復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「筑摩書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 4ページ

ショッピング62件

復刊リクエスト994件

  • 非政治的人間の考察 上・中・下

    非政治的人間の考察 上・中・下

    【著者】トーマス・マン

    投票数:15

    a

    a

    ドイツの政治と文化の問題を考えるときに欠かせない著作だと思う。マンの小説は好きだが、ある意味で小説以上に重要な主題を扱っている。今読まれるに値する書だと思う。文庫での復刊が理想だが、ハードカバ... (2015/10/03)
  • ぽっぺん先生の動物事典

    ぽっぺん先生の動物事典

    【著者】舟崎克彦

    投票数:15

    小さな頃からぽっぺん先生シリーズが大好きです。なかでも動物事典は、先生に会ってお話をじかに聞いているみたいで一番気に入っていました。蔵書していた実家が2年前に焼失してしまい、二度と読み返すこと... (2014/11/07)
  • 趙治勲傑作選 全3巻

    趙治勲傑作選 全3巻

    【著者】趙治勲 小堀啓爾

    投票数:15

    私はこの本第3巻のみをもっています。本の装飾、重厚感、内容(名文)などとても素晴らしいものです。3巻のあとがきには感動さえ覚えました。 現在、名著や豪華な打碁集はほとんどありません。 よって、... (2005/04/26)
  • ナボコフの一ダース

    ナボコフの一ダース

    【著者】ウラジーミル・ナボコフ

    投票数:15

    『ナボコフ短篇全集』(全2巻)が出版された現状では「いまさら…」な感じだろうが、『全集』はデカくて長くて高い。その点、この本なら場所とらないし(文庫だから)、分量もちょうどいいし(文庫だから)... (2005/02/26)
  • 過去と思索
    復刊商品あり

    過去と思索

    【著者】ゲルツェン

    投票数:15

    かつて金子幸彦氏による抄訳をロシア思想史研究家の長縄光男氏 が完訳したものです。つい最近でたものですが、短期間で売り切 れになり、重版未定状態です。ロシア思想を知るには必読の文献 の一つです。... (2002/05/10)
  • 分配理論

    分配理論

    【著者】青木昌彦

    投票数:15

    西

    西

    分配理論に関してはまだこの本が定番として挙げられています。それだけすごい本なのか、それとも日本の経済学者たちが軽薄な分野に集中して大事な作業を怠っているのか、あるいは出版社が怠慢なのか、そのへ... (2003/03/04)
  • 阿部謹也著作集 全10冊セット

    阿部謹也著作集 全10冊セット

    【著者】阿部謹也

    投票数:14

    いくつかの巻は残っているのですが、大半の巻が絶版となっています。10巻セットでなくとも、それぞれの巻が全て手に入るようになれば幸いです。 先年亡くなられた方ですので、なかなか復刊が難しいかと... (2010/02/21)
  • 弓と竪琴 (ちくま学芸文庫)

    弓と竪琴 (ちくま学芸文庫)

    【著者】オクタビオ・パス

    投票数:14

    読みたい! (2010/06/05)
  • 夢を食いつづけた男
    復刊商品あり

    夢を食いつづけた男

    【著者】植木等

    投票数:14

    「植木等さんを偲ぶ」という番組で、植木等さんが父上の語られているのが実に印象的でありました。真面目な植木さんが「スーダラ節」をレコーディングする前に、「このような歌を歌っていいものなのか」と迷... (2007/04/10)
  • 果てしなき饗宴―フロベールと『ボヴァリー夫人』

    果てしなき饗宴―フロベールと『ボヴァリー夫人』

    【著者】マリオ・バルガス・リョサ

    投票数:14

    ノーベル文学賞作家バルガス=リョサの『ボヴァリー夫人』論。秀逸な作品分析であると同時に、バルガス=リョサ自身の小説作法を明かした文学論でもある。《人生に耐えてゆくたったひとつの方法は、あたかも... (2025/05/28)
  • 北欧神話
    復刊商品あり

    北欧神話

    【著者】菅原邦城

    投票数:14

    日本人の著者による系列だった北欧神話に関する入門書です。とても良い本だったのですが、絶版になっていて驚きました。手元にはありますが、これから北欧神話を知りたい人には必須かと思うので、復刊を希望... (2008/06/05)
  • この時代の遺産

