復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「筑摩書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング61件

復刊リクエスト978件

  • 林竹二著作集全10巻

    林竹二著作集全10巻

    【著者】林竹二

    投票数:46

    生前の林先生にお会いしたことがあります。それもあの灰谷健次郎氏と一緒に食事会をしたときでした。ファンにとってはかなりうらやましい話でしょうが当時の私はお二人の話にはあまり関心がありませんでした... (2005/10/30)
  • 夢野久作全集 全11巻 (ちくま文庫版)

    夢野久作全集 全11巻 (ちくま文庫版)

    【著者】夢野久作

    投票数:44

    夢野久作の全集の中ではかなり内容の豊富なものであると聞きますが、現在、新刊での入手はおそらく不可能で、古書での入手も比較的困難かと思います。 この度、『夢野久作の日記』が復刊する運びとなりま... (2025/02/26)
  • 荒涼館 全4巻
    復刊商品あり

    荒涼館 全4巻

    【著者】チャールズ・ディケンズ

    投票数:44

    働いている書店で担当さんに頼んでみたところ、同じく筑摩書房さんの『リトル・ドリット』(全4巻)は入手できましたが、『荒涼館』は入手できずがっかりです。今、ディケンズ作品を制覇すべく読んでいます... (2006/03/20)
  • 月世界旅行 詳注版

    月世界旅行 詳注版

    【著者】ジュール・ヴェルヌ 著 / 高山宏 訳

    投票数:42

    ヴェルヌの作品の中でも、“圧倒的に眼にする事が出来ない本”です。 現行販売のされている本や、地元の図書館で探しても「海底2万海里」や「15少年漂流記」・「80日間世界一周」しかないような状況... (2019/03/04)
  • 泉鏡花集成 全14巻

    泉鏡花集成 全14巻

    【著者】泉鏡花

    投票数:41

    一度、全巻持っていたのですが、間違って処分。 まだ青空文庫では読めない作品も掲載されており、もう一度手にしたいと思っています。 ぜひ復刊していただきたいです。 (2019/01/10)



  • ひょっこりひょうたん島 未刊行話

    【著者】井上ひさし/山元護久

    投票数:41

    リメイクで放送されているものもありますが、かなりの部分がカットされてもいます。また、リメイクがされていない物のほうが多く、そのほとんどの部分が十三巻以降の話です。ぜひ読んでみたいです。元の形で... (2007/06/09)
  • 魯迅文集 1~6(文庫)
    復刊商品あり

    魯迅文集 1~6(文庫)

    【著者】魯迅, 竹内好 訳

    投票数:40

    魯迅の『吶喊』、『彷徨』、『野草』、『朝花夕拾』、『故事新編』、さらに評論を収めた本シリーズは魯迅ファンとしては是非、読みたいです。 「希望とは地上の道のようなものだ。歩く人が多くなれば、そこ... (2003/11/06)
  • らせんを折ろう

    らせんを折ろう

    【著者】布施知子

    投票数:39

    数年前、地元の大学で行われた折り紙に関する市民講座で、講師の方の著書の頒布があり、講師としていらしていた布施さんのこの本も数冊出ていたのですが、目の前で最後の一部が捌けていくのを見ました。 「... (2006/01/31)
  • 完本情熱のペンギンごはん

    完本情熱のペンギンごはん

    【著者】糸井重里 湯村輝彦

    投票数:39

    2019年に開催された「へそまがり日本美術」展で、はじめて『ぺんぎんごはん』の存在を知りました。読んでみたと思いましたが、既に筑摩文庫版は絶版となっており、プレ値が付いている状況です。せっかく... (2021/06/11)
  • 千一夜物語 1~10

    千一夜物語 1~10

    【著者】佐藤正彰 訳

    投票数:39

    10巻で刊行されてましたが、少しずつ3巻まで購入して 間が空いてしまったら、すでに絶版になっていました。 ネットや古本屋でも見つからず、残念です。 世界的にも評価が高く、有名な千一夜物語、 ど... (2002/10/19)
  • 陰欝な美青年
    復刊商品あり

    陰欝な美青年

    【著者】ジュリアン・グラック

    投票数:36

    グラックの小説はシュルレアリスムとロマン主義が結合した詩的な文体でつづられている。『陰鬱な美青年』は長らく絶版となっており、古本の市場でもほとんど出てこない。それだけ一部の愛読者には偏愛されて... (2003/11/23)
  • ヴァレリー全集 全14巻
    復刊商品あり

    ヴァレリー全集 全14巻

    【著者】ポール・ヴァレリー

    投票数:36

    学生時代に読みましたましたがよく理解できず、そのうち書籍も手放してしまいました。今後余暇にもう一度丁寧に読みたいとおもいますが、すでに廃刊とされたようですので、もう一度是非復刻版を入手したいと... (2003/07/08)
  • ヨセフとその兄弟 全3巻

