復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「日本論・日本人論」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 4ページ

ショッピング11件

復刊リクエスト547件




  • 注釈遠野物語拾遺(上)

    【著者】石井正巳

    投票数:2

    購入し、読解に役立てたい。 (2024/09/17)
  • 写真で見る 日本陸軍兵営の食事

    写真で見る 日本陸軍兵営の食事

    【著者】藤田昌雄

    投票数:2

    日本陸軍の食事に焦点を当てた書籍は少ないので。この本を図書館で借りたときに写真の多さや文章の読みやすさからぜひ手元に置きたいと思い購入を検討したがすでに販売しておらず、その上中古でも高額で販売... (2024/07/06)
  • シュガーローフの戦い

    シュガーローフの戦い

    【著者】新里堅進

    投票数:2

    友人から「非常に面白く、また資料的な価値も高い漫画である」「漫画を描かれた当時、ご存命の方々から直接お話を伺いながら描いた」等、この漫画がいかに素晴らしいかを聞き及び、是非手に入れてみたくなっ... (2023/11/22)
  • 日本美を哲学する あはれ・幽玄・さび・いき

    日本美を哲学する あはれ・幽玄・さび・いき

    【著者】田中久文

    投票数:2

    美学への関心が高まっているので気になります (2024/01/25)
  • 草木成仏の思想 安然と日本人の自然観
    復刊商品あり

    草木成仏の思想 安然と日本人の自然観

    【著者】末木文美士

    投票数:2

    草木成仏についての専門書はあまり数を見かけませんが、中でもこの本は飛び抜けて新しいにも関わらず、古書店にも図書館にも無いような状況です。 日本人の思想として当たり前のように言われる草木成仏に... (2025/01/08)
  • 京阪系アクセント辞典

    京阪系アクセント辞典

    【著者】中井幸比古 編著

    投票数:2

    本書には、他の文献では見られない貴重な記述・音声資料が多数含まれている。例えば、御所言葉に関する記述・音声資料や、近畿・四国の諸方言のアクセント資料は貴重である。讃岐式・垂井式アクセントを含む... (2022/09/03)
  • オウム事件は終わらない―カルト宗教と日本社会

    オウム事件は終わらない―カルト宗教と日本社会

    【著者】オウム問題を考える議員の会

    投票数:2

    価値ある内容と思われる。 古書は値段が高すぎます。 (2023/11/10)
  • 歴史教科書への疑問 若手国会議員による歴史教科書問題の総括

    歴史教科書への疑問 若手国会議員による歴史教科書問題の総括

    【著者】日本の前途と歴史教育を考える若手議員の会

    投票数:2

    同じ思いで復刊希望をしようとしておりました。 (2022/07/10)



  • 日本境界線

    【著者】宮谷一彦

    投票数:2

    宮谷一彦先生の未完の傑作「日本境界線」(週刊プレイコミック連載)がどうしても読みたいのです。雑誌「フリースタイル」で宮谷一彦の特集を組んだときに日本境界線のカットが2つほど載りました。精緻でと... (2022/07/04)
  • 日露戦争が変えた世界史 「サムライ」日本の一世紀 改訂新版

    日露戦争が変えた世界史 「サムライ」日本の一世紀 改訂新版

    【著者】平間洋一

    投票数:2

    凛

    知人が復刊を熱望しているため。 (2022/06/01)
  • 倶舎 絶ゆることなき法の流れ (龍谷大学仏教学叢書4)

    倶舎 絶ゆることなき法の流れ (龍谷大学仏教学叢書4)

    【著者】青原令知編

    投票数:2

    『倶舎論』のよい解説書を探しておりたどり着きました。 「唯識3年、倶舎8年」というように仏教を学ぶ上で『倶舎論』の知識は必須であり復刊を望みます。 (2022/05/30)



