復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「筑摩書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング62件

復刊リクエスト994件

  • 白いおうむの森
    復刊商品あり

    白いおうむの森

    【著者】安房直子

    投票数:47

    小学生の折、学校の図書室でこの本を手にしたのが、安房直子さんの童話との最初の接点でした。ちょっと怖い、だけど不思議な世界感。そして読んだ後にチクッと心に残る感情…子供心に衝撃を受けたものでした... (2006/08/30)
  • 武田泰淳全集全21巻

    武田泰淳全集全21巻

    【著者】武田泰淳

    投票数:47

    読みたい作品が幾つもあるのですが、読めない作品が多い。 渋すぎて見過ごされてしまうのか、賞味期限切れ扱いなのか...。 武田泰淳の作品は素晴らしい。時を経た中でも錆び付かないで輝いていられるだ... (2005/07/20)
  • 作家の日記 全六巻

    作家の日記 全六巻

    【著者】ドストエフスキー

    投票数:46

    sp

    sp

    小説とはまた違った、ドストエフスキーの生の声を聞くことができるというだけでも、非常に興味をかき立てられます。また、ちょっとした機会があって「おとなしい女」だけを読むことができたのですが、この短... (2003/05/09)
  • 石川淳全集

    石川淳全集

    【著者】石川淳

    投票数:46

    学生時代に一番好きだった作家が石川淳さんでした.ちょうど卒業の直前に逝去なさったため、押しかけ女房になる(!)という野望はもろくも崩れ去りましたが、今でもその作品をひもとくと、懐かしい日々が蘇... (2003/05/15)
  • 林竹二著作集全10巻

    林竹二著作集全10巻

    【著者】林竹二

    投票数:46

    生前の林先生にお会いしたことがあります。それもあの灰谷健次郎氏と一緒に食事会をしたときでした。ファンにとってはかなりうらやましい話でしょうが当時の私はお二人の話にはあまり関心がありませんでした... (2005/10/30)
  • 夢野久作全集 全11巻 (ちくま文庫版)

    夢野久作全集 全11巻 (ちくま文庫版)

    【著者】夢野久作

    投票数:45

    夢野久作の全集の中ではかなり内容の豊富なものであると聞きますが、現在、新刊での入手はおそらく不可能で、古書での入手も比較的困難かと思います。 この度、『夢野久作の日記』が復刊する運びとなりま... (2025/02/26)
  • 荒涼館 全4巻
    復刊商品あり

    荒涼館 全4巻

    【著者】チャールズ・ディケンズ

    投票数:44

    図書館で見つけましたが、全集の1冊でとても読みきれる分量ではありませんでした。文庫でのんびり楽しみたいし、何しろ難解なので時間をかけてしっかり理解したいのです。せっかくの作品なのに、このまま埋... (2006/04/05)
  • コンパス・ローズ
    復刊商品あり

    コンパス・ローズ

    【著者】アーシュラ・K・ル・グイン

    投票数:43

    ル・グウィンの作品は「闇の左手」、「ゲド戦記」と読んで来て、その世界観をもっと味わいたいと思った。 「闇の左手」の巻末に邦訳書リストがあり、思ったよりも多く出版、そして絶版となっていることを... (2010/03/13)
  • 月世界旅行 詳注版

    月世界旅行 詳注版

    【著者】ジュール・ヴェルヌ 著 / 高山宏 訳

    投票数:42

    ヴェルヌの作品の中でも、“圧倒的に眼にする事が出来ない本”です。 現行販売のされている本や、地元の図書館で探しても「海底2万海里」や「15少年漂流記」・「80日間世界一周」しかないような状況... (2019/03/04)
  • 泉鏡花集成 全14巻

    泉鏡花集成 全14巻

    【著者】泉鏡花

    投票数:41

    岩波の全集は所有していますが、鏡花ファンなので持ち歩ける文庫版でも持っていたいです。ちくま文庫には全作品収録されているわけではありませんが、かなりたくさんの作品が収録されているのが嬉しい。また... (2016/02/26)



