「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング2,053件
復刊リクエスト17,767件
-
新選組の哲学
投票数:214票
一味違う新選組の本で検索していたら辿り着きました。各タイトルを見ただけですごく面白そうなのに、すでに絶版で読むことができません。読みたいし、手元に置いておきたいという気持ちがあるので復刊してほ... (2022/09/02) -
「週刊マーダーケースブック」
投票数:210票
当時お金が無くて途中で購入継続を断念しました。 もし復刊されたら今度こそは全巻揃えるつもりです。 単なるこんな事件があったという記録でなく、犯罪者の心理や行動についての分析など一番興味深い... (2011/12/07) -
近代和声学
投票数:205票
昔読んだことがありますが、近代和声理論のリファレンス本として非常に優れていた記憶があります。 笙の和音の楽譜への置換やクラスター音など、あらゆる角度から非常に勉強になる名著だと思います。 ... (2011/05/28) -
天皇さまが泣いてござった
投票数:202票
日本人全員が読むべき本だと思われます。 (2016/04/24) -
原初からの叫び
投票数:202票
私も心の問題を抱えている。 しかし、この本の著者のように核心に迫り、本当に治療しようという気概の持った治療家は世界に一握りしかいない。 心の専門家は毎年増え続けているのに、症状を呈す人... (2018/12/05) -
復刊商品あり
マッキントッシュ物語
投票数:202票
パソコンが,子供からお年寄りまで自由に使えるようにという 今ではごく普通なことを最初に具体化したのがApple社であり, マッキントッシュであると思います. 私もパフォーマ550でパソコンがこ... (2002/01/18) -
戦史叢書
投票数:202票
フィリッピン共和国パンパンガ州アンヘレス市郊外に太平洋戦争中日本軍が「建武集団」としてピナツボ火山東斜面に複郭陣地を構築して米軍と戦い、約四万名の戦没者を出しましたが、険しい山岳地帯の為と19... (2004/01/16) -
人工衛星の力学と制御ハンドブック
投票数:197票
人工衛星を開発し、運用するためには、力学と姿勢制御ができないと 何もはじまらない。大型の人工衛星ではできることも、 小型人工衛星では難しいことが多いので、もう一度勉強しなおしたい。 (2022/09/07) -
復刊商品あり
エコロジカル・ダイエット
投票数:197票
人の人生を変える本。 菜食になるなんてよほどのことだと思う。 内容は未見のため知らず、ただ興味があるとだけしか言えない。 (2020/06/13) -
Delphi 6 プログラミングバイブル
投票数:196票
ボタン・ラベル・タイマー・画像などを直に画面に貼り付けられる。 状況に応じて表示されるヘルプが読みやすい。 コードを分けやすい。 コード補完機能なども付いている。 高スペックを必要としない。 ... (2007/11/07) -
尊属殺人罪が消えた日
投票数:194票
今の日本だからこそ「生きる権利」と言う事を改めて知らせるべき作品。 理不尽な大人共の欲で殺される子供達を少しでも減らして行けるように、 教育自体を変えなければならない、その資料として絶対に... (2022/10/17) -
復刊商品あり
数理物理学の方法 全4巻
投票数:193票
これこそまさに物理数学の教科書というべき名著です。 学生の勉強用に留まらず、研究者の”教科書”的役割を担うほど素晴らしい本です。 この素晴らしい本を途絶えさせないという信念ある出版社の方は... (2009/07/14) -
追跡ムソルグスキー「展覧会の絵」
投票数:186票
もの凄く貴重な書籍。 第4曲『牛車』が『虐げられた人々』であることに猛烈に共感を受けた。 展覧会の絵は何度も聴いているが、曲解説の『牛車』にいつも違和感を感じていた。 この曲... (2022/02/24) -
PlayOnline
投票数:184票
