復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「ノンフィクション」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング91件

復刊リクエスト118件

  • ドラゴンクエストへの道

    ドラゴンクエストへの道

    【著者】石ノ森章太郎 監修 / 滝沢ひろゆき 作画

    投票数:407

    ドラゴンクエストシリーズの原点がどのように作成されたかが分かる書籍です。鳥山明先生やすぎやまこういち先生が鬼籍に入った今、ドラゴンクエストがどのように生まれたか語れる人は減っていっています。堀... (2025/01/18)
  • 尊属殺人罪が消えた日

    尊属殺人罪が消えた日

    【著者】谷口優子

    投票数:194

    最高裁が初めて下した法令違憲判決にもかかわらず、このことに関する具体的な情報が現在あまりにも少なすぎます。 司法消極主義の立場をとり、きわめて保守的な最高裁が刑法第200条を違憲とした理... (2012/10/28)
  • マツダチームルマン初優勝の記録

    マツダチームルマン初優勝の記録

    【著者】GP企画センター編

    投票数:164

    最近になってこの本の存在を知りました。 すぐに見つかるだろうと思い探しましたが見つかりません。 今まで日本のどのメーカーもなしえなかった総合優勝までの詳細を知りたくなったのでぜひ復刊をお願... (2010/10/03)
  • 小説出光佐三 燃える男の肖像
    復刊商品あり

    小説出光佐三 燃える男の肖像

    【著者】木本正次

    投票数:162

    百田先生の作品と読み比べたい。 (2015/05/29)
  • ブレンダと呼ばれた少年
    復刊商品あり

    ブレンダと呼ばれた少年

    【著者】ジョン・コラピント

    投票数:142

    以前に友人から借りて読んだ事があるのです。1卵生双生児の男児の一人を女児として養育したが、失敗に終わった悲惨な話だったと思います。 男と女は先天的に区別があるんだなと考えさせられたドキュメント... (2005/03/20)
  • ダイエー・藤井将雄物語

    ダイエー・藤井将雄物語

    【著者】藤井正子 藤井マリ子

    投票数:142

    ダイエーホークスが誕生したときからホークスファンです。藤井選手の本が出てると知ったときにはすでに絶版でした。病に倒れたV1の立役者がいつか戻ってくる日を祈ってましたが、V2直後の訃報にはショッ... (2005/08/22)



  • 現場刑事の告発 -二俣事件の真相

    【著者】山崎兵八

    投票数:127

    『道徳感情はなせ人を誤らせるのか』に載っていた有名?かも知れない自費出版本をちょっと見てみたい。 それを元に色々な本等が出ているそうだし、冤罪とは国家組織が真犯人の巨大共犯者集団としてその犯罪... (2018/05/18)



  • 極道ひとり旅 続・仁義なき戦い

    【著者】美能幸三

    投票数:121

    実録もの先鞭をつけ、やくざ映画の歴史を塗り替えた映画「仁義なき戦い」。その原作のベースとなった手記を書いた著者の幻の著書「極道ひとり旅」を読まずには"往生せえや!"といわれても往生できません。... (2011/02/19)
  • 自己喪失の体験

    自己喪失の体験

    【著者】バーナデット・ロバーツ 著 / 雨宮一郎 志賀ミチ 訳

    投票数:56

    この書を知って探しましたが既に絶版。古書を当たりましたが出てきません。やむなく都立図書館で読みましたが、いやもう大変な内容です。私は本を読むときに傍線や書き込みが常習となっていますので、基本的... (2003/05/24)
  • ブラバン・キッズ・ラプソディー
    復刊商品あり

    ブラバン・キッズ・ラプソディー

    【著者】石川たか子

    投票数:53

    高校時代、野庭高校吹奏楽部の存在を先生から聞き、演奏をCDで聴いてから、大ファンになりました。 この本の存在もずっと前から知っていましたが、絶版になってしまい、諦めていました。しかし、もし復... (2007/04/03)
  • 死の貝
    復刊商品あり

    死の貝

    【著者】小林照幸

    投票数:42

    amu

    amu

    Wikipediaで地方病について知り、主要参考文献に挙げられた本書に興味を持ちました 古本で探してみたものの、高くて手を出しづらいです 少しでも入手しやすくなればと思い、投票させてい... (2016/05/04)
  • 小鳥の先生、ただいま診療中!

    小鳥の先生、ただいま診療中!

