出版社「理論社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング5件
復刊リクエスト129件
-
復刊商品あり
ビビを見た!
投票数:275票
小学校の図書館にあったお気に入りの絵本。 本棚の前にうずくまり、何度も読み返しました。 社会人になってから“もう一度読みたい、手元に置いておきた い”と思ったものの、タイトルがわからず“ビビ”... (2003/11/13) -
復刊商品あり
クロイヌ家具店
投票数:174票
なぜ、読みたいか。「クロイヌ家具店」とは小学生の時に 出会い、すぐに「これまでの人生で読んだ本の中で、一番 に好きな本」になりました。圧倒的な衝撃とともに。 なぜ、読みたいか。こどもの私が偶然... (2004/03/09) -
みどりいろの新聞
投票数:141票
小学生の時に図書室で借りて、挿し絵の素晴しさと新聞の中のお話に夢中になりました。何回も借りなおして、新聞の中身をノートに書き写したことも懐かしく思い出されます。大人になってからも、度々思い出し... (2021/09/23) -
復刊商品あり
ふかふかウサギシリーズ
投票数:128票
小学生の頃、図書館で手に取ったのがきっかけでこのシリーズの大ファンになりました。何度も何度も借りて読んだのを覚えています。文章はもちろん、イラストも内容にぴったりで大好きでした。 数年前に自... (2012/09/03) -
宇宙船ペペペペランと弱虫ロン
投票数:115票
子供の頃にウチにあった『ドレミファブック』 の中で一番強烈なインパクトを感じた物語です 40歳過ぎてから急に読みたくなり 実家の押入れを捜しましたが すでに捨てられてありませんでした(... (2014/02/12) -
つづり方兄妹 野上丹治・洋子・房雄作品集
投票数:105票
今から60年近く前になるのでしょうか 小学生の時に、学校の映画鑑賞の時間に頭師さんのつづり方兄弟の映画を見ました。 未だに映画のシーンは殆ど覚えていて 忘れることが出来ません。 本は、最近に... (2018/03/02) -
復刊商品あり
ひげよ、さらば
投票数:103票
幼稚園児くらいの頃にこの本の人形劇をテレビでやっていたのですが、当時はなぜか怖くて見ることができませんでした。ダイナミックに動く人形たちに恐怖を感じていました。小学校高学年から中学生の頃にこの... (2020/01/21) -
復刊商品あり
星のカンタータ
投票数:68票
この本を初めて読んだとき、何とも言えないキラキラした輝きと、単純なハッピーエンドでは終わらせない人生の難しさの入り口を感じました。このような本こそ、多くの人(大人も子供も)に読まれたらいいのに... (2010/02/02) -
ふかふかウサギ夢の特急列車
投票数:67票
これ、ずっと探してました!小学校の図書室で読んで夢の卵が忘れられなくて夢中で読んだ覚えがあるのですがタイトルを忘れてしまい、ネットで今やっと探し当てました!ぜひ復刊させてほしいです!できればハ... (2013/06/27) -
シルリアのひとみ
投票数:55票
大切な人の、大切な思い出の本です。私自身は読んだ事がありませんが、この本の話を最近聞きました。そのお話の中から、再び読みたいという強い気持ちが伝わってきて、私自身も読みたいと思うようになりまし... (2011/01/30) -
吉田とし青春ロマン選集 全5巻
投票数:47票
近年、少女文化が再評価されつつある中で、女史へ光がまだ当っておりません。 時代の風潮に流されること無く、青春の日々の高潔な瑞々しい愛と精神の葛藤を余す所無く描き続けた女史の業績に圧倒される叢... (2004/09/10) -
ちょんまげ手まり歌
投票数:44票
人形劇にしたいとも思っています。数十年前に読んで、強くひかれ、また読みたいと思っています。そして多くの人に読んでもらいたい本でもあります。 ある事情から手放したのですが(蔵書のほとんどを)、... (2013/01/09) -
メリーメリーを追いかけて
投票数:43票
当時、図書館に行くたびに本の所在を確かめては、また棚にもど す日々をおくっていました。街の本屋さんでさがしても売ってい なかったこの本を、ある時、ノートに書き写すことを決意しまし た。借りてき... (2004/05/25) -
復刊商品あり
夏のおわり
投票数:40票
以前、はせがわくんきらいや、を読んだ。 その長谷川氏が、戦争体験を得意気に語る大人をみて何を思ったかを語る絵本があると聞いた。 同世代として、憤りもあり、当時のおっちゃんたちの年齢を越... (2015/08/07) -
ひげよさらば 全10巻
投票数:39票
ある意味、原作をも超えた名作。現在、中古で全巻揃えるのは困難ですが(自分は五巻までのみしか入手できませんでした)需要を反映しているようにも思います。 こんな名作を埋もれさせてしまうのはあまり... (2017/07/04) -
青い羽のおもいで
投票数:39票
この本が大好きで大切に持っていますが、ボロボロです。壊れそうなので読み返すことができず困っています。それから、今の子供たち学生たち、子供を取り巻く大人たち全てに、この本を読んで欲しいです。この... (2021/06/06) -