今後ゲームの世界で主流をなすと思われるネットワークゲームを毎月詳細に知ることができる唯一の雑誌でしたので、非常に重宝しておりました。この雑誌との出会いがなければ、ネットワークゲームにこんなに早... (2001/03/24) -
人生に奇跡をもたらす7つの法則
投票数:181票
ディーパックチョプラ氏の本をあるきっかけで知り、3冊ほど読みもっと沢山のチョプラ氏の著書を読みたいと調べていたらこの本の存在を知りました。この本を読んだ方の感想をネットで知り是非呼んでみたいと... (2007/05/31) -
復刊商品あり
天使のたまご 少女季
投票数:181票
昔、深夜のテレビで「天使のたまご」のアニメを偶然観て、絵柄と物語があまりにもマッチしていたので、観ながら一人涙した思い出があります。その頃はまだ、天野氏を知らなかったのでこの様な本が存在してい... (2003/07/27) -
復刊商品あり
Human Interface Guidelines: The Apple Desktop Interface
投票数:179票
今日では当たり前のGUI環境。しかし、今から20年も前に GUI環境を創出したアップルの考え方に興味があります。 「マッキントッシュ物語」も購入しました。この本が出たら絶対 に購入します。是非... (2002/12/26) -
復刊商品あり
カフカスの小さな国 チェチェン独立運動始末
投票数:177票
ロシアのRTRニュースは、ロシアはチェチェンを解放したと 報道している。 「解放」されたチェチェンは、情報封鎖され「テロリスト」の レッテルを貼られ、チェチェン住民は新型の化学兵器の... (2007/06/20) -
復刊商品あり
BEKSINSKI
投票数:177票
私も某サイトにてベクシンスキーの作品をたまたま見まして、とても衝撃を受けました。非常に暗い感じを受けますが何か心が落ち着くものを感じました。ベクシンスキーの画集が欲しくて検索しましてここにたど... (2004/03/06) -
All about ThinkPad 1991-1998
投票数:175票
当時まだ小学生でthinkpadどころかパソコンすら 買えなかった私にパソコンの凄さthinkpadの先進性を 教えてくれた本です。thinkpadユーザーとなった私に もう... (2011/08/31) -
復刊商品あり
アステカ王国の生贄の祭祀 血・花・笑・戦 <刀水歴史全書>
投票数:174票
生贄という宗教儀式に対して忌避感を覚えるのは当然の感覚であるとは思うが、当時のメシカの人々にとってはそれだけではなく、しかし現代の日本に住む私達ではその全てを理解することはできないであろう創造... (2023/04/19) -
箱―Getting Out Of The Box
投票数:173票
なぜあんないい本が絶版になっているのかが、さっぱりわからない! 人間関係は、人に欲がある限り、解決されない問題。 「箱」は、この問題を解決できる、数少ない本。 特に、現代のような、人を思いやれ... (2006/03/24) -
復刊商品あり
中国の城郭都市 殷周から明清まで(中公新書1014)
投票数:173票
中国の城郭は日本とは違うので、研究したい人だけではなく一般の方が好奇心を持って読むのにも適しています。 中公新書さんはこの機会に過去の廃版になっている名著をより多く復刊する企画を立てて欲しいと... (2003/09/17) -
復刊商品あり
ライフヒーリング
投票数:172票
友人にとても良い本だと薦められましたが、手に入りません。 原因不明の症状で困っていた時に、病院へ行ってもなかなか原因がわからない病気の中には、この本の中に治す為のヒントを見つけることができる... (2010/09/11) -
小栗上野介の生涯 ~「兵庫商社」を創った最後の幕臣~
投票数:170票
小栗の評価があまりにも低すぎる。 もし、小栗が居なかったなら、後の日露戦争での勝利はなく、日本の独立と文化の繁栄はどうであったろうか? 混乱の時代、精神、行動にブレのない先人を知り、次... (2013/04/29) -
