「旧ソ連ロシア東欧」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング89件
復刊リクエスト709件
-
チェルノブイリ:放射能と栄養
投票数:307票
福島原発事故後10年経ち、原発再稼働が政府方針として掲げられ続け、原発事故後の新規制基準も放射能事故発生が前提になっている。こういった実態下で、全国に原発のある国に暮らす市民として、本書は必読... (2022/01/10) -
復刊商品あり
雪原にひとり囚われて -シベリア抑留10年の記録
投票数:298票
父の兄がスパイ容疑で連れて行かれとうとう帰って来なかったと聞かされています。連れて行かれた当時父の兄は26歳だったそうです。国に問い合わせても詳細は分からないとの事 無念を思うとやりきれません... (2009/02/18) -
復刊商品あり
世界の民話館 全10巻
投票数:178票
図書館で見かけて、最近初めてその存在を知りました。 人魚やこびとなどにまつわる世界の民話を集めていて、とても面白いです。 小学生(低学年)の子どもとこれからも長く楽しみたいので、図書館で借... (2024/10/27) -
復刊商品あり
カフカスの小さな国 チェチェン独立運動始末
投票数:177票
昨日、都内で、3年前に暗殺されたアンナ・ポリコトフスカヤさんのドキュメント映画「アンナへの手紙」を見ました。 上映後のトークショーで15~16回現地に行かれた著者林さんを交えたトークショ... (2009/11/21) -
復刊商品あり
BEKSINSKI
投票数:177票
ありふれた画家とは違う、これは一つの世界だと思います。 今でいうファンタジーの世界。 それは無限の広がりを持ち、見るものを惹きつける魅力を無限に含んでいるのではないでしょうか? 人間とは未知な... (2002/06/22) -
母と子の名作絵本 全10巻
投票数:164票
子供の頃に家にあり、妹と読み耽っていたのを記憶しています。いつしか母が誰かにあげてしまったようです。今4歳の子供がおり、自分の子供にも読んであげたい、そして、わたし自身が今また読みたい、と思い... (2016/08/10) -
世界の童話(31巻-50巻)
投票数:152票
本当に大好きだったシリーズ。 文字が読めるようになったら全部一から自分で読んでみようと思っていたのに、いつの間にか親が親戚に譲ってしまい、その後行方知らずに…。 自分も子が生まれて、読み聞... (2019/11/26) -
収容所群島
投票数:140票
政府を批判しただけでたちまち逮捕し、収容所送りにするという自由を圧殺したソビエト共産主義体制(社会主義と表記する人がいるが、共産主義とは似て非なるものである)が崩壊してすでに四半世紀が過ぎた。... (2016/03/15) -
復刊商品あり
チェーホフ全集(全12巻 文庫判)
投票数:134票
チェーホフは昔から大好きで色々な文庫本で読んでいました。筑摩文庫から全集が出ているのは知っていて、まとめて買おうと思っていた矢先、既に廃刊となっているのを知り暗然としました。 AMAZONを始... (2006/09/14) -
ドストエフスキー全集
投票数:122票
人生、いつになっても本物に心底浸る必要がある。ビジネスでも知識でも情感でも。そんな時に、本物中の本物を、その人の形成過程を含めて味わえないのは時代の不幸だ。20、30年前の方が、今よりずっと豊... (2013/09/02) -
善意の架け橋 ポーランド魂とやまと心
投票数:119票
新婚旅行でポーランドへ行くことがきっかけとなって借りて読んだのですが、内容が良く今後も読みたいこと、旅行の記念になることがあって是非購入したいと思っています。もちろん借主様は「絶版になっている... (2006/07/25) -
鳥のために
投票数:109票
