出版社「みすず書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング90件
復刊リクエスト426件
-
遠い場所の記憶
投票数:133票
今回の虐殺を止めるために。これまでの抑圧をなかったことにされるその前に、日本ができることをみなでかんがえるために。 (2024/02/15) -
復刊商品あり
ルドン 私自身に
投票数:99票
オディロン・ルドンという画家について知りたければ、彼の自著の翻訳である「私自身に」は必ず読みたい本です。私は是非復刊された暁には購入したいですが、採算面で苦しい状況があったとしてもやはり復刊を... (2006/05/21) -
復刊商品あり
スピンはめぐる 成熟期の量子力学
投票数:91票
大学3年の頃読んだときはちんぷんかんぷんでした。 大学院で3年間物性物理をやった後、 再び読んでみたところ、おもしろくておもしろくて。 暖かい語り口で、スピンという概念が生まれて定式化される... (2005/02/03) -
心理戦争
投票数:38票
こういう戦争は、ドンパチやる戦争に比べたら、むしろ、「冷た い」戦争でしょう。「平和」の裏でやるような、やつだ。 だから、むしろ、「いつでも」行われていて、それでもって、 やっと、「平和」と... (2002/12/21) -
復刊商品あり
好き? 好き? 大好き?
投票数:37票
一度聞いたら忘れられないタイトル、そりゃ戸川純が曲名にする。 是非読んでみたい。 (2022/02/14) -
S/Z バルザック『サラジーヌ』の構造分析
投票数:37票
学生時代に読んで感銘を受けました。巻末の『サラジーヌ』も素晴らしいです。ぜひ沢崎さんの訳でもう一度読みたい。もう何年も探し続けていますが、値段と状態が折り合わず、涙を飲んでいます。復刊時の価格... (2016/01/17) -
復刊商品あり
チーズとうじ虫 16世紀の一粉挽屋の世界像
投票数:30票
購入したいと思っていたら、いつの間にか品切れになっていたのですね。復刊したらぜひ手にして読んでみたいと思います。 (2021/02/12) -
復刊商品あり
人生についての断章
投票数:30票
ラッセルは、需要が多いわりには絶版や品切れが多い著作家である。『人生についての断章』は、文庫化している『結婚論』『教育論』『幸福論』を始めとするラッセルの主著のウィットと雰囲気を手軽に味わうに... (2003/11/03) -
ブーバー著作集 全10巻
投票数:27票
私自身かつてブーバーの『我と汝』に感銘をうけ、この書物とブーバーとは卒論、修論のテーマとなりました。 人間存在における人と人とのつながり、出会いの意味、多くのことを示唆に富んだ言葉で教えてく... (2007/02/02) -
クララ・シューマン ヨハネス・ブラームス 友情の書簡
投票数:25票
西洋ロマン派音楽の代表格であるブラームスとシューマンの妻クララとの往復書簡を読むことができる本書は、西洋音楽を愛好するものにとって必ずや読むべき内容です。この機会に是非とも復刊していただきたい... (2025/01/07) -
カルティエ=ブレッソンのパリ
投票数:25票
僕はパリに行ってみて少しがっかりしました。シャンソンはやってないし、クリニアンクールに朝行って見ると、新しい家具をやすりをかけ、1mm位のドリルで穴を開け、虫が食った古いものに見せかけていまし... (2006/12/25) -
復刊商品あり
転移の心理学
投票数:22票
興味があります (2016/02/28) -
復刊商品あり
ツヴァイク全集〈3〉目に見えないコレクション
投票数:22票
読んでみたいです! (2011/06/22) -
復刊商品あり
宇宙・肉体・悪魔 理性的精神の敵について
投票数:22票
そのむかし石原藤男が随筆のなかで目一杯誉めていた。人類に対する科学技術の目もくらむような可能性にえらい衝撃うけたとか。 で、興味をもって探しておるのでありますが…… 気がつけば21世紀... (2006/11/02) -
復刊商品あり
古典物理学を創った人々 ガリレオからマクスウェルまで
投票数:21票
そのうちに買っておこうと思っていたが、いつの間にか絶版となり入手が非常に難しい本となっていた。それで古本屋に探求書として登録していたら最近連絡があり、定価が10000円とのことだった。しかし、... (2006/11/28) -
