「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 5ページ
ショッピング2,140件
復刊リクエスト17,806件
-
復刊商品あり
ふしぎなイカ コブシメの誕生
投票数:99票
珍しい南の海のイカ、コブシメについて、分かりやすく書かれた本なので、もっと多くの人に読んでもらいたいと思います。 板垣さんの写真が素晴らしいと思います。 見て読んだ人は、きっとコブシメに会いに... (2001/07/04) -
復刊商品あり
急降下爆撃
投票数:98票
著者のルーデルを知ったのはネットに散らばる動画や小説などに出てくる人物の一人として登場してきたことがきっかけでした。しかし、その創作物においては戦闘狂、トリガーハッピーといえばよいのでしょうか... (2015/12/25) -
甲状腺がんなんて怖くない
投票数:98票
私自身が甲状腺疾患になり、勉強の為に読まざるを得ない状況になったのですが、こちらの本が絶版とのことでショックを受けました。知人から著書である医師を薦められていることもリクエストの理由の一つです... (2010/03/17) -
創るということ
投票数:98票
著者である佐々木氏のドラマ「四季~ユートピアノ」を 深夜の再放送で偶然観て以来、氏の大ファンになって しまいました。しかし、ビデオも手に入らず、 上映会にも行きそびれるなど、悔しい思いばかりが... (2004/01/07) -
人間達(アイヌタリ)のみた星座と伝承
投票数:97票
アイヌの星座を紹介するプラネタリウムで、この本についての案内をいただきました。アイヌ文化や星座に関する貴重な書籍とのことで、ぜひ読んでみたいと思いました。アイヌの伝承や星座について学べる機会が... (2025/02/26) -
日本スゲ属植物図譜 全3巻
投票数:97票
大学の研究室にあった、使い古されたぼろぼろの図譜がこの本でした。でも、それを開くと、線画の美しさに非常に感動したものです。 当時スゲの同定には非常に役立ちましたが、なにぶん古い本。 絶版で手に... (2004/01/06) -
ルイ十六世幽囚記
投票数:97票
長い間愚鈍な国王と言われていましたが、この本には国王としてだけでなく、1人の生身の人間としてのルイが書かれていたように思います。 ルイは国王としては暗君だったかもしれないけど、この本を読み、... (2007/03/02) -
復刊商品あり
恋するプログラム -Rubyでつくる人工無脳
投票数:96票
人口無能について、良さそうな書籍を探していたところ、こちらの書籍が判り易いとの事だったのですが、既に入手出来なくなってました。 中古も高く、ぜひ復刊を希望します。 (Rubyもバージョ... (2014/01/07) -
赤根武人の冤罪
投票数:95票
なぜ『新撰組 復刊特集』に入っているのか、謎なんですが……^^;。 それはそれとして、とっても興味のある人物です。高杉晋作や松下村塾の人物が明治維新で活躍するほどに、歴史から否定されていった... (2003/03/30) -
成功する「自分会社」のつくり方―夢を実現するための7つのステップ
投票数:95票
ひとつは、自分の行き方をひとつで終わらせないために。 もうひとつは、自分の自由な時間を作るための、ひとつのアドバイスとして。 さらにひとつは、皆さんをお金に縛られること無く、生活していくた... (2003/03/25) -
魔の三角海域 その伝説の謎を解く
投票数:94票
バミューダ・トラアイアングルといえば、肯定本というか盲信本があふれている中での批判本。あの、南山宏氏をして「否定的なことばかり書いているから嫌だ」と言わしめた名著。 と言っても私自身未見なの... (2005/07/18) -
復刊商品あり
金と香辛料
投票数:93票
狼と香辛料の影響が一番大きいとは思いますが、経済モノの本としてもファンとしても是非読んでみたい一冊です。 他の人も言ってますが、なかなか見つからない上にかなり高額なので手が出しづらい物になっ... (2011/03/26) -
