「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング1,991件
復刊リクエスト17,758件
-
新選組の哲学
投票数:214票
クールなイメージのある斎藤一がとうとうと語る!いいですな~(←おっさんか) お茶目な斎藤にひかれたところもあるけど、「原田左之助のエロ話」ってゆーのになんかググッとひかれてしまいました(ますま... (2005/10/10) -
「週刊マーダーケースブック」
投票数:210票
発刊時気になっていたものの、お金が追い付かず購入をあきらめたのですが、やはり気になって仕方がなく、ネットで検索したりしてもなかなか手に入らず、発見できても金額が高くて手が出ません。とても読みた... (2012/04/29) -
近代和声学
投票数:205票
何かと音楽家の話で耳にする一冊なのですが、中古の価格は高騰しているし、近くの図書館等を当たってもダメで結局未だに読めずじまい。 そもそもこういった類の本は手元に置きたいものだし、特に若い音楽... (2016/02/02) -
天皇さまが泣いてござった
投票数:202票
昭和天皇を尊敬しています。 陛下の記録と、通州事件について少し調べています。 可能ならこの本を手に入れて読みたく、調べていたところこのサイトに出会いました。 日本人は、嘘の歴史を教えられ... (2020/03/01) -
原初からの叫び
投票数:202票
精神的な病については、最近ではたくさんの近代的な手法が生み出されているが、家族間で紡がれてしまうトラウマには、こういう古い書物がかなり役立つことも多々ある。皆さんの評判もいいし、是非よみたい。... (2020/09/17) -
復刊商品あり
マッキントッシュ物語
投票数:202票
今は古いOSが切り捨てられようとしている時代です。MacOSはMacOS Xへ、WindowsはWindows XPへと次のステージに進もうとしています。しかしこれらの変遷には決定的にかけてい... (2002/02/03) -
戦史叢書
投票数:202票
防衛庁が編纂した、先の大戦の公式な記録であり、当時の状況を細かに知ることが出来る。ただ、大型ハードカバーで高価なので、個人でも揃えられるよう、月1~2冊ペースで、サイズも有斐閣叢書ぐらいになる... (2008/03/20) -
人工衛星の力学と制御ハンドブック
投票数:198票
人工衛星の設計職をしています。 この本は人工衛星の制御則に関わる計算の大半を網羅しており、名前の通りハンドブックとして手元に置くに相応しい本です。 計算式や適用方法がまとまっており、新... (2022/10/07) -
復刊商品あり
エコロジカル・ダイエット
投票数:197票
人の人生を変える本。 菜食になるなんてよほどのことだと思う。 内容は未見のため知らず、ただ興味があるとだけしか言えない。 (2020/06/13) -
Delphi 6 プログラミングバイブル
投票数:196票
Delphiでプログラムを組む場合、参考書籍が少なく非常に苦労をしいられることになります。また、良書が少ない事も上げられます。 Delphi自体良いコンパイラーなので、このような良書を傍らに置... (2006/03/14) -
尊属殺人罪が消えた日
投票数:194票
最高裁が初めて下した法令違憲判決にもかかわらず、このことに関する具体的な情報が現在あまりにも少なすぎます。 司法消極主義の立場をとり、きわめて保守的な最高裁が刑法第200条を違憲とした理... (2012/10/28) -
復刊商品あり
数理物理学の方法 全4巻
投票数:193票
ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)のリクエストのなかで、数理物理学の方法 全4巻が名著であるとのリクエストがありました。どちらの版元も東京図書さまですが、東京図書さまが再販されない... (2012/01/27) -
追跡ムソルグスキー「展覧会の絵」
投票数:185票
もの凄く貴重な書籍。 第4曲『牛車』が『虐げられた人々』であることに猛烈に共感を受けた。 展覧会の絵は何度も聴いているが、曲解説の『牛車』にいつも違和感を感じていた。 この曲... (2022/02/24) -
