「旧ソ連ロシア東欧」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング89件
復刊リクエスト708件
-
チェルノブイリ:放射能と栄養
投票数:307票
福島原発事故後10年経ち、原発再稼働が政府方針として掲げられ続け、原発事故後の新規制基準も放射能事故発生が前提になっている。こういった実態下で、全国に原発のある国に暮らす市民として、本書は必読... (2022/01/10) -
復刊商品あり
雪原にひとり囚われて -シベリア抑留10年の記録
投票数:298票
シベリア抑留と現代の北朝鮮拉致被害とは共通点があると思う。かつては戦争に負けた事と、なおかつ日本に戦争責任があったからといった後ろめたい気持ちでこういった理不尽な史実を直視して来なかった 戦... (2015/03/16) -
復刊商品あり
世界の民話館 全10巻
投票数:178票
自分が小学校の頃、このシリーズを夏休みの図書館でむさぼるように読み、別世界へ思いをはせていました。 ゆるいだけの夢物語ではなく、考えさせられる話も多かった気がします。 挿絵も魅力的で、思い... (2011/10/21) -
復刊商品あり
カフカスの小さな国 チェチェン独立運動始末
投票数:177票
昨日、都内で、3年前に暗殺されたアンナ・ポリコトフスカヤさんのドキュメント映画「アンナへの手紙」を見ました。 上映後のトークショーで15~16回現地に行かれた著者林さんを交えたトークショ... (2009/11/21) -
復刊商品あり
BEKSINSKI
投票数:177票
私も某サイトにてベクシンスキーの作品をたまたま見まして、とても衝撃を受けました。非常に暗い感じを受けますが何か心が落ち着くものを感じました。ベクシンスキーの画集が欲しくて検索しましてここにたど... (2004/03/06) -
母と子の名作絵本 全10巻
投票数:163票
幼い頃、何度も何度も読み返しました。小学校の高学年になっても、風邪で学校を休んだ時等はページをめくった記憶があります。一作一作にこだわりを持って作られているのが子どもの私にも伝わりました。 ... (2020/02/29) -
世界の童話(31巻-50巻)
投票数:152票
子供の頃に読みましたが、間違いなく私が本を好きになるきっかけを作ってくれた一つになります。我が子にも購入しようと思いましたが、中古の上にとても高価な値段がついていて手が出せませんでした。 挿... (2016/12/13) -
収容所群島
投票数:140票
政府を批判しただけでたちまち逮捕し、収容所送りにするという自由を圧殺したソビエト共産主義体制(社会主義と表記する人がいるが、共産主義とは似て非なるものである)が崩壊してすでに四半世紀が過ぎた。... (2016/03/15) -
復刊商品あり
チェーホフ全集(全12巻 文庫判)
投票数:134票
チェーホフは昔から大好きで色々な文庫本で読んでいました。筑摩文庫から全集が出ているのは知っていて、まとめて買おうと思っていた矢先、既に廃刊となっているのを知り暗然としました。 AMAZONを始... (2006/09/14) -
ドストエフスキー全集
投票数:122票
ドラマティックな『未成年』、ウェルメイドな『虐げられた人びと』、鋭敏な感覚の『ネートチカ・ネズワーノワ』がわがベスト3である。世評高き『罪と罰』や『カラマーゾフの兄弟』は他の人に任せるとしよう... (2010/08/19) -
善意の架け橋 ポーランド魂とやまと心
投票数:119票
新婚旅行でポーランドへ行くことがきっかけとなって借りて読んだのですが、内容が良く今後も読みたいこと、旅行の記念になることがあって是非購入したいと思っています。もちろん借主様は「絶版になっている... (2006/07/25) -
鳥のために
投票数:109票
ベオグラードに行ったことがあります。 だいぶ復興の兆し、希望が見え始めています。 しかしユーゴスラビアは解体してしまった。 あの土地で血みどろの内戦があったなんて 信じられません。 私達はそん... (2005/04/16) -
復刊商品あり
映像のポエジア
投票数:104票
タルコフスキーの映画哲学がびっしり詰まった素晴らしい本なのですが、長らく絶版状態で高額なプレミアがついています。ここのところ、タルコフスキー作品のブルーレイ化が話題となり、ランキングを賑わして... (2015/03/09) -
復刊商品あり
ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動
投票数:103票
Amazonで販売してますが、10万円と高額です。 (2016/12/10) -
「振り子の法則」リアリティ・トランサーフィン -幸運の波/不運の波の選択
投票数:86票
いい内容の本ですが、高い中古ばかりが出回っているので (2022/10/02) -
講談社 『世界のメルヘン』 全24巻
投票数:82票
大好きだった、宝石のような絵本。シリーズ名が分からなくてここまで来るのに苦労しました。昔は一部しか買ってもらえなかったけど、是非全巻そろえたい! パステルカラーの革風装丁に金の型押し、ボック... (2008/09/30) -
復刊商品あり