  • ひょっこりひょうたん島 未刊行話

    【著者】井上ひさし/山元護久

    投票数:41

    リメイクで放送されているものもありますが、かなりの部分がカットされてもいます。また、リメイクがされていない物のほうが多く、そのほとんどの部分が十三巻以降の話です。ぜひ読んでみたいです。元の形で... (2007/06/09)
  • 魯迅文集 1~6(文庫)
    復刊商品あり

    魯迅文集 1~6(文庫)

    【著者】魯迅, 竹内好 訳

    投票数:40

    この6冊のセットがほしくなって、書店に注文したことがあるのですが、品切れでした。 魯迅の文章はとても深いし、さらに、竹内好氏の訳はとても優れています。竹内氏の翻訳だと、読んでいて翻訳という感じ... (2002/04/04)
  • らせんを折ろう

    らせんを折ろう

    【著者】布施知子

    投票数:39

    この本が大好きで、手に入らないことをずっと残念に思っていました。図書館で借りるたびに折り紙の奥深さやらせんの美しさに見とれてしまいます。布施知子さんの折り紙の本はどれもすてきですが、これは特別... (2005/12/20)
  • 完本情熱のペンギンごはん

    完本情熱のペンギンごはん

    【著者】糸井重里 湯村輝彦

    投票数:39

    ペンギニストは眠らない、私は嘘が嫌いだ、スナック芸大全、話せばわかるか・・などを読んで、すっかり糸井重里さん(そして湯村氏の絵!)のファンになってしまいました。すべて古本屋を探し歩いて、どうに... (2002/09/15)
  • 千一夜物語 1~10

    千一夜物語 1~10

    【著者】佐藤正彰 訳

    投票数:39

    高校の図書室にあって、夢中で読みましたね~ 最近急に読みたくなり、確かちくま文庫だったな、と思って書店で探したら・・・あれれ、訳文が違う??? 出版社としては現行の版に「差し替えた」ってことな... (2005/03/15)
  • 陰欝な美青年
    復刊商品あり

    陰欝な美青年

    【著者】ジュリアン・グラック

    投票数:36

    大昔、図書館で読んだのが未だに印象に残っています。細かいところは忘れてしまったのにイメージだけが後を引いていて、もう一度じっくり読み返したい。すでに絶版で、古書はとんでもなくお高いので、再版を... (2013/10/19)
  • ヴァレリー全集 全14巻
    復刊商品あり

    ヴァレリー全集 全14巻

    【著者】ポール・ヴァレリー

    投票数:36

    学生時代に読みましたましたがよく理解できず、そのうち書籍も手放してしまいました。今後余暇にもう一度丁寧に読みたいとおもいますが、すでに廃刊とされたようですので、もう一度是非復刻版を入手したいと... (2003/07/08)
  • ヨセフとその兄弟 全3巻

    ヨセフとその兄弟 全3巻

    【著者】トーマス・マン

    投票数:35

    たしか澁澤龍彦のエッセイで紹介してありましたが、その壮大な内容に驚いたものです。マンの作品といえば「魔の山」と「ヴェニスに死す」が名高いですが、他にも数々の傑作があるのに、容易く手に入るものが... (2008/08/22)
  • 秘密の動物誌

    秘密の動物誌

    【著者】ジョアン・フォンクベルタ/著 ペレ・フォルミゲーラ/著 管啓次郎/訳

    投票数:35

    高校の頃図書館で見たのが最初です。 それはもう衝撃と感動入り混じった奇妙な出会いとなりました。 写真と言う「真実」で捉えられた、 驚くべき奇妙な生き物たちの フィールドワーク報告書としての体... (2004/02/23)
  • ノストローモ

