復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「道徳・倫理学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング25件

復刊リクエスト343件

  • 法の概念
    復刊商品あり

    法の概念

    【著者】H.L.A.ハート 著 / 矢崎光圀 監訳

    投票数:9

    現代ほど企業の「法令遵守」が叫ばれる時代にあって、あらためて「法とは何か」を問う必要を、一司法試験受験生としても感じる。一方で哲学の領域では、ウィトゲンシュタインへの関心が高まっている。「法の... (2002/10/24)
  • かさをささないシランさん

    かさをささないシランさん

    【著者】作・谷川俊太郎  アムネスティ・インターナショナル 絵・いせ ひでこ

    投票数:8

    今、これから、みんなに考えてほしい内容の絵本だから (2021/02/20)
  • リアルの倫理―カントとラカン

    リアルの倫理―カントとラカン

    【著者】アレンカ・ジュパンチッチ

    投票数:8

    古書価格の高騰につぐ高騰のすえ、2017年4月1日現在、amazonやhonto等では入手不可能となっています。ジジェクはもちろん、日本の若手研究者によるラカン派の著作が読める状況で、この本を... (2017/04/01)



  • ヘルマン・コーヘン哲学の体系 全3巻

    【著者】ヘルマン・コーヘン著 村上寛逸訳

    投票数:8

    am

    am

    マールブルク学派の創始者へルマン・コーエン。ヘーゲル後、唯物論に傾く思想界にあってカントに帰れ運動の中心人物。戦前に出版(大正・昭和1桁)されたままその後復刊されていません。絶対に必要な書籍な... (2011/03/31)
  • 道徳情操論 上
    復刊商品あり

    道徳情操論 上

    【著者】スミス 著 /米林富男 訳

    投票数:8

    名著の場合は,翻訳が複数あるのが望ましいと思います。 (2014/01/13)
  • 共感と道徳性の発達心理学

    共感と道徳性の発達心理学

    【著者】マーチン・L ホフマン (著), Martin L. Hoffman (原著), 菊池 章夫 (翻訳), 二宮 克美 (翻訳)

    投票数:8

    共感研究における最重要書籍の1つ。 共感を論じる上で、これが手元にあるのと無いのでは、厚みが違う。ぜひ復刊を。 (2011/12/12)
  • 人間における自由

    人間における自由

    【著者】エーリッヒ・フロム

    投票数:8

    「自由」ということについて強い関心があります。 名著『自由からの逃走』の続編ということで、大変気になる本です。 ぜひ復刊を! (2010/06/23)
  • カントと神 理性信仰・道徳・宗教

    カントと神 理性信仰・道徳・宗教

    【著者】宇都宮芳明

    投票数:8

    仙

    「神の首を切った」とまで言われているカントと、神や宗教との関係を探るのにいい一冊だと思いましたので是非復刊願います。 (2013/11/28)
  • 晩年の思想

    晩年の思想

    【著者】ポアンカレ

    投票数:8

    ぜひ読んでみたいです。他の絶版となっているポアンカレの著書も復刊してほしい (2010/07/18)
  • 実践カバラ
    復刊商品あり

    実践カバラ

    【著者】大沼忠弘

    投票数:8

    研究中なので (2017/04/05)
  • 動物の権利

    動物の権利

    【著者】ピーター・シンガー

    投票数:8

    同著者の「動物の解放」同様に動物に対しての人間社会のあり方を考え直すべきだから。「動物に心があるか」という本も絶版ですが、この本も動物実験賛成者によって弾圧されたということが「罪なきものの虐殺... (2002/01/16)
  • 人間怪物論 人間脱走の哲学の素描

    人間怪物論 人間脱走の哲学の素描

    【著者】U.ホルストマン

    投票数:7

    オナシャス (2021/08/11)
  • セラピストの人生という物語

    セラピストの人生という物語

    【著者】マイケル・ホワイト

    投票数:7

    JJ

    JJ

    マイケル・ホワイト氏のナラティヴ・アプローチを学ぶ人や対人援助職にとって、良本と聞きました。書店には在庫がない上に、中古本も入手できません。また出版元に照会したいところ増刷予定がないとのことで... (2021/04/26)
  • 道徳の中心問題