わすれん星へいった月
投票数:39票
子供の頃に何度も読み返したほんの一つです。ポップな絵と裏腹にもの悲しい物語だったような・・・バスに乗るまでのくだり(夜空に路線図を書いたような・・・?)主人公の名前(キミミキ?)まばたきで金平... (2017/10/25) -
八月がくるたびに
投票数:38票
オリジナル版のアートワークは、この本が発するメッセージを、言葉よりもよく伝えるかもしれないと思います。最初にこの本を読んだとき、小学生だったわたしは衝撃を受けました。この衝撃を、今のこどもにも... (2013/08/17) -
復刊商品あり
アイヴォリー
投票数:32票
自らをアイヴォリーホワイトと呼ぶ幽霊の女の子のことを、最近ふと思い出しました。小学生の頃に図書館で読んだ記憶があり、内容はよく覚えていないのですが、タイトルの通り、アイボリーカラーに包まれた、... (2021/01/10) -
レベル21 アンジュさんの不思議ショップ
投票数:27票
小学生の頃、あの独特の空気を持った世界観に引き込まれてしまった一人です。 小学校を卒業するまでに一番借りる機会の多かった本でした。 また読んでみたいと思い何度か探したりした一冊なので復... (2012/08/05) -
うりんこの山
投票数:27票
現在、58歳です。小学生の時、読書感想文を書きました。そのときは そこまで 面白いと思えず、祖母に手伝ってもらった記憶があります。 以来ずっと書棚に保管していましたが、あまり手に取ることもな... (2017/10/17) -
たれに捧げん
投票数:27票
中学生の時、この本を図書館で何度も借りて読みました。その後コバルト文庫も購入して、大人になるまで繰り返し読みました。あれから20年が過ぎて、結婚の時処分してしまった何百冊もの書籍のことを時々思... (2007/02/12) -
復刊商品あり
わが友テペ
投票数:25票
読んだことはありません。 でも、読みたくなりました。 (2021/07/22) -
復刊商品あり
ピラミッド帽子よ、さようなら
投票数:24票
思い出の本です。小学校4年生の時、図書室から借りた初めての長編でした。内容は忘れてしまいましたが、とても魅力的な本だったという事は間違いありません。表紙が紫ベースで、ピラミッドの絵などが描いて... (2004/11/02) -
夜の三角形
投票数:23票
教師の中にある暴力性をこんな形で描いた子どもの本は他にない でしょう。人間の中にある無意識的な狂気と悪意に目をつぶら ず、それでも素敵な時間を生きたいのだという渇望が『夜の三角 形』にあり、救... (2003/09/09) -
オオカミがきた
投票数:21票
動物園のバクが出てくる話が一番好きでした。 読んだのはもう30年近く前の話ですが 迫力あるオオカミの表紙や挿絵は、今でも覚えています。 今思うと、8歳かそこらの女の子が欲しがる本ではない... (2012/03/03) -
地べたっこさま
投票数:21票
子どものころ、図書館で借りて読んだ記憶がおぼろげにある本です。あまりにも哀しい内容と、それを際立たせる挿絵に衝撃を受け、未消化のまま返してしまいました。こういう本は、ぜひぜひ、手元に置いて、何... (2007/08/11) -
少年八犬伝上下巻
投票数:20票
主人公たちと同じ年の頃に読みました。 何気なく図書館で手にしたのですが そっけない装丁、タイトルを見ていかにもな冒険ものかと思いきやあの内容、衝撃を受けました。 それまで予定調和的な本を多く読... (2004/08/19) -
ぬすまれた町
投票数:19票
子供(小四)の頃に読んだのですが、そのシュールな内容は今でも心の一部にしっかりと根づいてしまっているようです。 きっと大人になった今改めて読み直しても、変わることない不思議な感覚に浸れることが... (2003/12/09) -
ボンボンものがたり チビの一生
投票数:18票
30年ほど前に、小学校の図書室で借りて読み、すっかり気に入ってしまった本。返却してまたすぐ借りたほど。 30年たった今でも、頭の片隅につねにあり、時折思い出しては読みたいなあと思っていました... (2009/11/09) -
ヤンボウ・ニンボウ・トンボウ 【全10巻】
投票数:18票
地元の図書館の廃棄本で1~2巻をもらってきてからうちの子(5歳)がはまってます。(何度も読み返しています) これだけ気に入って居る様なので残りを買おうと調べると「絶版」とのこと。 なかなか中古... (2005/12/07) -
とらとらねこちゃん
投票数:16票
ずぅーーーーと探していた本です。家の近所はもちろん、旅先でも本屋に立ち寄り探しました。私の小学校の頃の思い出の本です。いろんな本をいっぱい読みましたが、ぼろぼろになるまで何度も読み返した唯一の... (2009/11/18) -
倉本聰コレクション(全30冊)
投票数:15票
今から30年程前、私は東京都下の小金井市で学生生活を送っておりました。慣れぬ都会暮らしの中、同郷の友人と毎週楽しみにしていたのが「前略おふくろ様」のTV番組でした。その友人は今年6月に他界致し... (2004/10/21) -
忍術八郎ざの冒険
投票数:14票
