「建築」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング172件
復刊リクエスト252件
-
復刊商品あり
BLAME!and so on -弐瓶勉画集
投票数:283票
弐瓶さんのファンです。 劇場版に合わせて、ぜひとももう一度入手の機会を… (2016/12/15) -
復刊商品あり
大図解 九龍城
投票数:250票
あれだけの大建築の緻密な図解が載っている本など他にあるでしょうか。限定的に、ではなく今も重版されるべきだと思います。今出回っている中古本が定価を大きく上回るという理由もあります。定価の元々の値... (2016/05/30) -
中国の城郭都市-殷周から明清まで-(中公新書1014)
投票数:169票
いまさらの投稿だが、言わせて欲しい。地元の図書館で読み、大学の生協で注文したら、後日「絶版」との連絡が・・・ これほど優れた中国の城郭に関する網羅的な研究書が触れたい人の手に渡らないのは残念と... (2006/02/08) -
ハンドメイド・ハウス
投票数:168票
手抜きのない家が欲しい。その為には自分で建てるしかない。又、 定年後のボケ防止。しかし、何と言っても先立つものが少ない! 先日、TVでこの本の存在を知り早速本屋へ行ったが、無く注文しても ... (2008/08/30) -
復刊商品あり
だれのおうちかな?
投票数:119票
小さい頃一番大好きだった本です!いま思えば、この本のおかげで建築やデザインに興味を持ちデザイナーになりました。大人になったいま改めて読み返してみたい本です!どこの古本屋さんを探してもみつからず... (2018/09/11) -
復刊商品あり
都市のイメージ
投票数:112票
都市の視覚的な在り方を考える上でかかせない一冊ではないかと思います。いまさら古い!という意見もあるようですが、視覚的都市環境についての考え方がすでに多様化しており、起源的な部分がボケてしまって... (2004/05/16) -
伊東忠太動物園
投票数:98票
この本が揃えば自分の藤森先生著作コレクションほぼ完結。 とにかく欲しい。どうしても欲しい。 古書で1万は当たり前で、たまに格安で出るとすぐ売り切れ。 この本が欲しいと言う方は絶対多いと思... (2007/03/12) -
復刊商品あり
オキナワの家
投票数:94票
沖縄に生まれ育ち 変わり行く風景、建物 大切にしていきたい文化が無くなっていく 残しておきたい一冊です。 (2017/09/06) -
日本城郭大系 全20巻
投票数:89票
昔、図書館にて拝見したが、売っているのなら是非とも手に入れたい本である。 (2017/02/27) -
中国歴史建築案内
投票数:65票
友人が切実に復刻をのぞんでいるため!中国建築は細部までつくりあげられていて、芸術ですね。今はコロナで実物を見れませんが、本で見てみたいです。 (2022/01/13) -
復刊商品あり
音楽と建築
投票数:58票
クセナキスが自らの作曲思想について語ったものです。 歴史的資料としてはもちろん、 作曲の方法論を検討する上で有益な内容です。 前衛音楽というのは、非常に特殊な環境の中で発展したので、... (2008/03/15) -
サツキとメイの家のつくり方
投票数:53票
作品に登場する草壁家は、日本の伝統的な洋間付き住宅をモデルにしています。となりのトトロが好きな方にとって貴重な資料になることはもちろん、当時の建築を学ぼうとするときにも、きっと図面など参考にな... (2012/11/12) -
a+u臨時増刊 ピーター・ズントー
投票数:52票
注目すべき建築家ピーターズントーの設計概念を概観できる貴重な本でありずっと探し続けている本です。古書で見つけたと思えば原価の5倍以上という高額で学生には手が出ません。復刻によりズントーに興味の... (2007/04/22) -
悪霊館
投票数:50票
幽霊城に便乗して是非!!とても素敵です。 (2006/02/22) -
復刊商品あり
住宅巡礼・ふたたび
投票数:48票
建築家 中村好文氏が世界中の住宅建築を自身の感性とグラフィックで飾った建築本。 自身の建築像を表現するとともに、その建築に対する姿勢は建築を志す学生たちにとってももっとも良い建築家の後ろ姿を見... (2006/10/09) -
野又穫画集
投票数:45票
もっと早く知っていればと悔やまれてなりません。ずっと眺めていても飽きないどころか、見るたびに脳が刺激される独特の画。絶版にしておくにはあまりにももったいなく、是非復刊していただきたいと思ってお... (2005/02/22) -
復刊商品あり
軍艦島実測調査資料集
投票数:39票
見物は運よく古書の店で手に入れたのですが、やはり新品が欲しい…欲張りですが! 追記という形で新たな写真や文章もあればなおよし! しかし!一番お願いしたいのは掲載写真の解像度。特にモノクロの... (2013/01/28) -
吉村順三 住宅作法
投票数:33票
吉村順三の建築は非常に興味深く、吉村さんがどのように考え、建築を制作していたのかが知りたい。 中でも「住宅作法」は吉村さんについての数少ない本人の言葉が掲載された資料であり手元においておきたい... (2005/04/18) -
復刊商品あり
ルネサンス 経験の条件
投票数:31票
このまま古本価格が高騰していては埋もれていくばかりで、実読もできずに名前だけ知っている本、になってしまいそう。この本で提出されている問題は、それには惜し過ぎると思います。 できれば文庫で... (2009/10/01) -
楽園の泉
投票数:30票
私も、ACクラークの作品の中では「楽園の泉」が一番好きです。仕事上のメールが脱線してSFの話題になって、クラークの作品では「楽園の泉」が最もいいと書いたんですが、メールを受け取った方は読みたく... (2003/06/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!