PlayOnline
投票数:184票
扱っている内容が硬派で好きだった。 ネットゲームという、新ジャンルのゲームについての雑誌は この雑誌しかなかったし。 妙なアニメ絵のゲームや、エロゲーなどなかったところも大好きだった。 つまり... (2001/06/17) -
人生に奇跡をもたらす7つの法則
投票数:181票
ディーパックチョプラ氏の本をあるきっかけで知り、3冊ほど読みもっと沢山のチョプラ氏の著書を読みたいと調べていたらこの本の存在を知りました。この本を読んだ方の感想をネットで知り是非呼んでみたいと... (2007/05/31) -
復刊商品あり
天使のたまご 少女季
投票数:181票
私は直接この本を見たことはありませんが、ビデオをみてその幻想的な世界に魅了されてしまいました。天野さんのイラストはもともと好きでしたし、ビデオは彼のイラストの繊細さを表現しきれていなかったけれ... (2003/08/08) -
復刊商品あり
Human Interface Guidelines: The Apple Desktop Interface
投票数:179票
よいユーザインタフェースとは何かについて 正面から切り込んだ名作だと思います。 いま読んでも新鮮なぐらいで、これを1984年に出していた 衝撃はすごいと思う。ソフトに係わる人間すべて必読だと ... (2002/12/20) -
復刊商品あり
カフカスの小さな国 チェチェン独立運動始末
投票数:177票
”廃墟の上でダンス” を読んでチェチェン問題に興味を持ちました。 社会問題を主なテーマとする日本人ジャーナリスト 林克明 さんによる傑作ルポルタージュが、入手困難な状況におかれているのは... (2008/11/09) -
復刊商品あり
BEKSINSKI
投票数:177票
私も某サイトにてベクシンスキーの作品をたまたま見まして、とても衝撃を受けました。非常に暗い感じを受けますが何か心が落ち着くものを感じました。ベクシンスキーの画集が欲しくて検索しましてここにたど... (2004/03/06) -
All about ThinkPad 1991-1998
投票数:175票
IBMがPC事業から撤退か?という記事が。 もしこれが事実となったらThinkPadを長年使いつづけている私にはとてもショックです。 ThinkPadよ永遠なれ、という思いを込めて復刊リクエス... (2004/12/05) -
復刊商品あり
アステカ王国の生贄の祭祀 血・花・笑・戦 <刀水歴史全書>
投票数:174票
生贄という宗教儀式に対して忌避感を覚えるのは当然の感覚であるとは思うが、当時のメシカの人々にとってはそれだけではなく、しかし現代の日本に住む私達ではその全てを理解することはできないであろう創造... (2023/04/19) -
箱―Getting Out Of The Box
投票数:173票
この本は人間関係に対する考え方を変えてくれた本です。 今は人間関係に関する本が山ほど出回っています。 でも、それを読んで人間関係が変わったという話はほとんど聞かれません。 それは、話し方や聞き... (2006/09/11) -
復刊商品あり
中国の城郭都市 殷周から明清まで(中公新書1014)
投票数:173票
中国の城郭は日本とは違うので、研究したい人だけではなく一般の方が好奇心を持って読むのにも適しています。 中公新書さんはこの機会に過去の廃版になっている名著をより多く復刊する企画を立てて欲しいと... (2003/09/17) -
復刊商品あり
ライフヒーリング
投票数:172票
友人にとても良い本だと薦められましたが、手に入りません。 原因不明の症状で困っていた時に、病院へ行ってもなかなか原因がわからない病気の中には、この本の中に治す為のヒントを見つけることができる... (2010/09/11) -
小栗上野介の生涯 ~「兵庫商社」を創った最後の幕臣~
投票数:170票
