「歴史・地理」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング1,090件
復刊リクエスト3,585件
-
復刊商品あり
八月の砲声
投票数:711票
ここを訪れる多数の皆さんと同じく、 「ほぼ日イトイ新聞」を読んで投票しました。 たくさんの方が投票しているので、 早く復刊されることを心から願います。 歴史の危うさを、少しでも多くの方が知るこ... (2001/12/16) -
復刊商品あり
私説三国志 天の華・地の風
投票数:414票
全巻きちんと読んでみたいです。 (2021/12/15) -
復刊商品あり
伊達政宗と片倉小十郎
投票数:353票
伊達政宗と片倉小十郎について色々読んでいますが、片倉小十郎については入手可能な本があまりありません。この二人に関する本はゲームやアニメなどの影響で最近特に需要があると思うので、是非復刊して頂け... (2009/06/03) -
ある神話の背景 沖縄・渡嘉敷島の集団自決
投票数:341票
曽野綾子さんのコメントをどこかで読んだ覚えがある。 数年前にも産経新聞に当時の生き残りの人が証言をしていた。 某作家は、現地取材もせずに本を書き、ノーベル賞を受賞した 赤松大尉や梅沢氏?... (2015/10/06) -
復刊商品あり
雪原にひとり囚われて -シベリア抑留10年の記録
投票数:298票
反日主義連中の歴史捏造本が世にはびこり、このような「本当の悲劇」を書した本が何故伝えられないのか? 日本を亡国に導く、思想家、政治家、活動家連中よ。 この本を読んで涙しないのなら、日本から... (2009/04/16) -
復刊商品あり
呪いの都 平安京 呪詛・呪術・陰陽師
投票数:296票
昔から平安時代の風俗や歴史に興味があり、様々な観点から書かれた本に触れてきましたが、呪いを軸にしたものは手に取ったことがなく、非常に興味を持ちました。図書館などで探すのも難しいため、ぜひ復刊し... (2021/03/23) -
復刊商品あり
散華土方歳三
投票数:246票
こちらはもう復刊交渉予定になられてるようですが、復刊交渉が上手くいきますことを願っています。 今再び新選組ブームの波が到来し、ブームでない時期でも熱烈なファンが数多く存在する土方歳三。 そんな... (2004/09/05) -
復刊商品あり
万川集海(現代語・全8巻)
投票数:244票
伊賀の者です。萬川集海に記録されている忍術名人に地元の地名があるのでどんな記述なのか気になって読みたいと思っています。時間がかかりそうなので、図書館とかでは挫折しそうで、全文を手元に持っていた... (2012/08/26) -
復刊商品あり
7つの黄金郷
投票数:222票
絵柄の華やかさとテーマの豪華さは今でも印象的です。青池保子さんのイブの息子たちで「七つのエロドラド」とパロディーに使われていたことは覚えていますが、ストーリーはほとんど忘れてしまいました。でき... (2003/01/08) -
復刊商品あり
侯景の乱始末記 -南朝貴族制社会の命運- (中公新書357)
投票数:219票
それほど馴染みのある時代ではないかも知れませんが、漢民族と異民族が入り乱れつつ集合離反、民族単位でせめぎ合うよりは利害によって同族が敵味方に分かれたり、どちらに転んでもおかしくない面白さを含ん... (2008/06/22) -
新選組の哲学
投票数:214票
以前、新撰組を特集した雑誌で存在を知った後から延々と探し求めてきましたが見つかりませんでした。隊士達が生き生きと描かれてたお話が多数収まっていると噂だけで聞き、ますます読みたくなって投票させて... (2004/04/21) -
天皇さまが泣いてござった
投票数:202票
日本人全員が読むべき本だと思われます。 (2016/04/24) -
戦史叢書
投票数:202票
できれば場所をとらない電子書籍で復刊してくれたら嬉しいです。 (2015/07/05) -
復刊商品あり