    この時代の遺産

    【著者】エルンスト・ブロッホ

    投票数:14

    an

    an

    あなや!買おうと思っていたら、いつのまにやら入手不可能に… ちくま学芸文庫って、このパターンが多いような気がする。 ベンヤミンの『一方通行路』やアドルノの『ミニマモラリア』が好きなので、名エッ... (2005/12/31)
  • 一万十秒物語

    一万十秒物語

    【著者】倉多江美

    投票数:14

    また読みたいです。 大人の鑑賞にも耐えられる作品です。 (2007/01/30)
  • 諸国物語(上)(下)

    諸国物語(上)(下)

    【著者】森鴎外訳

    投票数:14

    筑摩文庫版、短期間で品切れになり買いもらしてしまった。 (2011/12/05)
  • 来るべき書物
    復刊商品あり

    来るべき書物

    【著者】ブランショ

    投票数:14

    an

    an

    小説や政治論集の翻訳も出たことだし、そろそろ『来るべき書物』も復刊して欲しい。できれば文庫版で。文字通り「来るべき書物」。 それにしても『終わりなき対話』や『災禍のエクリチュール』はいつになっ... (2005/12/30)
  • 「りぼん」のふろくと乙女ちっくの時代

    「りぼん」のふろくと乙女ちっくの時代

    【著者】大塚英志

    投票数:14

    現代社会の構造を知る上で本当に役立つのは、こういう本です。すばらしい!そしてなによりおもしろい。私にとってはちょっとだけお姉さんたちの物語。自分のルーツをあばかれたようで、涙しながら読んだのは... (2003/01/26)
  • 謎の物語
    復刊商品あり

    謎の物語

    【著者】紀田順一郎

    投票数:14

    魅惑の定番リドルストーリが収録された本書は、是非復刊していただきたい。 (2008/03/01)
  • ペンタメローネ 五日物語 上・下

    ペンタメローネ 五日物語 上・下

    【著者】ジャンバティスタ・バジーレ

    投票数:13

    誰もがよく知るたくさんのおとぎ話の原点というとても興味深い内容であるというのに、この入手難度たるや。 純粋な読み物としてのみならず、大衆のための物語が時代によってどのように変化した手がかりと... (2023/05/21)
  • おそれとおののき 文庫化リクエスト

    おそれとおののき 文庫化リクエスト

    【著者】キルケゴール著 桝田啓三郎訳

    投票数:13

    桝田先生がお亡くなりになって久しいが、その偉業を多くのひとに知ってもらいたい。原本は退蔵しているのて読み直す際に手軽に持ち歩きできるものが欲しい。 (2013/11/28)



  • 言葉と戦車(1969年)

    【著者】加藤周一

    投票数:13

    この「言葉と戦車」はもっと多くの人に読み継がれなきゃいけない名著です。 必ずこの本は、加藤周一と云う日本人にもすばらしい言葉を紡ぎだす能力者がいたのだということを知り、みんなで誇りに思い、少... (2009/07/29)
  • 反対尋問
    復刊商品あり

    反対尋問

    【著者】ウェルマン

    投票数:13

    apj

    apj

    アメリカでは、陪審員制度のもとでの刑事裁判をやってきた歴史がある。反対尋問は、証人からいかにして真実を引き出すか、時には裁判所の判断を逆転させるような証言を引き出すかという技術である。言葉と論... (2008/07/15)
  • ルネサンス精神の深層

    ルネサンス精神の深層

    【著者】アンドレ シャステル (著), 桂 芳樹 (翻訳)

    投票数:13

    ルネサンスの哲学を研究しています。 (2012/02/23)
  • 同時代史
    復刊商品あり

    同時代史

    【著者】タキトゥス

    投票数:13

    西洋古典の枠にとどまらず、オリエントの歴史を知るうえでも、旧約聖書の研究においても、大変に重要な本です。こんなに勉強になる本の和訳が、先進国である日本で手に入らないなんて悲しすぎます(欧米では... (2007/09/25)
  • 相対主義の極北
    復刊商品あり

    相対主義の極北

    【著者】入不二基義

    投票数:13

    入不二氏の著作には前々から興味があり、特に自分自身の関心と重なるテーマである相対主義を扱った『相対主義の極北』はぜひ手元において置きたい一冊だと考えています。 ただ、現状だと、古本でもなかな... (2007/11/13)
  • 誘惑者
    復刊商品あり