私も、星新一さんの「はんぱもの維新」で彼のことを知りました。 幕臣では勝海舟に匹敵する人物で、驚くべき先見性・実行力を兼ね備えた素晴らしい人だと思うのですが、なかなか詳細を知る機会がありませ... (2010/11/24) -
新選組風雲録
投票数:170票
各方面で話題沸騰の本書がどうしても読みたくなりました。 ヤフーオークションではものすごい金額で落札されています。 よほどの需要があると思われますし、来年の大河ドラマとの相乗 効果もかなり期待で... (2003/05/29) -
新・究極のエンジンを求めて
投票数:169票
技術者を志す人間としてこのシリーズは読んでおきたい書籍です。ですが、発売当時は約30年も前の話であって、当時にこの世に生まれてもいない若い世代にとっては、今となっては入手困難です。これからの日... (2019/05/17) -
復刊商品あり
病気が教えてくれる、病気の治し方
投票数:167票
2年半前から甲状腺の病気を患っています。mixiのホメオパシーのコミュニティでこの本を知りました。読みたいと思っているのですが今は販売していないと伺い、是非、復刊して頂きたいと思っています。こ... (2009/07/05) -
復刊商品あり
生きる勇気と癒す力
投票数:167票
素晴らしい本です。その場で役に立つ実践法、勇気づけられる言葉をたくさんの人たちと分かち合える気もちになります。図書館で借りて読んでいますが、いつも身近に置いておけたら本当にいいと思います。ぜひ... (2013/09/23) -
ハンドメイド・ハウス
投票数:167票
連れ合いはからっきしDIYをしない人。なのに低コスト命なので、リフォームするか建て替えるか、住み替えるか、まったく身動きがとれないながら当然ハンドメイドが一番愛着が湧くだろうということで、手に... (2008/09/07) -
復刊商品あり
クリエイティブ・イラストレーション 売れるイラストとは何か 1・2
投票数:167票
アンドリュー・ルーミスが「描き方」教本から一歩踏み出して絵画やグラフィックデザインの分野にまで応用する技術を惜しみなくレクチャーした作品。すでに著作権が切れているので原語ならPDFで無料配布さ... (2012/07/13) -
マツダチームルマン初優勝の記録
投票数:165票
日本メーカーの中で最も真剣にルマンに挑戦し続けていたのが,記憶に残っています.であればこそ,レギュレーションの関係上ロータリー最後の挑戦になった年に優勝を飾ったのは,何か意味があるような気がし... (2004/03/02) -
復刊商品あり
たたかいはいのち果てる日まで
投票数:164票
大学人である自分にとってもきわめて鮮烈なメッセージとなっている本書を通して、高度な専門性を日常の生活に活かすことこそ専門家の役割であることを体現して見せた中新井DRの生涯と実践を、教育・福祉の... (2006/06/07) -
復刊商品あり
外科の夜明け
投票数:163票
中学時代、この本を読み医者を目指した。人生を変えた一冊。 日焼けして、いつバラバラになってもおかしくない状態。 某出版社にドキュメンタリー読み物のリクエスト受付ていたので数年にわたって続け... (2009/03/13) -
復刊商品あり
箱館戦争史料集
投票数:162票
箱館戦争関連のことを調べています。函館図書館でコピーはしましたが、書籍としても 持っておきたいと思います。出版されたときは1万円を高いと感じましたが、必要に なってみると高く感じないのが面... (2006/09/18) -
復刊商品あり
ルワンダ中央銀行総裁日記
投票数:160票
雑誌で紹介されてました。 とても興味を引かれ、どうしても読みたい! 服部さん自信の人間性、そしてルワンダでどんなことを されていたか、、、ぜひ知りたい! しかも適正な価格で手に入れたい... (2008/09/23) -
ヴァンパイア: ザ・マスカレード 普及版
投票数:159票
以前動画でこちらのてTRPGについて知りました。 兼ねてよりクトゥルフ等のTRPGが好きでしたが、 こちらのように人外をRPするスタイルや、 世界観の面白さに多くの魅力を感じ、伝説的に ... (2017/03/30) -
復刊商品あり
ハンス・ベルメール写真集