復刊商品あり
オルグ学入門
投票数:92票
自分の身を守る、反面教師として。 (2023/01/03) -
新しい遊び場
投票数:92票
冒険遊び場をやるなら、1度読んでおいたほうがいいだろうなって思ったんです。日本で広まっていった活動の原点だと思うので、また、現在のヨーロッパでの冒険遊び場を知る上でも大切な一冊ではないかと思っ... (2005/05/28) -
沖縄植物野外活用図鑑 全10巻
投票数:92票
とにかくこの本が必要!! 沖縄の植物について、勉強がとてもしたい。 以前使ったことを思い出して、買いに行ったがドコにもない。 今では廃刊になっていると聞きショックをうけています。 早い復刊を望... (2004/04/16) -
復刊商品あり
マルクスに凭れて六十年 自嘲生涯記
投票数:92票
岡崎次郎氏の自伝でありつつ、戦後左派・アカデミーの貴重な生きた記録になっている。 復刻できない理由は有名なマルクス資本論の暴露本的要素で、法政大学出版から出せなかったことだが、今やそれらの歴... (2015/07/21) -
家庭に於ける実際的看護の秘訣 実地方面の養生手当と民間療法 女の衛生と子供の育て方 民間療法、物理療法の研究
投票数:92票
1冊持っていますが、本当に商売っけの無いいい本です。(笑) 全国の本屋さんで買えると良いと思い投票しました。 ・・が、ウチの近所の薬局で最新版が手に入るんですよ、実は。 なんか、そこの薬局は赤... (2006/06/26) -
糸井重里全仕事
投票数:92票
糸井重里氏の過去の仕事のデータはなかなかまとめてみることが出来ないので是非復刊して欲しい。コピーライターの草分け的存在である糸井氏のこういった本が絶版となってしまっている状況は、大げさに言えば... (2004/11/11) -
復刊商品あり
都市の遊び場
投票数:91票
今地方都市でも遊び場がなくなっている時代ですから都会ではなおさら深刻です。本来は自然に遊び場になるのが理想ですが、せめて都会ではこの本を参考にして少しでも子ども達にそういった環境を提供していた... (2005/05/27) -
復刊商品あり
スピンはめぐる 成熟期の量子力学
投票数:91票
大学3年の頃読んだときはちんぷんかんぷんでした。 大学院で3年間物性物理をやった後、 再び読んでみたところ、おもしろくておもしろくて。 暖かい語り口で、スピンという概念が生まれて定式化される... (2005/02/03) -
太陽の神人黒住宗忠
投票数:91票
世界の平和を考える時、宗教問題が、全てであると思う。 今こそ、日本の神道が、見直されるべきだと思います。是非、読みたいです。 子供が生まれ、お宮参り、お盆にお墓参り、盆踊り、クリスマスを祝い、... (2004/05/12) -
アイアンマウンテン報告
投票数:91票
「トンデモ本」関連の本で紹介された中で一番興味をもったので。その本では著者は冗談で(この本を)書いたと紹介されているし、事実冗談で書かれたのだろうが、「ひょうたんから駒」とうことわざもあるよう... (2003/09/14) -
日本城郭大系 全20巻
投票数:90票
全国の城郭をこれだけの規模で集大成した書籍は今までなく、今後もこの様な集成書籍を出版する事はかなり難しいと思われます。掲載されている内容はかなり古くなってはいますが、今もなお城郭を調べる上では... (2014/10/01) -
復刊商品あり
積極的考え方の力
投票数:89票
ノーマン・V・ピール氏のこの本が絶版になったこと自体不思議でなりません。私は装丁異なる2冊を持っておりますが、自己啓発系の、この古典的名著こそ今日の日本で読まれなければならない一冊です。D・カ... (2003/06/29) -
フラワーエッセンスヒーリング
投票数:88票
フラワーエッセンスに初めて触れる時、参考図書を必ず探すことになるかと思います。「フラワーエッセンスとは」にはじまり、目に見えない植物のエネルギー、生物学的な花や樹木の姿、リンクしている人間の姿... (2020/10/10) -