  • 戦前日本シャンソン史

    【著者】峰艶二郎

    投票数:2

    完売のため (2022/05/13)
  • 日本とイエスの顔
    復刊商品あり

    日本とイエスの顔

    【著者】井上洋治

    投票数:2

    発刊当時の定価より、高額取引されていて、必要性を感じた為。 (2022/04/03)
  • 古今名物御前菓子秘伝抄

    古今名物御前菓子秘伝抄

    【著者】鈴木晋一

    投票数:2

    大変貴重な情報と思います。 大手老舗の会社の図書館で閲覧できるそうですが、興味を持ち手元に置きたいと思う方もきっと多くいらっしゃるのではないかと思います。 当時の挿絵もとても貴重なもの。是... (2022/03/11)
  • 死者のゆくえ

    死者のゆくえ

    【著者】佐藤弘夫

    投票数:2

    日本史や社会学において個人の顕彰、死生観などを研究する際、先行研究としてしばしば言及されている重要な一冊。しかしながら早々に絶版となってしまったため、古書価格が非常に高騰しているうえに、近隣の... (2022/01/17)
  • 日本よ国家たれ―核の選択

    日本よ国家たれ―核の選択

    【著者】清水 幾太郎

    投票数:2

    出来るだけ多くの人に読んでもらいたい。 どうして日本は普通の国にもなれないのか。 自分の国を自分で護ることが右翼のテロリストなのか。 現代の日本人は、政治に無関心でありながら... (2021/12/17)
  • 清沢満之集(岩波文庫 青127-2)

    清沢満之集(岩波文庫 青127-2)

    【著者】安冨信哉編 , 山本伸裕校注

    投票数:2

    清沢満之、忘れられた宗教思想家。浄土系信仰に関して、欠くべからざる文献かと存じます。 (2023/05/28)
  • 満場一致と多数決 ―ものの決め方の歴史ー

    満場一致と多数決 ―ものの決め方の歴史ー

    【著者】利光三津夫・森征一・曽根泰教

    投票数:2

    デモクラシーを再考したい方の必読書です。 (2021/10/10)
  • 教育と選抜の社会史

    教育と選抜の社会史

    【著者】天野郁夫

    投票数:2

    天野氏は、日本の高等教育を考える際の最重要の研究者である。せっかく文庫化したのだから、皆が手に取れるようにして欲しい。 (2021/08/18)



  • 天動説

    【著者】宮谷一彦

    投票数:2

    復刊する価値があります (2024/09/26)
  • 愛知妖怪事典

    愛知妖怪事典

    【著者】あいち妖怪保存会

    投票数:2

    愛知県出身なので、一度読んでみたいと思っていたのですが発売後1週間ほどで品切れになっており購入できませんでした。また中古でもかなり高い値段が付いていて、読む気が失せてしまいますので適正価格での... (2021/05/19)
  • 告発マンガ 利権列島―援助交際政治の現場を斬る

    告発マンガ 利権列島―援助交際政治の現場を斬る

    【著者】石井紘基

    投票数:2

    2002年10月25日、刺殺された政治家・石井紘基さんの告発本!マンガになってて、読みやすい中身となっています。 一人でも多くの人に読んで欲しいです。 (2021/05/09)
  • 新版 西田幾多郎全集<第4巻> 一般者の自覚的体系

    新版 西田幾多郎全集<第4巻> 一般者の自覚的体系

    【著者】西田幾多郎

    投票数:2

    西田哲学を探求するにあたって、中期西田哲学の思想の核心を知るには岩波書店の『西田幾多郎哲学論集Ⅰ』では足りず、その原典である本書が必要であるため。 (2021/04/09)



  • 日本あやうし! きみたち日本人に警告する!! (テレビランド・ワンパック⑨)

    【著者】飯塚よし照

    投票数:2

    最近Corneliusに興味を持ち始めました。幻の名盤「69/96」とそのリミックス盤「96/69」にも興味がある中、96/69のメインビジュアルの元となった「日本あやうし!」と「地球あやうし... (2021/01/31)
  • 日蓮仏教の社会思想的展開 -近代日本の宗教的イデオロギー

    日蓮仏教の社会思想的展開 -近代日本の宗教的イデオロギー

    【著者】松岡幹夫

    投票数:2

    日蓮主義や田中智学について研究する論文において引用される事の多い書との事ですが、出版元で重版未定となっており、市場には古書しか出回っていません。是非再版して欲しいと思います。 (2021/01/22)
  • 五代友厚と渋沢栄一

