出版社「理論社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング6件
復刊リクエスト129件
-
復刊商品あり
ビビを見た!
投票数:275票
友人からこの本の存在を知り欲しくなった。 あらすじをちょっと聞いただけで涙が出そうになったから。 「あ、ホントのことが書いてある本なんだな」って、すぐに直感した。 廃刊になってると聞いて、焦... (2003/10/21) -
復刊商品あり
クロイヌ家具店
投票数:174票
子供の頃妹が学校の図書館で見つけて読んでいました。 大人になってもその感動を忘れられず、 よく話していました。 私は大人になってから図書館で見つけて読みました。 そのときはすでに絶版で、手に入... (2004/03/27) -
みどりいろの新聞
投票数:142票
学校の図書館で最初に借りた本でした。図書館が好きになったきっかけにもなった本です。イラストも優しく、夢のあるストーリーです。森の動物たちの小さな新聞で、森の日常のニュースを伝えています。学級新... (2025/09/15) -
復刊商品あり
ふかふかウサギシリーズ
投票数:128票
ふかふかうさぎシリーズ、子供の頃ワクワクしながら読みました。大人になったら自分で買おうと思っていたら絶版となり、本当に悲しい思いをしました。 是非、シリーズで復刊させて欲しいと思います。 ... (2024/09/18) -
宇宙船ペペペペランと弱虫ロン
投票数:116票
私もよく仲間外れになるタイプなので気になります。 動画サイトにあったので聞きました。 わずか10分程度のお話に、深淵・広大・濃密な世界観が凝縮されています。 これは正式な形で入手できるよ... (2014/10/17) -
つづり方兄妹 野上丹治・洋子・房雄作品集
投票数:105票
今から60年近く前になるのでしょうか 小学生の時に、学校の映画鑑賞の時間に頭師さんのつづり方兄弟の映画を見ました。 未だに映画のシーンは殆ど覚えていて 忘れることが出来ません。 本は、最近に... (2018/03/02) -
復刊商品あり
ひげよ、さらば
投票数:103票
TV放映された人形劇では表現しきれないたくさんのことが描かれています。 1冊所有してはいますが、友人にぜひ送りたいと思っています。 出版された頃、読んでいる間中その物語の中を生きていた感覚... (2013/09/11) -
復刊商品あり
星のカンタータ
投票数:68票
大人になって初めて読みました。何という感動をもたらしてくれるお話でしょう。 子どものころこの本に出会っていたらどんなによかっただろうと思います。 夢や希望を与えてくれるだけでなく、大人にな... (2010/02/15) -
ふかふかウサギ夢の特急列車
投票数:67票
シリーズの中でも特に大好きだった作品です。図書室、図書館で何十回と読んだか分かりません。大人になった今でも、やさしい夢の世界や未知な冒険とかにあこがれる気持ちになるのは、この本からです。ぜひ今... (2007/09/09) -
シルリアのひとみ
投票数:56票
小学生の頃に読んでトリコになり、母に無理言って買ってもらってからずっと読んできました。しかし、会社の人に貸したことで返って来ない状態になってしまいました。どうしてももう一度読みたい気持ちから応... (2022/12/30) -
吉田とし青春ロマン選集 全5巻
投票数:47票
吉田としさんの作品、大好きでした。小学、中学の頃夢中で読み、あのきれいな情景描写は独特でしたね。 たれに捧げんは読んだことなかったけど、他の人の投稿を見て、是非読んでみたいと思いました。是非... (2016/01/23) -
ちょんまげ手まり歌
投票数:44票
児童文学のジャンルになっており、そのために色々な人に目に留まる事が少なくなってしまっていて残念です。大人が読むべき本だと思います。これほどまで衝撃と真実と皮肉が込められた作品は他にないと思いま... (2005/02/05) -
メリーメリーを追いかけて
投票数:43票
是非復刊をお願いいたします。 小学生の頃自分の本のように何度も借りて読みました。 子どもだったので、買って、自分のものにするという考えが浮かばず 大人になって欲しくなった時には既に廃... (2014/08/27) -
八月がくるたびに
投票数:41票
オリジナル版のアートワークは、この本が発するメッセージを、言葉よりもよく伝えるかもしれないと思います。最初にこの本を読んだとき、小学生だったわたしは衝撃を受けました。この衝撃を、今のこどもにも... (2013/08/17) -
復刊商品あり
夏のおわり
投票数:40票
武勇伝として戦争を語るおとうちゃんが一瞬見せる遠い目。話を聞いたさとるが、その後の戦争ごっこでのぞかせた狂気。著者の狙いか、私が勝手にそう感じているだけかはわかりませんが、何かを感じさせずには... (2003/09/02) -
ひげよさらば 全10巻
投票数:39票
写真絵本版は1巻しか持っていなかったのですが、 とくかくもう、この人形劇が大好きで大好きで…。 DVDが一枚しか出ていないのが悲しくてたまらないんです、 だって2話から192話までの190話以... (2003/12/24) -