新選組風雲録
投票数:170票
最近、友人から教えてもらい新撰組の本を読んでみて、とっても面白くてはまってしまいました。 そして、この「新撰組風雲録」がとっても面白いと聞いて、ぜひ読んでみたくなりました。 もう、書店では手に... (2004/02/10) -
新・究極のエンジンを求めて
投票数:169票
モーターファン誌で毎月楽しみにしていました。兼坂先生がお亡くなりになった時に、「究極のエンジンを求めて」から全3冊を探し回りしたが、すでに時に遅し。復刊した「究極のエンジンを求めて」が先日手に... (2023/09/17) -
復刊商品あり
病気が教えてくれる、病気の治し方
投票数:167票
病気に対しての考え方が変わる本。自分がなぜ病気になったのかを知りたい、どうして人は病気になるのかを考えている方にお勧めの一冊。一度復刊していただきましたが、それも完売らしく、Amazonでも定... (2021/04/30) -
復刊商品あり
生きる勇気と癒す力
投票数:167票
この本を読めばすぐにわかりますが、統計的に見て絶対的にこの本を必要としている性暴力被害者が数多く存在し、今日も新たに被害者が生まれ続けているにも関わらず、この本を必要とするレベルの被害者の多く... (2013/02/05) -
ハンドメイド・ハウス
投票数:167票
手抜きのない家が欲しい。その為には自分で建てるしかない。又、 定年後のボケ防止。しかし、何と言っても先立つものが少ない! 先日、TVでこの本の存在を知り早速本屋へ行ったが、無く注文しても ... (2008/08/30) -
復刊商品あり
クリエイティブ・イラストレーション 売れるイラストとは何か 1・2
投票数:167票
とても欲しいから復刊希望です。「やさしい人物画」をはじめ、ルーミス先生の本には絵を描くためのエッセンスが凝縮されています。廃刊されてしまったこの本も、絵を描くのに必ず役立つ知識が満載されている... (2012/09/02) -
マツダチームルマン初優勝の記録
投票数:165票
日本メーカーの中で最も真剣にルマンに挑戦し続けていたのが,記憶に残っています.であればこそ,レギュレーションの関係上ロータリー最後の挑戦になった年に優勝を飾ったのは,何か意味があるような気がし... (2004/03/02) -
復刊商品あり
たたかいはいのち果てる日まで
投票数:164票
医療や福祉の現場を一貫した姿勢で取材してきた向井承子 さんの本を読みたいと思う。今年制定された自立支援法が 多くの問題を提起している現在にあって、様々な思潮が渦 巻いた70年代の日本の障害者問... (2006/06/11) -
復刊商品あり
外科の夜明け
投票数:163票
以下のサイトの紹介で知りました。 http://www.wound-treatment.jp/wound144.htm 医学生は必読の書だと思います。 こういう本を読まずして医者にな... (2007/10/28) -
復刊商品あり
箱館戦争史料集
投票数:162票
収録されているすべての史料を個別に探すのは大変な労力と時間とがかかり、更に一般の個人には入手し難い史料も多いと思います。史料についての解説も附けられていて大変便利なので、是非復刊をお願いしたい... (2005/09/14) -
復刊商品あり
ルワンダ中央銀行総裁日記
投票数:160票
この本は実録でありながらも、経済小説としても傑作で、幅広く読まれる価値があると思います。一国の経済を土台から立て直す際に何がポイントになるのか、中央銀行業務の基本とは何か、低開発諸国が抱える問... (2009/08/06) -
ヴァンパイア: ザ・マスカレード 普及版
投票数:159票
以前動画でこちらのてTRPGについて知りました。 兼ねてよりクトゥルフ等のTRPGが好きでしたが、 こちらのように人外をRPするスタイルや、 世界観の面白さに多くの魅力を感じ、伝説的に ... (2017/03/30) -
復刊商品あり
ハンス・ベルメール写真集
投票数:159票