    ノストローモ

    【著者】ジョセフ・コンラッド

    投票数:35

    とにかく不思議な小説。 映画自体がまだ独自の文法を獲得していない時代にもかかわらず、映画的としかいいようのない技法(特にプロットのはり方)を駆使。 また、主人公ノストローモの人物造形も秀逸... (2010/10/17)
  • 凡庸な芸術家の肖像
    復刊商品あり

    凡庸な芸術家の肖像

    【著者】蓮実重彦

    投票数:35

    文庫版の復刊希望!いつでも手に入るサ、と高を括っていたら、おやおや絶版?しかし「闘争のエチカ」といい、「フーコー・ドゥルーズ・デリダ」といい、日本の思想や文化のために、蓮実の著書が絶版や品切れ... (2003/07/04)
  • 王の二つの身体 上・下

    王の二つの身体 上・下

    【著者】エルンスト・ハルトヴィヒ・カントロヴィチ

    投票数:34

    王権論を研究する人間にとって必読かつ必携の書であり、常に手元に置いておきたいと思っています。それにもかかわらず入手しづらい状況にあるため、ぜひ復刊してもらいたいです。電子書籍では読みづらいとい... (2023/03/25)
  • 滑稽新聞(縮刷版)全6巻+別巻

    滑稽新聞(縮刷版)全6巻+別巻

    【著者】宮武外骨、(編)赤瀬川原平、吉野孝雄

    投票数:34

    気骨と毒色のユーモア、そしてデザインの才能にも長けた外骨。 このバイタリティーと反骨精神はまさに、今の時代になくてはならないのではないか。 「自分が幸せならばそれでいい。」「夢がかなえばそ... (2007/06/30)
  • 灰色の狼ムスタファ・ケマル―新生トルコの誕生

    灰色の狼ムスタファ・ケマル―新生トルコの誕生

    【著者】ジャック・ブノア・メシャン (著), 牟田口 義郎 (翻訳)

    投票数:32

    最後のイスラム帝国であるオスマン帝国を廃しイスラム圏で最も世俗化した近代国家を樹立したムスタファ・ケマル(アタチュルク)について書かれた数少ない和書の1つでありアタチュルク研究、トルコ研究では... (2008/01/09)
  • 吉岡実全詩集

    吉岡実全詩集

    【著者】吉岡実

    投票数:32

    思潮社の現代詩文庫2冊の他、古書店で入手した数冊しか手元に無く、全詩集を特に初期(戦前)の2詩集が読めません。古書店やネット古書店では三倍のプレミア価格が付いており、手が出せません。是非とも(... (2022/07/19)
  • おそ松くん
    復刊商品あり

    おそ松くん

    【著者】赤塚不二夫

    投票数:32

    子どもの頃から一番大好きだったマンガが『おそ松くん』で、赤塚不二夫さん作品の中でも最高の名著だと思っています。曙出版も ほとんど持っているのですが「全集・永久保存版」として所蔵したいので、ぜひ... (2020/05/07)
  • 音楽機械論
    復刊商品あり

    音楽機械論

    【著者】吉本隆明+坂本龍一

    投票数:32

    持っています。私は、この本の中で坂本龍一が選んだ音楽リストにより、ミニマルミュージックやらサンプリングやらを学んだ。自分の音楽世界を大幅に広げてもらい、その恩恵は大きかったので、音楽を愛する多... (2005/12/05)
  • 映画未満

    映画未満

    【著者】長谷川集平

    投票数:31

    mk

    mk

    大学時代、友人が長谷川集平さんのファンで、この本を持っていました。いつか買って読んでみたいと思いながら月日は流れ、子どもを持つようになり、今度は長谷川集平さんの絵本に大きく衝撃を受けました。あ... (2004/02/10)
  • 第三の警官

    第三の警官

    【著者】フラン・オブライエン

    投票数:31

    フラン・オブライエンの作品はたしか、学生時分に、今は亡き文芸誌「海」で、「スウィム・トゥ・バーズにて」の抄訳を読んだのが、最初。しかしまあ、よくぞこんな妙なことを思いつくもんだ、と抱腹絶倒して... (2012/05/09)
  • ホメーロスの諸神讃歌