合唱の作品としてかかわりましたが、内戦当時のユーゴについてあまりにも無関心であった自分を恥かしく情けなく感じています。復刊されたらぜひ全編を読み若い頃に見ようとしなかった景色を見直したいと思っ... (2007/03/30) -
復刊商品あり
映像のポエジア
投票数:104票
タルコフスキーと作品について語り合いたい。 遺された映像作品を何度となく見て、その深遠さに厭きる事はない。評論も多く出版され、それを踏まえて見ると新しい発見がある。 この著書は、タルコフス... (2019/01/26) -
復刊商品あり
ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動
投票数:103票
次期米大統領にトランプ氏が選出され、ヴェノナ文書が改めて注目されている今、この本が復刊すれば近現代史の見直しに大きく寄与するはずです。 是非ともお願い致します。 (2016/12/02) -
「振り子の法則」リアリティ・トランサーフィン -幸運の波/不運の波の選択
投票数:87票
今大変な人気になっており、日本で発売された第4週全て、1冊10,000円という異常な価格で取引されています。 徳間書店さんは、こんな人気作をなぜ復刊しないのか、本当に謎です。間違いなく儲... (2022/07/20) -
講談社 『世界のメルヘン』 全24巻
投票数:82票
子供の頃学級文庫で読みました。 どの話も非常に印象的で、小川未明の赤いろうそくと人魚の挿し絵の美しさが未だに忘れられません。 今の時代の子供にも読んでほしい、普遍的な物語の良さが存在する本... (2020/04/18) -
復刊商品あり
幽霊城
投票数:77票
日本でも、田舎に帰ると農村などではよく廃墟を見かけますよね。 で、あれが意外とけっこう景観としての興味を引いたりするのです。 日本家屋の廃墟でも興味を引くのだから、欧州の古城であればそれはおそ... (2004/04/10) -
あらかじめ裏切られた革命
投票数:72票
秩序や体制が大きく揺らぐ過程の描写は、今こそ読まれるべきだと思う。 アニメ『PSYCHO-PASS』へのまさかの登場もあってか古書価格は暴騰しており、もっと手に取りやすい形で再度書店に並んで... (2023/05/30) -
復刊商品あり
カラマーゾフの兄弟
投票数:67票
これまで原卓也さんの訳や亀山郁夫さんの訳に挑戦してきました。前者はいい訳だけれど文学的すぎて少し読みにくく、後者は一見読みやすいけれどミスリードがあって実際には何も理解できない感じがありました... (2024/03/25) -
アンドレイ・タルコフスキーの『鏡』の本
投票数:67票
『鏡』を一度見ただけでは、よくわからない場面が多い。フォークナーの『響きと怒り』の構造と非常によく似ていて、何の前触れもなくきれぎれに映像が繋ぎ合わされつつも、意識の流れ―記憶の断片を意識的に... (2003/07/31) -
ガン病棟
投票数:63票
チャーガに興味があり、色々調べていくうちに大体のホームページで「ガン病棟」で有名になったと書いてあります。読んでみたいと探したのですが、絶版になっているという事を知りました。 是非とも購入した... (2005/08/11) -
復刊商品あり
井筒俊彦著作集 全10巻+別巻
投票数:58票
書店で見かけなくなってからも、すぐ増刷されるだろう、と思っていたのに、まったく復刊の気配がないのがちょっと信じられない。商売としたってボロ儲けとはいかなくとも、確実にある部数が売れるのは確実な... (2009/11/25) -
復刊商品あり
ロシア文学講義
投票数:58票
ナボコフほど「細部」と「構造」を大切にする読み手はいない。 書き手としてはもちろん、読み手としても超一流のナボコフによるロシア文学講義。本書が入手困難という現在の状況は、全国の本読みにとって大... (2005/01/17) -
ネズナイカのぼうけん
投票数:58票
