出版社「理論社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング5件
復刊リクエスト129件
-
復刊商品あり
ビビを見た!
投票数:275票
2019年夏に初の舞台化が決定しました。インターネットであらすじを読んで興味深く感じ、図書館で読みました。 子供に媚びない独特の世界観は他に類を見ない絵本でした。 幼児の頃に怖いと思ったお... (2019/02/25) -
復刊商品あり
クロイヌ家具店
投票数:174票
なぜ、読みたいか。「クロイヌ家具店」とは小学生の時に 出会い、すぐに「これまでの人生で読んだ本の中で、一番 に好きな本」になりました。圧倒的な衝撃とともに。 なぜ、読みたいか。こどもの私が偶然... (2004/03/09) -
みどりいろの新聞
投票数:142票
小学校の図書室で借りて夢中になって読んだ本です。大好きでした。またじっくり読みたいです。 (2021/08/11) -
復刊商品あり
ふかふかウサギシリーズ
投票数:128票
ふかふかうさぎシリーズ、子供の頃ワクワクしながら読みました。大人になったら自分で買おうと思っていたら絶版となり、本当に悲しい思いをしました。 是非、シリーズで復刊させて欲しいと思います。 ... (2024/09/18) -
宇宙船ペペペペランと弱虫ロン
投票数:116票
子供の頃にウチにあった『ドレミファブック』 の中で一番強烈なインパクトを感じた物語です 40歳過ぎてから急に読みたくなり 実家の押入れを捜しましたが すでに捨てられてありませんでした(... (2014/02/12) -
つづり方兄妹 野上丹治・洋子・房雄作品集
投票数:105票
読売新聞で紹介されていたので読んでみたいと思い調べたところ、思いがけず松原春海先生の名前が…。松原先生は枚方市立五常小学校の時の担任の先生です。昭和40年代半ばのころです。ますます読んでみたく... (2022/01/19) -
復刊商品あり
ひげよ、さらば
投票数:103票
TV放映された人形劇では表現しきれないたくさんのことが描かれています。 1冊所有してはいますが、友人にぜひ送りたいと思っています。 出版された頃、読んでいる間中その物語の中を生きていた感覚... (2013/09/11) -
復刊商品あり
星のカンタータ
投票数:68票
この本を初めて読んだとき、何とも言えないキラキラした輝きと、単純なハッピーエンドでは終わらせない人生の難しさの入り口を感じました。このような本こそ、多くの人(大人も子供も)に読まれたらいいのに... (2010/02/02) -
ふかふかウサギ夢の特急列車
投票数:67票
幸せな子ども時代そのものの本です。 理論社HPで調べるとなかったのでショックでした。 復刊を望んでおられる方が私以外にも多くおられることを知りうれしくなりました。 ぜひハードカバーで... (2009/02/01) -
シルリアのひとみ
投票数:56票
私の読書体験の原点です。 図書館でなんども借りてなんども読みました。 大人になってからGoogleで探してもどこにもでてこず、 中古本を入手することも出来ませんでした。 復刊したら... (2013/04/11) -
吉田とし青春ロマン選集 全5巻
投票数:47票
近年、少女文化が再評価されつつある中で、女史へ光がまだ当っておりません。 時代の風潮に流されること無く、青春の日々の高潔な瑞々しい愛と精神の葛藤を余す所無く描き続けた女史の業績に圧倒される叢... (2004/09/10) -
ちょんまげ手まり歌
投票数:44票
人形劇にしたいとも思っています。数十年前に読んで、強くひかれ、また読みたいと思っています。そして多くの人に読んでもらいたい本でもあります。 ある事情から手放したのですが(蔵書のほとんどを)、... (2013/01/09) -
メリーメリーを追いかけて
投票数:43票
当時、図書館に行くたびに本の所在を確かめては、また棚にもど す日々をおくっていました。街の本屋さんでさがしても売ってい なかったこの本を、ある時、ノートに書き写すことを決意しまし た。借りてき... (2004/05/25) -
八月がくるたびに
投票数:41票
子どもの頃読みました。うちの親は教師で、読み終わった本はお下がりで親のクラスの学級文庫に入ります。何冊かはどこかのタイミングで自分から購入して読み直しました。そんな一冊でした。版が変わっている... (2025/08/06) -
復刊商品あり
夏のおわり
投票数:40票
描いた本人です。これは初めは今江祥智さんに言われて児童文学 叢書のために書き下ろしたもので、後に理論社で絵本化されまし た。ぼくにとって反戦とはこういうことじゃないか。つまり、親 の世代から無... (2003/09/03) -
ひげよさらば 全10巻
投票数:39票
ある意味、原作をも超えた名作。現在、中古で全巻揃えるのは困難ですが(自分は五巻までのみしか入手できませんでした)需要を反映しているようにも思います。 こんな名作を埋もれさせてしまうのはあまり... (2017/07/04) -
青い羽のおもいで
投票数:39票