「振り子の法則」リアリティ・トランサーフィン -幸運の波/不運の波の選択
投票数:88票
前に定価で購入し、内容が理解できなかったので、売ってしまいましたが、今、必要な情報があるように思えて、再度購入したいと、ネットを検索しましたが、ものすごく高額になっており、買えません。 どう... (2023/02/20) -
武部本一郎画集
投票数:88票
40年ほど前の学生の頃、E.R.バロウズのSF作品が好きでよく読んでいたが、その挿絵や口絵が実際にあるかのような表現力で、特に画家の名前など認識無く上手い絵だと思っている程度だった。最近になっ... (2006/03/26) -
深海生物図鑑
投票数:88票
深海魚の図鑑が前から欲しかったのですが良いものがなく、諦めていた所にこの本があると知りました。特にイラストやその生態が詳しくかかれた本が良かったのですがこれは正しく私の求めていた本です。復刊の... (2004/08/09) -
SFはどこまで実現するか 重力波通信からブラック・ホール工学まで
投票数:88票
自分の手元にはあるんですが、将来的にSFファンになる層のために復刊を希望します。 おそらく、20年前には最先端の内容だったのが、10年前には遅れた内容になってしまって現在に至っているのだと思い... (2002/09/26) -
わが子よ、声を聞かせて
投票数:87票
私の子どもは軽度発達障害です。以前この本の事を知り、勉強したいと思いましたが購入する事ができず、図書館にリクエストして探して読みました。返さなくてはいけないので、コピーを何枚もとってあります。... (2002/11/15) -
戦国三好一族
投票数:85票
小生、三好長慶や三好一族ついてまとまって書かれた歴史書というと、吉川弘文館の人物叢書「三好長慶」位しか持ってなく、三好氏の事蹟調査研究が熱く燃え始めた今の時期に是非新人物往来社の「戦国三好一族... (2003/06/22) -
魔窟ちゃん訪問
投票数:85票
おたくのお宅写真集、今ではよくあるが、本書は90’s前半に取材されてるメンツが凄い。あさりよしとお、唐沢俊一、竹熊健太郎、大森望、野田昌宏、米沢義博、筋肉少女帯の内田雄一郎に本城聡章ら32人の... (2010/04/22) -
アシモフ選集
投票数:85票
中学からSF,ファンタジーにはまりましたが,その中でもアジモフ博士の銀河帝国シリーズは絶品でした。 書店でこの選集が発刊されていたことを知り,少しずつ買いためて読んだのですが,まさに文系から... (2014/10/11) -
復刊商品あり
霊能一代
投票数:84票
端緒は何だったのか忘れてしまいましたが、良書なのだな、買おう買おう、とアマゾンのページをながめているうちに絶版になりとても残念です。 本当に、どちらを探しても全くこの本には出合えません。... (2017/07/13) -
復刊商品あり
連続群論入門
投票数:84票
物理系の学生が群論を学ぼうとする際に、このようにコンパクトにまとまった本は必要。 ちょうど良い難易度と分量の本がない事は学生にとっては悲しい現状だと感じます。 (2017/11/11) -
復刊商品あり
線型代数入門
投票数:84票
最近、また品切れになっている。どうやら、定期的に品切れになりしばらく経つと復刊する、の繰り返しのようだが、この本はもっとどんどん増刷していくべきだと思う。私はこの本で初めて線型代数を学んだが、... (2018/07/21) -
文化の解釈学 1・2
投票数:84票
『ヌガラ』、『文化の読み方/書き方』(全米批評家賞受賞)など、 人類学において独創的な光を放つ著者の最も重要な文献が手に入らないことは、初学者にとって重大な問題です。 その問題意識は他著か... (2002/01/19) -
復刊商品あり
神・人間及び人間の幸福に関する短論文
投票数:84票
この本はスピノザの主著『エチカ』と主 題が多分に重なり、しかも『エチカ』が 少々とっつきにくいのに比べ、割と分かり やすい内容であるので、スピノザへのアプ ローチの可能性を広げてくれる、意義あ... (2001/01/19) -