幽霊城
投票数:77票
日本でも、田舎に帰ると農村などではよく廃墟を見かけますよね。 で、あれが意外とけっこう景観としての興味を引いたりするのです。 日本家屋の廃墟でも興味を引くのだから、欧州の古城であればそれはおそ... (2004/04/10) -
あらかじめ裏切られた革命
投票数:72票
佐藤優氏のベストセラーやロシアの資源大国化の影響で、今、現在のロシアの礎となった、ソ連崩壊前後の歴史に再び注目が集まっていますが、その事情を知る好著として本書の復刊をぜひ希望します。よろしくお... (2009/05/23) -
アンドレイ・タルコフスキーの『鏡』の本
投票数:67票
たくさん見た映画の中でもタルコフスキー監督の「鏡」の映像の 夢のような美しさが瞼の裏にずっと残っています。映画館でも、 いつでも見られるというわけではないし、本というかたちで手許 に持っていら... (2003/10/31) -
復刊商品あり
カラマーゾフの兄弟
投票数:66票
カラマーゾフの兄弟の翻訳において、私にとって一番分かりやすいのは江川訳です。原訳ももちろん良いのですが、すっと頭に入ってこないことが結構あります。実はこれ、致命傷ではないでしょうか。 また、... (2020/10/04) -
ガン病棟
投票数:63票
Solzhenitsynは私の最も好きな作家です。その中でも本書は「煉獄のなかで」と並んで最も好きな本です。ユーモアの中に、なるほどと思わせる真理を織り交ぜて語る素晴らしい本で、多くの人に読ん... (2003/07/08) -
復刊商品あり
井筒俊彦著作集 全10巻+別巻
投票数:58票
これまでの西洋哲学の枠それ自体が、問われており、その課題の克服の手がかりとして、東洋哲学が見直されてきているように思う。井筒は、イスラームの思想から仏教哲学などへの尋常でない造詣を持っており、... (2020/02/07) -
復刊商品あり
ロシア文学講義
投票数:58票
以下『ヨーロッパ文学講義』への復刊希望理由として書いたものを、転用。 現在この書籍と、いわゆる著者の講義もの計3点、いわく『ヨーロッパ文学講義』のほかに『ロシア文学講義』『ドンキホーテ講義』に... (2004/04/13) -
ネズナイカのぼうけん
投票数:57票
子供のころ小学館の少年少女世界文学全集で読みました 気球で出かける前にケンカ別れした友達と再会したときに ただいまという代わりにまずごきげんようというところに 泣き笑いしてしまいました ... (2020/06/24) -
合成人間ビルケ
投票数:54票
小学生の頃、SFこども図書シリーズを一生懸命読んでいました。 大人になった今でもこのタイトルだけは忘れられません。 今、2児の父親となり、この本を子供に読ませたく、県立図書館に行きますが、... (2010/02/22) -
タルコフスキー日記―殉教録―1・2巻
投票数:51票
単純ですが、タルコフスキーの映像世界に魅かれ、その裏側を知りたいと思ったという理由から、復刊を希望したいと思います。映像作家としての重要性が近年ますます高まっていると感じているからです。僕自身... (2006/11/23) -
バーブシカの宝石
投票数:47票
十数年前に、著者が小澤夫人のお母様とも知らず、何とな~く読んだ本でしたが、内容はまるで大河ドラマでした。とても読み応えがあり、面白かったです。 もう一度読みたいと思っていたところなのに、絶版に... (2003/05/16) -
作家の日記 全六巻
投票数:46票
ドスとエフスキー理解のために必須の文献である為。 ドストエフスキー評論でも、しばしば引用されます。 (2009/05/11) -
復刊商品あり
未成年
投票数:46票
本書は作者の紛れもない大作である。 そして、彼の作品においては、一つの作品は他の作品に対して、 注釈以上の意味を担っており、その価値は、只本書のみの内には 納まらない。 そのような点からも、私... (2003/03/16) -
復刊商品あり
おんなのことあめ
投票数:44票
ヤンクドゥラーチェクの洋書絵本は数冊所有しているのですが、本当に絵が素敵です! この絵本もそのうち買おう、なんて思っているうちに絶版になってしまって非常に残念でした。 絵を見ているだけでも... (2011/02/13) -
復刊商品あり
ルリヤ偉大な記憶力の物語 ある記憶術者の精神生活
投票数:39票
この本の事は、荒俣宏氏の「パラノイア創造史」で知りました。 ルリヤは最近話題のヴィゴツキーの重要なパートナーで、旧ソ ヴィエト心理学の御大です。これは「ある記憶術者」の30年にわ たる、真面目... (2006/09/13) -
復刊商品あり
あしたは晴れた空の下で ぼくたちのチェルノブイリ
投票数:38票
国語の教科書に掲載されていた作品。 あれから10年以上経っているのに、忘れられません。 命をいただく、ということを考えさせられることが多くなっているからかもしれません。 本を買い求め... (2010/03/18) -
ソ連地上軍 兵器と戦術のすべて
投票数:37票
作者はソ連通として知られる弁護士であり、あのJane'sの特派員でもあった経歴の持ち主。 ソ連軍研究に多大な功績を残した著者の日本語で読める数少ない著書であり、日本におけるソ連軍研究に欠かす... (2022/11/08) -
