「ノンフィクション」 復刊リクエスト一覧
ショッピング30件
復刊リクエスト83件
-
尊属殺人罪が消えた日
投票数:182票
尊属殺人罪が違憲とされる契機となったある女性の悲劇、そして彼女の苦闘の道のりについて述べられている。 彼女は実の親から筆舌に尽くしがたい虐待を長きに渡って受け続けたが、彼女の苦しみは、周囲の... (2008/05/08) -
マツダチームルマン初優勝の記録
投票数:168票
最近になってこの本の存在を知りました。 すぐに見つかるだろうと思い探しましたが見つかりません。 今まで日本のどのメーカーもなしえなかった総合優勝までの詳細を知りたくなったのでぜひ復刊をお願... (2001/06/18) -
復刊商品あり
小説出光佐三 燃える男の肖像
投票数:165票
パクリ作家の本よりやはりちゃんとした作家さんが魂込めて書いた方を読みたいです (2015/02/20) -
復刊商品あり
ブレンダと呼ばれた少年
投票数:143票
以前に友人から借りて読んだ事があるのです。1卵生双生児の男児の一人を女児として養育したが、失敗に終わった悲惨な話だったと思います。 男と女は先天的に区別があるんだなと考えさせられたドキュメント... (2004/07/15) -
極道ひとり旅 続・仁義なき戦い
投票数:116票
俺は加齢臭漂う、薄汚い中高年だ。そんな俺でも時に落ち込むことがあるが、そんな時、俺の身体中にアドレナリンを充満してくれるのは、「仁義なき戦い」だ。40年以上も俺の脳味噌を覚醒させてくれる。 ... (2001/08/22) -
現場刑事の告発 -二俣事件の真相
投票数:107票
著者の勇気ある行動に敬意を感じます。是非、読んでみたいです。 (2012/01/19) -
復刊商品あり
ブラバン・キッズ・ラプソディー
投票数:54票
なんでこんなに熱いんだろう?なんで野庭の演奏を聞くと自然と涙が溢れるのだろう?その答えはこの1冊に詰まっています。最初は吹奏楽とはいえないような演奏しか出来なかった吹奏楽部が、中澤大先生と出会... (2004/08/02) -
復刊商品あり
自己喪失の体験
投票数:50票
図書館で借りて今読んでいるところですが、衝撃を受けました・・・。ラマナマハリシや禅に関心のある方にはぜひ読んでいただきたいです。禅の十牛図でいうところの入てん垂手でしょうか。その境地に至るため... (2002/03/02) -
ドラゴンクエストへの道
投票数:47票
子供の頃に買って読んだのですが、思春期頃の潔癖症の子供には少々嫌な表現が1ヵ所あってすぐ手放しました。大人の男ってやらしい嫌だな、と。 今、思い出すと全く大したことないのですが。 ゲーム内... (2004/01/26) -
小鳥の先生、ただいま診療中!
投票数:38票
子供の頃から小鳥を飼っていて、今もセキセイインコ、オカメインコと暮らしています。鳥関係の雑誌によく故・高橋達志郎先生のことが載っていて、前からぜひ読みたいと思っていました。インコファンの方のホ... (2004/01/19) -
残酷な楽園―ライフ・イズ・シット・サンドイッチ
投票数:17票
NBOで最近初めて著者を知り、著作を読みたいと思いつつも、最も主要な作品がなんと入手不可能。そんなのあり?? 同じく同サイトで著者を知り、同じように思っている方はたくさんいるはずですので、ぜ... (2009/04/25) -
テレビゲームの神々
投票数:13票
この本の副題はRPGを創った男たちの理想と夢。今は当たり前となったロールプレイングゲームがどのような過程で作られたのか?非常に興味深い本だと思います。復刊を望みます。 (2003/07/01) -
東京ローズの悲劇
投票数:13票
既に同書を購入したが、この本の内容は首をひねるばかり。後に出版された"東京ローズ ドウス昌代著"と内容を比較すると大概略が一致するのみ。 どこをどう調べて出来上がったストーリーなのか、日系人... (2002/05/19) -
白ナイル
投票数:12票
図書館で借りましたが、この本やはり手元に置いて読み返したいものです。 (2003/11/06) -
ヒマラヤの花嫁
投票数:12票
小学生の時に一度買って読んで、その後誰かに貸したまま還ってこず、最近になってまた手に入れ再度読みましたが、ネパール大好きな人にはぜひ薦めたいと思いました。しかしなかなか手に入りません。是非是非... (2002/01/08) -
滄海よ眠れ
投票数:11票
ミッドウェー海戦での日米双方の戦没者遺族の消息を訪ね歩いた、まさに澤地久枝の執念が結実した「鎮魂の書」です。文庫本三冊に紡がれた戦争物語には、温もりをもった生身の人間が描かれています。この世の... (2008/08/07) -
小さないのちの歌 ダウン症とたたかった少年
投票数:10票
ダウン症という障がいを抱えながらも懸命に生きた修ちゃんとその兄、母親、そして、地域の人たちや学校の子ども達の姿がたくさんの楽しいエピソードと共に描かれていて感動を呼ぶ物語です。修ちゃんは惜しく... (2003/06/30) -
サイキック・スパイ―米軍遠隔透視部隊極秘計画
投票数:9票
超心理学の研究書ではない、ジャーナリスティックな視点で書かれた本としては、最もよく書かれた内容かも。なかなか古本で出てこないけど、出来が良いから持ってる人は手放さないのでは?CIAの内幕物とし... (2004/03/29) -
台湾監獄島
投票数:9票
最近、司馬遼太郎『街道をゆく』40台湾紀行をたまたま読んだところ、この本にふれられていて、読み終わったところ、つい最近の読売新聞の『JOURNEY名作』というコラムで紹介されていました。さて読... (2004/02/16) -
青ナイル
投票数:9票
白ナイルとあわせて復刊をお願いします。歴史的名著だと思います。 (2003/11/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!