青い羽のおもいで
投票数:39票
大好きな本です。 渡辺さんのイラストの本をもう一度読みたいのです。 (2023/11/03) -
わすれん星へいった月
投票数:39票
タイトルとイラストと内容しか覚えていませんでしたが、 小学校の時に読んでとても印象にのこっています。 他の方の書いているように、バスの運賃がコンペイトウなのがとても印象的でした。(呪文のよ... (2011/08/21) -
復刊商品あり
アイヴォリー
投票数:32票
この本を読んだのは竹下文子さんの本にぞっこんになった後でしたが、やっぱり私が好きな竹下文子さんらしいとてもいい本でした。死んだ後っていうちょっと重いテーマだけど竹下さんの魔法でなんとなく淡いよ... (2007/03/25) -
レベル21 アンジュさんの不思議ショップ
投票数:28票
小学生の時に読書感想画で、レベル21を選びました。 私は赤ちゃんが銀のスプーンを持ち天使のように飛んでいる絵を描きました。当時から普通の感性ではなかったように思います。今はおもいっきりスピリ... (2013/05/04) -
うりんこの山
投票数:27票
現在、58歳です。小学生の時、読書感想文を書きました。そのときは そこまで 面白いと思えず、祖母に手伝ってもらった記憶があります。 以来ずっと書棚に保管していましたが、あまり手に取ることもな... (2017/10/17) -
たれに捧げん
投票数:27票
おそらく中学生時代に読んだ本の一冊です。長らく忘れていたのですが、突然思い出しました。ですが、覚えていたのは「吉田」「ナオ」「学生運動」というキーワードだけ。インターネットで色々検索して、よう... (2011/11/23) -
復刊商品あり
わが友テペ
投票数:25票
幻の名作が埋もれてしまうのは悲しいことです。 ぜひとも今一度触れる機会をください。 (2021/07/09) -
復刊商品あり
ピラミッド帽子よ、さようなら
投票数:24票
思い出の本です。小学校4年生の時、図書室から借りた初めての長編でした。内容は忘れてしまいましたが、とても魅力的な本だったという事は間違いありません。表紙が紫ベースで、ピラミッドの絵などが描いて... (2004/11/02) -
夜の三角形
投票数:23票
この本との出会いは、電子本でした。 電子本には絶版がないと言われるけれど、特定のフォーマットのファイルを読めるソフトがなければ、ただのバイナリの羅列になってしまいます。 やはり紙で残しておきた... (2004/03/08) -
オオカミがきた
投票数:21票
自身が小学生の時に読み、その内容に釘づけとなった一冊です。未だに覚えていて無償に読みたくなります。主人公の男の子に自分を重ね、その周囲にはびこるオオカミの姿をしたモノに、恐怖だけでない警鐘に似... (2003/09/10) -
地べたっこさま
投票数:21票
純粋で多感な時期にこそ、ぜひ読んで欲しい。初めは、怖く、暗く、悲しい話にしか感じられないかもしれないが、その記憶は心のどこかにしっかりと根を張り、やがて大人になる頃に、それは切なくも美しいもの... (2010/04/05) -
少年八犬伝上下巻
投票数:20票
検索しても分かるように、読んだ多くの人が心躍らせ虜になっているのに、図書館でもすでに書架に置かれず、倉庫に所蔵されている場合が多いのです。 正直、内容にもう少し厚みを加えてとの意見も多く聞かれ... (2004/03/19) -
ぬすまれた町
投票数:19票
小学生のとき、先輩から借りて読みました。ストーリーはほぼ覚えていませんが、薄暗い、とうか、薄明るい、というか、児童書にはあまりない、グレーな雰囲気が印象として強烈に残っており、大人になってから... (2021/04/30) -
ボンボンものがたり チビの一生
投票数:18票
小学校5年生の時に教室の学級文庫で出会い、何度も何度も読みました。ぼんぼんをかわいがってくれた神父様の姿が特に心に残っています。もう一度読みたいし、たくさんの人、特に子どもたちに読んでもらいた... (2017/08/01) -
ヤンボウ・ニンボウ・トンボウ 【全10巻】
投票数:18票
幼い頃、母に読んでもらうのが楽しみで、弟と一緒に夢中になって聞き入りました。 本を自分で読めるようになってからも、大作なので読み通すには幼いなりの気合と体力?がいりましたが、読み出すとやめられ... (2006/01/08) -
とらとらねこちゃん
投票数:16票
子供の頃読んだ記憶があります。遠足のリュックサックからねこの手がトラくらい大きくなってでている絵や、トラの背中に乗ってる女のこの絵みて、いつか猫を飼うのだと夢みていました。大人になり猫を飼える... (2005/11/15) -
倉本聰コレクション(全30冊)
投票数:15票
今から30年程前、私は東京都下の小金井市で学生生活を送っておりました。慣れぬ都会暮らしの中、同郷の友人と毎週楽しみにしていたのが「前略おふくろ様」のTV番組でした。その友人は今年6月に他界致し... (2004/10/21) -
忍術八郎ざの冒険
投票数:14票
