復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

T-POINT 貯まる!使える!

「書物復権2023」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

書物復権2023 ごあいさつ

⇒書物復権によせて

復刊書籍について

毎年恒例の<書物復権>共同復刊、2023年は第27回を数えます。復刊の候補にあがったのは140点142冊と、充実したリストをそろえることができました。参加各社がそれぞれの出版の歴史のなかで、この後も読者に届けたいと考えている各分野の基本書です。ぜひ、ご覧のうえリクエストいただき、1点でも多くの復刊の実現にご協力ください。応募期間は2023年2月28日まで、ぜひ皆さまから多数のリクエストをいただけますようお願いします。
また今回も、通常では復刊が難しい少数の要望にも応えるべく、個別の注文に対応するオン・デマンド版での復刊も実施いたします。

書物復権2023 参加出版社

ショッピング0件

復刊リクエスト140件

  • オルグ学入門

    オルグ学入門

    【著者】村田宏雄

    投票数:94

    自分の身を守る、反面教師として。 (2023/01/03)

    投票ページへ

  • マルクスに凭れて六十年 自嘲生涯記

    マルクスに凭れて六十年 自嘲生涯記

    【著者】岡崎次郎

    投票数:89

    なかなかお目にかかれない奇書です。 『資本論』の翻訳者は実は自分(岡崎氏)であったことが記されているなど意外な告白もされています。 このような書を絶版にしているのは惜しい。 私は図書館で再読し... (2005/10/21)

    投票ページへ

  • 国際法上の自衛権

    国際法上の自衛権

    【著者】田岡良一

    投票数:47

    19世紀以降、多くの海事事件で、国内法の延長としての「緊急避難」の論理によって、自衛権が最初に主張されたことを、細かく論証している重要な本です。事実関係の尊重や、事件の本質に関する洞察だけでな... (2013/08/25)

    投票ページへ

  • 火山の下

    火山の下

    【著者】マルカム・ラウリー 著 / 斎藤兆史 監訳 / 渡辺暁 山崎暁子 訳

    投票数:40

    アメリカのいわゆるロストジェネレーションの作家に興味を持っていました。マルカム・ラウリーを知ったのは、川本三郎氏の「スタンド・アローン」という本からです。あのガルシア・マルケスがもっと多く読み... (2008/03/04)

    投票ページへ

  • 文学とテクノロジー 疎外されたヴィジョン

    文学とテクノロジー 疎外されたヴィジョン

    【著者】ワイリー・サイファー 著 /野島秀勝 訳 / 高山宏 解説

    投票数:26

    復刊希望の理由といわれても、まだ読めずにいるので書くことができません。 なにしろ、東京都の公立図書館でこの本を所蔵しているところは3館(都立図書館のぞく)しかないうえ、ほとんど予約待ちの状況で... (2003/05/10)

    投票ページへ

  • フレーゲ著作集 2 算術の基礎

    フレーゲ著作集 2 算術の基礎

    【著者】G.フレーゲ 著 / 野本和幸 土屋俊 編

    投票数:16

    数学基礎論の歴史をたどる上でも必須の書。 (2012/01/15)

    投票ページへ

  • 数学の問題の発見的解き方 全2巻

    数学の問題の発見的解き方 全2巻

    【著者】ジョージ・ポリア 著 / 柴垣和三雄 金山靖夫 訳

    投票数:15

    数学教育において高い評価を受ける著者。 氏の著書『いかにして問題を解くか』は,今もなお買うことができることが,それを物語る。 氏の著書は,「どのように考えるか」を,数学に関する豊富な具体例... (2008/02/17)

    投票ページへ

  • 神と人のはざまに生きる 近代都市の女性巫者

    神と人のはざまに生きる 近代都市の女性巫者

    【著者】アンヌ・ブッシイ

    投票数:12

    お稲荷さんの近所ですが稲荷信仰の中でも「まとも」なものを探して本書に行き着きました。玉姫さんが廃墟神社としてだけ有名になってるのが残念で過去2回ほどお参りしましたが崩壊が進んでそうす。 さて... (2021/05/04)