アステカ王国の生贄の祭祀 血・花・笑・戦 <刀水歴史全書>
投票数:174票
アステカ王国の勉強をしています。こちらのお本を探しているのですが、古書でも価格が高騰していて、手に入れられないため、ぜひ復刊して欲しいです。 (2023/04/15) -
復刊商品あり
中国の城郭都市 殷周から明清まで(中公新書1014)
投票数:173票
中国の城郭は日本とは違うので、研究したい人だけではなく一般の方が好奇心を持って読むのにも適しています。 中公新書さんはこの機会に過去の廃版になっている名著をより多く復刊する企画を立てて欲しいと... (2003/09/17) -
小栗上野介の生涯 ~「兵庫商社」を創った最後の幕臣~
投票数:170票
いろいろな小説や、評論の対象となっている人物であるが、その評価は分かれているといえる。勝海舟と対比されることが多いと思われるが、小栗上野介の方が、事績的にも人物的にも評価されていることがよくあ... (2017/01/13) -
新選組風雲録
投票数:170票
最近、友人から教えてもらい新撰組の本を読んでみて、とっても面白くてはまってしまいました。 そして、この「新撰組風雲録」がとっても面白いと聞いて、ぜひ読んでみたくなりました。 もう、書店では手に... (2004/02/10) -
復刊商品あり
箱館戦争史料集
投票数:162票
卒論でテーマを戊辰戦争にして史料収集に大変苦労したことを思い出します。その時にも須藤先生の本を参考にしましたが、 非常に入手に苦労し、知人の伝手で須藤先生から譲っていただき、 非常に感動し... (2007/07/11) -
復刊商品あり
呉書 三国志 全3巻
投票数:155票
蜀や魏に比べて、呉を中心にした三国志作品がまだまだ少ない現在。非常に貴重な、いわば子供向け「孫呉演義」です。斉藤洋氏の確かな筆力と呉陣営に対する深い愛情、モンキー・パンチ氏による、渋さとユーモ... (2011/02/10) -
復刊商品あり
雪の下の炎
投票数:153票
パルデンさんの精神力の高さ、信仰心、負けない心をぜひ知りたいのです! そしていかに中国の刑務所では人権を無視した酷い拷問が行われているか、世界に明らかにしなくてはなりません。 ハグしてもら... (2008/07/24) -
帰雲城大崩壊 ~眠れる黄金の城~
投票数:151票
某図書館にて読んだのですが、とても興味深く、面白い本でした。絶版になっているとは知りませんでしたが、埋蔵金うんぬんという話よりも帰雲城があった地域や内ヶ嶋氏の歴史を知る上で貴重な資料だと思いま... (2008/10/26) -
美剣士沖田総司
投票数:145票
新撰組にはまって、沖田総司について調べてみようと思ったからです。もうほとんどの「沖田関連」の本は読んだのですが、この本はどこにも売っていないし、図書館などにもおいていないので読んでいません。い... (2004/04/24) -
復刊商品あり
戦略論 間接的アプローチ
投票数:144票
リデル・ハートの戦略論はその名前が良く知られているにも拘らず、書店でその姿を見ることは少ない。軍事に関する書籍として、というのは当然のこととするも、経営に関する方に対しても有効な書物であるのは... (2004/02/12) -
フランス革命と左翼全体主義の源流
投票数:143票
本書はヘブライ大学近現代史教授のJ.L.Talmonが1952年に 発表した『The Origins of Totalitarian Democracy』の 邦訳で、日本では1960年に出... (2012/09/02) -
復刊商品あり
平安時代史事典
投票数:142票
ずっと昔図書館で読み、漸くお金を貯めて自分で買おうとしたときに絶版と知った。今では大きな図書館でしか目にかかれず、古本屋では元の四倍もする高値をつけられていたりと、まったく幻の名著となってしま... (2006/08/07) -
醒めた炎 上・下
投票数:141票