このお話は昨今の児童文学と違って、軽薄さがなく本物の子供の本だと思います。窮屈でない広々した自由がそこにはあります。私は講談社の「少年少女世界文学全集」(訳者は福井研介氏)で読みました。ラ-プ... (2004/11/29) -
合成人間ビルケ
投票数:54票
小学生の頃、SFこども図書シリーズを一生懸命読んでいました。 大人になった今でもこのタイトルだけは忘れられません。 今、2児の父親となり、この本を子供に読ませたく、県立図書館に行きますが、... (2010/02/22) -
タルコフスキー日記―殉教録―1・2巻
投票数:51票
タルコフスキー氏の作品は、とても深遠でメタファーに満ちていて、私にとって、作品に近づき寄り添ったり、深く理解するのがとても難しい作品です。 作品の根本に流れる、彼の生き様や心の動きを、日記... (2007/01/28) -
バーブシカの宝石
投票数:47票
実家の母の本棚で見つけ、初めて読んだ時以来、大好きな本です。使われている日本語の美しさに、筆者の想いが込められています。いかに強く生きていくか、いかに自分を保ちつづけるか、筆者の義母の数々の言... (2007/10/22) -
作家の日記 全六巻
投票数:46票
雑誌に掲載された社会論評が主で、ドストエフスキーの登場人物が語るロシア社会に対する考え方の原型が分かる貴重なテキストです。また「ボボーク」のような奇妙な短編も含まれており、長編とは違った側面も... (2006/08/04) -
復刊商品あり
未成年
投票数:46票
トルストイとともに、19世紀ロシア文学を代表する、世界的巨匠。 「未成年」は、この文豪の最晩年に属する、円熟期の傑作です。 復刊していないのが、不思議なくらいです。 ぜひとも復刊を、よろしくお... (2004/02/12) -
復刊商品あり
おんなのことあめ
投票数:44票
ある人のホームページで知り、読みたくなったのですが今は絶版とのこと。購入したくても古書では高額で、あきらめていたときにここのサイトを知り、子供に読んであげられるかもしれないと希望がもてました。... (2006/02/20) -
復刊商品あり
ルリヤ偉大な記憶力の物語 ある記憶術者の精神生活
投票数:39票
荒俣宏「パラノイア創造史」でこの本について知りました。絶版になってるとも知らず書店で予約してしまい、てっきり買えるものだと思っていたのですが、手紙で絶版のお知らせ。4年経った今でも読みたい本N... (2002/03/27) -
ソ連地上軍 兵器と戦術のすべて
投票数:38票
冷戦期のソ連軍を知る良い本だから 冷戦後の非正規戦をメインに扱った新しい本は多いが、大規模な正規軍同士の正面衝突を扱ったものは少ない 誘導兵器や無人機等のハイテク兵器は出てこないが、戦争の... (2021/01/28) -
復刊商品あり
あしたは晴れた空の下で ぼくたちのチェルノブイリ
投票数:38票
20年近く前に、母校に教育実習に行ったときに、作品を選べたのでこれにしました。僕が中学生の時には載っていなかったと思いますが、たいへんよい話だと思いました。 そのあと、単行本を探しましたが全... (2011/07/02) -
「願望実現の法則」リアリティ・トランサーフィン〈2〉魂の快/不快の選択
投票数:37票
YouTubeで本書の解説や要約を見ました。 とても興味深い内容で是非全文を読んでみたいと思いました。 (2024/05/13) -
カエルの王女 ロシア民話集
投票数:37票
とにかくイヴァン・ビリービンの絵が素晴らしすぎるぅぅぅぅぅぅ!!! もちろんお話も面白すぎるぅぅぅぅぅぅぅぅ!!! ぜひこの素敵な本を手に入れたいです! そして大勢の人にこの奇跡のよ... (2012/09/07) -
テーブル式ロシヤ語便覧
投票数:35票
それぞれ別の大学で教えていらっしゃる複数のロシア語教師から、今のところこれ以上のロシア語文法書は無いと薦められるのに、絶版になっていて、古本市場では1万円とか1万5千円もするものですから、是非... (2018/04/24) -
煉獄のなかで 上/下
投票数:35票
