著者「ニーチェ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング3件
復刊リクエスト69件
-
欲望論 第2巻 「価値」の原理論
投票数:57票
第1巻を読み終える目処が立ってから買おうと思っていましたが、書店にないのに気づき、ネット上でもわずかな中古品しか在庫がなく、出版社である講談社に電話したら、増刷や文庫化の予定はないとのことでし... (2021/04/25) -
復刊商品あり
アウトサイダー
投票数:46票
何故に絶版?!、という論に激しく同意。 凄く面白いし、必要な本。ある種の人間は増えてると思いますよ、下の人も言うとおり。 できれば文庫がいいですね。でも、なんであれ読めればいいので、お願い... (2007/03/28) -
尖筆とエクリチュール ニーチェ・女・真理
投票数:32票
えっ絶版してたんですか。。 いや、っていうか最近刊行された『ニーチェは今日?』に 森本和夫訳が「尖筆先端の問題」と題されて再び出されましたよ。 もとはEperonと題されたニーチェに関するシン... (2002/04/27) -
復刊商品あり
ニーチェ
投票数:14票
以前から気になってましたが、ニーチェとシュタイナー、そして ゾロアスター=ツァラトゥストラの関係がよく分からない。何か アーリア系民族の集合無意識の問題が絡んでいるのでしょうか? この本は筑... (2004/07/14) -
ニーチェ全集 1期+2期 全24巻
投票数:12票
白水社の物は、まだ在庫がある物と品切れになっているものがあり、「揃い」としてなかなか購入できない。(古書店でも)白水社の物を全册揃いで購入するには、是非「廉価版」で出してほしい。必ずロングセラ... (2010/04/07) -
精神分析の系譜――失われた始源
投票数:12票
ニーチェ研究のためにぜひとも欲しい。ドイツ語はできてもフランス語はできないので、原著で読むことはできない。古本屋を巡ってもなかなか出会えない。そのため、研究の一助にするためには、この本が復刊さ... (2009/09/13) -
復刊商品あり
ヘーゲルからニーチェへ(全2巻)
投票数:12票
社会学、哲学に多大な影響のあるレーヴィットの哲学を理解するためには、どうしてもニーチェを研究する必要がある。ニーチェによってどのような影響を受けたのか。それを知るためにはこの本を復刊するのが最... (2009/09/14) -
手塚富雄著作集 全8巻
投票数:10票
手塚氏の翻訳が日常的に手に入る環境をぜひ作るべきだと思います。翻訳の重要性を実感します。 (2009/01/26) -
復刊商品あり
ニーチェ三部作
投票数:9票
高校の倫理の授業で、ニーチェの思想に衝撃を受けて哲学をやろうと思った人間なので、(一応入門書と呼ばれるものは一通り読みましたが)是非とも読んでみたいです。 (2008/05/06) -
ドイツロマン主義とナチズム 遅れてきた国民
投票数:8票
ナチズムの系譜学として古典的な名著。 原著の初版が出版されたのは1935年。 もちろん、直ちに禁書に指定されてしまったという。 ナチズムにおける民族(Volk)主義の起源を、ルターの宗教改革... (2006/04/29) -
ニーチェとメタファー
投票数:8票
うん (2013/02/08) -
ニーチェ
投票数:8票
ハイデガーの「ニーチェ」については、他の出版社からその一部分が 刊行されている。しかし、ニーチェのハイデガー講義を全て網羅した のは本書のみ。 (2001/03/22) -
緑のハインリヒ 全4巻(岩波文庫)
投票数:7票
教養小説の象徴的作品。良好な状態の本が手に入れづらくなっているため。 (2022/10/24) -
復刊商品あり
ニーチェの哲学
投票数:7票
これは研究者が基本文献の一つとして読まなくてはならない本である。ニーチェ研究では、ハイデガーと同じくらいの基本文献なので、ぜひ復刊を。 (2009/09/14) -
復刊商品あり
偶像の黄昏・アンチクリスト(イデー選書)
投票数:6票