桂小五郎もとい木戸孝允という人物について、著者の方があらゆる資料や独自調査から調べ上げられ執筆された大作伝記です。菊池寛賞も受賞したこの力作である書籍が現在新刊として手に入れる事が出来ない(電... (2023/06/17) -
遠い場所の記憶
投票数:133票
訳者あとがきを読むと、パレスチナは占領支配によりサイードが主張してきた通り「パレスチナ人の側の物語が決定的に不足している」 その背景はシオニスト国家イスラエルによる占領支配があり、パレスチナ... (2024/02/14) -
チベットの娘
投票数:127票
最近「頭蓋骨のマントラ」というチベットを舞台にしたミステリを読んでチベットに興味を持ち、チベットのことを知りたくてチベット関連のホームページを見ていたところ、この本の事を知りぜひ読んでみたいと... (2002/06/24) -
復刊商品あり
池田屋事変始末記
投票数:125票
とあるサイト様でこの本が吉田稔麿についての唯一の本であるといえると書いてあり、ぜひとも読んでみたいと思ったから。 それに、好きになったのはマンガからだけれど現実にいたこの吉田稔麿という人につい... (2005/04/10) -
復刊商品あり
失われた勝利 マンシュタイン回想録 上下巻
投票数:123票
過去の悲劇をたどる上で、欧州戦線においてもう一方のメインプレーヤーであったドイツ軍の状況が把握できないという現状は、研究においてもビジネスにおいても非常に悲しい状況であると認識しています。 そ... (2006/06/20) -
戦中ロンドン日本語学校
投票数:123票
学校での日本史の授業は現代史がおろそかにされがちです。グローバル化された現在、海外に行くと日本のことをよく尋ねられますが、碌に答えられない若者が多すぎます。現代史とそれに付随する動きを少しでも... (2009/10/16) -
復刊商品あり
情報の歴史 -象形文字から人工知能まで
投票数:121票
好奇心と読書は、光速で洋の東西や時代を跨ぐ。関連性や好奇心の行先を知るために、自分で年表を作ればいいのだが、こういうものがあるならそりゃ欲しい。定価で! (2014/09/20) -
復刊商品あり
カリブの大海賊 バーソロミュー・ロバーツ
投票数:119票
スマホゲーム「Fate/Grand Order」の最新メインストーリーにて、実在の海賊を元にしたキャラクター、バーソロミュー・ロバーツが非常に素晴らしい活躍を見せてくれ、史実の彼をもっと知りた... (2024/10/09) -
善意の架け橋 ポーランド魂とやまと心
投票数:119票
日本人が忘れ去ってしまった過去の善行、ポーランド人たちが本当に苦しんでいたときに差し伸べた暖かい善意は、今でもポーランド人たちに語り伝えられています。私も学生時代にポーランドで留学し、思いもか... (2006/06/30) -
三国志軍事ガイド
投票数:117票
詳細な情報とデータ、典拠となる史料の裏づけが十分。 参考文献も豊富で歴史研究の入門としても、またマニアの方にもお勧め。 巷に三国志の本はあふれているが、軍事研究の面からの詳細な記述は類を見ない... (2004/02/06) -
復刊商品あり
三国志研究要覧
投票数:116票
単なる目録ではなく、巻頭に定番といえる『三国志』研究書の、非常にきちんとした解説が付いているなど丁寧な作りになっています。 目録としての量もしっかりしています。『三国志』を深く知るための ガ... (2001/11/03) -
復刊商品あり
補給戦 ナポレオンからパットン将軍まで
投票数:113票
軍事戦略に不可欠な補給という視点から、専門の研究者が 軍事史を編みなおした貴重な書籍といえます。 古書店で入手しましたが、世評どおりの興味深い本でした。 多くの人に読んでほしいために復刊を希望... (2006/03/19) -
復刊商品あり
伊達政宗の手紙
投票数:110票
図書館にはあるが、どうしても家に置いて読みたい。新刊でも古書でも見つからず復刊してほしい! よい本だしもっとたくさんの人に読んで欲しいな (2016/07/04) -