小学校2年生の時に学校の図書館で初めて読んで大好きになった本です。 挿絵を真似して描いては夢見てました。。。 みなみちゃんになりたかったことを思い出しました。 (2006/01/11) -
わすれん星へいった月
投票数:39票
子供の頃に何度も読み返したほんの一つです。ポップな絵と裏腹にもの悲しい物語だったような・・・バスに乗るまでのくだり(夜空に路線図を書いたような・・・?)主人公の名前(キミミキ?)まばたきで金平... (2017/10/25) -
復刊商品あり
アイヴォリー
投票数:32票
小学生の頃に図書館で呆れられるほど繰り返し借りて読みました。お守りのような、お気に入りの書籍のひとつです。 装丁がグリーンベースのものを読んでいたのですが、当時どの書店にもなく少し大人になっ... (2017/10/18) -
レベル21 アンジュさんの不思議ショップ
投票数:28票
小学生の時に読書感想画で、レベル21を選びました。 私は赤ちゃんが銀のスプーンを持ち天使のように飛んでいる絵を描きました。当時から普通の感性ではなかったように思います。今はおもいっきりスピリ... (2013/05/04) -
うりんこの山
投票数:27票
小さい頃から本を読むのが大好きで、小学生の低学年の時(確か冬休み前)に、学校の図書館で借りて来ました。ぶ厚くて、字も細かかったため、母に読み語ってもらって最後まで読んだ記憶があります。子ども心... (2015/01/25) -
たれに捧げん
投票数:27票
学生の頃、小説ジュニアが好きで、コバルトブックスもはじから読んでました。その中で一番すきだった作品が「たれに捧げん」でした。吉田先生に手紙まで書き、返事も頂きとてもうれしかったです。もうすでに... (2011/01/23) -
復刊商品あり
わが友テペ
投票数:25票
ひょんな事からこの本の事を知り、図書館から借りて読む事が出来ました。抱きしめたくなるような優しい、美しい話に何故絶版になったのか、不思議でなりません。子供達にも是非伝えたいお話ですので、切に復... (2018/02/20) -
復刊商品あり
ピラミッド帽子よ、さようなら
投票数:24票
思い出の一冊です。 出会ったのは小学5年生の時でしたが、これ以上に記憶に残った本は今までありません。 日常と非日常がうまく混じりあいドキドキさせてくれます。 とにかく、これを読んで一言。... (2009/03/30) -
夜の三角形
投票数:23票
この本との出会いは、電子本でした。 電子本には絶版がないと言われるけれど、特定のフォーマットのファイルを読めるソフトがなければ、ただのバイナリの羅列になってしまいます。 やはり紙で残しておきた... (2004/03/08) -
オオカミがきた
投票数:21票
大海赫の『ドコカの国へようこそ!』と並んでトラウマ本になった一冊です。小学校の図書室にあったもので、何度も借り出して読みました。ラストで父親がオオカミになっているのが衝撃でした。あのクラッとく... (2005/10/14) -
地べたっこさま
投票数:21票
子どものころ、図書館で借りて読んだ記憶がおぼろげにある本です。あまりにも哀しい内容と、それを際立たせる挿絵に衝撃を受け、未消化のまま返してしまいました。こういう本は、ぜひぜひ、手元に置いて、何... (2007/08/11) -
少年八犬伝上下巻
投票数:20票
小学校のときに読んで以来ずーーーーっと気になっていた本なんです!当時も何度も何度も図書室から借りては読み、借りては読みしていました。この本に出会ったからこそ私は本の世界にのめりこんでいったと言... (2004/05/15) -
ぬすまれた町
投票数:19票
ストーリーはうろ覚えなのですが、夏休みのラジオ体操でふと目を落とすと、友達にも自分にも、地面の影に背番号が打たれている・・・というシーンが鮮烈に記憶に残っています。全体主義の恐怖を扱った意欲的... (2006/07/31) -
ボンボンものがたり チビの一生
投票数:18票
小学生のころ読みました。 内容はよく覚えていないのですが チビを通していろいろな善悪が書かれていたように思います。 何度か読み替えいたいと思って探していました。 神父さんの最後の言葉も... (2015/04/11) -
ヤンボウ・ニンボウ・トンボウ 【全10巻】
投票数:18票
幼い頃、母に読んでもらうのが楽しみで、弟と一緒に夢中になって聞き入りました。 本を自分で読めるようになってからも、大作なので読み通すには幼いなりの気合と体力?がいりましたが、読み出すとやめられ... (2006/01/08) -
とらとらねこちゃん
投票数:16票
子供の頃読んだ記憶があります。遠足のリュックサックからねこの手がトラくらい大きくなってでている絵や、トラの背中に乗ってる女のこの絵みて、いつか猫を飼うのだと夢みていました。大人になり猫を飼える... (2005/11/15) -
倉本聰コレクション(全30冊)
投票数:15票
書店に並んでいた頃は、観たことのないドラマばっかりだったのと金銭面から購入を見送っていたが、最近有料放送で過去の作品を観る機会が増え、改めて脚本を読みたいと思うようになりました。しかし、理論社... (2019/03/03) -
忍術八郎ざの冒険
投票数:14票
