復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「日本史」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング590件

復刊リクエスト1,385件

  • はりま陰陽師紀行
    復刊商品あり

    はりま陰陽師紀行

    【著者】播磨学研究所 編

    投票数:533

    ゲームFate/Grand Orderのキャラクターとして登場した蘆屋道満に興味を持ち、播磨の陰陽師についてより深く知りたいと思い投票しました。 蘆屋道満を主とした書籍はなかなかなく、探して... (2020/12/22)
  • 伊達政宗と片倉小十郎
    復刊商品あり

    伊達政宗と片倉小十郎

    【著者】飯田勝彦

    投票数:353

    歴史物書籍のレビューサイトさんで紹介されているのを読んで知りました。読みやすく分りやすいと評判だったので、すごく欲しかったのですが残念ながら絶版してました・・・。古本も探したのですが、中々見つ... (2008/10/13)
  • ある神話の背景 沖縄・渡嘉敷島の集団自決

    ある神話の背景 沖縄・渡嘉敷島の集団自決

    【著者】曽野綾子

    投票数:341

    そうだとしたら なんてことだろう! これは真相を闇に葬ってはいけない。 まんまと戦後の「平和教育」なんかに担がれて いったい何が 平和 なんだ? きちんと知りたいので どうか復刊、よろしくおね... (2012/09/27)
  • 雪原にひとり囚われて -シベリア抑留10年の記録
    復刊商品あり

    雪原にひとり囚われて -シベリア抑留10年の記録

    【著者】坂間文子

    投票数:298

    歴史を鏡にしろと言うのなら、旧連合国の史実も出してください。 (2013/07/26)



  • 世界文化社版 東京オリンピック MEMORIES OF THE X VIII OLIMPIAD TOKYO 1964

    【著者】世界文化社 編

    投票数:265

    i read this book in the store, and didnt buy it. Then i knew it hadnt sold at all, and i regret... (2014/08/21)
  • 散華土方歳三
    復刊商品あり

    散華土方歳三

    【著者】萩尾農

    投票数:246

    ぜひ、復刊を希望します!そして、その暁には購入させていただきたいです。 いち新選組ファンとして、他のファンの方々の薦める本書をぜひ、手にとってみたいので、ご検討下さい。 噂では、初版と版を重ね... (2005/02/27)
  • 新選組の哲学

    新選組の哲学

    【著者】福田定良

    投票数:214

    クールなイメージのある斎藤一がとうとうと語る!いいですな~(←おっさんか) お茶目な斎藤にひかれたところもあるけど、「原田左之助のエロ話」ってゆーのになんかググッとひかれてしまいました(ますま... (2005/10/10)
  • 小栗上野介の生涯 ~「兵庫商社」を創った最後の幕臣~

    小栗上野介の生涯 ~「兵庫商社」を創った最後の幕臣~

    【著者】坂本藤良

    投票数:170

    小栗の評価があまりにも低すぎる。 もし、小栗が居なかったなら、後の日露戦争での勝利はなく、日本の独立と文化の繁栄はどうであったろうか? 混乱の時代、精神、行動にブレのない先人を知り、次... (2013/04/29)
  • 箱館戦争史料集
    復刊商品あり

    箱館戦争史料集

    【著者】須藤隆仙

    投票数:162

    卒論でテーマを戊辰戦争にして史料収集に大変苦労したことを思い出します。その時にも須藤先生の本を参考にしましたが、 非常に入手に苦労し、知人の伝手で須藤先生から譲っていただき、 非常に感動し... (2007/07/11)
  • 平安時代史事典
    復刊商品あり

    平安時代史事典

    【著者】角田文衛

    投票数:142

    大学図書館などでは開架図書としていつでも見れるが、地方公共図書館では、閉架図書だったり置いてなかったり・・・。大変使いにくいので、ぜひ復刊していただきたい。平安時代について調べる基本書のような... (2005/12/06)
  • 池田屋事変始末記
    復刊商品あり

    池田屋事変始末記

    【著者】冨成 博

    投票数:125

    昴

    吉田稔麿に関する本当に数少ない貴重な本。 彼はあらゆる資料から行動を掻い摘むしかなく、それは彼自身の探索にはとても楽しい事だけれども、一つの本にまとまっていて尚且つ自分ではなく他人の検証した... (2007/11/19)
  • 戦中ロンドン日本語学校

    戦中ロンドン日本語学校

    【著者】大庭定男

    投票数:123

    戦時中は外国語(特に英米語)を学び、使用することを厳禁した日本と対比して、積極的に日本語を教育する機会を講じた英国の実状を知りたい。その成果が戦中の情報収集と発信、戦後の占領政策に生かし、結果... (2006/11/24)
  • 真田十勇士(全5巻)