    【著者】横田順弥

    投票数:38

    すごく勉強になること、参考になること、知っておきたいことがたくさん載っている本だから、どうしても読みたいし手に入れたいからです。鳥を思えば思うほど、この本が読みたいんです。お願いしますm(_ ... (2008/12/07)
  • 死せる花嫁への愛―死体と暮らしたある医師の真実

    死せる花嫁への愛―死体と暮らしたある医師の真実

    【著者】ベン・ハリスン

    投票数:19

    零

    奏音69さんの「ネクロの花嫁」という曲の元ネタの話だと知り、読みたいと思った時には既に絶版となっていました。古本屋を探し回りましたが見つからず、ネットで検索したところ、中古の購入がかなり高値で... (2023/05/31)
  • 不沈 タイタニック―悲劇までの全記録

    不沈 タイタニック―悲劇までの全記録

    【著者】ダニエル・アレン・バトラー

    投票数:17

    昨年のタイタニック地上波での放送と、今年の二十五周年上映で、もっとタイタニック号について詳しく知りたいと思いました。 しかし、新刊はもう売られておらず、Amazonでは元の値の2倍以上で売ら... (2023/03/01)
  • 残酷な楽園―ライフ・イズ・シット・サンドイッチ

    残酷な楽園―ライフ・イズ・シット・サンドイッチ

    【著者】降籏学

    投票数:16

    NBOで最近初めて著者を知り、著作を読みたいと思いつつも、最も主要な作品がなんと入手不可能。そんなのあり?? 同じく同サイトで著者を知り、同じように思っている方はたくさんいるはずですので、ぜ... (2009/04/25)
  • テレビゲームの神々

    テレビゲームの神々

    【著者】多摩豊

    投票数:15

    この本の副題はRPGを創った男たちの理想と夢。今は当たり前となったロールプレイングゲームがどのような過程で作られたのか?非常に興味深い本だと思います。復刊を望みます。 (2017/01/16)
  • 小さないのちの歌 ダウン症とたたかった少年

    小さないのちの歌 ダウン症とたたかった少年

    【著者】高橋泰子

    投票数:15

    小学生の時、学校の図書館から何度も借りて読みました。その時は理解できたようなできてないような…感じでしたが、時々ふと思い出し、せつない気持ちになることがありました。 ぜひもう一度読みたい、ま... (2022/01/01)



  • 東京ローズの悲劇

    【著者】五島勉

    投票数:13

    既に同書を購入したが、この本の内容は首をひねるばかり。後に出版された"東京ローズ ドウス昌代著"と内容を比較すると大概略が一致するのみ。 どこをどう調べて出来上がったストーリーなのか、日系人... (2004/09/27)
  • 白ナイル

    白ナイル

    【著者】アラン・ムアヘッド

    投票数:12

    図書館で借りましたが、この本やはり手元に置いて読み返したいものです。 (2008/02/16)
  • ヒマラヤの花嫁

    ヒマラヤの花嫁

    【著者】平尾和雄

    投票数:12

    小学生の時に一度買って読んで、その後誰かに貸したまま還ってこず、最近になってまた手に入れ再度読みましたが、ネパール大好きな人にはぜひ薦めたいと思いました。しかしなかなか手に入りません。是非是非... (2004/07/02)
  • 滄海よ眠れ

    滄海よ眠れ

    【著者】澤地久枝

    投票数:11

    出版された当初から興味はあった。いつか読もうと思っている間に絶版を知った。古本も探したがなかった。ミッドウエーの戦死者全名の消息を訪ねられた筆者の思い入れには敬服する。何とか復刊してもらいたい... (2010/08/15)
  • サイキック・スパイ―米軍遠隔透視部隊極秘計画

    サイキック・スパイ―米軍遠隔透視部隊極秘計画

    【著者】ジム シュナーベル

    投票数:9

    超心理学の研究書ではない、ジャーナリスティックな視点で書かれた本としては、最もよく書かれた内容かも。なかなか古本で出てこないけど、出来が良いから持ってる人は手放さないのでは?CIAの内幕物とし... (2004/11/18)
  • 青ナイル