ハンスベルメールが、人形芸術、またシュールレアリズムにあた えた影響は非常に大きくかつ重要にもかかわらずその文献は非常 に少ない。そして現代芸術にもこれからも大変必要な作家である とおもう。個... (2003/06/26) -
復刊商品あり
模型飛行機入門
投票数:158票
模型飛行機に関する書籍として復刊を希望したいという以上に、著者:北代省三の書籍としても是非読んでみたいと強く思う本です。 古本屋などによった際は必ず探す書籍の内の1冊です。是非ともよろしくお... (2010/04/11) -
霊の実在
投票数:157票
美輪さんが何を思い、どのようなことを綴ったのか、 それが知りたいのです。 もう少し早くこの世に生まれていたなら、 じかに知られたでしょうに。 こればかりは仕方のないこと。 今、私達が生きている... (2003/08/25) -
復刊商品あり
親切な物理 上・下 全2巻
投票数:156票
こちらで復刊したのに、また絶版になったのは残念過ぎます。。 (2023/08/06) -
復刊商品あり
デファイング・グラビティ―Newtonテクノロジーの誕生
投票数:154票
一度当時のニュートンショップで見た記憶があるくらいで、本当 に存在すら忘れていました。今いろんなPDAが出てますが、一つと してこのような出版に値するドラマはないですものね。 ぜひちゃんと読ん... (2001/04/22) -
復刊商品あり
雪の下の炎
投票数:153票
現在のチベットを知る上で大変貴重な著書だと思っている一冊が絶版になっていることを大変憂慮しています。多くの方々が収容されている間にお亡くなりになっています。言葉を絶するような33年間の投獄後、... (2008/07/22) -
地球憲法第九条
投票数:153票
本書は、日本人のこれまでの護憲論とは異なる視点から日本国憲法の生命力・創造的発展の方法論を示しており、たいへん示唆に富んでいる。日本国憲法は「古い」、「世界の現実にあわない」、「アメリカの押し... (2004/05/08) -
復刊商品あり
究極のエンジンを求めて
投票数:153票
学生時代にモーターファン誌購読、 一番の楽しみが「究極のエンジンを求めて」でした。 兼坂氏の毒舌表現は真実を突いていました。 社会とエンジンについて深く知り 考えさせられ 常識と... (2007/01/29) -
帰雲城大崩壊 ~眠れる黄金の城~
投票数:151票
某図書館にて読んだのですが、とても興味深く、面白い本でした。絶版になっているとは知りませんでしたが、埋蔵金うんぬんという話よりも帰雲城があった地域や内ヶ嶋氏の歴史を知る上で貴重な資料だと思いま... (2008/10/26) -
復刊商品あり
正義論
投票数:151票
『公正としての正義』が木鐸社から入手でき、『同・再説』が岩波書店から今年出たので、正義論のエッセンスをつかむにはこれで足ります。それでもやはり、大部な『正義論』の重要性は変わりません。ロールズ... (2004/11/12) -
リバータリアニズム入門
投票数:147票
すでに持ってはおりますものの、 もう一冊は欲しい。 是非文庫化でもかまいませぬので、略された章を 復活させていただきたい。 個的自由主義を語るにメインテクストとして 最も適切であり、他に類書が... (2002/03/08) -
復刊商品あり
種を記載する 生物学者のための実際的な分類手順
投票数:145票
私は水生昆虫類の新種記載を試みている大学院生です。論文執筆にあたり、知り合いの研究者の方から本書を強く薦められました。しかし既に絶版であることを知り、残念に思っていました。記載論文の書き方が掲... (2020/01/04) -
妖精のそだてかた
投票数:145票
図書館で借りて、何度か読みました。とても美しい絵と、妖精が居るのが当たり前の前提で 事細かにお世話の仕方が書いてあります。お風呂やトイレのしつらえ、排泄物(良い香りらしい)や お葬式の仕方まで... (2018/11/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!