80 票
著者 | 伊藤博文 |
---|---|
出版社 | 岩波書店 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784003311110 |
登録日 | 2002/01/23 |
リクエストNo. | 7509 |
リクエスト内容
大日本帝国憲法を起草した伊藤博文が著した半官半民の註釈書です。
投票コメント
全80件
-
憲法がホットなテーマとなっている今、日本の憲政の始まりに関する一番の根本資料であるこの本が品切で、高価な古書でないと手に入らないのはいかがなものでしょうか。一人でも多くの有権者が読むべき本だと思います。出版社の社会的責務として復刊してください。 (2014/04/13)GOOD!1
-
大日本帝國憲法も占領憲法も憲法を語る場合は此の憲法義解を讀まない限り話す資格はない。此の本が復刊されないのは自主憲法制定が議論される樣に成つてゐる今、あり得ない事だ。GOOD!1
此の本を讀んだことのないド素人が憲法を語るのは滑稽であり、見苦しい事極まりない。頭が近代以前で止まつてゐる護憲派に騙されない爲にも必要だが、薄ら左翼でお花畑で地球市民思想(笑)な岩波にはきつい事かもしれない。知ることの自由を守るのかどうか。況や復刊しなければならない。 (2013/07/12) -
これ程、憲法に注目の集まった時期はありません。憲法を深く理解する為には、憲法制定した人々の考えを理解、参考にする必要があると思います。GOOD!1
戦後のこれまでの憲法についての議論は、どう考えても表層的議論にすぎません。何か憲法を考えるもと、改憲するにしろ、改憲反対するにしろ、重要な資料になると思います。 (2013/06/24) -
日本国憲法改正が取りだたされる中、大日本帝国憲法のことを知っておくのも重要だと思います。GOOD!1
また大日本帝国憲法がどのようなものだったのかを知る上で、大日本帝国憲法を実際に作った人の公式見解を知っておくのは大切だと思いました。 (2013/06/22) -
今憲法改正の話題が出ています。GOOD!1
自民党、産経新聞等独自の改憲案を作成していますが、
大日本国憲法はどのような内容、意図で作られたかも考える必要が有ると思います。
現代日本人にとって憲法改正の時には必要な本だと思います。 (2013/06/14)
読後レビュー
このリクエストの関連商品
全1件
-
憲法義解
660円(税込)
6ポイント
投票数:80票
配送時期:3~6日後
NEWS
-
2013/06/14
『憲法義解』が50票に到達しました。 -
2007/01/22
復刊!伊藤博文『憲法義解』 -
2002/01/23
『憲法義解』(伊藤博文)の復刊リクエスト受付を開始しました。
最近の復刊活動
-
2007/01/22
「憲法義解」にリクエストをいただいていた皆さまにお知らせです。
岩波文庫より復刊が決定いたしました!
明治憲法および皇室典範の逐条説明を内容とする「大日本帝国憲法義解」および「皇室典範義解」の2部構成です。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
mruy