    真田十勇士(全5巻)

    【著者】柴田錬三郎

    投票数:122

    小学校の頃に母の実家で見つけてから何回も何回も繰り返し読んでいるお気に入りの本です。が、しかし5巻だけがどうしても見つからず最後の結末がわからずじまいでとても残念です。 母の思い出の本でもあ... (2013/03/12)
  • 誠を生きた男達~歳三と総司~
    復刊商品あり

    誠を生きた男達~歳三と総司~

    【著者】河原総

    投票数:112

    総司が山南や近藤を慕っていたとは良く聞きますが、土方とは特に親しかったわけではなかったと本で読んで、??な私です。 子供の頃、総司はきっと土方に可愛がられているはずだし、(土方は少年にやさしい... (2004/01/29)
  • 伊達政宗の手紙
    復刊商品あり

    伊達政宗の手紙

    【著者】佐藤憲一

    投票数:110

    伊達政宗の知られざる一面を知りたい。 (2015/07/07)
  • 新撰組山南敬助

    新撰組山南敬助

    【著者】童門冬二

    投票数:103

    新撰組の中では、資料として残るものが余り無く、大きく取り上げられることの無かった山南敬助を主人公とした新撰組の小説との事で、彼の存在やその死の理由についてどのように描かれているのか楽しみにして... (2005/07/18)



  • 赤根武人の冤罪

    【著者】村上磐太郎

    投票数:95

    幕末長州藩における奇兵隊の第3代総督だった赤根武人が、どのような理由で脱走兵とされ処刑されるに至ったのかが知りたい。明治期に赤根武人の復権運動が遺族から起こった際には無いとされた赤根武人から山... (2023/12/12)
  • わかれ -半兵衛と秀吉-
    復刊商品あり

    わかれ -半兵衛と秀吉-

    【著者】谷口純

    投票数:90

    豊臣秀吉と竹中半兵衛の戦や軍略の凄さだけでなく、2人の関係を美しく描いてあり、心に残ると評判のようなので、ぜひ購入して読んでみたかったのですが、絶版という事でどこにもなかったので・・・ ぜひ... (2010/11/14)
  • 日本城郭大系 全20巻

    日本城郭大系 全20巻

    【著者】平井聖

    投票数:90

    日本の城郭をまとめた本としては、これ以上のものが出て来ません。都市化が進み、過去の位置を調べる上でも、大変、貴重な情報元と言えるでしょう。私が住んでいる神奈川県の城郭が欲しいです。中古もほとん... (2021/12/09)



  • 刀 武士の魂 備前の名刀と土佐ゆかりの刀剣

    【著者】高知県立歴史民俗資料館

    投票数:89

    貴重な資料がこのまま見られなくなる可能性が惜しい。坂本龍馬とその刀の陸奥守吉行をきっかけに高知に赴いた時、その土地縁の刀を深く知りたい、と思いました。その手助けとなるのがこの一冊かもしれない、... (2020/06/11)
  • 江戸大名家血族事典

    江戸大名家血族事典

    【著者】別冊歴史読本特別増刊

    投票数:88

    江戸三百藩HTML便覧というサイトをやっているものです。http://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/hantop.html この本がどうしても欲しいです... (2004/09/30)
  • 戦国三好一族

    戦国三好一族

    【著者】今谷明

    投票数:85

    今を代表する戦国時代研究家、今谷明氏の労作。有名でありながら三好一族の実証的な歴史はあまり知られていない。ぜひ復刊してほしい。 図書館で借りて読みましたが、手元に置いておきたい本です。講談社学... (2003/09/11)
  • 古事記伝
    復刊商品あり

    古事記伝

    【著者】本居宣長

    投票数:84

    江戸時代の学問への関心が深く、以前から本居宣長や安藤昌益、石田梅岩などをじっくり読んでみたいと思っていました。「古事記伝」は前回の復刊の際に買いそびれてしまったので、ぜひもう一度復刊していただ... (2002/11/26)
  • 近世日本国民史

    近世日本国民史

    【著者】徳富蘇峰

    投票数:77

    以前にたまたま「維新への胎動」編を読んで続きが読みたいとずっと思っていますが、なかなか手に入りません。 せめてネットによる受注販売でもいいので手に入るようにしてください。多少値段が上がってもい... (2003/11/03)
  • 吾妻鏡

    吾妻鏡

    【著者】龍 粛

    投票数:70

    6巻以降未刊であったとは気づかなかったが、鎌倉時代の歴史資料としては不可欠なものである。また文庫版であることで非常に手にとりやすく読みやすい。 数年前の復刊時に1~5巻は何軒もの本屋を梯子し... (2003/02/19)
  • 箱館戦争のすべて