10年近く前、NHKで2回に渡ってこの作品のTV映画が放送されましたが、原作に比べると酷い出来でした。 やはり原作を読むのが一番です。 私は序盤にある、研究所長を「ゲーリングみたいな方でし... (2003/11/27) -
ベリャーエフ少年空想科学小説選集
投票数:34票
少年少女向けのベリヤーエフのシリーズが出ていたとはすごい。 当時の科学の発展に対する夢と希望を体現したようなシリーズですね。 なお、表記は「ベリャーエフ」。 復刊ドットコムでは「ベリヤー... (2013/07/05) -
ドストエフスキイ前期短篇集、後期短篇集
投票数:34票
ドストエフスキーは主として長編が有名な作家であると思う。 しかしながら、それは現在手軽に読める短編があまりに少ないからでもある。周知の通り、日本人は短編を好む傾向があるし、若い世代にはそれが顕... (2003/12/29) -
ミグ-25ソ連脱出 ベレンコは、なぜ祖国を見捨てたか
投票数:33票
アナザーストーリーを観て 読みたくなりました。 ウクライナに親戚がいるため 他人事ではありませんし、 日本は ロシア、北朝鮮、中国という いつ戦争を仕掛けて来るか分からな... (2022/11/18) -
復刊商品あり
賜物
投票数:32票
お願いします。 (2008/02/24) -
ドクトル・ジバゴ 上・下
投票数:31票
ジバゴ、ラウラ、ストレーリニコフ、コマロフスキー、全ての人物像がどこかしっくりこない、しかしリアルな人間はそういうものかもしれない。人は言葉やイデオロギー、カテゴライスにより、思考や事象を限定... (2022/03/21) -
ロシア・ソビエトハンドブック
投票数:30票
今でも必携書の一つだと思います。学生時代に買った1984年版が手放せません。簡易装丁でも復刊していただければ買い直して知人にも勧めます。 (2023/05/02) -
現代ソビエトSF短編集 全3巻
投票数:30票
宇宙の漂泊者が読んでみたいのと、SF自体好きで、この時代のSFはどういったものなのか読んでみたいです (2023/09/15) -
復刊商品あり
ロシア原初年代記
投票数:30票
かつてNHKロシア語講座の購読編のテキストになったこともあります、現在人気がないが実際は必要性が高いロシア語を履修する人がこういう本を通じて増えそうな気がします。 僕の個人的な見解ではロシア... (2005/09/01) -
トランサーフィン鏡の「超」法則 リンゴが空へと落下する――奇跡の願望実現法 (超★スピ)
投票数:29票
せめて電子書籍化を! (2023/09/12) -
悲しみの収穫ーウクライナ大飢饉
投票数:29票
現在では有名になりつつあるこの大惨事であるが、映画赤い闇にあるように発生当時からソ連だけではなく西側諸国でもその存在を認めたくなかった出来事である。そのような風潮に抗して発言執筆を続けた著者の... (2022/03/23) -
復刊商品あり
ソビエト帝国の崩壊
投票数:29票
(1)カッパブックス・シリーズを書き始めた初期作品 (2)他人に譲渡、読みなおしたいが読めない (3)社会科学とは何かを世に知らしめた秀作 (4)「軍事」音痴が多い学者が大半の中、極めて的を得... (2003/07/27) -
超スピリチュアルな夢実現/幸福獲得法―振り子の法則トランサーフィン (超★スピ)
投票数:28票
YouTubeで本書の解説や要約を見ました。 とても興味深い内容で是非全文を読んでみたいと思いました。 (2024/05/13) -
復刊商品あり
犬の心臓
投票数:27票
いわゆるSFの感触というのはないけれども、政治小説とか風刺小説とかいうのとも違いますね。もっとグロテスクというか、奥深いコワさを感じます。ともかくまあ、筆力があるものだから、わけのわからない部... (2005/02/12)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!