「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング2,150件
復刊リクエスト17,820件
-
新選組の哲学
投票数:214票
クールなイメージのある斎藤一がとうとうと語る!いいですな~(←おっさんか) お茶目な斎藤にひかれたところもあるけど、「原田左之助のエロ話」ってゆーのになんかググッとひかれてしまいました(ますま... (2005/10/10) -
「週刊マーダーケースブック」
投票数:210票
当時購入していましたが、経済状況のため途中でやめてしまい既読のものも全て処分してしまいました。今思うと監修も豪華だし何より詳細な内容で読みごたえがありました。今だったら絶対全部集めるのに」と思... (2011/12/09) -
近代和声学
投票数:205票
何かと音楽家の話で耳にする一冊なのですが、中古の価格は高騰しているし、近くの図書館等を当たってもダメで結局未だに読めずじまい。 そもそもこういった類の本は手元に置きたいものだし、特に若い音楽... (2016/02/02) -
天皇さまが泣いてござった
投票数:202票
当時の日本を知る教育は学校にはありません。 自ら知ろうとすれば廃刊。 戦勝国史だけではなく、自国や自国民の状況や立場を知り、両者並べてみて、始めて戦争の本質に触れる助けになると思うのです。... (2014/07/31) -
原初からの叫び
投票数:202票
精神的な病については、最近ではたくさんの近代的な手法が生み出されているが、家族間で紡がれてしまうトラウマには、こういう古い書物がかなり役立つことも多々ある。皆さんの評判もいいし、是非よみたい。... (2020/09/17) -
復刊商品あり
マッキントッシュ物語
投票数:202票
マックはいいコンピューターです。いまだからこそ、その良さを もっと知ってもらいたいなぁと思ってます。以前、さらっと読ん だことはあるのですが、じっくり手元に置いて読みたいので、ぜ ひとも復刻し... (2002/05/19) -
戦史叢書
投票数:201票
できれば場所をとらない電子書籍で復刊してくれたら嬉しいです。 (2015/07/05) -
人工衛星の力学と制御ハンドブック
投票数:197票
人工衛星を開発し、運用するためには、力学と姿勢制御ができないと 何もはじまらない。大型の人工衛星ではできることも、 小型人工衛星では難しいことが多いので、もう一度勉強しなおしたい。 (2022/09/07) -
復刊商品あり
エコロジカル・ダイエット
投票数:197票
2002年の復刊時に1冊購入しました。大満足でした。 しかし、1冊では人に貸すことができません。何故2冊買わなかったのかと悔やまれました。 これは時を超えて、人々に読み継がれるにふさわしい... (2020/05/18) -
Delphi 6 プログラミングバイブル
投票数:196票
仕事でDelphiを使って作ったソフトを引き継いだのですが、Delphiはまったく使ったことがありませんでした。とりあえず本屋を回ってみたのですが、どの本もあまり参考になるものではなく、また周... (2006/03/25) -
尊属殺人罪が消えた日
投票数:194票
最高裁が初めて下した法令違憲判決にもかかわらず、このことに関する具体的な情報が現在あまりにも少なすぎます。 司法消極主義の立場をとり、きわめて保守的な最高裁が刑法第200条を違憲とした理... (2012/10/28) -
復刊商品あり
数理物理学の方法 全4巻
投票数:193票
「数理物理学の教科書と言えばこれ」と言うべき名著です。こういった古典的名著を残すというのは出版社の責務なのではないでしょうか。(東京図書は「大学1・2年のための~」「やさしい~」みたいなシリー... (2010/01/12) -
追跡ムソルグスキー「展覧会の絵」
投票数:186票
『展覧会の絵』には長い間 音楽としての興味しかありませんでしたが 最近知人から実際の絵の事を紹介されて 改めて 絵のほうにも興味が沸いてきたしだいです その後この絵を解説した本がある事を知りこ... (2010/11/01) -