忍者八朗ざの血沸き肉踊る冒険活劇。その活躍は日本に留まらず海外まで飛ぶ。息もつかず一気に読んでしまう程おもしろい。事実、トイレに行く間も惜しんで読んだ覚えがある。小学生向け児童書、まんがやアニ... (2008/09/04) -
東京のサンタクロース
投票数:14票
小学5年のとき、読んでずっと心に残っていました。 大切な1冊。ずっと探し続け、幸いにも7年ほど前、古本屋で購入。 でも、復刊して多くの人に読んで欲しいです。 あんなに心を揺さぶったものを... (2002/04/11) -
愛蔵版・ヤンボウニンボウトンボウ 全三巻
投票数:13票
小学生の頃何度も何度も読んだ本です。 最近やっとタイトルを思い出せて探し始めたのですが、アニメ絵の方ばかりでした。 探していたものは絶版になっていたのですね…。 是非復刊して欲しいで... (2009/11/08) -
ふかふかウサギぼうけんのはじまり
投票数:13票
もうとにかくもう一度読みたい!!それだけです。中学校の図書館で見つけて読んだ時のあの不思議な感じ…主人公うさぎトントンのふかふかな感じを、もう一度味わいたいんです!!おねがいします!!正直かな... (2005/05/14) -
青いイルカの島
投票数:13票
実写版の映画を見た記憶があるのですが、私の記憶違いでしょうか?その映画ではたしか主人公の少女がネイティブ・インディアンなのですが。 私の不確かな記憶を確かめるためにも是非是非復刊させてください... (2002/01/30) -
国境 (大長編Lシリーズ) 全三部作
投票数:12票
図書館では児童文学…… の位置づけをされているが、とてもとても… もちろん、年少の読者にもオススメできるのだが、分厚い3部作で、メインの人物が入れ替わりそれぞれが交錯する展開もあり、小学生... (2024/01/03) -
消えた2ページ
投票数:12票
新書を買ったり、図書館で借りたり・・・何回も読んでいる不思議でスリリングな児童書です。今の新書(手に入り易い)の挿絵が昔のとは違うとのことで、一番昔の挿絵・表紙・装丁で読んで見たいです! ... (2012/11/03) -
てのひらのほくろ村
投票数:12票
スズキコージさんが生まれ育った静岡県浜北市小松での生活が生 き生きと描かれていて、子供のころの遊びや自分の秘密の部屋? のことまでスズキコージの原点が独特の文体で書かれています。 地元の図書館... (2004/01/22) -
ゆめみるカネじいさん
投票数:12票
小学校の図書室においてありました。不思議で、ちょっともの悲しいような、それでいてほんわかする、独特の雰囲気に魅せられて、何度も何度も借りたのを覚えています。持ち逃げしたいくらいでした。ぜひもう... (2014/04/16) -
みなし子きょうりゅうトム
投票数:11票
この本は、物語でフルカラーの漫画になっているので、とても楽しくて読みやすいです。ストーリーが大変ドラマチックで、様々な恐竜の特徴や行動がよくわかります。親子の愛情、勇気、友情、いのちなどについ... (2010/03/01) -
寺村輝夫のぼくは王さまはじめの全1冊
投票数:11票
この全集が欲しくて色々な書店を探しましたが、絶版または重版未定とのことで手に入れられませんでした。私も子供も「王さまシリーズ」が大好きなので、ぜひこの本を手に入れて、息子の子供の代まで大事にし... (2008/07/21) -
海いろの部屋
投票数:11票
知る人ぞ知る名作だと思います。 (2007/10/28) -
透きとおった季節
投票数:11票
挿絵が宇野亜喜良さんだったこと、神経質そうな女の子が田舎に行く話だというくらいしか覚えてはいませんでしたが、夏になると読み返したくなるのです。 なかなか検索してもタイトルにたどり着けなかった... (2017/09/15) -
まぼろしのバス
投票数:11票
小学校の図書館で借りて読んだ本で、詳しい内容は忘れているのに、とても印象深く『もう一度読みたい。』と強く思ったことは覚えています。ここ何年か探してはいるものの巡り会えません。作者は上崎美恵子さ... (2004/04/21) -
てのひら島はどこにある
投票数:10票
佐藤さとるさん大好きです。私は全集をもっているので、この話 を読むことはできるのですが、できればもっと多くの人たちに読 んでもらいたいです。さとるさんの本は、今読んでもちっとも古 く感じられま... (2002/12/09) -
もうひとりのぼく
投票数:9票
小学生の時、通っていた学習塾で出されたテキストの国語の読解問題に、この物語の一節が載っていて、そこから興味を惹かれて手に入れて読んだ覚えがあります。どこかで手放してしまいましたが、また読んでみ... (2014/05/09) -
かさをささないシランさん
投票数:8票
この絵本を読むと 「あの人、感じいいよね」という評価は いとも簡単にひっくり返る 危ういものなんだなと怖くなるし 「みんなと違う、普通と違う」 普通は雨の日は傘をさして歩くも... (2021/02/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!










