投票数:159票
何年も前から、ベルメールの写真集を求めております。現在入手可能なベルメール関係の洋書も購入してきましたが、内容が論文なため、作品(写真)はほとんど載っておりませんでした。ぜひ写真集の復刊をお願... (2004/04/22) -
復刊商品あり
模型飛行機入門
投票数:158票
大学生時代まで自作RCをやってました。畑違いの建築士を40年やり 再び空へ目が向き始め、模型以外の飛行機関連書をよみはじめてます。 この本は昔目にした事があるような気がして、古い物置の2階... (2006/12/27) -
霊の実在
投票数:157票
美輪明宏さんのファンだからです。何故絶版なのかわからない。オークションでも高値がつくほど皆望んでいます。復刊したら必ず買う。この方の本は後々になっても勉強になるし、子孫にも読ませたい。だから全... (2003/11/24) -
復刊商品あり
親切な物理 上・下 全2巻
投票数:156票
工学部に入ったのに物理が苦手です。 わかりやすい本だと評判なので、 是非読みたいです。 (2011/02/24) -
復刊商品あり
デファイング・グラビティ―Newtonテクノロジーの誕生
投票数:154票
一度当時のニュートンショップで見た記憶があるくらいで、本当 に存在すら忘れていました。今いろんなPDAが出てますが、一つと してこのような出版に値するドラマはないですものね。 ぜひちゃんと読ん... (2001/04/22) -
復刊商品あり
雪の下の炎
投票数:153票
33年という気の遠くなるような時間を無実にも関わらず刑務所で過ごし、死に至るほどの拷問を受けても尚、信念を失わず、チベットの自由のために人生のすべてを捧げているパルデンさん。彼の経験した事実は... (2008/07/22) -
地球憲法第九条
投票数:153票
改憲の必要性をいう人は、現実に合わないの理由を挙げる 人が多い。憲法を守らない現実があるのに、これでは 逆ではないか。そんな人たちにこれをぜひ勧めたい。 9条も大事だが、天皇条項がもっとも矛... (2004/05/08) -
復刊商品あり
究極のエンジンを求めて
投票数:153票
当時、機械屋でも無い学生の私が、この連載のためだけに無理してモータファンを買い続けました。それだけ魅力のある文です。 技術の進歩で内容が古くなっているとしても、その姿勢視線には学ぶべきものが... (2011/09/07) -
帰雲城大崩壊 ~眠れる黄金の城~
投票数:151票
先日、国道156号線を走っていたところ、雪から露出した帰雲城の看板を見かけて思い出した次第です。 実姉が岐阜県郡上郡高鷲の内ケ島氏に嫁いで39年になります。内ケ島という姓はかつて美濃や飛... (2011/02/13) -
復刊商品あり
正義論
投票数:151票
Fundamental Fairness is the essence of Justice. It is good to reread this book as an anecdote to... (2020/09/06) -
リバータリアニズム入門
投票数:147票
私が、今現在、最も信頼している日本の言論人である副島隆彦さんが、この書籍の訳者である事が、この書籍の復刊を希望する最大の理由です。リバータリアニズムというのは、一国市場主義的な主張・思想らしく... (2002/03/14) -
復刊商品あり
種を記載する 生物学者のための実際的な分類手順
投票数:145票
かめふじ氏の情熱的な文章を読んで。 http://kamefuji-lab.seesaa.net/article/472913237.html?amp=1&__twitter_impress... (2020/01/01) -
妖精のそだてかた
投票数:145票
地元を離れ大人になった今でも忘れられずにできれば手元においておきたいと願う一冊です。 市の図書館で何度も借りて読んだ本でしたが、あの頃この本と過ごした優しい時間やわくわくした気持ちを自分のこ... (2018/11/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!