    道徳の中心問題

    【著者】マイケル・スミス

    投票数:7

    HKG

    HKG

    メタ倫理学の重要文献であるので、今後この分野を勉強しようとする人のためにも入手できる状態であるべき。 (2022/01/06)
  • 正義と境を接するもの―責任という原理とケアの倫理

    正義と境を接するもの―責任という原理とケアの倫理

    【著者】品川 哲彦

    投票数:7

    ヨナスとギリガンの倫理思想を考えるうえでの基本文献だから。 (2020/01/13)
  • 田舎司祭の日記

    田舎司祭の日記

    【著者】ジョルジュ・ベルナノス 著 / 渡辺一民 訳

    投票数:7

    読んでみたいです。 (2023/10/17)
  • 市場・道徳・秩序

    市場・道徳・秩序

    【著者】坂本多加雄

    投票数:7

    日本思想史の重要文献。 (2022/11/17)
  • 資本主義と自由
    復刊商品あり

    資本主義と自由

    【著者】ミルトン・フリードマン

    投票数:7

    小学生のとき日本の社会は「民主」主義だと回答してバッテンをもらって以来、わが国が採用しているのは「資本」主義ということは知っていました。でも長引く経済の停滞が続く中、度重なる政府による企業保護... (2008/02/27)
  • 深層心理学と新しい倫理 悪を超える試み

    深層心理学と新しい倫理 悪を超える試み

    【著者】エーリッヒ・ノイマン著 石渡隆司訳

    投票数:7

    極めて「かんたん」に考えても、人間「悪いこと」を無視すれ ば、するほど、返って「悪く」成り易い様です。 だから「悪い こと」を認めておいた方が、むしろ、そっちへ行き難い様です。 (2006/01/09)
  • セネカ哲学全集 全6巻

    セネカ哲学全集 全6巻

    【著者】セネカ 著 / 兼利琢也 大西英文 小川正廣 土屋睦廣 大芝芳弘 訳

    投票数:6

    この、混沌とした時代にこそ、セネカを読むべき。 (2022/10/17)
  • 不健康は悪なのか 健康をモラル化する世界

    不健康は悪なのか 健康をモラル化する世界

    【著者】J・M・メツル A・カークランド 編 / 細澤 大塚 増尾 宮畑 訳

    投票数:6

    大変興味があります。ぜひとも読みたいので、復刊を強く希望します。 (2021/10/05)
  • アニメ絵本 世界人権宣言

    アニメ絵本 世界人権宣言

    【著者】谷川 俊太郎 , アムネスティ・インターナショナル日本支部

    投票数:6

    日本の改憲が議論されていますが、そもそも日本国憲法とはなんなのか?おそらくその上位概念としてあるべき「世界人権宣言」についてわかりやすくどんな年齢の人でも触れることができる、大事なえほん。 ... (2020/02/21)
  • 『正義論』文庫化リクエスト

    『正義論』文庫化リクエスト

    【著者】ジョン・ロールズ著 川本隆史・福間聡・神島裕子訳

    投票数:6

    政治哲学復権の端緒となった書であり、政治学のみならず多くの分野で必読書とされています。サンデル本をいくつか文庫で読みましたがやはり文庫のほうが読みやすいので、新訳で読みやすくなった版の文庫化を... (2013/07/26)
  • 神の痛みの神学
    復刊商品あり

    神の痛みの神学

    【著者】北森嘉蔵

    投票数:6

    数少ないドイツ語訳までされた日本人による神学書なのではないだろうか。 (2008/04/11)
  • 美徳なき時代
    復刊商品あり

    美徳なき時代

    【著者】アラスデア・マッキンタイア

    投票数:6

    k-m

    k-m

    ちと高いので、ここはどうかサンデル・ブームに乗っかって文庫版でひとつ。 (2011/09/02)