復刊商品あり
ダンテ『神曲』講義
投票数:19票
このような本こそ復刊されるべきである。 (2016/12/28) -
復刊商品あり
実体概念と関数概念 認識批判の基本的諸問題の研究
投票数:18票
哲学と科学を結び付ける書物に関心を持った。またカッシーラーを山本義隆が翻訳したことが興味深い。 (2012/01/26) -
数学おもちゃ箱 全3巻
投票数:18票
この本は、私が小学校6年生の頃に毎晩大学ノートにメモを取りながら読んだものです。 長い間探していましたが、ネット検索でやっと見つけることができました。 私の理系人生を決定づけた大事な三... (2011/03/15) -
エロシェンコ作品集
投票数:18票
エロシェンコは,盲人というハンデを持ちながら,国際語エスペラントを核にして,アジアの国々の人々に溶け込み生活し,美しい小説,童話をエスペラント,現地の言葉,等で創作していると聞いております.特... (2002/10/02) -
復刊商品あり
ジャコメッティ
投票数:17票
今から40年以上前に読んだことがあり、いくつかの印象に残っている部分は今でも鮮明に覚えています。当時図書館から借りて読みましたが、是非復刊していただき、若い頃感じたこの本の感動を今一度味わいた... (2014/01/15) -
復刊商品あり
帝国の時代 1・2
投票数:17票
70 年前の日本と世界の実相を知る上で参考としたい。 (2015/01/26) -
復刊商品あり
過程と実在 文庫化リクエスト
投票数:16票
いぜん読んだことがあるのですが、十分に理解できたとは言い難いです。しかし行間からホワイトヘッドの知性を感じることはできたと思います。ソフトカバーできれば文庫でホワイトヘッドの主著を読めるように... (2017/12/29) -
レオナルド・ダ・ヴィンチ解剖図集 新装版
投票数:16票
ある、お医者様に尋ねました「ダ・ヴィンチの解剖デッサンってのは、お医者様のお立場からご覧になって、どのようなものだ?とお思いですか?」と。彼女曰く「あれはすばらしい物です」。ある絵描きさんに尋... (2008/09/02) -
復刊商品あり
二つの文化と科学革命 第3版
投票数:15票
多くのかたに参照してほしい本です。しかし今となっては古いところもあります。書物復権2011の予価は高すぎた気がしました。文庫本になるとよいと思います。勝手に言えば、ちくま学芸文庫か岩波現代文庫... (2011/06/17) -
数学の問題の発見的解き方 全2巻
投票数:15票
久しぶりに本屋をふらついていたら、復刊されていたのを見ました! 復刊ドットコムのお陰でしょうか? すばらしい本の復刊、うれしいです。 まったく分野は違いますが、私の中で同じくらいバイ... (2009/10/19) -
復刊商品あり
ロールズ哲学史講義 上・下
投票数:14票
上巻だけを持っており、下巻もぜひ手元に欲しいため復刊希望です。専門書でなかなか数も出ないので難しいとは思いますがよろしくお願いします! (2024/01/06) -
復刊商品あり
エドマンド・バーク著作集
投票数:14票
バークの思想こそ今一度検証し実践するべき政治状況にある。"We must change to remain the same"は映画「山猫」の有名な台詞である。まさしく真の保守主義とはこのよ... (2006/04/18) -
復刊商品あり
憲法論
投票数:14票
法科学生は読むべき。 (2012/02/03) -
ロシヤ思想史
投票数:14票
「ロシヤ」という表記ということは、多分かなり昔の邦訳でしょうね。ロシアの思想史は、書き手によってがらっと変わってくるので、ここはどういう捉え方をしているのか、興味は尽きません。ピーサレフは入っ... (2003/10/03) -
復刊商品あり
私の昭和史(新版)
投票数:13票
貴重な史料と聞きました。手に入りにくいので是非復刊してほしい。 (2009/11/19) -
現代物理学の思想
投票数:13票
大学時代に、ハイゼンベルクの「部分と全体」を読んで、深い感銘を受けた。(こういう人たちは多いだろうと思う。) さらに、彼の他の著作をいくつか読んだが、その中では「自然科学的世界像」とこの本が... (2002/04/05) -
望郷と海
投票数:13票