    ヨセフとその兄弟 全3巻

    【著者】トーマス・マン

    投票数:35

    是非文庫化してもらいたい。 (2018/01/09)
  • 秘密の動物誌

    秘密の動物誌

    【著者】ジョアン・フォンクベルタ/著 ペレ・フォルミゲーラ/著 管啓次郎/訳

    投票数:35

    UMAや不思議話が好きで、その手のおもしろいHPには必ずと言っていいほど、参考文献のなかにこの本があがっています 知的欲求を満たしてくれる久々に読みたい!と思わせる本なのですが、古書店等では... (2003/11/07)
  • ノストローモ

    ノストローモ

    【著者】ジョセフ・コンラッド

    投票数:35

    コンラッドの最高傑作が絶版になって久しいのはたいへん残念です。 絶版前に買った本で今読んでいますが、難解な小説なので、細字3段組で読むのはたいへん苦痛です。ぜひゆったりした組版でもう一度読んで... (2004/03/20)
  • 凡庸な芸術家の肖像
    復刊商品あり

    凡庸な芸術家の肖像

    【著者】蓮実重彦

    投票数:35

    この著者の本を、まだ「表層批評宣言」しか読んでいないのですが、読んでいて笑いが止まらない楽しい本でした。「凡庸な芸術家の肖像」は、あちこちで引用も目にしましたし、楽しませてくれるに違いないと思... (2004/09/16)
  • 王の二つの身体 上・下

    王の二つの身体 上・下

    【著者】エルンスト・ハルトヴィヒ・カントロヴィチ

    投票数:34

    この著者の論文をまとめた単行本「祖国のために死ぬこと」は 中世ヨーロッパ(とその後)の思想展開への考察を わかりやすく記したもので、大変面白く読ませていただきました。 代表作といわれる本... (2009/11/11)
  • 滑稽新聞(縮刷版)全6巻+別巻

    滑稽新聞(縮刷版)全6巻+別巻

    【著者】宮武外骨、(編)赤瀬川原平、吉野孝雄

    投票数:34

    折角20世紀の終わりに“復活”したのに、絶版のため、また眠れ る獅子になってしまった驚異の反骨滑稽雑誌『滑稽新聞』。 疑惑ブームの昨今、かのシツコイくらいの風刺筆誅精神は今こそ復 活の時だと思... (2002/06/04)
  • 灰色の狼ムスタファ・ケマル―新生トルコの誕生

    灰色の狼ムスタファ・ケマル―新生トルコの誕生

    【著者】ジャック・ブノア・メシャン (著), 牟田口 義郎 (翻訳)

    投票数:32

    建国の父ともいわれているケマル。この本は、オスマン帝国崩壊だけでなく、帝国ができるまでの歴史も、簡単ではありますが書かれてあります。最近の資料を見ますに、敵の数や状況などにすこし誤りがあるよう... (2013/05/08)
  • 吉岡実全詩集

    吉岡実全詩集

    【著者】吉岡実

    投票数:32

    思潮社の現代詩文庫2冊の他、古書店で入手した数冊しか手元に無く、全詩集を特に初期(戦前)の2詩集が読めません。古書店やネット古書店では三倍のプレミア価格が付いており、手が出せません。是非とも(... (2022/07/19)
  • おそ松くん
    復刊商品あり

    おそ松くん

    【著者】赤塚不二夫

    投票数:32

    おそ松くんで“ギャグ”を知りました!それから映画の面白さや パロディの面白さもすべてこの漫画から知ったような気がしま す。単なるギャグマンガではない作品です。あのピンク色の表紙 のコミックをも... (2002/09/30)
  • 音楽機械論
    復刊商品あり

    音楽機械論

    【著者】吉本隆明+坂本龍一

    投票数:32

    持っています。私は、この本の中で坂本龍一が選んだ音楽リストにより、ミニマルミュージックやらサンプリングやらを学んだ。自分の音楽世界を大幅に広げてもらい、その恩恵は大きかったので、音楽を愛する多... (2005/12/05)
  • 映画未満

    映画未満

    【著者】長谷川集平

    投票数:31

    『絵本未満』、『音楽未満』、『映画未満』の3冊は、集平さんが長崎の地で続けておられる長崎絵本セミナリヨのテキストでもあります。多くの人が欲しくても手にすることができないでいる3冊の羅針盤!是非... (2003/09/22)
  • 第三の警官