長新太さんの挿絵とは、こどもの当時知りませんでした。大人になって長新太さんのご自宅で、忍術八郎座の冒険は、とても心に残っているけれども、挿絵が誰だかわからない、と申し上げてしまいました。長さん... (2016/08/01) -
東京のサンタクロース
投票数:14票
小学生の時に読んで、なぜか、都会の「恐さ」や「孤独」、「不安感」を強烈に感じた本でした。ストーリーなどは全く覚えていないので、何故、そう感じたのかは今となってはわからないのですが、そういった曖... (2003/05/31) -
消えた2ページ
投票数:13票
理論社刊の中村宏さんの白黒のコントラストの強い絵が子供心に不気味だったことでとても印象に残っています。やはりあの挿絵で読みたい! 私の読んだのは、電車の客車内に少年が二人並んで座っている装丁... (2018/10/30) -
愛蔵版・ヤンボウニンボウトンボウ 全三巻
投票数:13票
子どもの時大好きで、ドキドキハラハラしながら読みました。その本が子どもが通院する歯医者の待合室にあり、診療待ちの間に親子で読んでいるのですが…やっぱり手元においていつでも読みたい!!復刊熱望し... (2012/06/30) -
ふかふかウサギぼうけんのはじまり
投票数:13票
小学3年生の時に読んだあのかわいいトントンにまた会いたくて、 あの、ふかふかにいつか触りたいといつも願っていました。 その時の気持ちはいまだ、変わらず。もう一度手にとりたいと あちこち本屋さん... (2002/09/16) -
青いイルカの島
投票数:13票
南の島に取り残された少女が、たった一人生き延びていくさまを描いた物語です。人間が生きていく術を、少女が自らの知恵で切り開いていく強さ・たくましさに感動しました。 ぜひ自分の子どもにも読ませたい... (2001/10/11) -
国境 (大長編Lシリーズ) 全三部作
投票数:12票
高畑勲監督によるスタジオジブリ制作のアニメーション映画として第1部を基にした映画化の準備が進んでいたが天安門事件の影響により企画が頓挫し、そのまま作られることのなかった作品の原作はどういう内容... (2019/01/27) -
てのひらのほくろ村
投票数:12票
スズキコージさんが生まれ育った静岡県浜北市小松での生活が生 き生きと描かれていて、子供のころの遊びや自分の秘密の部屋? のことまでスズキコージの原点が独特の文体で書かれています。 地元の図書館... (2004/01/22) -
ゆめみるカネじいさん
投票数:12票
ブロック塀を作る職人のおじいさんをテーマに、こんな素敵で優しくて不思議なお話しが書けるなんて、素晴らしいです。 小学生の頃、繰り返し読んだ本です。 金魚草を見ると、本に出てきた猫と金魚を思い出... (2003/11/10) -
みなし子きょうりゅうトム
投票数:11票
この本は、物語でフルカラーの漫画になっているので、とても楽しくて読みやすいです。ストーリーが大変ドラマチックで、様々な恐竜の特徴や行動がよくわかります。親子の愛情、勇気、友情、いのちなどについ... (2010/03/01) -
寺村輝夫のぼくは王さまはじめの全1冊
投票数:11票
この全集が欲しくて色々な書店を探しましたが、絶版または重版未定とのことで手に入れられませんでした。私も子供も「王さまシリーズ」が大好きなので、ぜひこの本を手に入れて、息子の子供の代まで大事にし... (2008/07/21) -
海いろの部屋
投票数:11票
題名に引かれて、その上皆さんのコメントに特に引かれました。 読んでみたいです。 (2004/06/30) -
透きとおった季節
投票数:11票
小学生の頃、図書室に会ったこの本がなんだかとても気になって、何度も借りて読みました。 正直ストーリー自体はあまり覚えていませんが、宇野亜紀良さんの挿絵と物語全体を覆う倦怠感を伴う空気感が忘れら... (2004/05/17) -
まぼろしのバス
投票数:11票
ここ十数年、神田の古書店、京都の古書店色々探してきましたが、全く 見つかりません。この本が存在していたことさえ疑い始めていた自分ですが、最近行ったある方のホームページで“好きな本”として紹介さ... (2001/10/25) -
てのひら島はどこにある
投票数:10票
佐藤さとるさん大好きです。私は全集をもっているので、この話 を読むことはできるのですが、できればもっと多くの人たちに読 んでもらいたいです。さとるさんの本は、今読んでもちっとも古 く感じられま... (2002/12/09) -
もうひとりのぼく
投票数:9票
「生源寺美子」さんと言う名前は今の今まで知らなかった。でもこの本を図書館で何気なく手に取り、読み始めてビックリした。本当に鮮やかに人の心を書き出している。課題図書にもなった本で、このまま消えて... (2003/07/24) -
かさをささないシランさん
投票数:8票
この絵本を読むと 「あの人、感じいいよね」という評価は いとも簡単にひっくり返る 危ういものなんだなと怖くなるし 「みんなと違う、普通と違う」 普通は雨の日は傘をさして歩くも... (2021/02/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!