naoさんのページ
レビュー
-
情報の歴史 -象形文字から人工知能まで
祝 増補復刊
情報の歴史が復刊しました。最新情報が増補されています。
この本はインデックスとして使えますが、最新の研究成果までは
追っかけてはいません。各項目の正しさは、さらに確認する必要があります。
それがわかっている方には大変便利な本ですね。岩波の年表も便利です。(2021/04/18) -
英文解釈の技術
読めないところがここだと分かる!
英文を読んでいて、なんとなくわかるけれど、正確な理解がなかなかできないのはなぜだろうか。もちろんちゃんと読めていないのだけれど、なぜ読めないのか、それはどう読めばいいのか。その勘所を押さえた参考書というのはなかなか無い。英文解釈教室も構文という点から、それを指摘しているのだと思う。それにもまして、こんな簡単な所が読めないのをどうしたらいいのか、というのを考えさせる本が、この柴田徹士先生の英文解釈の技術だと、私は思う。比較などの章を読んでみるがいい。その英文が短いながらも複雑なニュアンスを含んでいることがわかるだろう。そういうディテイルを無視して、語学は上達するとは思えない。そして、あなたに話すべきこと書くべきことがあれば、それはどんどんとアウトプットすればいいのだ。ディテイルが分からないのに、長いものを読んでも誤解の上に誤解を重ねるだけということばに全面的に賛成する。(2012/01/29)
復刊リクエスト投票
量子のミステリー
【著者】N.David Mermin
評論「自由意志」
【著者】デジデリウス・エラスムス著 山内宣訳 徳善義和解説
再生する樹木
【著者】弥永徒史子
地下鉄サム 全4巻
【著者】ジョンストン・マッカレー著 坂本義雄、乾信一郎(訳) 松野一夫(絵)
模倣の時代 上・下
【著者】板倉聖宣
もっと見る