92 票
| 著者 | 村田宏雄 | 
|---|---|
| 出版社 | 勁草書房 | 
| ジャンル | 専門書 | 
| ISBNコード | 9784326650040 9784326653638 | 
| 登録日 | 2011/01/18 | 
| リクエストNo. | 52468 | 
リクエスト内容
非力なものを組織化によって強力なパワーを発揮させるためにはいかにすべきか。組織者オルグを養成するための実践的指導書。
【刊行年】初版1982・最終版2012年
【判型】四六判【頁数】248頁
【価格】予価3300円(本体3000円)
復刊ドットコムスタッフ
現在、復刊リクエスト投票受付中の、専門書出版社10社による共同復刊企画≪書物復権2023≫。復刊候補140タイトルの中でも、ひときわ大きな注目を集めているのが本書です。
社会心理学者 村田宏雄によるオルグ技術を紹介する専門書です。1982年刊。オルグとは、主に左派系団体・政党や労働組合などが、組織拡大のために行う勧誘行為を指すことばですが、本書では、社会心理学的アプローチから勧誘行為のテクニックを解説しています。
現在では絶版となっており、一度読んでみたいと多くのリクエストが寄せられています。
投票コメント
全92件
- 
                        古本の価格も1万円~3万円以上と高騰しており、GOOD!2
 古書籍サイト、アマゾン、メルカリ、ヤフオク等で
 そもそも出品自体が無い状態です。日本の古本屋サイトで探求書で
 希望しても待てど全く一切反応がございません。
 
 また、所有している図書館もかなり限られてしまい、
 内容に触れることがほんとに困難な状況です。
 
 社会的影響を及ぼした概念の、巷間広く研究する社会的意義のためにも、
 是非とも復刊いただけますよう、強く希望いたします。 (2022/11/22)
- 
                        
                        新左翼、全共闘、そして団塊。GOOD!2
 様々な意味でなおこの国に大きな影響を与えて続けている言葉であり、現代日本の政治思想を語る上では欠かせない存在であります。
 彼らはいったいどのように連帯していったのか。
 その手がかりになるのではないかと思い復刊を希望します。 (2009/02/19)
- 
                        
                        グローバル社会を迎えて日本でも議論によってことを進めるGOOD!2
 ことが重要になってきました。
 そんな中、目的のためには詭弁を使うべきであるとを説く
 「オルグ学入門」は、反面教師として、また身を守る盾と
 して大変有用であると思います。 (2002/01/16)
- 
                        
                        「オルグ」という、現在では非常に古くさい用語。左翼活動家たちがどのようなアプローチで連帯していったのか、その方法や思想を解明する上でぜひ拝見してみたい書籍だと思います。古書は高価であり、市町村レベルの図書館にももう無いところがありますので、復刊を希望します。 (2023/01/25)GOOD!1
- 
                        
                        自分の身を守る、反面教師として。 (2023/01/03)GOOD!1
読後レビュー
このリクエストの関連商品
全1件
- 
                            	
                                オルグ学入門3,300円(税込) 30ポイント 投票数:92票 配送時期:3~6日後 
NEWS
- 
                            2023/04/28 
 『オルグ学入門』復刊決定!
- 
                            2011/04/01 
 『オルグ学入門』復刊決定!
- 
                            2011/01/18 
 『オルグ学入門』(村田宏雄編)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
				復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


 
                 
                










 
探究人