリシア哲学の理解においても極めて高い水準にある。 近代西欧哲学・科学がイスラム世界を源流としていながらイスラム世界の文献翻訳が少ない現状を考えたとき、この書の... (2002/12/13) -
おそれとおののき 文庫化リクエスト
投票数:13票
「あれか、これか」を読んだその先にあるものを知る上で必須である。「おそれとおののき」は美的、倫理的、宗教的に階段を上っていく実存の諸段階の一部を担っている。 一般化、平均化された現代人に... (2015/06/27) -
組織神学
投票数:12票
組織神学について勉強するために見つけたのがこれでした。が、どうやら中古の本しかなく、どれもコンディションが良くない。 教文館さんにて限定復刊として販売していたそうですが、限定ということもあっ... (2022/04/05) -
復刊商品あり
基督信徒のなぐさめ(岩波文庫 33-119-1)
投票数:12票
日本を代表する思想家・内村鑑三の処女作にして代表作が絶版なのはどう考えてもおかしい。 (2018/05/16) -
復刊商品あり
世界の名著 続2
投票数:12票
プロティノスの岩波文庫版が復刊され、『エネアデス』の抄訳も中公クラシックスで読める様になった様ですが、こちらの方が安くて便利ですね。それにポルピュリオスとプロクロスの方も重要な文献だと思うので... (2008/10/05) -
復刊商品あり
たんなる理性の限界内の宗教 文庫化リクエスト
投票数:11票
現在、古本で22000円、最近金が貯まらないので購入に躊躇してしまう。しかし、この題名をみると読みたくなってしまう。当時のキリスト教会の偉い人とトラブルの基となった書であるとも言われているので... (2012/03/16) -
神との和解、人との平和
投票数:10票
ロイドジョンズ先生の本を沢山読みたいから。 (2024/11/19) -
復刊商品あり
ばらの園
投票数:10票
神学生時代、神学校の図書室で見つけました。 卒業してから購入したいと思いましたが、すでに絶版になっておりましたので、キリスト教古書店で探しましたが、見つける事が出来ず、あきらめていました。 自... (2005/06/07) -
原典訳記念版 キェルケゴール著作全集 全15巻
投票数:9票
重訳が含まれている白水社版と比してもよりいっそう読者の読みがキルケゴールの真意に届くためには大変貴重な資料であるため。それにもかかわらず、古書市場においても全くといって良いほど出回っていない。... (2024/10/03) -
ロイドジョンズ ローマ書講解
投票数:8票
ロイドジョンズ先生の本を沢山読みたいから。 (2024/11/19) -
評論「自由意志」
投票数:8票
ルターのこの自由意志論に対する反駁の邦訳は、手に入りやすいが、エラスムスの自由意志論の邦訳は手に入りにくい。復刊すべきだと思う。 (2025/03/18) -
中世哲学の精神(上下)
投票数:8票
絶版化して手に入りにくく、古書でも非常に高価。やや古い研究とはいわれつつも、やはり哲学史上の名著とされる。手に入れて一読したい。 (2014/04/26) -
復刊商品あり
世界の名著14 アウグスティヌス
投票数:8票
誤訳に満ちている服部英次郎訳ではなく、精読に堪える山田晶訳こそ、普及させるべきだと思うから。 (2009/11/08) -
復刊商品あり
霊操(岩波文庫)
投票数:6票
神との人格的交わりを深め、神秘体験に至らせるための 実践的な観想の手引書で、比較的にわかりやすい丁寧な解説が随所についていることもあり、一般の方々にも、 それぞれのお立場に応じて、それなり... (2018/06/14) -
復刊商品あり
神の痛みの神学
投票数:6票
日本が世界に誇るべきキリスト教神学の名著。かのユルゲン・モルトマンにも影響を与えているというこの名著が、当のこの日本で容易に手に入れることができないというのは、恥ずべき事態であると思う。 ... (2008/03/05) -
御霊に満たされることの意味
投票数:6票