    青ナイル

    【著者】アラン・ムアヘッド

    投票数:9

    父に薦められて、「白ナイル」を読みました。 是非、続編の復刊を希望します。 (2005/04/01)
  • 警察庁出入り禁止

    警察庁出入り禁止

    【著者】寺澤有

    投票数:9

    寺澤ガンバレ! (2002/11/26)
  • 私のように黒い夜

    私のように黒い夜

    【著者】ジョン・グリフィン

    投票数:8

    ずいぶん前に一度復刊されたようなのですが、当時はこの本を知りませんでした。 再度の復刊をお願いしたいです。 (2016/02/25)
  • 台湾監獄島

    台湾監獄島

    【著者】柯旗化

    投票数:8

    最近、司馬遼太郎『街道をゆく』40台湾紀行をたまたま読んだところ、この本にふれられていて、読み終わったところ、つい最近の読売新聞の『JOURNEY名作』というコラムで紹介されていました。さて読... (2004/02/16)
  • 少年リンチ殺人 「ムカつくから、やっただけ」
    復刊商品あり

    少年リンチ殺人 「ムカつくから、やっただけ」

    【著者】日垣隆

    投票数:8

    復刊希望します。 少年犯罪を取り扱った本は多いけれど、被害者サイドにたってかかれた本って少ないですよね。 最近少年法に対する改正論議も何だか下火になってきたようですが、もう少し議論をかさね、改... (2004/11/09)
  • 水子の譜

    水子の譜

    【著者】上坪 隆

    投票数:7

    学生の頃、「引揚げ」について、教科書記述は、2行でした。 私は、「引揚げ」について何も知らなかったので、とても衝撃でした。 親を失い孤児となった子供は、幼かっただけに、その悲惨さを話すこと... (2024/07/03)
  • ココ―ゴリラと子ネコの物語

    ココ―ゴリラと子ネコの物語

    【著者】著者:フランシーヌ・パターソン 翻訳:宮木陽子

    投票数:7

    動物が人と話すことを知っていますか。 手話で人間と言葉を交わすゴリラのココ。 ちゃんと言葉を発音して、 人間と意思疎通するヨウムのアレックス。 これらの事実が示すことは、 動物にも人... (2013/03/23)
  • 白夜の国のヴァイオリン弾き

    白夜の国のヴァイオリン弾き

    【著者】小野寺誠

    投票数:7

    フィンランドでは普通の人の生活の中に、いかに音楽が根付いているか伝わってくる本です。だいぶ前に読んだのですが、いまだに本書の中に出てくるペリマンニ音楽というのを聞いたことがありません。復刊と併... (2008/05/10)
  • 19歳の結末-一家四人惨殺事件

    19歳の結末-一家四人惨殺事件

    【著者】祝 康成

    投票数:7

    少年犯罪の凶悪性・凄惨さをきれいごと抜きで描いた本は少なすぎる。 (2004/05/19)



  • アフリカゾウ りこうでおとなしい猛獣

    【著者】神戸淳吉

    投票数:6

    要旨にあるように、飼育の営みを、単なる心情的な物語としてではなく、技術に裏付けられた地道な活動として描いている点で、記録性が評価されるモノグラフとして成立している。愛がなければ動物を飼う資格は... (2013/06/19)
  • 自殺直前日記(完全版)

    自殺直前日記(完全版)

    【著者】山田花子(高市由美)

    投票数:6

    精神の病のせいで、あふれる才能や、感性、優しい家族を信じられなくなってしまっていった作者の精神状態が日記を通して伝わってきてとても読んでいて辛いですが、統合失調症という物を理解して、自分や、周... (2018/10/08)
  • CIA洗脳実験室―父は人体実験の犠牲になった

    CIA洗脳実験室―父は人体実験の犠牲になった

    【著者】ハービー・M. ワインスタイン (著), Harvey M. Weinstein (原著), 苫米地 英人 (翻訳)

    投票数:6

    MKウルトラについて書かれた貴重な記録だから。 (2023/12/03)
  • カフカ最後の手紙
    復刊商品あり

    カフカ最後の手紙

    【著者】J.チェルマーク 著 / M.スヴァトス 編 / 三原弟平 訳

    投票数:5

    カフカの晩年の手紙が発見されてから、今年で何年になるのだろうか。カフカは自身が書いた作品を、発表する意志はなかったと聞きました。今カフカの作品を私たちは広く読み、そこに現代人の心の問題を考える... (2025/01/07)



  • 裸の機動隊

    【著者】東京タイムズ社 社会部

    投票数:5

    現在、行政書士を職業として警察への申請書類等を作成しています。 窓口の担当者で、50代以上の方から機動隊時代の武勇伝を聞くことがあります。 たしか、70年代に機動隊の本があったはずと思ったので... (2006/04/18)
  • それでも僕はあきらめない―元F3レーサー、車いすからの新たな挑戦