カエルの王女 ロシア民話集
投票数:37票
ロシア随一の絵本作家、ビリービンの絵本が日本語で読めないのがかなしい。民俗的な衣装や柄、鮮やかなようで時に翳りを帯びた独特の色合いは素晴らしいものです。でも現時点では、彼の作品を見るには画集も... (2009/12/21) -
「願望実現の法則」リアリティ・トランサーフィン〈2〉魂の快/不快の選択
投票数:36票
今大変な人気で、下手すると10,000円というような、異常な高額で取引されています。 徳間書店さんがこんな人気作品をなぜ復刊しないのか、本当に謎です。 読みたいのに読めません。文庫... (2022/07/20) -
煉獄のなかで 上/下
投票数:35票
10年近く前、NHKで2回に渡ってこの作品のTV映画が放送されましたが、原作に比べると酷い出来でした。 やはり原作を読むのが一番です。 私は序盤にある、研究所長を「ゲーリングみたいな方でし... (2003/11/27) -
テーブル式ロシヤ語便覧
投票数:34票
ロシア語学習者必携の書です。現在古書では価格が高騰しており、学生では手が出ない価格となっています。1960年発行の本ではありますが、日本語でここまで網羅的にロシア語文法を解説している本は後にも... (2018/12/15) -
ベリャーエフ少年空想科学小説選集
投票数:34票
少年少女向けのベリヤーエフのシリーズが出ていたとはすごい。 当時の科学の発展に対する夢と希望を体現したようなシリーズですね。 なお、表記は「ベリャーエフ」。 復刊ドットコムでは「ベリヤー... (2013/07/05) -
ドストエフスキイ前期短篇集、後期短篇集
投票数:34票
最近、講談社文芸文庫から「鰐」や「やさしい女」が刊行されたが、それでもこの2冊の短篇集の貴重さは失われていない。特に、後期短篇集は貴重であり、『作家の日記』のあちこちに隠れ潜んでいる短篇をかき... (2010/08/27) -
ミグ-25ソ連脱出 ベレンコは、なぜ祖国を見捨てたか
投票数:33票
西側からは当時謎だらけの最新戦闘機・ミグ25のパイロットとして亡命したベレンコの生い立ち、ソ連の社会主義体制へ失望していくさま、軍隊内での様子、亡命直後の日米ソの動きなど数々のエピソードで波乱... (2016/05/08) -
復刊商品あり
賜物
投票数:32票
ナボコフ最高! 大好きな小説家です。 何故読まれないんだろう? 是非復刊を。 (2010/01/31) -
ドクトル・ジバゴ 上・下
投票数:31票
わたしはこの文庫本を持っているが、見ているだけでワクワクさせられるお洒落な装丁なので大事な宝物として扱っている。もちろん小説の内容自体も素晴らしい出来ばえといえる。ロシア革命の動乱のなかで、愛... (2009/09/11) -
ロシア・ソビエトハンドブック
投票数:30票
現在においてもロシア、特にソビエトについて学ぶに最適の書と聞いた。ロシア人気の盛り返してきた昨今であれば潜在的な読者も多いであろう。復刊を強く望む。 (2018/11/26) -
現代ソビエトSF短編集 全3巻
投票数:30票
たまたま題名を知って興味を持った作品があるため (2023/09/01) -
復刊商品あり
ロシア原初年代記
投票数:30票
昔は音楽のみでしたが、最近はロシア全体に関心があります。 基礎となる歴史を追いかけると、リューリク朝初期(キエフ大公国時代)以前が概説ばかりで、良く判らず不明瞭です。それに、古事記や日本書紀の... (2005/02/15) -
トランサーフィン鏡の「超」法則 リンゴが空へと落下する――奇跡の願望実現法 (超★スピ)
投票数:29票
読みたい! でも中古は高すぎで買えない。 (2024/02/11) -
悲しみの収穫ーウクライナ大飢饉
投票数:29票
現在では有名になりつつあるこの大惨事であるが、映画赤い闇にあるように発生当時からソ連だけではなく西側諸国でもその存在を認めたくなかった出来事である。そのような風潮に抗して発言執筆を続けた著者の... (2022/03/23) -
復刊商品あり
ソビエト帝国の崩壊
投票数:29票
(1)カッパブックス・シリーズを書き始めた初期作品 (2)他人に譲渡、読みなおしたいが読めない (3)社会科学とは何かを世に知らしめた秀作 (4)「軍事」音痴が多い学者が大半の中、極めて的を得... (2003/07/27) -
超スピリチュアルな夢実現/幸福獲得法―振り子の法則トランサーフィン (超★スピ)
投票数:28票
今大変な人気で、下手すると10,000円というような、異常な高額で取引されています。 徳間書店さんがこんな人気作品をなぜ復刊しないのか、本当に謎です。 読みたいのに読めません。文庫... (2022/07/20) -
復刊商品あり
犬の心臓
投票数:27票
いわゆるSFの感触というのはないけれども、政治小説とか風刺小説とかいうのとも違いますね。もっとグロテスクというか、奥深いコワさを感じます。ともかくまあ、筆力があるものだから、わけのわからない部... (2005/02/12)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!