    箱館戦争のすべて

    【著者】須藤隆仙

    投票数:68

    箱館戦争について述べられている貴重な書籍の一つ。 明治維新の流れの中で、榎本武揚率いる幕府軍残党と新政府軍の攻防は無視することが出来ない重要なポイントの一つと思う。 その理解に役立つ書物と... (2022/11/08)
  • 花あかり・沖田総司慕情

    花あかり・沖田総司慕情

    【著者】三輪佳子

    投票数:68

    フィクションですがとても読みやすい本。沖田さんの恋と、周りの女性の気持ちが切なく書かれてて、情景が静かに広がります。沖田さん好きの方には是非読んで欲しい一冊です。 私が本を読んで初めて涙が出た... (2003/03/27)
  • 平安京提要
    復刊商品あり

    平安京提要

    【著者】古代学協会・古代学研究所編集 角田文衛総監修

    投票数:67

    平安京の研究者には必携の書でありながら、現在、古書店で10万円近い値がついていて、若い人には手が届きにくい。古書店でこの値がつくこと自体、この本の復刊を望む人の多さの証拠ではないだろうか。ぜひ... (2008/10/16)
  • 沖田総司・土方歳三・坂本竜馬の手紙

    沖田総司・土方歳三・坂本竜馬の手紙

    【著者】新人物往来社

    投票数:65

    どこまで復刻できるか謎ですが、これは読んでみたい、見てもみたい、是非手に入れたいの”・・たい・・たい”づくしですね! この3人の直筆ともなれば(もちろん複製ですが)もう、幕末ファンの私としては... (2003/09/24)
  • クララの明治日記 勝海舟の嫁 上下巻

    クララの明治日記 勝海舟の嫁 上下巻

    【著者】クララ・ホイットニー

    投票数:58

    日本人による当時の記録などは、特別な事や珍しい出来事などについて残されたものが多く、日常の平凡な生活ぶりというのは参考になる資料が少ないと聞きます。 その点記録者が外国人であれば、何もかも珍... (2008/11/05)
  • 百魔 上・下
    復刊商品あり

    百魔 上・下

    【著者】杉山茂丸

    投票数:58

    第一章で描かれている杉山さんと頭山さんの出会いが最高です。大好きなので、どうしても手元に置いておきたいのですが……あと、榎本・勝・西郷の話は、どう考えてもおかしくて楽しいです。ぜひ復刊をお願い... (2005/04/02)
  • 日本外史(上・中・下巻)
    復刊商品あり

    日本外史(上・中・下巻)

    【著者】頼山陽著 頼成一・頼惟勤訳

    投票数:58

    図書館の岩波文庫を観ていたらば「日本外史」に出会った。 書名からして、日本の外の歴史かと思い、ふざけていると思って、読んでみたが、すばらしさに驚いてしまった。 後日、Amazonで調べてみたら... (2004/03/06)
  • 反体制エスペラント運動史

    反体制エスペラント運動史

    【著者】大島義夫 宮本正男/著

    投票数:55

    日本のエスペラント運動は戦時下にあっても『敵性語』ではないというレトリックを駆使して辛うじて当局による壊滅を免れた。しかし、多くのエスペランティスト達が時局に抗い、弾圧を受けた歴史に光を当てな... (2008/11/01)
  • オレンジ計画 アメリカの対日侵攻50年戦略

    オレンジ計画 アメリカの対日侵攻50年戦略

    【著者】エドワード ミラー 著 / 沢田博 訳

    投票数:55

    現在の日本は国家存続の危機にさらされている。その原因は第二次大戦の敗北とその戦争責任としてわが国に押し付けられた東京裁判の判決にある。日本国民の大多数は侵略者の一方的な決定を素直に受け入れ自虐... (2006/09/25)
  • 増上寺徳川将軍墓とその遺品・遺体
    復刊商品あり

    増上寺徳川将軍墓とその遺品・遺体

    【著者】鈴木 尚 他編

    投票数:51

    昔から歴史に興味があり、菩提寺の大本山が増上寺である事が、 最大の理由ですが、私は昭和40年代生まれで、現在の増上寺が今より大きかったことや、つい最近まで重要な文化財が有った事自体、知りません... (2004/12/12)
  • 土方歳三秘話

    土方歳三秘話

    【著者】赤間倭子

    投票数:50

    土方歳三に関する某サイトで「歳三の悲哀と苦しみが痛いほど分かる小説」と紹介されています。大河の影響もありますが、勇より歳三に興味があり、彼がどんな思いで生きたのか、何が彼を戦いの道へ進ませたの... (2004/03/28)
  • 沖田総司の謎