PlayOnline
投票数:183票
今後ゲームの世界で主流をなすと思われるネットワークゲームを毎月詳細に知ることができる唯一の雑誌でしたので、非常に重宝しておりました。この雑誌との出会いがなければ、ネットワークゲームにこんなに早... (2001/03/24) -
人生に奇跡をもたらす7つの法則
投票数:181票
図書館で借りて読みましたが、一生傍に置いておきたい本だと思いました。自分の本棚において、ことあるごとに読み返したい! すべてのプログラムを終了するまでに7週間。そしてまた1つめのプログラムに戻... (2007/06/12) -
復刊商品あり
天使のたまご 少女季
投票数:181票
『天使のたまご 絵コンテ集』 『The Art of 天使のたまご』 の復刊もお願いします。 (2024/01/31) -
復刊商品あり
Human Interface Guidelines: The Apple Desktop Interface
投票数:179票
現在、 ヒト vs ヒト ヒト vs 機械 機械 vs 機械 (が多数である場合)に関わる複雑系のハナシというのに 興味を持っている。 ここの掲示板や他の噂によるとこの本は一種の哲学の... (2004/04/12) -
復刊商品あり
カフカスの小さな国 チェチェン独立運動始末
投票数:177票
学校襲撃事件を露側はチェチェン民族滅亡利用が次々出初めている。 チェチェン現状を知らない者への情報操作で 「テロ」という言葉による誤魔化しにより、 もっと大きな悲劇が目の前に迫っている現状、 ... (2004/10/05) -
復刊商品あり
BEKSINSKI
投票数:177票
ネットでこの画家を知りました。学生の頃近代~現代画家は少しかじったことがあるのですが、まったくの初見でしかも衝撃的でした。ダークな作風ですが、なにか引きつける世界観があり、作品だけでなく画家本... (2003/09/27) -
All about ThinkPad 1991-1998
投票数:175票
230Cs/110/235あたりは(後に中古で買いましたが)憧れでした。当時学生で買えませんでした。 この本も高価で(4千円超だったと思います)買えないまま絶版になっていました。Amazon... (2008/11/01) -
復刊商品あり
アステカ王国の生贄の祭祀 血・花・笑・戦 <刀水歴史全書>
投票数:173票
生贄という宗教儀式に対して忌避感を覚えるのは当然の感覚であるとは思うが、当時のメシカの人々にとってはそれだけではなく、しかし現代の日本に住む私達ではその全てを理解することはできないであろう創造... (2023/04/19) -
箱―Getting Out Of The Box
投票数:173票
この本は人間関係に対する考え方を変えてくれた本です。 今は人間関係に関する本が山ほど出回っています。 でも、それを読んで人間関係が変わったという話はほとんど聞かれません。 それは、話し方や聞き... (2006/09/11) -
復刊商品あり
ライフヒーリング
投票数:172票
友人にとても良い本だと薦められましたが、手に入りません。 原因不明の症状で困っていた時に、病院へ行ってもなかなか原因がわからない病気の中には、この本の中に治す為のヒントを見つけることができる... (2010/09/11) -
復刊商品あり
中国の城郭都市 殷周から明清まで(中公新書1014)
投票数:172票
いまさらの投稿だが、言わせて欲しい。地元の図書館で読み、大学の生協で注文したら、後日「絶版」との連絡が・・・ これほど優れた中国の城郭に関する網羅的な研究書が触れたい人の手に渡らないのは残念と... (2006/02/08) -
小栗上野介の生涯 ~「兵庫商社」を創った最後の幕臣~
投票数:170票
星新一さんのはんぱもの維新で大体の生涯は判っていたつもりですが、兵庫商社とかまだ知らなかった活動内容が沢山有るみたいですね。幕府の最高頭脳が世界一周してきて西洋の文化を肌に感じ、どんな事を日本... (2012/04/04) -
新選組風雲録
投票数:170票