美ST
投票数:83票
三浦春馬さんのファンになりましたが、春馬さんに関する写真集や記事の載った雑誌等は手元に無く、もっと春馬さんについて知りたいし、高額転売している方からの購入はしたくないので、復刊して欲しいです。... (2020/12/17) -
復刊商品あり
流体力学 <新物理学シリーズ 21>
投票数:83票
流体力学を勉強する上でまず第一に挙げられるような本であるのに手に入れられないのはおかしいと思う。是非とも復刊させて欲しいと切に願う。 (2019/12/20) -
江戸文字全集
投票数:83票
今、着物のリメイクやレトロな着物などを目にしまね、昔の物というのは手の込んだ物&丈夫な物等、素晴らしい物が沢山あります。文字もその一つです。このようなすばらしい本を眠せておく法はありません。是... (2004/12/16) -
復刊商品あり
スーパーカーコンプリートファイル 「ランチア・ストラトス」(仮)
投票数:81票
Vol.1のカウンタック,最高でした。Vol.2がストラトスで9月頃と書いてあって,9月がとても待ち遠しかったです。書籍化してより内容が濃くなるならば異論はありません。いち早く発刊されることを... (2012/09/29) -
Human Interface Guidelines:The Apple Desktop Interface(日本語版)
投票数:81票
「復刊ドットコム」の投票によって、新紀元社から再販されましたが、現在品切れ状態になっています。ずっと探していた本なのですが、まさか復刊されているとは気づきませんでした。買いそびれてしまって悔し... (2006/03/16) -
社会学と人類学 全2巻
投票数:81票
マルセル=モースの機能構造主義的視点は、純粋にフランス社会学派の祖であり、またモースの叔父であるエミール=デュルケームから引き継いだ点が多い。ただ、デュルケムからの脱却があるという。それは、デ... (2009/01/24) -
復刊商品あり
神統記
投票数:81票
ギリシア神話を知るうえで、イリアス、オデュセイアーと並ぶ重 要な作品です。後世の文学者がまとめたギリシア神話の本はたく さんありますが、原典となるとそんなに数があるわけではありま せん。ギリシ... (2005/08/21) -
復刊商品あり
複素代数幾何学入門
投票数:81票
複素幾何的手法による代数幾何への入門書.内容がコンパクトにまとまっていて読みやすく,ぜひ手元に置いておきたい一冊だと思った.中古市場にもほとんど出回っていない.(Amazon.comにも一冊出... (2014/02/28) -
特許法概説
投票数:80票
一時オンデマンドで入手可能であったのに今入手できないのは、弟子の先生が続編を書く意思を示しているから、即ち”絶版”ではないからだそうです。先生!すぐに出せないのならとりあえず”出さない”って言... (2006/10/15) -
復刊商品あり
憲法義解
投票数:80票
大日本帝國憲法も占領憲法も憲法を語る場合は此の憲法義解を讀まない限り話す資格はない。此の本が復刊されないのは自主憲法制定が議論される樣に成つてゐる今、あり得ない事だ。 此の本を讀んだこ... (2013/07/12) -
バアルの物語 ウガリトの神話
投票数:79票
日本ではほとんど知られていないウガリト神話の魅力を存分に味わえる良書です。 文法の解説や注釈なども豊富で読み応えがありますが、予備知識がなくてもわかりやすい構成になっているので広くおすすめで... (2024/06/25) -
ザナドゥデータブックvol1~2
投票数:79票
最近、懐かしいゲームにはまっています。現在のような、ド派手なだけのものではなく、じっくりとその世界に入っていけるところが いいです。このゲームはとても難しい・・・。それがいいんでしょうけど、ち... (2015/12/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!