169 票
著者 | 兼坂弘 |
---|---|
出版社 | 三栄書房 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784879040312 |
登録日 | 2000/10/15 |
リクエストNo. | 2014 |
リクエスト内容
モーターファン誌に連載されていた国産エンジンに関する毒舌評論集
投票コメント
全169件
-
機械工学を専攻する私としては、エンジンというジャンルを切り離すことはできません。GOOD!2
そのエンジンを学ぶ中で「究極のエンジンを求めて」に出会い、関連書籍も復刊してほしいと思いました。
私はまだ大学生で、三十年前の書籍に手を出すことは容易ではありません。ぜひ、復刊をお願いいたします。 (2018/11/10) -
私も機械系エンジニアですが,車やエンジン,さらに最先端イノベーションの話が好きな知人が絶賛しており,読んでみたいと思いました.GOOD!2
一般にはできないと言われていたことを,可能だと力説し続けた人の書いた本だそうです(結局,後輩がその通りに実現).
青色ダイオード開発にも繋がる話ですね.
某ネット書店では,『究極のエンジンを求めて』が9,000円,『新・~』は2万円以上する高値の花で,とても買えません.
図書館でも,一部の大学図書館に有るのみで,一般図書館には殆ど置いていません.
電子版でも構いませんので,是非読めるようにして欲しいです. (2015/01/16) -
機械屋でも無い学生の私が、この連載のためだけに無理してモータファンを買い続けました。それだけ魅力のある文です。GOOD!2
技術の進歩で内容が古くなっているとしても、その姿勢視線には学ぶべきものが多くあると思います。絶版にしておくには惜しい著作であると思います。
著者が亡くなられているのは最近知りました。遅まきながら、ご冥福をお祈りします。 (2011/09/07) -
モーターファン誌で毎月楽しみにしていました。兼坂先生がお亡くなりになった時に、「究極のエンジンを求めて」から全3冊を探し回りしたが、すでに時に遅し。復刊した「究極のエンジンを求めて」が先日手に入ったので、この機会にぜひ「続・究極のエンジンを求めて」、「新・究極のエンジンを求めて」も手にしたいと思いリクエストしました。 (2023/09/17)GOOD!1
-
技術者を志す人間としてこのシリーズは読んでおきたい書籍です。ですが、発売当時は約30年も前の話であって、当時にこの世に生まれてもいない若い世代にとっては、今となっては入手困難です。これからの日本の技術を担う技術者志望の若い人々のためにも、是非復刊をお願いしたいです。 (2019/05/17)GOOD!1
読後レビュー
NEWS
-
2005/03/18
『新・究極のエンジンを求めて』が規定数に到達しました。 -
2000/10/15
『新・究極のエンジンを求めて』(兼坂弘)の復刊リクエスト受付を開始しました。
最近の復刊活動
-
2005/03/18
交渉情報はもうしばらくお待ちください。
公開可能な交渉情報がございましたらすぐにご連絡します。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
りゅう