最近、友人から教えてもらい新撰組の本を読んでみて、とっても面白くてはまってしまいました。 そして、この「新撰組風雲録」がとっても面白いと聞いて、ぜひ読んでみたくなりました。 もう、書店では手に... (2004/02/10) -
新・究極のエンジンを求めて
投票数:169票
モーターファン誌で毎月楽しみにしていました。兼坂先生がお亡くなりになった時に、「究極のエンジンを求めて」から全3冊を探し回りしたが、すでに時に遅し。復刊した「究極のエンジンを求めて」が先日手に... (2023/09/17) -
復刊商品あり
病気が教えてくれる、病気の治し方
投票数:167票
病気は薬で治すもの、お医者さんが治すもの、と思っている方が世の中には多いです。私もかつてはその一人でした。しかし、病気は自分がよりよくなるためのメッセージなのです。それをきちんと受け止める事が... (2009/01/15) -
復刊商品あり
生きる勇気と癒す力
投票数:167票
復刊する重大な必要性がある本です。 多くのサバイバーがこの本を必要とし、今、この瞬間にも苦しみ続け、悩み続けています。 私も、この本に大きな力を与えられた一人です。 この本が一日も早く復... (2013/10/05) -
ハンドメイド・ハウス
投票数:167票
手抜きのない家が欲しい。その為には自分で建てるしかない。又、 定年後のボケ防止。しかし、何と言っても先立つものが少ない! 先日、TVでこの本の存在を知り早速本屋へ行ったが、無く注文しても ... (2008/08/30) -
復刊商品あり
クリエイティブ・イラストレーション 売れるイラストとは何か 1・2
投票数:167票
イラストレーター志望の者です。ルーミス先生の著作はどれも素晴らしく、この本はイラストがテーマということで、自分の夢の為に必要なことがたくさん描いてあると思われます。 絶対に読みたいので、... (2012/05/11) -
復刊商品あり
たたかいはいのち果てる日まで
投票数:164票
私は本書の著者です。本書の中心人物として登場していただいた故中新井邦夫医師の夫人澪子さんから昨日「復刊リクエスト」のことを伺いました。大変嬉しく、実現を願って私も一票投じさせて頂きました。中新... (2006/05/23) -
マツダチームルマン初優勝の記録
投票数:164票
様々な障害を乗り越えREを完成させたロータリー47士の話しを TVで見ました。自分もロータリーエンジン搭載車のオーナーであり 運転するたびにオーナーであることの喜びを感じさせてくれる、 そんな... (2004/06/02) -
復刊商品あり
外科の夜明け
投票数:163票
ぼろぼろになった本を持っています。医者を志す若い人たち、これから研修に入ろうとしている医療従事者に是非読んでいただきたい。医療を当たり前の、お金さえ出せば望みどおりに手に入るサービスと心得違い... (2007/04/25) -
復刊商品あり
箱館戦争史料集
投票数:162票
当方全く畑違いの研究者ですが、非常に知識欲を刺激される素晴らしい史料だと思います。是非、復刊・続編を!!一部の史料しか完全なものを拝見したことはありませんが、蝦夷上陸期間のみ言及した部分的なも... (2006/06/14) -
復刊商品あり
ルワンダ中央銀行総裁日記
投票数:160票
雑誌で紹介されてました。 とても興味を引かれ、どうしても読みたい! 服部さん自信の人間性、そしてルワンダでどんなことを されていたか、、、ぜひ知りたい! しかも適正な価格で手に入れたい... (2008/09/23) -
ヴァンパイア: ザ・マスカレード 普及版
投票数:159票
このゲームのシステムや独特の世界観にとても魅了されました。知ってすぐに手に入れようと思ったのですが、知るのがあまり遅すぎました。今では倍近くの値段で売り買いされています。是非とも手に入れたいの... (2016/03/08) -
復刊商品あり
ハンス・ベルメール写真集
投票数:159票
「今日の人形芸術展」で写真を見て衝撃を受けました。 それから、ベルメールの人形写真がただひたすら見たいし、欲しいとの気持ちで探したけれど、全然見つかりませんでした。 ここで復刊がかなわなかった... (2003/10/14) -