    誘惑者

    【著者】ヘルマン・ブロッホ 著 / 古井由吉 訳

    投票数:13

    古井由吉の訳を読んでみたい。 (2023/05/22)
  • 虜人日記
    復刊商品あり

    虜人日記

    【著者】小松真一

    投票数:13

    art

    art

    山本七平の「なぜ日本は敗れるのか」で引用で存在を知った。小松氏がそのときその場所にいたがゆえの生々しい主観性と、科学者としての客観性で、大東亜戦争のリアリティを記している。現代社会のリアリティ... (2004/07/27)
  • 中国のアウトサイダー

    中国のアウトサイダー

    【著者】井波律子

    投票数:13

    無

    ほしい。 (2008/12/31)
  • たかがカレーというなカレー

    たかがカレーというなカレー

    【著者】究極グルメ軒/編

    投票数:13

    執筆者の方々は所謂“オリエンタル・カレー”(三木鶏郎の唄が懐かしい)世代の人々なので、異口同音に「本場のカレーはカラかった!」と仰っています。戦後日本のカレーは相当に甘いものであることを今更な... (2005/12/15)
  • グレン・グールド 光のアリア

    グレン・グールド 光のアリア

    【著者】ジョック キャロル(著者)、宮沢 淳一 (翻訳)

    投票数:13

    グレン・グールドに関する本を集めています。若きグールドの感動的な写真が豊富に掲載されており、ファンとしてはどうしても手に入れたい1冊です。グールド好きでこの本の存在を知らない人、また入手をあき... (2004/08/18)



  • 望郷と海

    【著者】石原吉郎

    投票数:13

    若いときにこの本に出会って、本当の思索に出会えたと思いました。石原吉郎とSIMONE WEIL の間に生きる凡人としての私のよりどころとなったのです。石原吉郎を読まずして、当たり前の正義を口に... (2002/06/26)
  • 失楽園

    失楽園

    【著者】ミルトン(平井正穂 訳)

    投票数:13

    T.H

    T.H

    文庫版は小さいので。 (2018/10/25)
  • 聴耳草紙
    復刊商品あり

    聴耳草紙

    【著者】佐々木喜善

    投票数:13

    「遠野物語」は佐々木喜善氏の力なしにはありえなかった。にも関わらず、あまりに佐々木喜善氏の業績は顧みられなさ過ぎると思う。佐々木喜善氏の著作を読んでみたいのだが、現在流通されているものは皆無で... (2005/12/02)
  • 1960年代日記

    1960年代日記

    【著者】小林信彦

    投票数:13

    買い逃して以来、いまだ見かけない。ぜひ復刊を。 (2005/05/23)
  • ガルガンチュアとパンタグリュエル

    ガルガンチュアとパンタグリュエル

    【著者】フランソワ・ラブレー著、宮下志朗訳

    投票数:12

    紙の本でも欲しい (2025/03/09)
  • 晩夏

    晩夏

    【著者】アーダルベルト・シュティフター

    投票数:12

    トーマス・マンが「世界文学のなかでも最も奥深く、最も内密な大胆さを持ち、最も不思議な感動をあたえる―」と評し、物語の終わるのが惜しい―ニーチェが再読三読に値すると評し、「ドイツ文学の至宝」と激... (2022/04/17)
  • 英米哲学入門

    英米哲学入門

    【著者】渡邊二郎

    投票数:12

    このところ続けて渡邊二郎を読んでいる。「芸術の哲学」、「構造と解釈」、「はじめての哲学」、「現代人のための哲学」、そして今日「ハイデッガー「存在と時間」入門」である。この「英米哲学入門」は絶版... (2013/03/06)
  • 資本論を読む(ちくま学芸文庫<上中下>三巻)
    復刊商品あり

    資本論を読む(ちくま学芸文庫<上中下>三巻)

    【著者】アルチュセール

    投票数:12

    『マルクスのために』と並ぶ前期アルチュセールの主著。68年5月革命以降に、アルチュセールと訣別しながらも現在に至るまで活躍している若き哲学者が数多く参加したゼミの成果。 のちに『アルチュ... (2007/11/14)
  • 普通の人びと -ホロコーストと第101警察予備大隊
    復刊商品あり