  • 定言命法

    【著者】H.J.ペイトン

    投票数:6

    カントの倫理学に欠かせない一冊 (2012/08/23)
  • 哲学の慰め
    復刊商品あり

    哲学の慰め

    【著者】ボエティウス著 渡辺義雄訳

    投票数:6

    ボエティウスがどのような世界を見ていたのか、垣間見ることができる。星の運行、詩の表現、人生のことなど、とてもおもしろい。牢獄の中で書かれたというもの、苦悶と昇華のような、人の精神の活動を感じる... (2007/07/07)
  • パンの略取
    復刊商品あり

    パンの略取

    【著者】ピョートル・クロポトキン

    投票数:6

    国内で気軽に参照できる無政府主義に関する文献は極めて限られており、このクロポトキンの『パンへの略取』は明らかに資料として第一級の価値を持っているから。 (2008/07/11)



  • 法句経の研究

    【著者】水野弘元

    投票数:6

    著者の発行本は全て内容の深いもので、私ども仏者にとり、書かせられないものです。 (2010/08/05)
  • 人間存在の倫理
    復刊商品あり

    人間存在の倫理

    【著者】カール・レーヴィット

    投票数:6

    必要だから (2004/09/12)



  • 周礼通釈

    【著者】本田二郎

    投票数:5

    12国記の世界を深く理解するのに貴重な資料とらなると思うから (2021/07/16)
  • 自由と行為の哲学
    復刊商品あり

    自由と行為の哲学

    【著者】門脇俊介 野矢茂樹 編・監修

    投票数:5

    哲学における自由論と行為論についての古典的な重要論文を集めた論文集であり、それぞれの分野で多数言及されるような論文があるにもかかわらず日本語で読めないのは日本語で勉強する者にとって非常に喜ばし... (2020/01/02)
  • 中断された正義―「ポスト社会主義的」条件をめぐる批判的省察

    中断された正義―「ポスト社会主義的」条件をめぐる批判的省察

    【著者】ナンシー・フレイザー(著)、仲正昌樹(訳)

    投票数:5

    楡

    古本20000円なんて、とても買えない。是非復刊を。 (2019/07/16)
  • 『アナーキー・国家・ユートピア』文庫化リクエスト

    『アナーキー・国家・ユートピア』文庫化リクエスト

    【著者】ロバート・ノージック著 島津格訳

    投票数:5

    リバタリアニズムを代表するノージックの著書をぜひ読みたいと思います。単行本は高いため、図書館で借りることになります。すると、書き込んだりすることができないので不便です。是非文庫本化して値段を下... (2013/05/19)
  • 格言集
    復刊商品あり

    格言集

    【著者】ラ・ロシュフコー

    投票数:5

    現在中古がAmazonで僅かに出回っているが、あまりにも高くせっかく一番いい訳がなされているのに手が出し辛いと感じるから。同一内容でもっと安価な価格で異なる出版社から刊行されているが、悪訳で難... (2010/03/11)
  • ヘーゲル全集 法の哲学 上・下
    復刊商品あり

    ヘーゲル全集 法の哲学 上・下

    【著者】ヘーゲル 著 / 上妻精 訳

    投票数:5

    本書出版のころ長谷川宏訳の「法哲学講義」が出て、タイミングが悪かったが、果たして、本書の翻訳は見事なもので、各種ある本書のなかで、過去の成果を汲みつくした感のある練達のもの。文庫にヘーゲルの主... (2010/10/31)
  • 伝習録
    復刊商品あり

    伝習録

    【著者】〔王陽明/原著〕 安岡正篤/〔訳著〕

    投票数:5

    是非読んでみたい本です。 (2010/02/15)
  • 正気の社会

    正気の社会

    【著者】エーリッヒ・フロム (著), 加藤 正明 (翻訳), 佐瀬 隆夫 (翻訳)

    投票数:5

    「コンクリートより人間・・」という言葉が生まれる50年以上前に書かれたのに、産業優先の社会を批判する書物としての価値をいまも保っていると思います。 (2014/08/04)
  • 報徳記
    復刊商品あり

    報徳記

    【著者】富田高慶

    投票数:5

    日本の道徳、知恵がつまった名著だと思います。現代に必要な書物だと思います。安価で読みやすくして多くの人に読んでもらいたい書物です。もちろん外国語出版もよいでしょう。世界に日本の道徳を知らせるこ... (2009/09/30)
  • カント実践理性批判解説