    投票ページへ

  • 戦争とトラウマ 不可視化された日本兵の戦争神経症

    戦争とトラウマ 不可視化された日本兵の戦争神経症

    【著者】中村江里

    投票数:9

    精神科医として是非読んでおきたい。 こういう戦争という物の実情を露わにした書物が絶版になっていることは現代日本の不幸の一つだと思う。 (2022/12/27)

    投票ページへ

  • ホロコースト全史

    ホロコースト全史

    【著者】M・ベーレンバウム 著 / 芝健介 監修 / 石川順子 高橋宏 訳

    投票数:9

    最近になってNS関連について調べていて、"ホロコースト"はやはりNSを調べる上で切っても切り離せない問題だと思うため、ここもしっかりと把握したいと考えており、それにこの本が掲載している内容が必... (2022/01/08)

    投票ページへ

  • 一般システム思考入門

    一般システム思考入門

    【著者】ジェラルド・M.ワインバーグ 著 / 松田武彦 監訳 / 増田伸爾 訳

    投票数:9

    面白そう (2023/01/19)

    投票ページへ

  • ロールズ 哲学史講義 上・下

    ロールズ 哲学史講義 上・下

    【著者】ジョン・ロールズ 著 / 坂部恵 監訳

    投票数:8

    学修者には日本語で読めることが重要。 (2023/02/20)

    投票ページへ

  • 弑逆者

    弑逆者

    【著者】アラン・ロブ=グリエ 著 / 平岡篤頼 訳

    投票数:6

    興味がある。 (2022/04/19)

    投票ページへ

  • 二人の貴公子

    二人の貴公子

    【著者】ウィリアム・シェイクスピア ジョン・フレッチャー 著 / 河合祥一郎 訳

    投票数:6

    シェイクスピア作品の中で共著というのは読んだことがないので興味あります (2022/12/26)

    投票ページへ

  • 水と夢 物質的想像力試論

    水と夢 物質的想像力試論

    【著者】G.バシュラール 著 / 及川馥 訳

    投票数:5

    も

    バシュラールの著作を手元に置き、落ち着いて読みたいため。 価格が高騰し、入手困難であるため。 (2022/12/27)

    投票ページへ

  • 千年王国の追求 新装版

    千年王国の追求 新装版

    【著者】ノーマン・コーン 著 / 江河徹 訳

    投票数:5

    古書価格が高騰しており、入手困難な為。 (2023/02/11)

    投票ページへ

  • 犬と人が出会うとき 異種協働のポリティクス

    犬と人が出会うとき 異種協働のポリティクス

    【著者】ダナ・ハラウェイ 著 / 高橋さきの 訳

    投票数:5

    買いそびれたから。 (2020/09/04)

    投票ページへ

  • 火 散文詩風短篇集

    火 散文詩風短篇集

    【著者】マルグリット・ユルスナール 著 / 多田智満子 訳

    投票数:5

    ギリシャ神話・古典をモチーフにした作品であるということで、兼ねてから読んでみたいと思っている作品です。しかし地元の図書館には所蔵されておらず、古書店やネット通販を巡っても巡り合えず……なかなか... (2020/09/02)

    投票ページへ

  • マティス 画家のノート

    マティス 画家のノート

    【著者】アンリ・マティス 著 / 二見史郎 訳

    投票数:5

    マティスのあの画風が、どのような感覚や絵画論から生まれたのかを知りたい。 (2022/12/26)

    投票ページへ

  • 意識の起源史 改訂新装版

    意識の起源史 改訂新装版

    【著者】エーリッヒ・ノイマン 著 / 林道義 訳

    投票数:5

    ユングの高弟のエーリッヒ・ノイマンの主著である、というだけでも十分な理由だと思いますが、この本に基づく(と思われる)書籍が日本でも多数出版されているにも拘らず、原著の邦訳を入手できない状態が続... (2006/08/20)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

T-POINT 貯まる!使える!