95 票
著者 | 伊礼智 |
---|---|
出版社 | インデックス・コミュニケーションズ |
ジャンル | 実用書 |
ISBNコード | 9784757302761 |
登録日 | 2017/08/28 |
リクエストNo. | 65630 |
リクエスト内容
建築家伊礼智さんが出身地沖縄で経験された歴史的背景、伝統的な住まい、ヒンプンや石垣やフクギという木がつくる沖縄ならではのやわらかな境界、中と外をつなぐ雨端やうりずん、南風と行った「間」の魅力これからの沖縄の住まいへの考えなどをとても優しい文章で書かれています。
あとがきには「頭のどこかで考えていたことをまとめたものと言えます」と書かれています。故郷沖縄への想い、沖縄の住宅への想い、そして日本の住宅への想いが詰まった素晴らしい作品です。
琉球という国/戦争が沖縄の住まいを変えた/日本の中での沖縄らしさ/伝統的な沖縄の住まい(屏風という環境装置)(見えない境界)(スージー(路地)の楽しさ)(開放的な間取り)(雨端...大きな軒下空間)/見えないちから(あの世の住まい)(住まいのまわりの神々)(シーサーが家を守る)/沖縄がたたかってきたもの(風をふさぐ)(熱をさえぎる)(天水)
(シロアリ)(湿気)/伝統的な沖縄の住まいの素材とかたち(赤瓦)(石灰岩)(チャーギ)/沖縄の現代住宅事情(ヒートアイランド化する沖縄)/現代の沖縄の住まいの工夫(花ブロック)(ピロティ)(空中テラス)(受水タンク)(角出し住宅)/これからのオキナワの住まい(新しい沖縄らしさとは)(沖縄でのこころみ)/オキナワらしい暮らし方(東京での試み...屏風ハウス)(テーゲーに暮らす)
復刊ドットコムスタッフ
沖縄出身の建築家・伊礼智が、子どものころに住んでいた沖縄の家について描いた絵本。2004年刊。
先人たちの知恵の結晶でもある“風土にあった家づくり”について、沖縄の気候や文化の紹介とともに、やさしい文章とスケッチ、写真で紹介する内容です。
子ども向けの本という体裁ながら、大人でも十分読みごたえのある名著であると評価も高く、多くの復刊リクエストが寄せられています。
投票コメント
全95件
-
沖縄に生まれ育ち 変わり行く風景、建物 大切にしていきたい文化が無くなっていく 残しておきたい一冊です。 (2017/09/06)GOOD!2
-
かつての沖縄住宅の知恵や豊かさが、わかりやすいことばで表現されており、子供ならず、大人の方にも多く読んでいただきたいと思い希望しました。 (2017/08/29)GOOD!2
-
この建築家が実にすばらしい。その原点ともなっている「沖縄」の具体的な家づくりの要素がこれを読むことで知ることができるのは、とてもすばらしい。GOOD!1
「オキナワ」の良さをさらに深く、よく、しることができたら、二重の意味ですばらしい。
とにかく、この建築家がすばらしいので、その人が書いたというだけで興味もあるが、それが、「オキナワ」であることで、さらにいやます。
この間づっと、古本で探し続けていたのですが、例えば、アマゾンなどでとんでもない高い価格がついています。
ぜひ、ふつうの価格で買えるように、復刊してください。
ほんとは、このほかにも、いろいろありますよね。ぜひ、この「くうねるところ・・・」シリーズで、絶版のものは合わせて復刊検討してください。 (2017/09/16) -
沖縄に限らず、風土にあった家づくりがその地域の文化の紹介とともにあるというのは、大切なこと。GOOD!1
子供向けのやさしい文章とスケッチ、写真で構成されていますが、建築に興味を持つ人ならどなたでも楽しめるはずです。 (2017/09/09) -
建築家として名をはせる伊礼智さんの作品で、沖縄の文化を感じていただくのにうってつけの本だと思うので。 (2017/09/09)GOOD!1
読後レビュー
このリクエストの関連商品
全1件
NEWS
-
2018/04/09
『オキナワの家』復刊決定! -
2018/02/17
『オキナワの家』が100票に到達しました。 -
2017/09/10
『オキナワの家』が50票に到達しました。 -
2017/08/29
『オキナワの家』が10票に到達しました。 -
2017/08/28
『オキナワの家』(伊礼 智)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
だん