    第三の警官

    【著者】フラン・オブライエン

    投票数:31

    フラン・オブライエンの作品はたしか、学生時分に、今は亡き文芸誌「海」で、「スウィム・トゥ・バーズにて」の抄訳を読んだのが、最初。しかしまあ、よくぞこんな妙なことを思いつくもんだ、と抱腹絶倒して... (2012/05/09)
  • ホメーロスの諸神讃歌

    ホメーロスの諸神讃歌

    【著者】ホメーロス 著 / 沓掛良彦 訳

    投票数:30

    a

    a

    古代ギリシャ理解のための重要な一次文献。 沓掛氏が手がけたものなので、訳は良いと思う。 岩波文庫のものは抄訳なので、それだけでは不十分だと思われる(じっさいは実物を手に入れることができない... (2015/02/15)
  • ルネサンス 経験の条件
    復刊商品あり

    ルネサンス 経験の条件

    【著者】岡崎乾二郎

    投票数:30

    美術作品の統一とその経験のあり方を、ルネサンス期まで遡り問い直すことで、制作者と鑑賞者、双方に態度を改めさせるような重大な再発見がなされています。 また、議論を進めるための題材は、まさに縦横... (2011/09/29)
  • オカルト生理学

    オカルト生理学

    【著者】ルドルフ・シュタイナー 著 / 高橋巖 訳

    投票数:29

    この本を書いたシュタイナーの医学を理解するために必要です! 復刊を希望します! (2015/11/10)
  • 世界古典文学全集第3巻 ヴェーダ・アヴェスター
    復刊商品あり

    世界古典文学全集第3巻 ヴェーダ・アヴェスター

    【著者】辻直四郎編

    投票数:29

    昔から多くの人物から閲覧を熱望されていた『アヴェスタ』をもっともっと読んでみたい! ゾロアスター教、アヴェスタがユダヤ教・キリスト教・イスラーム教というセム的一神教に与えた絶大な影響、呪術・... (2009/10/30)



  • 頓智

    【著者】荒俣宏 藤森照信 とり・みき 南伸坊 赤瀬川原平 呉智英 杉浦日向子 等

    投票数:29

    廃刊になってもう6~7年になりましょうか。私の本棚には創刊号から5ヶ月分までがならんでいます。創刊当初は面白く読んでいましたが、濃い執筆陣の毒気に当てられたのか、内容の濃さについていけなかった... (2003/01/19)
  • ボードレール批評(1)~(4)

    ボードレール批評(1)~(4)

    【著者】シャルル・ボードレール

    投票数:28

    ゆ

    詩人ボードレールではない、ボードレールが図書館に行くか古書店を探し回るかしてでないと読めないなんて。 阿部良雄先生が亡くなられてしまう前に復刊して欲しかったが後の祭り。出来るだけ早く、容易に... (2011/11/05)
  • ドイツ・ロマン主義における芸術批評の概念
    復刊商品あり

    ドイツ・ロマン主義における芸術批評の概念

    【著者】ヴァルター・ベンヤミン

    投票数:28

    初期ロマン主義の批評概念を取り上げ、それを再解釈した本著作は、批評の哲学において、批評概念の歴史とこれからとを考察するうえで欠かせない著作であるため。定評のある美学史の教科書である、小田部胤久... (2018/08/27)
  • 意味の変容
    復刊商品あり

    意味の変容

    【著者】森敦

    投票数:28

    青山真治監督『エリエリレマサバクタニ』のインタビューで彼が「学生時代に音楽映画を作りたいと思っていて、そのときたまたま読んでいたこの著作にいろいろな形で影響を受けた」と語っているのを目にして、... (2007/02/22)
  • 日本文化の形成

    日本文化の形成

    【著者】宮本常一

    投票数:28

    宮本常一氏は、郷土山口県の誇りとする日本を代表する民俗学者です。しかし残念ながら現在『日本文化の形成』は絶版となっており、古書店でも入手困難です。ぜひ、復刊されることを期待しています。(できれ... (2004/02/02)
  • ザ・ベスト・オブ・バラード

    ザ・ベスト・オブ・バラード

    【著者】J.G.バラード

    投票数:28

    J・Gバラードの素晴らしいさはSFという枠をひらりと飛び越え読者を独自の世界に引き込む点にあるように思う。内的宇宙の構築でSFモノに馴染めない小生も魅了されバラードの大ファンになった。大作も素... (2007/05/02)
  • 発光妖精とモスラ

    発光妖精とモスラ

    【著者】中村 真一郎 福永 武彦 堀田 善衛

    投票数:27

    SF発達以前の日本文学界から、ミステリーの旗手たちを怪獣映画に動員。その奇抜な舞台裏はよく耳にするのですが、なかなか現物を読むことができません。全集収録ものはあることにはありますが、文学史発掘... (2008/02/14)
  • 影の谷物語