    ホメーロスの諸神讃歌

    【著者】ホメーロス 著 / 沓掛良彦 訳

    投票数:30

    持っていたのですが、引っ越しの時に紛失してしまったらしく、どこを探しても出てきません。「仕方がない、買い直すか・・・」と思ったら、絶版に! 岩波文庫版は抄訳でしかありませんし、なによりも、こち... (2010/03/02)
  • ルネサンス 経験の条件
    復刊商品あり

    ルネサンス 経験の条件

    【著者】岡崎乾二郎

    投票数:30

    美術作品の統一とその経験のあり方を、ルネサンス期まで遡り問い直すことで、制作者と鑑賞者、双方に態度を改めさせるような重大な再発見がなされています。 また、議論を進めるための題材は、まさに縦横... (2011/09/29)
  • 世界古典文学全集第3巻 ヴェーダ・アヴェスター
    復刊商品あり

    世界古典文学全集第3巻 ヴェーダ・アヴェスター

    【著者】辻直四郎編

    投票数:30

    昔から多くの人物から閲覧を熱望されていた『アヴェスタ』をもっともっと読んでみたい! ゾロアスター教、アヴェスタがユダヤ教・キリスト教・イスラーム教というセム的一神教に与えた絶大な影響、呪術・... (2009/10/30)
  • オカルト生理学

    オカルト生理学

    【著者】ルドルフ・シュタイナー 著 / 高橋巖 訳

    投票数:29

    ぜひこの本を仲間と一字一句漏らさず読みたいです。 (2015/11/10)



  • 頓智

    【著者】荒俣宏 藤森照信 とり・みき 南伸坊 赤瀬川原平 呉智英 杉浦日向子 等

    投票数:29

    創刊号から定期購読していました。執筆者、テーマ設定、内容も大変充実していて、休刊になるなんて信じられませんでした。部数が上がらないのはなぜだったのか????宣伝等の問題があったのか?是非再刊お... (2003/04/20)
  • 現代文の学び方
    復刊商品あり

    現代文の学び方

    【著者】高田瑞穂

    投票数:28

    本書の続編とされる「新釈現代文」の復刻版の記事を新聞で読み、さっそく購入し、読んでいます。学生時代に、確か立ち読みして、他の参考書にない内容(受験テクニックに走らず文章の本質にせまる読み方を教... (2009/10/21)
  • ボードレール批評(1)~(4)

    ボードレール批評(1)~(4)

    【著者】シャルル・ボードレール

    投票数:28

    最近批評の人気が出てきていて、その批評を勉強するために小林秀雄を理解する必要があり、さらに小林秀雄はボードレールに影響を受けているため。したがって、ボードレールの批評を読む重要性がとても高く読... (2025/02/04)
  • ドイツ・ロマン主義における芸術批評の概念
    復刊商品あり

    ドイツ・ロマン主義における芸術批評の概念

    【著者】ヴァルター・ベンヤミン

    投票数:28

    中古価格が高騰しているため。 (2021/02/14)
  • 意味の変容
    復刊商品あり

    意味の変容

    【著者】森敦

    投票数:28

    本文にして100ページ足らずの「比類のない私小説」だが思考の限りが詰まった凝縮された書物。作品は完成しているのでも未完でいるのでもない、作品は「ある」。 (2024/10/12)
  • 日本文化の形成

    日本文化の形成

    【著者】宮本常一

    投票数:28

    同著者の「忘れられた日本人」「家郷の訓」を大変共感をもって読みました。知人からこの著書があることを教えられて読んでみたいと思ったのですが、絶版になっていることを知りました。それで是非と思いまし... (2004/03/28)
  • ザ・ベスト・オブ・バラード