    カント実践理性批判解説

    【著者】高峯一愚

    投票数:5

    高峯先生のカント解説本は非常にわかりやすく、初学者にも十分耐えうる内容となっていることが多いです。 是非復刊を! (2007/05/26)
  • 信無くば立たず

    信無くば立たず

    【著者】フランシス・フクヤマ

    投票数:5

    経済学の世界でTRUST(信頼)がソーシャル・キャピタルの考え方で必要とされており、もっともこの件で意義深い書物であり、いまだにこの本がもっとも中心的な存在になっている。古本も少なく4500円... (2004/06/03)
  • 自由の正当性-古典的自由主義とリバタリアニズム

    自由の正当性-古典的自由主義とリバタリアニズム

    【著者】ノーマン・P・バリー著、足立幸男監訳

    投票数:5

    読みたいときに手元に無くて困っています。全部コピーしたらどれくらいのお金がかかるか分かりません。 (2002/02/15)



  • ベルジャーエフ研究/実在的人格主義と弁証法的自己否定の倫理

    【著者】石塚経雄

    投票数:5

    現在様々な場所でロシア思想に関するスポットライトが当てられており、このベルジャーエフもまたロシア思想史上において非常に重要な存在である。特にロシア政府のイデオローグであるドゥーギンが引用する等... (2025/04/22)
  • 会社の不文律

    会社の不文律

    【著者】スコット・モーガン

    投票数:5

    『NEO HUMAN』を読んで著者の思考に興味が沸いた。1995年(執筆や本国での出版はもっと前のはずだが)の段階でピーターが何を考え広めようとしていたのか。 (2022/02/19)
  • 生命医学倫理 第5版

    生命医学倫理 第5版

    【著者】ビーチャム,トム・L., チルドレス,ジェイムズ・F. 立木 教夫, 足立 智孝

    投票数:4

    幸

    生命倫理・医療倫理関連の諸文献で繰り返し引用されている本書であり、大学の先生からも「まずはこの本から」と推されましたが、現在古書価格が高騰してとても手が出る値段ではなくなってしまっています。 ... (2022/01/02)
  • 健康格差と正義 公衆衛生に挑むロールズ哲学

    健康格差と正義 公衆衛生に挑むロールズ哲学

    【著者】N.ダニエルズ B.ケネディ I.カワチ 著 / 児玉聡 監訳

    投票数:4

    公衆衛生にロールズが言及していた。世界中のコロナ政策立案者の必読書 (2022/12/26)
  • 荘子 鶏となって時を告げよ
    復刊商品あり

    荘子 鶏となって時を告げよ

    【著者】中島隆博

    投票数:4

    中古価格が高騰しており、10,000円前後が相場となっている 現役の研究者の優れた研究書であり、教え子でもある千葉雅也の複数の著作で大きく取り上げられるなど今でも注目度が高いと思われる (2022/01/11)
  • 人体冷凍 不死販売財団の恐怖

    人体冷凍 不死販売財団の恐怖

    【著者】ラリー・ジョンソン

    投票数:4

    「最高に怖い本」として名を馳せるこの作品。是非とも購入して震えたいです。 (2020/05/06)
  • 妊娠中絶の生命倫理 哲学者たちは何を議論したか
    復刊商品あり

    妊娠中絶の生命倫理 哲学者たちは何を議論したか

    【著者】江口聡 編・監訳

    投票数:4

    amn

    amn

    道徳的被行為者性に関する議論を含め重要な論点が各論文でかなり取り上げられている (2022/01/08)
  • 責任の意味と制度 負担から応答へ
    復刊商品あり

    責任の意味と制度 負担から応答へ

    【著者】瀧川裕英

    投票数:4

    戦争責任、戦後責任、植民地責任と、日本社会では過去といかに向き合うかを巡る責任が常に厳しく問われてきたと言って良い。しかし、最近は不祥事を起こしても「責任を果たすために精進する」とのたまう政治... (2022/12/26)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!