    影の谷物語

    【著者】ロード・ダンセイニ

    投票数:27

    ロード・ダンセイニは、その作品が後の作家達に大きな影響を与えた、幻想小説の名手として知られた作家です。そのダンセイニの、最初の長編が絶版になったままというのは大変悲しいことであると思います。 ... (2004/02/02)
  • ナンセンスの機械
    復刊商品あり

    ナンセンスの機械

    【著者】ブルーノ・ムナーリ

    投票数:27

    洋書版ではまだ入手できるようですが、とにかく日本語版を読みたいです。ムナーリの並外れた「ファンタジア」を享受したい。このような優れた本を絶版のままにしておくなんて「文化の危機」と言ってもいいく... (2008/10/23)
  • わがいのち月明に燃ゆ

    わがいのち月明に燃ゆ

    【著者】林尹夫

    投票数:26

    齋藤孝先生の新刊で紹介されていました。出陣学徒の日記からなる内容のようですが、死を前にしながら真摯に学び、真実への追求の情熱を緩めることがなかった先人の文章は齋藤先生を大いに魅了したようです。... (2005/08/06)
  • ミス・ブロウディの青春
    復刊商品あり

    ミス・ブロウディの青春

    【著者】ミュリエル・スパーク

    投票数:25

    こんな小説読んだことない!が私の第一印象でした。容赦のない知性に裏付けされた冷笑と、無駄を切りつめた軽やかさ、そして一種独特の華やかさを持つこの小説、ぜひスパーク女史の他の作品とともに復刊され... (2005/01/30)
  • マルクス経済学

    マルクス経済学

    【著者】置塩信雄

    投票数:25

    マルクス経済学が復活するとしたら(ほぼ間違いなく復活することはないと思うが)置塩-森嶋の業績が鍵になるような気がするから。それに森嶋は全集まで出ていて宇野のはよく見かける一方で、置塩の著作が入... (2004/01/11)



  • 荒れた海辺

    【著者】ジャン・ルネ・ユグナン(荒木亨訳)

    投票数:25

    高橋源一郎、加藤典洋共著『吉本隆明がぼくたちに遺したもの』の対談部分で、ふたりの「共有の教養」と、触れられていました。私も二人と同年代で、かつ吉本隆明の愛読者です。上記の本は、非常に中身の濃い... (2013/05/28)
  • 猟奇文学館 全3巻

    猟奇文学館 全3巻

    【著者】七北数人

    投票数:24

    読みたいです!! (2025/04/03)
  • 劇場都市―古代中国の世界像

    劇場都市―古代中国の世界像

    【著者】大室幹雄

    投票数:24

    tue

    tue

    埋もれさせるべきではないと考えます。 (2007/06/24)
  • コンニャロ+デジタル商会(モータース) タイガー立石作品集

    コンニャロ+デジタル商会(モータース) タイガー立石作品集

    【著者】タイガー立石

    投票数:23

    「コンニャロ商会」には ニャロメの原形となるアイディアを多く も展開された。1967年 毎日中学生新聞に連載されていたシュール な爆笑漫画。脳内エンドルフィンを暴走させる過激なアイディア に満... (2006/03/30)
  • 『阿含経典』全六巻
    復刊商品あり

    『阿含経典』全六巻

    【著者】増谷文雄

    投票数:23

    この経典には釈尊、その人の教えが素直に表されていると思います。そして釈尊の日常生活、息ずかいさえも感じられます。釈尊以外の人の思想の混入がなく、純粋に釈尊と向き合えるような気がします。歴史の流... (2007/06/14)
  • 山の童話・風のローラースケート
    復刊商品あり

    山の童話・風のローラースケート

    【著者】安房直子

    投票数:23

    小学生の頃読みました。想像力を駆使して何度となくこの山にお散歩に行き、登場人物とお話したことを、懐かしく思い出します。 時間がたつとその内容も徐々に忘れていきます。とても寂しく思っていたときこ... (2004/01/24)
  • 春秋左氏伝

    春秋左氏伝

    【著者】貝塚茂樹

    投票数:22

    面白そうです。 (2007/05/27)



  • 太宰治の遺書 全文

    【著者】太宰治

    投票数:22

    是非読ませていただきたい・・。これは絶版の訳を少しも知らない私のわがままでしょうが、太宰治というバイオが何を最期の最期に遺そうと したのか、これまで私には物凄く大きなものに感じられてきました。... (2002/11/29)
  • 奇妙な廃墟
    復刊商品あり

    奇妙な廃墟

    【著者】福田和也

    投票数:21

    読みたいから (2012/01/26)
  • デュメジル・コレクション 全4巻

    デュメジル・コレクション 全4巻

    【著者】ジョルジュ・デュメジル

    投票数:21

    中古価格が高騰しているため。 (2021/02/14)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!