    ザ・ベスト・オブ・バラード

    【著者】J.G.バラード

    投票数:28

    SF小説史上、いまも燦然と輝き、2002年1月現在新刊の翻訳が発売されて いるJ.G.バラードの注目すべき作品。『クラッシュ』(デヴィッド・クロー ネンバーグによって映画化もされている)と同様... (2002/01/31)
  • 発光妖精とモスラ

    発光妖精とモスラ

    【著者】中村 真一郎 福永 武彦 堀田 善衛

    投票数:27

    絶版になってるわけではないようなのですが、重版されずにネットオークションなどで高値で取り引きされてるのが現状です。 なかには2万円近い高値が付いてる場合もあります。 適正な価格で手に入れら... (2008/02/10)
  • 影の谷物語

    影の谷物語

    【著者】ロード・ダンセイニ

    投票数:27

    もとより古書店巡りは趣味だったが、この数年間、ずっと探索を探索を重ねている一冊、最大の探求書がこのダンセイニ卿著すところの『影の谷物語』。元版が入手至難な以上文庫本を求めるのは自然な成り行きと... (2004/07/22)
  • ナンセンスの機械
    復刊商品あり

    ナンセンスの機械

    【著者】ブルーノ・ムナーリ

    投票数:27

    未来派最後の世代、ブルーノ・ムナーリの著作。 コンピュータゲームに、かつて「Incredible Machine」という ものがあったが、まさにそれ!21世紀の今こそ、スマートで Inc... (2003/05/09)
  • わがいのち月明に燃ゆ

    わがいのち月明に燃ゆ

    【著者】林尹夫

    投票数:26

    『戦艦大和ノ最期』の吉田満がこの作品を激賞していました。 齋藤孝も近著の『読書力』の中でこの本を薦めています。 ところが調べてみると品切れのようで、非常に残念です。 ちくま文庫版による早期復刊... (2003/04/04)
  • ミス・ブロウディの青春
    復刊商品あり

    ミス・ブロウディの青春

    【著者】ミュリエル・スパーク

    投票数:25

    最近アメリカでベストセラーになり、映画化も予定されているAzar Nafisiのノンフィクション「Reading Lolita in Tehran」はこの作品への言及で始まります。これからスパ... (2005/08/13)
  • マルクス経済学

    マルクス経済学

    【著者】置塩信雄

    投票数:25

    マルクス経済学が復活するとしたら(ほぼ間違いなく復活することはないと思うが)置塩-森嶋の業績が鍵になるような気がするから。それに森嶋は全集まで出ていて宇野のはよく見かける一方で、置塩の著作が入... (2004/01/11)



  • 荒れた海辺

    【著者】ジャン・ルネ・ユグナン(荒木亨訳)

    投票数:25

    僕も下の方同様に高橋源一郎氏が取り上げていたことで知り、 中央大学の図書館で偶然にも発見して読むことが出来ました。 美しい言葉の洪水に、完全に飲みこまれました。 一度手にしたら、生涯傍に置いて... (2003/11/11)
  • 猟奇文学館 全3巻

    猟奇文学館 全3巻

    【著者】七北数人

    投票数:24

    面白そう。表紙に引き込まれます。 (2023/02/13)
  • 劇場都市―古代中国の世界像

    劇場都市―古代中国の世界像

    【著者】大室幹雄

    投票数:24

    ぜひ読みたい。三浦國雄『風水・中国人のトポス』にも言及あり。 (2007/10/15)
  • コンニャロ+デジタル商会(モータース) タイガー立石作品集

    コンニャロ+デジタル商会(モータース) タイガー立石作品集

    【著者】タイガー立石

    投票数:23

    昭和の漫画に関する展示だったと思いますが、昔、八王子の美術館でコンニャロ商会の原画を見て、ずっとずっと全部読んでみたいと熱望してきました。ぜひ復刊してほしいです…!発想がほんとにとんでもなく面... (2011/01/29)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!