最初に読んだのは小学校2年、学級図書としてでした。いつでも読める、買えると思っていたら絶版に……。 25年以上たった今でも、面白さが生き生きと記憶の中で色褪せず残っています。今読んでも十分に... (2011/12/02) -
東京のサンタクロース
投票数:14票
この作品で私は、それまで読んでいた本の中で語られていた「貧乏」=「貧しくても清く正しく明るく楽しい我が家」のイメージとまるで違う、本当の意味での「貧困」というものを少しだけでも感じることが出来... (2011/05/25) -
愛蔵版・ヤンボウニンボウトンボウ 全三巻
投票数:13票
娘の幼稚園で、1年かけてこの本を先生に読んでもらっています。 娘の卒園の記念に(と私自身も読んでみたいという気持ちから) この本を購入しようと考えておりましたが、 現在絶版になっていると... (2008/03/11) -
ふかふかウサギぼうけんのはじまり
投票数:13票
もうとにかくもう一度読みたい!!それだけです。中学校の図書館で見つけて読んだ時のあの不思議な感じ…主人公うさぎトントンのふかふかな感じを、もう一度味わいたいんです!!おねがいします!!正直かな... (2005/05/14) -
青いイルカの島
投票数:13票
今日初めてこのサイトに来てびっくりしました 「青いイルカの島」絶版になっていたのですか 残念です 28年も前ですが、大好きでした 南の島の美しさと少女の自由な心 映画の映像のように今でもあざ... (2000/08/31) -
国境 (大長編Lシリーズ) 全三部作
投票数:12票
図書館では児童文学…… の位置づけをされているが、とてもとても… もちろん、年少の読者にもオススメできるのだが、分厚い3部作で、メインの人物が入れ替わりそれぞれが交錯する展開もあり、小学生... (2024/01/03) -
消えた2ページ
投票数:12票
新書を買ったり、図書館で借りたり・・・何回も読んでいる不思議でスリリングな児童書です。今の新書(手に入り易い)の挿絵が昔のとは違うとのことで、一番昔の挿絵・表紙・装丁で読んで見たいです! ... (2012/11/03) -
てのひらのほくろ村
投票数:12票
スズキコージさんが生まれ育った静岡県浜北市小松での生活が生 き生きと描かれていて、子供のころの遊びや自分の秘密の部屋? のことまでスズキコージの原点が独特の文体で書かれています。 地元の図書館... (2004/01/22) -
ゆめみるカネじいさん
投票数:12票
小学校の図書室においてありました。不思議で、ちょっともの悲しいような、それでいてほんわかする、独特の雰囲気に魅せられて、何度も何度も借りたのを覚えています。持ち逃げしたいくらいでした。ぜひもう... (2014/04/16) -
みなし子きょうりゅうトム
投票数:11票
この本は、物語でフルカラーの漫画になっているので、とても楽しくて読みやすいです。ストーリーが大変ドラマチックで、様々な恐竜の特徴や行動がよくわかります。親子の愛情、勇気、友情、いのちなどについ... (2010/03/01) -
寺村輝夫のぼくは王さまはじめの全1冊
投票数:11票
この全集が欲しくて色々な書店を探しましたが、絶版または重版未定とのことで手に入れられませんでした。私も子供も「王さまシリーズ」が大好きなので、ぜひこの本を手に入れて、息子の子供の代まで大事にし... (2008/07/21) -
海いろの部屋
投票数:11票
題名に引かれて、その上皆さんのコメントに特に引かれました。 読んでみたいです。 (2004/06/30) -
透きとおった季節
投票数:11票
小学5年生の頃読んで、衝撃を受けました。 主人公、晶の繊細さはもちろん、 出てくる大人たちの、あたりまえにまとっている、 人生の垢に驚いたのを覚えています。 あれらを不潔と捉える感受性... (2010/11/23) -
まぼろしのバス
投票数:11票
小学校の図書館で借りて読んだ本で、詳しい内容は忘れているのに、とても印象深く『もう一度読みたい。』と強く思ったことは覚えています。ここ何年か探してはいるものの巡り会えません。作者は上崎美恵子さ... (2004/04/21) -
てのひら島はどこにある
投票数:10票
佐藤さとるさん大好きです。私は全集をもっているので、この話 を読むことはできるのですが、できればもっと多くの人たちに読 んでもらいたいです。さとるさんの本は、今読んでもちっとも古 く感じられま... (2002/12/09) -
もうひとりのぼく
投票数:9票
小学生の頃、誰かに買ってもらいました。 子供の本にしては地味な内容だったとは思いますが、不思議と味わいが あって記憶に残っています。当時の自分より、いくつか上の中学生が主人公 だったせいもあっ... (2005/09/15) -
かさをささないシランさん
投票数:8票
この絵本を読むと 「あの人、感じいいよね」という評価は いとも簡単にひっくり返る 危ういものなんだなと怖くなるし 「みんなと違う、普通と違う」 普通は雨の日は傘をさして歩くも... (2021/02/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!









