私は、将来キリスト教の伝道者として働くために学びをしています。D・Mロイドジョンズの説教は現在の学びと将来の働きのために大変有益な本です。何冊かの本を既に入手しましたが、この本だけは何処にも在... (2008/05/12) -
復刊商品あり
哲学の慰め
投票数:6票
ボエティウスがどのような世界を見ていたのか、垣間見ることができる。星の運行、詩の表現、人生のことなど、とてもおもしろい。牢獄の中で書かれたというもの、苦悶と昇華のような、人の精神の活動を感じる... (2007/07/07) -
キリスト教思想史
投票数:6票
「キリスト教思想史ってこんなに面白かったのか!!」と目 から鱗が落ちること請け合い(?)。とにかく、ティリッヒの息づかいが聞こえてくるかのような躍動感がこの書物全体にみなぎって、ついつい引き... (2006/02/18) -
希望の神学
投票数:6票
現代の白眉の神学者モルトマンの名声を一気に高めた著作で、現代神学の基本書としての地位は今なお揺るがない。組織神学を少しでも手がけるならぜひ手元に持っておくべき。キリスト教の現在における意味を考... (2004/05/07) -
復刊商品あり
ローマ書講解 下
投票数:5票
ひととおなじく、 ロマ書が文庫になったよ!と喜んで、うかうかしてたら下巻買いそびれ、今 ジュンク堂→全店にブツありません。 紀伊國屋→同 今、新刊書店で、大規模書店にはどこも残ってない... (2014/05/22) -
キリスト者の戦い
投票数:5票
今、必要な書物だと思います (2010/12/15) -
ばらのまどい
投票数:5票
十年ほど前に押田神父という方の存在を知りました。以来、観念的でなく、人間や社会の現実に即した言葉で本質を語る姿勢に惹きつけられて、著作を読んできました。五年前に亡くなられたそうですが、これから... (2008/12/02) -
復刊商品あり
求安録
投票数:5票
内村鑑三が救いの確信に至る過程を記した本と聞きます。興味があります。 (2006/05/24) -
改革派信仰とは何か―改革派神学入門
投票数:5票
私はクリスチャンです。 改革派については是非是非知りたいです! 読んでみたい! (2005/01/03) -
カンドウ全集 全5巻(別巻3)
投票数:5票
現代においてなお意義深い指摘、話が含まれており、入手がきわめて困難というのは残念だから。なお正確には、5巻+別巻3の計8冊から構成されている。第3別巻は、師ご自身の筆になるものではなく、生前の... (2005/11/01) -
心を注ぎ出して 聖徒6人の祈りの姿から
投票数:4票
遠藤先生のこのシリーズは他も読みましたが、充実した内容でわかりやすい説教集でした。こちらの本はまだ読んだことがありませんが、なかなか手に入らないので読みたいと思いました。 (2024/12/27) -
ヨーロッパ・キリスト教史 上・下
投票数:4票
キリスト教についての書籍はたくさんありますが、ヨーロッパの政治思想や倫理の根底にはキリスト教がありますので、復刊されるものがあるのはよろしいことかと思いまして投票させていただきます。読んでみた... (2011/02/15) -
復刊商品あり
アリストテレスの現象学的解釈 『存在と時間』への道
投票数:4票
こういった哲学思想上の基本図書を継続して提供し続けるのは出版社の責任だと思います。 (2022/07/28) -
真理の探求(真理の探究)
投票数:4票
日本でのマルブランシュ研究・マルブランシュ理解の広がりは「名前だけは……」というような極めて限定的なものです。その要因の一つには、この邦訳が長らく絶版であるということが挙げられると思うのです。... (2021/01/29) -
キリスト教救済の論理
投票数:4票
救済論の基本文献の一つと思います。しかし、長らく絶版…。復刊して欲しいです! (2010/06/20) -
復刊商品あり
牧会者の神学
投票数:4票
版元より再版されたようです。2010年10月25日3版発行。ハレルヤ。 (2010/04/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!