    沖田総司の謎

    【著者】菊地 明

    投票数:50

    沖田総司と言えば私の中の「新撰組で好きな志士ランキング」の 上位に入る人っ!で、しかも彼については写真もないし情報も少し しかないので結構謎な人なんですね。出来たら(お金があったら) 是非買い... (2003/03/20)
  • 大学への日本史
    復刊商品あり

    大学への日本史

    【著者】安藤達朗

    投票数:49

    高校で深く日本史を学びたいと思いこの本にたどり着いたのですが絶版とのこと… レビューや他のかたの声を聞く限り、参考書として非常に質の良いものであったこと、また、歴史に対する考えまでレクチャー... (2018/10/30)
  • 史料 仙台伊達氏家臣団事典

    史料 仙台伊達氏家臣団事典

    【著者】本田勇

    投票数:45

    ずっと探しております。 (2012/09/14)
  • 伊達政宗のすべて

    伊達政宗のすべて

    【著者】高橋富雄

    投票数:45

    過日、自宅が全焼してほとんどの蔵書を喪失しました。たかが本、と言いながらもされど本。人間パンのみにて生きるにあらず。日常生活のゆとりの範囲で少しでも再建できたらと思いリクエストします。 付言... (2006/03/29)
  • 竹中半兵衛のすべて

    竹中半兵衛のすべて

    【著者】池内昭一

    投票数:44

    初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であることが望... (2006/08/16)
  • 清盛以前

    清盛以前

    【著者】高橋昌明

    投票数:43

    歴史学のみならず、古代中世に関する学問を志す者ならば、必ず読んでおくべき文献です。私の周囲でも、復刊を望んでいる人は、研究者、院生、学部生を問わず、きわめて多いです。なお、復刊にあたっては、本... (2001/08/04)
  • 武田二十四将伝

    武田二十四将伝

    【著者】坂本徳一

    投票数:42

    大河ドラマ放送終了後も武田ファンは続々と増えています。信玄公自身の本は現在もいろいろと出版されていますが、その家臣について直截に書かれた本はほとんどなく、しかも武田氏の第一人者坂本先生の著書は... (2002/08/29)
  • 伊達政宗とその武将たち

    伊達政宗とその武将たち

    【著者】飯田勝彦

    投票数:41

    武勇に秀でていただけでなく、多くの伊達家史料を書き残した、文武両道の将、伊達成実。 片倉小十郎と同じく、伊達家の重鎮であったにも関わらず、その当人を大きく取り上げている書籍は存外少ないです。... (2007/10/31)
  • 満州帝国全三巻

    満州帝国全三巻

    【著者】児島襄

    投票数:41

    近代史を勉強すのに、専門書ではなく、分りやすい良書が中々ありません。また日中間の事になると歪められた物が多く、きちんとした歴史観を持って書かれている良書が少なく感じます。また満州国に関する物少... (2004/09/29)
  • 会津戊辰戦争史料集
    復刊商品あり

    会津戊辰戦争史料集

    【著者】宮崎十三八

    投票数:41

    会津戊辰戦争に関する貴重な「幻の資料集」と いうことで、見てみたいものです。 会津関係者はもとより、幕末・明治に関心にある 方にお勧めではないでしょうか。 人気の高い新選組関係資料もきっと... (2003/06/01)
  • 日本の女性名全三巻

    日本の女性名全三巻

    【著者】角田文衛

    投票数:41

    日本人の名前について研究しているが、女性名に関するまとまった文献が皆無の状態にあることを知った。 本書は新書判(教育新書)という刊行形態のため、および長期にわたって全3冊が出た関係で、古書展の... (2001/12/16)
  • 坂東武士団の成立と発展
    復刊商品あり

    坂東武士団の成立と発展

    【著者】野口実

    投票数:40

    f

    f

    平安時代の武士を研究する上で必読の文献であるにも関わらず、これを所蔵する図書館・大学は必ずしも多くない。まして個人レベルでこれを入手できた研究者は、特に若手では、ほとんどいないのではないだろう... (2004/10/11)
  • 日本人よありがとう

    日本人よありがとう

    【著者】土生良樹

    投票数:40

    io

    io

    タイはユンクアムの戦争博物館に行ってきました。途中偶然にも土生良樹の神本利男とマレーのハリマオという本を読み、植民地解放戦争としての大東亜戦争を捉え直したいと思うようになりました。土生良樹は在... (2009/10/22)
  • 上杉景勝
    復刊商品あり

    上杉景勝

    【著者】児玉彰三郎

    投票数:39

    上杉景勝は謙信公に比べ地味な存在なため、いままでまとまった本がほとんどありませんでした。「天地人」のおかげで、ようやくメジャーになり今後は研究本が多く出版されることを期待しています。当本は、上... (2009/11/21)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!