出版社「白水社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング123件
復刊リクエスト385件
-
宮川敏子の手作り菓子51選
投票数:54票
宮川敏子手作り菓子51選。手元に有りません。是非是非復刻を! 沢山の方法を試しましたが、ビスキュイが一番美味しく出来るのは、そして理論も詳しいのは宮川先生のごほんです。 今は枚挙に暇がない... (2005/06/13) -
復刊商品あり
事の次第
投票数:48票
小説の死、そしてベケットの死は後世に伝えていかなければならない最優先事項である。全ての可能性を提示し、それを事も無げに消し去るベケットの自己完結的宇宙。これはおそらく、現代に特有の円環小説もど... (2011/10/07) -
復刊商品あり
バーナード・ショー名作集
投票数:44票
バーナード・ショーの本は、とても好きなのですが この本を、読んだことがなく ずーっと探しているのですが、良い本として 紹介して下さっている方達の話しはネット等で見かけるのですが 是非とも!一度... (2000/11/08) -
オケピ!
投票数:44票
2003年版「オケピ!」のDVDは発売しておりますが、2000年版「オケピ!」のDVDは発売されておりません。そこで、せめてシナリオだけでも読みたい、そしてそれを一生の宝物にしたい!という気持... (2004/03/26) -
フランスの民話
投票数:42票
『モノガタリ』といっても神話、民話、文学、テレビドラマ、映画、テレビゲームのRPGと色々とある訳だが、 いずれも『ある特定の人物』や『人物群』が『特定の場所』で、『特定の行為』をする、あるい... (2007/01/21) -
復刊商品あり
ラテン広文典
投票数:39票
本書は2008年頃までは「限定」復刊期間内であったのか新装版も増刷されていたようであるが、現在は品切れの状態が数年続いている。本書は品切れになどしてはいけない。古書市場価格は腹に据えかねる。ぜ... (2014/03/10) -
復刊商品あり
活火山の下(新しい世界の文学 第35)
投票数:37票
我が青春の「読み残しの書」です。一度、八王子市立図書館で借りだして、期限が来たので、泣く泣く返した覚えがあります。17年間、お預け食ってる犬みたいな気持ちですな。ああ、勉強なんかほっぽらかして... (2000/06/27) -
復刊商品あり
アカシア
投票数:36票
ロブ=グリエの『消しゴム』は新訳が出ました。 クロード・シモンの『農耕詩』も芳川泰久訳が出ました。 ヌーヴォーロマンの復権が強く感じられる今日、『三枚つづきの絵』や『アカシア』が手に入らないと... (2013/11/23) -
フランス語統辞法
投票数:31票
「形から読む」という点を徹底した本は、英語では伊藤和夫氏の『英文解釈教室』と 筆頭として名著がそろっていますが、フランス語ではなかなか手頃なものがなく、そ の点では、本書の存在意義というものは... (2005/12/21) -
アンチゴーヌ アヌイ名作集
投票数:29票
表題作はアヌイによるソポクレス『アンティゴネ』解釈であり、『ひばり』の原点でもある。二作品の近似、相違点を比べられる貴重な一冊。『ひばり』は文庫で読めても、『アンチゴーヌ』は読める機会が限られ... (2014/06/04) -
フランス幻想文学傑作選(全3巻)
投票数:28票
3巻まとめて読みたい!手に入れたい! (2014/09/01) -
ドイツ語不変化詞辞典
投票数:28票
ドイツ語を学習している人たちにとっては周知のように この辞典の編者、岩崎英二郎氏はこれまで我国でも屈指のドイツ 語辞典の編纂に携わってきた。この『ドイツ語不変化詞辞典』も その例に漏れず、卓抜... (2004/05/01) -
三枚つづきの絵
投票数:26票
クロード・シモンの作品は現在ほとんど入手不能であるため、一冊でも多くの復刊が望まれる。なかでもこの作品は、シモンの作品群の多くに現れる自伝的な要素が希薄であり、書法の冒険を通してフィクションを... (2001/09/29) -
復刊商品あり
チェロとわたし
投票数:25票
ナタン・ミルシュテインの「ロシアより西欧へ」でピアティゴルスキーの素晴らしさ、音楽家として、また人間としての、が語られていました。 あの「クライスラー」が彼の演奏を聴いて目を真っ赤にしたとか。... (2003/09/03) -
復刊商品あり
無文字民族の神話
投票数:24票
神話自体好きでけっこう色々な国のものを読み漁ったのですが、聞いたことのない地域の話が収録されているようなので是非読んで見たいです。 (2013/02/02) -
愛を見つけた魔法使い
投票数:23票
白水社から出されていたヴィーヒェルトの童話集3冊は、往時の出版文化の水準の高さ、その良心の見本のような、内容、造本とも素晴らしい本でした。残念ながら、子供時代に図書館で借りて読んだので手元には... (2006/06/08) -
復刊商品あり
クレンペラーとの対話
投票数:22票
クレンペラーという何かと謎の多い大指揮者の考え方を,直接インタビューした内容を記録した書籍を通じて改めて知りたい。彼は皆が知っている通り,重厚な響きを伴った巨大なスケールとによって強烈な印象を... (2012/10/20) -
復刊商品あり
シューベルトの歌曲をたどって
投票数:21票
ぜひ読みたいので。 (2012/02/25) -
四重奏/目
投票数:21票
これも若島正さんが、ってナボコフ作品復刊祈願コメントでアチコチ書きました(汗) 今年(2005年)若島さん翻訳の「xxxx」が出るらしい(と若島さん日記にありました) いったいなんでしょう? ... (2005/02/18) -
南十字星共和国
投票数:21票
自分も探していますが、見つかりません。 図書館で借りて読みはしたんですが、是非、手元に置いておきたいです。 何と言っても、題名が良いです。 本棚に並べた所を想像しただけで、何だか嬉しくなってし... (2002/07/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!