復刊商品あり
模型飛行機入門
投票数:158票
-なぜこの本が書かれたか-の項に概略…既刊の本の執筆者は大抵の場合、名人か深い経験者なので、ずぶの素人が「何に困っているのか」に関して切実に共感できなくなっている…とありましたが、このてんが私... (2008/09/09) -
復刊商品あり
親切な物理 上・下 全2巻
投票数:157票
30数年前の文系受験生時代、これのおかげで物理(当時は物理Ⅰ物理ⅡBだったかな?)が得意科目になり得点源になりました。 (2011/04/11) -
霊の実在
投票数:157票
美輪さんが何を思い、どのようなことを綴ったのか、 それが知りたいのです。 もう少し早くこの世に生まれていたなら、 じかに知られたでしょうに。 こればかりは仕方のないこと。 今、私達が生きている... (2003/08/25) -
復刊商品あり
デファイング・グラビティ―Newtonテクノロジーの誕生
投票数:154票
一度当時のニュートンショップで見た記憶があるくらいで、本当 に存在すら忘れていました。今いろんなPDAが出てますが、一つと してこのような出版に値するドラマはないですものね。 ぜひちゃんと読ん... (2001/04/22) -
復刊商品あり
雪の下の炎
投票数:153票
パルデンさんの精神力の高さ、信仰心、負けない心をぜひ知りたいのです! そしていかに中国の刑務所では人権を無視した酷い拷問が行われているか、世界に明らかにしなくてはなりません。 ハグしてもら... (2008/07/24) -
地球憲法第九条
投票数:153票
友達にだいたいの内容を聞いただけのなのなのですが、是非読んでみたいので復刊を希望いたします。 今の時代、この本をいろんな人に読んでもらいたいと思います。 と言っても私はまだ読んでないのですけど... (2004/05/17) -
復刊商品あり
究極のエンジンを求めて
投票数:153票
学生時代にモーターファン誌購読、 一番の楽しみが「究極のエンジンを求めて」でした。 兼坂氏の毒舌表現は真実を突いていました。 社会とエンジンについて深く知り 考えさせられ 常識と... (2007/01/29) -
帰雲城大崩壊 ~眠れる黄金の城~
投票数:151票
以前、人に借りて実物を見たことがあります。 歴史や本は、知識や時代の背景が無ければ書けないものだと思うのですが、それをお持ちだった著者の方の他の本も現在見かける事が少なく、とても惜しいです。 ... (2006/01/11) -
復刊商品あり
正義論
投票数:151票
英米系の政治哲学の最重要文献のひとつなのになんで絶版なんだ!翻訳が評判悪いからか!?「ロールズ」や「正議論」を冠した研究書はたくさん出版されてるのに本家本元は入手できないなんて滑稽だ。強く復刊... (2003/12/13) -
リバータリアニズム入門
投票数:147票
森村進氏が新書執筆にあたり参考にしたそうです。昨年は代表的なリバタリアンの邦訳書が刊行され、日本の政治では郵政民営化が論議され、今年はノーマン・バリーの『自由の正当性』がオンデマンド版で普及し... (2004/11/14) -
復刊商品あり
種を記載する 生物学者のための実際的な分類手順
投票数:145票
私は水生昆虫類の新種記載を試みている大学院生です。論文執筆にあたり、知り合いの研究者の方から本書を強く薦められました。しかし既に絶版であることを知り、残念に思っていました。記載論文の書き方が掲... (2020/01/04) -
妖精のそだてかた
投票数:145票
大好きな作家さんが影響を受けたとのことで、興味が湧きました。 ネットのレビューや写真、イラストを見て、個人的にもとても大好きなジャンルだったので、ぜひ読んでみたいです。 また、この手の... (2018/10/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!













