    普通の人びと -ホロコーストと第101警察予備大隊

    【著者】クリストファー・ブラウニング 著 / 谷喬夫 訳

    投票数:12

    常々『最も恐るべきは一般人。狂うことすら他人のせいにする』 と想っているので読みたいです。自身に向けた警告の意味でも。 (2019/04/05)
  • 石狩少女
    復刊商品あり

    石狩少女

    【著者】森田たま

    投票数:12

    野溝七生子の『山杷』、尾崎翠の『第七官界彷徨』。吉屋信子の『屋根裏の二処女』などの小説が好きな方たちに、この小説もぜひ読んでもらいたい。 この小説は少女達の本棚に並んでいてこそ価値がある... (2007/06/06)
  • 聖女伝説
    復刊商品あり

    聖女伝説

    【著者】多和田葉子

    投票数:12

    怖くなるくらいに素晴らしい小説なのに、絶版で手に入らない。入手困難ゆえに、人に勧めても、なかなか見つからないので、読んでもらえないのが、いつも本当に残念です。復刊が叶ったとしたら、できれば、ペ... (2005/12/14)
  • ごちそうびっくり箱

    ごちそうびっくり箱

    【著者】角野栄子、西村宗

    投票数:12

    魔女の宅急便が好きで作者のサイトを見てましたら本のレシピが紹介されて作ったところ好評でした  主婦暦は長いですが家事は苦手で悪戦苦闘しながら料理本に何万つぎこんだか テレビ料理も片っ端からメ... (2009/07/31)
  • 孤島
    復刊商品あり

    孤島

    【著者】ジャン・グルニエ

    投票数:12

    rei

    rei

    哲学書ではないのに、こんなにわかりやすい文章で人生とはなにかをじんわりと教えてくれた大切な本。あまりにも好きな本だったから、いくつか買っても、友人にあげたりしていたら、気がついたら絶版になって... (2006/12/17)



  • 宮澤賢治 友への手紙

    【著者】保阪庸夫 小沢俊郎

    投票数:12

    図書館にも置いておらず電子化もされていないので是非とも復刊してほしいです。 保阪嘉内は賢治の人生・作品に大きく影響しているにも関わらず、まるで存在しなかったかのように認知度が低いです。 ... (2022/08/27)
  • 「禅の語録」シリーズ 全17巻
    復刊商品あり

    「禅の語録」シリーズ 全17巻

    【著者】入矢義高 柳田聖山 ほか

    投票数:12

    禅の勉強をするのにとてもとても、よくできている本だと思います。 (2013/09/16)
  • 三国志曼荼羅

    三国志曼荼羅

    【著者】井波律子

    投票数:12

    今年5月に著者の井波先生がお亡くなりになり、この機会に読もうと思いましたが、文庫版は2007年出版でさほど昔の書籍ではないのに新品ではもはや入手できなかったので、復刊を希望します (2020/08/01)
  • 白ナイル

    白ナイル

    【著者】アラン・ムアヘッド

    投票数:12

    復刊もしくは、元の本の版元である筑摩書房での文庫化をのぞみます。 (2007/12/15)
  • 同日同刻 太平洋戦争開戦の一日と終戦の十五日
    復刊商品あり

    同日同刻 太平洋戦争開戦の一日と終戦の十五日

    【著者】山田風太郎

    投票数:12

    天下の奇書であり名著である。 山田風太郎ブームの中、同作のみが絶版というのは、如何にも惜しい! 大戦果の開戦の日と、惨禍の終戦日。この同刻を対象することで、同じ24時間における人間の運命が如何... (2003/07/03)
  • 踏みはずし

    踏みはずし

    【著者】モーリス・ブランショ

    投票数:12

    『文学空間』はよく知られているが、初期(40年代)のブランショはあまり読まれていない。しかし本書は、先入観なしに、驚くほど多岐に亙る作品を論じており、いまもけっして色褪せていない。「踏みはずし... (2003/06/22)
  • 妖精の国で

    妖精の国で

    【著者】ウィリアム アリンガム

    投票数:12

    森

    雑誌で見たときに人目で気に入りました。 とても希少なものだと知ったときにはショックでしたが、もし復刊するのであれば必ず買いたいと思っております。 絵のモチーフに一番惹かれました。画集集めが... (2007/06/28)
  • アリスB.トクラスの自伝

    アリスB.トクラスの自伝

    【著者】ガートルード.スタイン

    投票数:12

    ガードルード・スタインは読んでおかないといけないのです。 (2010/07/10)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!