若いときにこの本に出会って、本当の思索に出会えたと思いました。石原吉郎とSIMONE WEIL の間に生きる凡人としての私のよりどころとなったのです。石原吉郎を読まずして、当たり前の正義を口に... (2002/06/26) -
復刊商品あり
心は遺伝子の論理で決まるのか 二重過程モデルでみるヒトの合理性
投票数:12票
みすず書房から刊行された、認知科学の重要な文献。なお、dual process theory(二重過程理論)は、人間の合理性を説明する有力なモデルです。 2009年ごろ、流行していた行動経... (2019/01/20) -
復刊商品あり
モードの体系
投票数:12票
S/Zと併せての復刊が望まれる (2016/02/27) -
復刊商品あり
歴史は科学か
投票数:12票
みすず書房出版なので興味深い。 (2011/02/05) -
サミュエル・ジョンソン伝 全3巻
投票数:11票
ジョンソン博士と言うと英文学の巨人だと記憶しております。そして、その弟子ボズウェルによる伝記は彼のありのままの姿を「垣間見る」為には必要不可欠とも言われるものではなかったでしょうか。英文学に関... (2003/01/26) -
復刊商品あり
量の測度
投票数:11票
図書館で借りて読みましたが、随所に感動的な言葉が 出てきます。 大学の数学科に入学したら、2年生になったぐらいには、 是非読んでいただきたい本です。 数学科でなくても、解析学に興味を持... (2007/01/06) -
無限の逆説
投票数:11票
非常に価値のある書物。手に入らないのは、損失だろう。 (2017/02/25) -
括弧・リッツォス詩集
投票数:11票
読みやすく深い。 中井久夫という日本を代表する精神科医(最相葉月の「セラビピスト」で取り上げられている人)にして語学の天才、訳業で文化功労者に叙せられた人の日本語を扱うセンスと、谷内修三によ... (2016/12/25) -
十二世紀ルネサンス
投票数:10票
中世ヨーロッパに興味があります (2016/02/27) -
復刊商品あり
ジャン=ジャック・ルソー問題 みすずライブラリー第1期
投票数:10票
近代と体育・スポーツを考える上で新たな視点を提供してくれる可能性があるから。 (2015/01/08) -
復刊商品あり
ルソー:透明と障害
投票数:10票
よく参照される基本文献なので、是非 (2011/03/25) -
復刊商品あり
人間機械論 第2版 人間の人間的な利用
投票数:10票
サイバネティクスの次の著作です.興味があります. (2012/02/27) -
復刊商品あり
ベルクソンとの対話
投票数:10票
ああ、所有したいです (2006/11/16) -
復刊商品あり
量子力学の数学的基礎
投票数:10票
ぜひこの名著を復刊させてほしいと思います。 (2011/04/25) -
個体と主語
投票数:10票
言語学で意味の研究を志す学生,研究者が一度は読んでおかなければいけない基本文献だと思う。本書は,理論言語学が進展してきた現在においても全く価値を損なっていない。特に,認知言語学の萌芽的論考が含... (2015/04/24) -
世界時間 1・2
投票数:9票
10年前は手が出なかった。 ブローデル読みたい。 (2019/02/12) -
復刊商品あり
辺境から眺める アイヌが経験する近代
投票数:9票
アイヌの歴史および日本の歴史についての基本文献であると思うと共に、歴史をいかに考えるかについても読者の思考を触発してくれる本だから。 (2021/01/16) -
復刊商品あり
オルレアンのうわさ―女性誘拐のうわさとその神話作用
投票数:9票
えてして根も葉もないはずの他愛ないお話が原因なのに、 うわさとは、ときに社会を混乱させるまで、広がってしまうことがあります。 つい先日も電子メールが発端となって、地方銀行が倒産のうわさが流れ、... (2004/04/24) -
復刊商品あり
法の概念
投票数:9票
現代ほど企業の「法令遵守」が叫ばれる時代にあって、あらためて「法とは何か」を問う必要を、一司法試験受験生としても感じる。一方で哲学の領域では、ウィトゲンシュタインへの関心が高まっている。「法の... (2002/10/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!