194 票
著者 | 谷口優子 |
---|---|
出版社 | 筑摩書房 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784480854087 |
登録日 | 2008/05/08 |
リクエストNo. | 42056 |
リクエスト内容
14歳のとき実父に犯されて5人の子を産んだ娘の殺意。
1973年、最高裁大法廷は、尊属殺人罪の違憲判決を下した。
わが国刑法の歴史を塗り替えた画期的判決の背後に、
過酷な運命を背負って生きようとしたひとりの女性の痛哭の涙があった。
長編書き下ろしノンフィクション。
【目次】
1章 父親殺し勃発
2章 父親に犯される
3章 母親語る
4章 綾子、これまでを語る
5章 小さな命
6章 確執
7章 起訴
8章 第一審判決
9章 第二審判決
10章 最高裁判決
投票コメント
全194件
-
「尊属殺人罪が消えた日」は、法律関係の本で一番感動した本です。何度読み返しても、その都度泣いてしまいます。GOOD!3
『最高裁では徹底的に戦います。尊属殺人罪の違憲性をはっきりさせなけりゃ、このままでは被告人はかわいそうでしかたがないんです。今後、綾子さんには人間として生まれてきてよかったといえるような人生をおくらせてやりたい、というのが私の願いです』(第十章 最高裁判決 大八の遺志~同書211頁)
今もそうですが、この件に来ると必ず目に涙があふれてきます…。
大きな図書館に行かないとなかなかないかもしれませんが、時間はかかっても取り寄せは可能だと思います。私が今まで生きてきた中で一番感動したのがこの「尊属殺人罪が消えた日」です。
これを超える本には恐らく巡り合うことはないだろうと思います。法律や裁判というものに関心のある人は勿論、ない人にも是非読んで頂きたい本です。とくに法律家を目指して勉強中の方は、ぜひ一度手にとって見てください。いろんなことを考えさせてくれるでしょう。 (2008/11/21) -
とある方のブログの記事でこちらの本の存在を知りました。発行された年には幼児とは言え生まれていたにもかかわらず、お恥ずかしながら尊属殺人という単語をこの本のタイトルで初めて知りました。これがフィクションだとしても衝撃的な内容なのに、ノンフィクションという事実に愕然としています。現代で同じようなことが起きたとしても、果たしてこのときより良い結果になるだろうかと考えると、自信を持って肯定出来ない現実があり、それで良いのかという疑問も同時に浮かび上がります。図書館で取り寄せられるのならそちらでも読みたいと思いますが、しっかりと本と、過去に起きた事実と向き合うためにも借りるのではなく買って読みたいので、復刊をお願いしたいと思います。 (2023/05/03)GOOD!1
-
今の日本だからこそ「生きる権利」と言う事を改めて知らせるべき作品。GOOD!1
理不尽な大人共の欲で殺される子供達を少しでも減らして行けるように、
教育自体を変えなければならない、その資料として絶対に必要な一冊。 (2022/10/17) -
法律学を学んだ人間ならだれでも知っている事件でありながら、世間的にはあまり知られていない事件かも知れません。大学一年の時、憲法の判例集で事件の概要を読み、罪を犯してしまった女性がどんなに辛かっただろうかと、胸を痛めた覚えがあります。この本が出版された時、本屋で手にしました。でもその時はどうしても購入し読む気持ちにはなれませんでした。そして現在、ようやく辛い事実をきちんと受け止めることが出来るような年齢になったように思います。読んでみたい。 (2013/10/17)GOOD!1
-
最高裁が初めて下した法令違憲判決にもかかわらず、このことに関する具体的な情報が現在あまりにも少なすぎます。GOOD!1
司法消極主義の立場をとり、きわめて保守的な最高裁が刑法第200条を違憲とした理由は何だったのか、この事件を多くの人に知ってもらいたいので、復刊リクエストさせていただきます。 (2012/10/28)
読後レビュー
全1件
-
憲法の解釈は
その時代に生きる人々の価値観に左右される。
そう思わざるを得ない判例だった。
Amazonでも中古で販売されているが、プレミアがついているのかかなり高額になっていて、多くの人が手に出来るものではない。
同じ判例をモデルに扱っている書籍を見つけたので、それを参考にするのもいいかも知れない。
届かぬ悲鳴―尊属殺人罪が消えた日―
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H6LHTK3 (2018/11/04)
NEWS
-
2008/05/08
『尊属殺人罪が消えた日』(谷口優子)の復刊リクエスト受付を開始しました。
最近の復刊活動
-
2009/08/26
「尊属殺人罪が消えた日」「チェーホフ全集(文庫判)」にリクエストいただいた皆さまにお知らせです。
《交渉結果》打診後の進捗を確認
復刊の可能性をご検討いただけるよう、関係各所へ改めてお願いいたしました。皆様へお伝えできる情報が入りましたら、ブログにてお知らせいたします。
-
2009/08/10
「尊属殺人罪が消えた日」にリクエストいただいた皆さまにお知らせです。
《交渉結果》打診後の進捗を確認
復刊の可能性をご検討いただけるよう、関係各所へ改めてお願いいたしました。皆様へお伝えできる情報が入りましたら、ブログにてお知らせいたします。
-
2009/07/29
「チェーホフ全集(文庫判)」「尊属殺人罪が消えた日」「作家の日記」「オイラーの贈物」「魯迅文集(文庫)」にリクエストいただいた皆さまにお知らせです。
《交渉結果》出版社へ復刊の可能性を打診
出版社へ交渉を開始いたしました。皆様へお伝えできる情報が入りましたら、ブログにてお知らせいたします。
なお、出版社や著者へ直接お問い合わせされることはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
かおる姫