    五代友厚と渋沢栄一

    【著者】洋泉社

    投票数:2

    気になった。 (2021/01/27)
  • 東京裁判の国際問題

    東京裁判の国際問題

    【著者】日暮吉延

    投票数:2

    発刊当時、新世代による労作として東京裁判研究の名著と評価されている。分析の鋭さや網羅性に照らしても、東京裁判研究の必読書とのことにも拘らず重版未定となっており、異常な価格で中古市場に出回ってい... (2020/08/26)
  • 日本の音階を探る

    日本の音階を探る

    【著者】東川清一

    投票数:2

    日本の音楽を形成してきた音階組織について理路整然と深く述べ尽くした書籍は珍しくて貴重です。 (2020/01/30)
  • 私の日本語雑記
    復刊商品あり

    私の日本語雑記

    【著者】中井久夫

    投票数:2

    最近みすず書房から全集を出版された中井久夫氏が、精神医学以外のテーマについて何を書かれているかに大変興味があります。非常に深い内容をとても平易な言葉で的確に表している氏の文章は、読むこと自体で... (2020/01/06)
  • 日本の神話シリーズ

    日本の神話シリーズ

    【著者】西野綾子

    投票数:2

    幼年童話の装丁で、子どもでもわかりやすく、読みやすい一冊だったのに、絶版になってしまい残念。 小学校の教科書にも神話の単元があるのに、出版されている数も少なく、こまっているので、普段でも手に... (2019/09/13)
  • 紫文要領

    紫文要領

    【著者】本居宣長

    投票数:2

    本居宣長の主要著作のなるべく多くを文庫本で入手できるようにして欲しい。 (2019/05/02)
  • 首相支配 日本政治の変貌

    首相支配 日本政治の変貌

    【著者】竹中治堅

    投票数:2

    近年、首相のリーダーシップの重要性がますます大きくなっていると感じる。本書は首相のリーダーシップについて論じた名著であると知人から聞いたため、復刊を希望する。 (2020/07/26)
  • 田村芳朗仏教学論集 第1巻 (本覚思想論)

    田村芳朗仏教学論集 第1巻 (本覚思想論)

    【著者】田村芳朗

    投票数:2

    「本覚思想は、日本仏教のみならず、日本的精神性の核心を示す。斯界の第一人者が、本覚思想の精髄を指し示す本書は、広く日本思想・日本文化を考察するうえで不可欠の論究」とされるが、古書価格が高過ぎる... (2018/10/24)
  • 呪術・科学・宗教 -人類学における「普遍」と「相対」

    呪術・科学・宗教 -人類学における「普遍」と「相対」

    【著者】スタンレー・J・タンバイア 著 / 多和田裕司 訳

    投票数:2

    名著との評につき私自身が読みたいことが第一義的な希望理由であるが、公立図書館での所蔵状況が芳しくないことなども考慮して投票した。なお、当該書が絶版している現状に対し宗教学者江川純一氏も「なぜこ... (2018/02/25)
  • 自主防衛を急げ!

    自主防衛を急げ!

    【著者】伊藤貫・日下公人

    投票数:2

    日本とアメリカの関係を改めて考える上で一度読んでみたい (2017/10/17)
  • 明治大正人の朝から晩まで

    明治大正人の朝から晩まで

    【著者】素朴な疑問探求会

    投票数:2

    わかりやすく明治大正の暮らしを書いてくれている。各項目ごとに分かれているので、読みやすいと思いました。明治大正の一般庶民のことを書いてくれている本は少ないので、ぜひ復刻して欲しいです。 (2017/05/14)
  • 非色
    復刊商品あり

    非色

    【著者】有吉佐和子

    投票数:2

    図書館で借りて読みましたが、全く古さを感じず、なぜ絶版なのか不思議でなりません。 今の時代こそ、たくさんの人に読んでほしい内容だと思います。 (2017/09/09)
  • 上院議員ダニエル・イノウエ自伝―ワシントンへの道

    上院議員ダニエル・イノウエ自伝―ワシントンへの道

    【著者】ダニエル・ケン・イノウエ

    投票数:2

    今は少なくなった気骨ある政治家像がここにあると思います。また古き良き日本人がここにあると思います。是非復刊して頂きたく存じます。 (2015/08/14)
  • 私の戦争犯罪