永井均の『これがニーチェだ (講談社現代新書)』でニーチェ入門に推奨されていた、西尾幹二訳のアンチクリスト。どうか復刊してもらいたい。 (2018/11/09) -
復刊商品あり
無神学大全 全3巻 文庫化リクエスト
投票数:6票
ニーチェについての文庫化希望 よろしくお願いします (2021/04/14) -
復刊商品あり
ニーチェと悪循環
投票数:6票
以前図書館で読んだことがあるが、まったく独特のニーチェ解釈に驚いた。ニーチェの本を何度読んでもわからないことが感覚に直接響くように丁寧に描かれている。これは、絶対に手元に置いておきたい本だ。 (2003/12/19) -
復刊商品あり
ニーチェをドイツ語で読む
投票数:5票
いつか原著に挑戦したい。 (2024/01/17) -
図解雑学ニーチェ
投票数:5票
現在、ニーチェ思想およびニーチェに関して多くの研究書その他解説書が出版されていますが、私が今まで読んだ中で一番分り易くかつ深さというのか、思想の奥さらに奥へと導いてくれたのはこの本だけでした。... (2011/02/10) -
シェストフ選書 全13巻
投票数:5票
学生時代、古本屋を回ると、必ずと言っていいほどシェストフの選集を目にした。爾来、興味を持ってこつこつ集めたが、同じくシェストフに関心のあった友人にしつこく頼まれ、一冊も読まずに売ってしまうとい... (2009/03/31) -
近代の哲学的ディスクルス1 (全2巻)
投票数:5票
モデルネに関してフランクフルト学派の人間は非常に精緻な議論を繰り広げている。これもその議論の一冊だが、ニーチェに関するハーバーマスの見解を知ることができたり、『啓蒙の弁証法』に対する批判からモ... (2009/09/14) -
復刊商品あり
想起の空間
投票数:4票
内容について検索しました。大変興味深い本です。 (2021/08/28) -
復刊商品あり
偶然性と運命
投票数:4票
千夜千冊されたので。 (2009/12/23) -
遠近法主義の哲学
投票数:4票
カントの再評価は新カント主義者たちによって広く行われた。彼らの行為とどう違うのか興味がある。 (2009/09/14) -
復刊商品あり
ジンメル著作集 全12巻
投票数:4票
ジンメルは非常に優れた社会学者である。現在からみると隔たりのある知識に裏づけされているようには感じるものの、生を肯定的にとらえたその視点は今なお発見が多い。復刊はぜひ必要である。 (2009/09/14) -
ニーチェを知る事典 ─その深淵と多面的世界
投票数:3票
内容は解説を除けば前の有斐閣版と変わらないですが、記述の多くは現在読んでも古びていない、名編著です。 (2024/11/10) -
思想の英雄たち 保守の源流をたずねて
投票数:3票
保守思想史の金字塔。 (2023/07/21) -
復刊商品あり
読むことのアレゴリー -ルソー、ニーチェ、リルケ、プルーストにおける比喩的言語
投票数:3票
脱構築批評の代表的存在であるド・マンの主著の邦訳が絶版のままになっているのは非常にもったいないと思います。 (2022/07/30) -
復刊商品あり
根源悪の系譜 カントからアーレントまで
投票数:3票
研究に必要な基本文献だが、高値で中古本を購入しなければならない状況となっているため。原著を購入することも可能だが、勉強目的でない限り、概説書を外国語で読む手間はなるべくなら省きたい。 (2021/06/16) -
ニーチェ
投票数:3票
ニーチェの解説書は多いが、見渡して西尾幹二のこの著作が優れているのではないかと思う。ぜひ手元に置きたい。 (2023/11/11) -
復刊商品あり
エリーザベト・ニーチェ ニーチェをナチに売り渡した女
投票数:3票
昨年からにわかに沸き起こったニーチェ・ブーム。そのポジティブで明るい人生訓ばかりが持て囃され、彼の暗く厳しくまた過激な言説には目が向けられないままですが、その裏面を曲解・悪用したのがナチス。反... (2011/02/15) -
ヘーゲル精神現象学の研究
投票数:3票
樫山氏の著作はぜひ読んでみたいです。 (2010/11/21) -
