「書物復権2023」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
書物復権2023 ごあいさつ
2023年、第27回目の10社共同復刊、今回も多数のリクエストをいただきありがとうございました。
2月28日までの期間中に、紀伊國屋書店内公式サイト、復刊ドットコムの特設サイトおよびFAXで、受けつけたリクエストは総数約6,617票、最多書籍には141の票が寄せられました。いただいたコメントには、それぞれの書目に対しての皆さまからの熱心な要望が伝わっており、各発行出版社はこの結果を元に、復刊書目の選定をいたしました。今回の共同復刊で実現できなかった書目からも、各社独自の方法で復刊を予定している場合もあり、1点でも多くの品切れ書の復刊の実現にむけて努力してまいりますので、今後の各社の復刊情報にご注目くださるようお願いいたします。
今回、各発行出版社の判断により復刊を決定した書目は41点41冊。書籍は5月下旬より全国約200の協力書店店頭にて展示されますので、足をお運び頂けましたら幸いです。
今年も充実した復刊ラインナップができました。来年以降も、読者の皆様のご期待に添えるように活動を継続させて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
復刊書籍について
【書物復権2023】に多数のリクエストをいただき、誠にありがとうございました。
全41タイトルの書籍の復刊が決定しました。
いずれも5月下旬以降の発売予定で、ただいまご予約を受け付けております。
書物復権2023 参加出版社
復刊リクエスト91件
-
復刊商品あり
オルグ学入門
投票数:92票
グローバル社会を迎えて日本でも議論によってことを進める ことが重要になってきました。 そんな中、目的のためには詭弁を使うべきであるとを説く 「オルグ学入門」は、反面教師として、また身を守る盾と... (2002/01/16) -
復刊商品あり
マルクスに凭れて六十年 自嘲生涯記
投票数:92票
関川夏央著「人間晩年図鑑2004~07年」の中の、「向坂ゆき」の項で、初めて向坂逸郎と岡崎次郎との関係を知りました。岡崎次郎の静かなる人生哲学に興味を持ちました。また岡崎夫妻の「誰にも迷惑をか... (2022/01/21) -
復刊商品あり
国際法上の自衛権
投票数:46票
19世紀以降、多くの海事事件で、国内法の延長としての「緊急避難」の論理によって、自衛権が最初に主張されたことを、細かく論証している重要な本です。事実関係の尊重や、事件の本質に関する洞察だけでな... (2013/08/25) -
復刊商品あり
火山の下
投票数:40票
ジョン・ヒューストン監督の映画は秀作だと思う。それはともかく、ラウリーの小説は、ジョイスばりの意識の流れを追求した野心作で、全12章を4人の視点によって、ある一日の出来事がこもごも語られていく... (2009/09/18) -
復刊商品あり
文学とテクノロジー 疎外されたヴィジョン
投票数:25票
復刊希望の理由といわれても、まだ読めずにいるので書くことができません。 なにしろ、東京都の公立図書館でこの本を所蔵しているところは3館(都立図書館のぞく)しかないうえ、ほとんど予約待ちの状況で... (2003/05/10) -
数学の問題の発見的解き方 全2巻
投票数:15票
久しぶりに本屋をふらついていたら、復刊されていたのを見ました! 復刊ドットコムのお陰でしょうか? すばらしい本の復刊、うれしいです。 まったく分野は違いますが、私の中で同じくらいバイ... (2009/10/19) -
復刊商品あり
戦争とトラウマ 不可視化された日本兵の戦争神経症
投票数:9票
だいじなことだと思いますので。 (2023/02/22) -
犬と人が出会うとき 異種協働のポリティクス
投票数:7票
数年前に図書館で借りて読みました。 イヌと人の歴史に関する本は見かけることがありますが、関係性についての本はこれが初めてで、大変興味深く読みました。 ほじょ犬やセラピードッグなどの役割が注... (2020/08/18) -
復刊商品あり
弑逆者
投票数:6票
読みたい (2022/12/26) -
二人の貴公子
投票数:6票
シェイクスピアの未読本なので是非読みたいです。 (2019/03/27) -
復刊商品あり
水と夢 物質的想像力試論
投票数:5票
古書の価格も高騰しており、入手難度が高い為復刊してほしい。 (2022/12/27) -
王国と栄光 オイコノミアと統治の神学的系譜学のために
投票数:5票
コロナ禍以降、アガンベンが各種メディアで取り上げられるようになり、その著書にも注目が集まると考えられるため。 (2022/01/07) -
復刊商品あり
火 散文詩風短篇集
投票数:4票
ギリシャ神話・古典をモチーフにした作品であるということで、兼ねてから読んでみたいと思っている作品です。しかし地元の図書館には所蔵されておらず、古書店やネット通販を巡っても巡り合えず……なかなか... (2020/09/02) -
復刊商品あり
責任の意味と制度 負担から応答へ
投票数:4票
戦争責任、戦後責任、植民地責任と、日本社会では過去といかに向き合うかを巡る責任が常に厳しく問われてきたと言って良い。しかし、最近は不祥事を起こしても「責任を果たすために精進する」とのたまう政治... (2022/12/26) -
陳列棚のフリークス
投票数:4票
奇形の歴史が書いてあり、面白そうだから。 (2013/02/26) -
貝類学
投票数:3票
体系的な専門書として価値の高いものだから。 (2022/12/28) -
幻想旅行記 グランド・ガラバーニューの旅
投票数:3票
ミショーのこんな本が訳されていたとは知らなかった。読んでみたい。 (2022/12/27) -
復刊商品あり
動くものはすべて殺せ アメリカ兵はベトナムで何をしたか
投票数:3票
ベトナム戦争においてアメリカの戦争犯罪を暴く本。ウクライナでのロシアの蛮行と対比したい。 (2022/12/27) -
復刊商品あり
ロラン・バルト 喪の日記
投票数:3票
読んでみたいです。 (2023/01/26) -
聖と俗 宗教的なるものの本質について
投票数:3票
古書価格が高騰しており、入手困難な為。 (2023/02/11)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!