    私の戦争犯罪

    【著者】吉田清治

    投票数:2

    歴史を捻じ曲げた本として、後世に残すべし。 (2017/01/11)



  • 中国の問題

    【著者】バートランド・ラッセル著 牧野力訳

    投票数:2

    日本人が昔中国古典に親しんでいた時代の中国と現代の中国とはまるで別のように感じる人もいれば, 古代より戦乱にあけくれた中国を見れば,昔も今も変わらないと思う人もいると思われます。 いずれ... (2013/10/04)
  • 混沌からの表現

    混沌からの表現

    【著者】山崎 正和

    投票数:2

    良質な評論文をいろいろ読みたいと思っているから。  単純に読んでみたい。 (2013/09/15)



  • 日本髪結髪理論

    【著者】大沼浩二

    投票数:2

    日本髪結髪の資料としては、何冊かありますが、現存する書籍のどれも、できあがりの形のみが載っていて、結髪過程については、代表的なひとつだけ、となっていて、資料としても実用書としてもイマイチ。 ... (2013/08/29)
  • "ようこそ"と言える日本へ

    "ようこそ"と言える日本へ

    【著者】土井香苗

    投票数:2

    図書館で借りて読みました。それから月日を経て、先日も難民申請に対する日本の認定数が発表されています。 この本には、祖国を終われるように日本に逃れてきた人たちが、この国でどのような境遇にいる... (2013/05/13)
  • 誰が殺した?日本国憲法!
    復刊商品あり

    誰が殺した?日本国憲法!

    【著者】倉山満

    投票数:2

    倉山満先生の大ファンです。YouTubeで拝見させていただいてから、”嘘だらけの日米近現代史”を読み、目から鱗が落ちる思いでした。 ぜひ、復刊してください。 よろしくお願いいたします。 (2013/01/27)



  • 生花の道

    【著者】G・L・ヘリゲル

    投票数:2

    ヘリゲル夫人が、生け花の「禅の精神」をどのように論理化したのかが興味の中心です。 (2016/07/15)
  • 『脱亜論』文庫化リクエスト
    復刊商品あり

    『脱亜論』文庫化リクエスト

    【著者】福沢諭吉(福澤諭吉)

    投票数:2

    戦前・戦後・現在と様々な評価を受けた作品ですが、だからこそ日本の対亜観を知る上で貴重な作品と考えます。 福沢の筆とされる他の論説や夏目漱石の「韓満所感」ととも収録してほしいです。 (2017/04/08)
  • 近代の拘束、日本の宿命

    近代の拘束、日本の宿命

    【著者】福田和也

    投票数:2

    福田和也を一般に知らしめた初期作品2編を収録。著者の考え方の基底が記されている。 (2025/03/29)
  • 日本の名著 (18) 石田梅岩・富永仲基

    日本の名著 (18) 石田梅岩・富永仲基

    【著者】加藤 周一 (編さん)

    投票数:2

    わたしはときどき自分の生活について考える。 死んで「魂」だけになる前は、自分の「価値観の中心」は数字だった。 稼ぐ金額は他人より多い数字、成績の順位は他人よりも少ない数字。 新幹線は一分... (2012/10/16)
  • やっぱり勝てない?太平洋戦争 日本海軍は本当に強かったのか

    やっぱり勝てない?太平洋戦争 日本海軍は本当に強かったのか

    【著者】「やっぱり勝てない?太平洋戦争」制作委員会

    投票数:2

    従来言われている「大和、零戦は世界最強!」、「ミッドウエイの運命の5分がなければ勝てた!」、「レイテ湾に栗田艦隊が突入すれば大勝利できた!」とかを丹念に資料をあたって冷静に“数字”で太平洋戦争... (2014/05/07)
  • 神話のイメージ

    神話のイメージ

    【著者】ジョーゼフ・キャンベル

    投票数:2

    世界中の神話や儀式、芸術、宗教等の膨大な写真集のよう。その神秘的な美しさに圧倒される。手元に置いて、何度でも眺めたい本。 (2012/01/08)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!