復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

133

投票する

遠い場所の記憶

遠い場所の記憶

復刊活動にご賛同の方は
リクエスト投票をお願いします。

投票する

得票数 133

著者 エドワード・W・サイード 著 / 中野真紀子 訳
出版社 みすず書房
ジャンル 文芸書
ISBNコード 9784622032069
登録日 2024/02/14
リクエストNo. 75738

リクエスト内容

パレスチナ人エドワード・W・サイードによる自伝

復刊ドットコムスタッフ

パレスチナ出身の文学研究者 エドワード・W・サイードによる自伝です。2001年刊。
著者がエルサレム、カイロ、レバノン、そしてアメリカ合衆国という4つの場所で過ごした幼少期から青年期までの記憶を辿り、異なる文化の間で葛藤しながらアイデンティティを形成していく過程を綴っています。
20世紀中東の歴史と文化、パレスチナ問題を理解するうえで重要な書籍として多くのリクエストが寄せられています。

関連キーワード

キーワードの編集

投票コメント

全133件

  • 訳者あとがきを読むと、パレスチナは占領支配によりサイードが主張してきた通り「パレスチナ人の側の物語が決定的に不足している」
    その背景はシオニスト国家イスラエルによる占領支配があり、パレスチナ人の声を圧殺し、自らの歴史を語ることを許さないというシステムがある。
    ということが書かれています。

    多くの人がパレスチナの物語を「読む」ことは、長年の占領支配、植民地主義への抵抗だと思いました。パレスチナの文化施設や暮らしが破壊されている今、復刊を希望します。 (2024/02/14)
    GOOD!7
  • パレスチナに根付く文化や日々の生活そのものが破壊され続けているのをリアルタイムで目の当たりにする今、即時停戦を呼びかけるのと同じくらい、パレスチナの物語を残すことが最大の抗議活動だと思うから。そしてただ読みたいし、読むことで知りたいと思うから。 (2024/02/15)
    GOOD!4
  • 今回の虐殺を止めるために。これまでの抑圧をなかったことにされるその前に、日本ができることをみなでかんがえるために。 (2024/02/15)
    GOOD!3
  • いま読むべき本だから。いま読みたいから。お願いします! (2024/02/15)
    GOOD!2
  • タイトルも今日知ったような私は当然内容もよくは知らなくて、それでもなぜ復刊を望むのかというと、信頼している絵描きさんからの勧めがあったからだ。今の(というより今に至る)パレスチナに心を寄せるその人はもちろん、“遠い場所”を想像できる人はすべからくすごいと思う、そんな力は、きっと元々持っていたというよりは大切に育てたから大きくなったのだろう。その時に栄養となるのはやはり本だと思いたい、この本だけでなく、絶版になってしまった書物たちが、いつも傍にいてくれるような世界が訪れたら、そこは今より平和な場所だろう。“遠い”話だと、諦めたくない。 (2024/02/15)
    GOOD!2

もっと見る

読後レビュー

レビュー投稿はこちら

NEWS

  • 2024/02/17
    『遠い場所の記憶』が100票に到達しました。

  • 2024/02/15
    『遠い場所の記憶』が50票に到達しました。

  • 2024/02/14
    『遠い場所の記憶』(エドワード•W•サイード)の復刊リクエスト受付を開始しました。

  • 2024/02/14
    『遠い場所の記憶』が10票に到達しました。

この本に関する情報を提供する

この本の情報を復刊ドットコムまでお寄せください

詳しくはこちら

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!