現代民話考 全12巻
投票数:107票
学生時代民話や民間信仰の研究をしていました。 そこに興味を持ったのは子供の頃好きだった学校の怪談などが背景にあったと思います。 民話の研究において、この本はとても参考になると思いますが、残... (2017/05/29) -
親日派のための弁明
投票数:105票
日韓ともに知らなければならない共通の歴史です。それが一方的に時の独裁者によって捏造・歪曲され両国の亀裂を大きくし、共産国家に餌を撒いている状態です。 大東亜戦争開戦前夜のように、他の勢力... (2014/06/26) -
復刊商品あり
ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動
投票数:103票
本書は、本書によって白日の下に晒された『共産主義インターナショナルこと「コミンテルン」の諜報および工作活動が、実際に国際社会・政治にどれだけのインパクトを与えるに至ったのか・・・』を冷静且つ明... (2016/02/12) -
復刊商品あり
チベット仏教世界の歴史的研究
投票数:102票
チベット文献・チベット仏教の価値観をおさえ、チベット-「中国」関係の本質を喝破している数少ない良心的研究である。 本書は、中国と関係を、チベット語、モンゴル語、満洲語の一次資料を縦横に駆使... (2025/03/29) -
復刊商品あり
資治通鑑 <中国文明選 1>
投票数:99票
いつもいつも気にしながら、永らく探索してきましたが、未だ本書に巡り会えません。他に類書なく、必要な書籍でありながらこのような状態であることに不幸を感じます。是非とも復刊を望みます。よろしくお願... (2006/10/06) -
復刊商品あり
ルドン 私自身に
投票数:99票
複数の展覧会で作品を見て、画家自身にもとても興味を持ちました。 展覧会での作品解説では他者の視線からのルドン、および作品の解説がなされていますが、画家自身が自身とその作品についてどのような言... (2014/01/13) -
復刊商品あり
急降下爆撃
投票数:97票
まだ朝日ソノラマ文庫で出版されていた頃、書店に並んでいて欲しかった本でした。本を買うお金の限られた学生時代だったので、当時は購入しないままで、学研で再版されていたのを知ったのも絶版になった後で... (2019/05/09) -
復刊商品あり
オキナワの家
投票数:95票
かつての沖縄住宅の知恵や豊かさが、わかりやすいことばで表現されており、子供ならず、大人の方にも多く読んでいただきたいと思い希望しました。 (2017/08/29) -
赤根武人の冤罪
投票数:95票
幕末長州藩における奇兵隊の第3代総督だった赤根武人が、どのような理由で脱走兵とされ処刑されるに至ったのかが知りたい。明治期に赤根武人の復権運動が遺族から起こった際には無いとされた赤根武人から山... (2023/12/12) -
ルイ十六世幽囚記
投票数:95票
有名かつ関連書籍も豊富な王妃アントワネットと比べ,日本ではあ まり見かけないルイ十六世に関する書ということで,この時代の歴 史に惹かれている身としては,是非とも読んでみたい一冊だと思い 投票さ... (2006/08/03) -
復刊商品あり
金と香辛料
投票数:94票
「狼と香辛料」の作者、支倉凍砂さんが自身のブログでこの本について名前の由来とした本だと書いてあるのを見まして、 それほどに内容の濃いものならば、そして更には自分が好きな商業の歴史についてなら... (2010/05/07) -
日本城郭大系 全20巻
投票数:90票
日本の城郭をまとめた本としては、これ以上のものが出て来ません。都市化が進み、過去の位置を調べる上でも、大変、貴重な情報元と言えるでしょう。私が住んでいる神奈川県の城郭が欲しいです。中古もほとん... (2021/12/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!