    それでも僕はあきらめない―元F3レーサー、車いすからの新たな挑戦

    【著者】長屋 宏和

    投票数:4

    とても勇気づけられる本です。ぜひ復刊してほしいです。 著者のホームページ: http://www.piroracing.com/ (2011/06/17)
  • 語り継ぎたい。命の尊さ 阪神大震災ノート
    復刊商品あり

    語り継ぎたい。命の尊さ 阪神大震災ノート

    【著者】住田功一

    投票数:4

    阪神淡路大震災の医療活動の講演を続けています。ある時、高校生にお話する機会があり、何か参考になる本がないかと探していて、この本に出会いました。私自身、被災者です。NHK住田アナウンサーのこの本... (2009/11/04)
  • ブラバンキッズ・オデッセイ
    復刊商品あり

    ブラバンキッズ・オデッセイ

    【著者】石川高子

    投票数:4

    ぜひ復刊お願いします。 (2009/02/27)
  • 覇者の驕り―自動車・男たちの産業史

    覇者の驕り―自動車・男たちの産業史

    【著者】デーヴィド・ハルバースタム

    投票数:4

    ハルバースタムの代表作の1つとして、是非とも読みたいとおもいます。また、より手軽に読めるように文庫の形での復刊を願っています。 (2011/09/05)
  • 騎手・福永洋一「奇跡への挑戦」

    騎手・福永洋一「奇跡への挑戦」

    【著者】木本正次

    投票数:4

    息子の祐一騎手本人の精神力もさることながら、根底にあるであろう伝説となった後に洋一さんとともに奇跡へ挑戦しつづけた人たちの姿があったからではないでしょうか 現に今伝説を歩みつつあるのは決して本... (2004/04/29)
  • 何日君再来物語

    何日君再来物語

    【著者】中薗英助

    投票数:4

    「何日君再来」とは、どのような歌なのでしょうか? 聞けば、分かるのでしょうか? (2003/11/22)
  • 黒部ダム物語

    黒部ダム物語

    【著者】前川康男

    投票数:4

    童話、絵本以外で子供に読ませたい本はそうありません。きちんとした文章を読み、なおかつ実際にあった事柄に思いを馳せる、ロマンみたいなものを体験してもらいたい。できれば、学校などで一括購入などして... (2002/10/18)
  • ロラン・バルト 喪の日記
    復刊商品あり

    ロラン・バルト 喪の日記

    【著者】ロラン・バルト 著 / 石川美子 訳

    投票数:3

    読んでみたいです。 (2023/01/26)



  • ピカソの戦争 ≪ゲルニカ≫の真実

    【著者】ラッセル・マーティン 著 / 木下哲夫 訳

    投票数:3

    原田マハの暗幕のゲルニカを読んで、興味をもち読んでみたいと思った。 (2017/01/13)
  • 涙のアンパンマン・マーチ

    涙のアンパンマン・マーチ

    【著者】原島久美子

    投票数:3

    こどもがまだ小さかった当時、育児雑誌に掲載されたお便り。その人が亡くなり出版された闘病記でした。現実にこういうことがあるんだ…と実感し、本を手にした時長女を妊娠中でした。 ボロボロに泣け... (2013/05/13)
  • 生体解剖 九州大学医学部事件

    生体解剖 九州大学医学部事件

    【著者】上坂冬子

    投票数:3

    この著者の別の本を読んで内容も詳しく、わかりやすくとても良かったので、他の著書も読んで見たいと思いました 書店ではなかなか手に入らないので この時代の事を今の人達が興味を持って読めるのでは... (2014/07/09)
  • 負けたらあかん!

    負けたらあかん!

    【著者】石川百合子、石川麻里

    投票数:3

    a

    a

    「緘黙」はその性質上なかなか当事者の声が届きにくく、周りの人もそれに気付けず、その対処が遅れてしまいがちですので、このような本は大変貴重だと思います。「緘黙」への理解を深めるために、復刊を希望... (2017/02/01)
  • いじめ・自殺・遺書 ぼくたちは、生きたかった!

    いじめ・自殺・遺書 ぼくたちは、生きたかった!

    【著者】子どものしあわせ編集部

    投票数:3

    この本の存在を知った時にはすでに絶版になっていました。大津いじめ事件をきっかけに同年代の子供を持つ親として是非一度読んでみたいとともに近隣の学校に寄贈したいと思いました。子供たちに読んでもらう... (2012/09/12)
  • 赤い雨 錆びたレール  桑原孝雄

    赤い雨 錆びたレール 桑原孝雄

    【著者】桑原孝雄

    投票数:3

    とても興味深い本なので。 (2004/10/22)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!