他者の耳―デリダ「ニーチェの耳伝(じでん)」・自伝・翻訳
投票数:3票
この本が読めないとなると、ニーチェとデリダの関係についての考察が進めないだろう。フランス語文献を直接当たることもできるが、その際に翻訳が非常に有益な役割を果たすことも否めない。ぜひ復刊をして欲... (2009/09/14) -
ニーチェ (筑摩叢書163・164)
投票数:3票
え、そうなの!?それは、ぜひ投票しなければ!!ハイデガーの『ニーチェ』は読みましたが、講義録だとは信じられない驚嘆すべきハイデガーの頭脳に感動しました。散逸したニーチェの原稿を、まるでニーチェ... (2009/08/14) -
母権制序説
投票数:3票
その魅力と呪縛力の 大きさにふれたいから。 (2009/02/04) -
復刊商品あり
マッハとニーチェ―世紀転換期思想史
投票数:3票
唯物論はレーニンでおかしくなったが、その原因はマッハ、アヴェナリウスへの対応を誤ったところにあるのではないか。マッハから出直してみたい。 (2009/04/18) -
復刊商品あり
理性と実存(新潮文庫)
投票数:3票
ヤスパースの「哲学」と「真理について」の前後期哲学を架橋する講演集で、「真理について」の基本的なキーワードを簡潔に説明しています。ヤスパースとともに「哲学する」ものにとっては大切な導きの糸とな... (2022/06/01) -
ルー・サロメ 愛と生涯
投票数:3票
サロメのことを知ったときにはすでに絶版になっていました。 再販を御願いしたいです。 (2008/12/11) -
「ふれる」ことの哲学
投票数:2票
今注目を集めている美学者・伊藤亜紗さんの著作で知りました。ぜひ復刊していただきたいと思います。 (2020/10/01) -
復刊商品あり
歴史・レトリック・立証
投票数:2票
必読の基本書である。 (2016/02/27) -
復刊商品あり
実存的自由の冒険 ニーチェからマルクスまで
投票数:2票
一つひとつの論文に「熱意と緻密な理論」がつまっています。末尾の解題も大変興味深い内容です。 (2011/05/28) -
復刊商品あり
反時代的考察(ちくま学芸文庫)
投票数:2票
ニーチェから見たショーペンアウエルを知りたいから。 (2009/08/10) -
世界批評大系(2)詩の原理
投票数:2票
錚々たる顔ぶれの執筆者による評論集。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/10/27) -
ニーチェの哲学
投票数:2票
ニーチェ哲学についてすっきりとした見通しがえられる本だと思う。 (2006/01/16) -
自由と宿命・西尾幹二との対話 新書y
投票数:2票
少し前に、言われていた「やさしさ」が、「安全神話」の崩壊と ともに、影をひそめ、かわりに、もっと、むき出しの「無愛想」 や「不機嫌さ」が、蔓延りつつ有り、また、貧富の格差も以前よ りも広がり、... (2005/12/14) -
西洋は仏教をどうとらえるか 比較思想の視座
投票数:2票
峰島旭雄氏の他の著作が面白く、この本も欲しい。 (2002/05/04) -
道徳の哲学者たち 第2版: 倫理学入門
投票数:1票
道徳哲学の歴史を学ぶ上での好著であるため。 (2025/06/30) -
喜ばしき知恵(河出文庫 ニ1-1)
投票数:1票
『喜ばしき知恵(以下、知恵)』は『ツァラトゥストラ』を保管する作品であり狂気の深淵に落ちる前で比較的読みやすいです。 『ツァラトゥストラ』は10訳以上存在するそうですが、対になる『知恵』も複... (2025/05/13) -
欲望論 第1巻「意味」の原理論
投票数:1票
竹田先生の主著であり、いずれ3巻も出るであろうと予告しているが、肝心の1、2巻がないというのは悲しいではないか。 (2025/02/10) -
ドストイエフスキー ヒューマニズムの悲劇
投票数:1票
入手が難しいため (2024/02/20)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!